
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2011年7月18日 18:15 |
![]() |
28 | 11 | 2011年7月16日 11:15 |
![]() |
9 | 5 | 2011年4月27日 23:58 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年2月2日 23:13 |
![]() |
0 | 5 | 2011年1月16日 20:50 |
![]() |
2 | 8 | 2011年1月17日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ただ今、10年ぶりに車の買い替えることになり、久しぶりに試乗したり、カタログを比較検討したり車を選ぶ楽しみを味わっているところです。
ところで、今乗っている車に、電動リアサンシェードがあるので、それが普通と勝手に思い込んでいたのですが、多くの場合グレードの高いものにオプションで設定があるくらいで、標準装備だと設定はありませんでした。
後部座席に乗る家族に好評だったリア・サンシェードーこれに変わるものとしてどういうものがあるのでしょうか?
また、皆さんの、夏場の陽射し対策を教えてください。よろしくお願いします。
0点

>マークXブラックリミテッド2500cc特別仕様車契約されたとのこと。
UVカット機能付グリーンガラス(リヤドアガラス・バックガラス)が標準装備されているので特に必要はないのではと、思います。
書込番号:13268278
4点

早速のご回答有難うございました。
10年昔のことしか知らないもので不安に思っていたところでした。
(この部分だけを見て、BMW528iにしてオプションを選択しようと思ったこともあります(汗))
南国暮らしのため、非常に気になっていたところでした。おかげさまで不安が払拭されました。有難うございました。
書込番号:13268500
0点



セレナ(C25、1世代旧型)に乗っています。
最近猛暑続きでエアコンはフルに作動!
おかげでパワーロスも凄く燃費もチョイ乗り中心で6km/L台炸裂のガタ落ちです。
そこでエアコン冷媒回路用のケミカル剤「ワコーズパワーエアコン」等
がありますが、効果の程は如何なものでしょうか?
ディーラーでもこの手のケミカル剤を扱っているのですが、担当に効果あるか聞いたのですが
→少しはあるかも?????・・・とはっきり言ってくれません!(言えないのが本音?)
申し訳ありませんが、この手のケミカル剤を実際に使用している方にお伺いしたいのですが、
ズバリ効果の程教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

エバポレ―タ洗浄(6,000円〜6,500円位の)と言うのをされた方が良いです。
本格的洗浄ですから。
書込番号:13239607
5点

解体しなくてもできます http://www.nakamuradenchi.com/ebasenjou.htm
エアコン用を利用してできなくもないですが、ノズルが短いので工夫する必要が有ります。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~a14865/chaser/aircon.htm
ジェームス等に持っていくのが無難でしょうか?
書込番号:13239656
4点

ゴールデンレトリバーさん返事有難うございます。
エバポレーターがあれだけ詰ってしまうとかなりの効率ダウン
ですね。参考にさせて頂きます。
書込番号:13246573
1点


コンプレッサーが軽く回るようになればロスも減り燃費向上になりますね。何年か前、ゼロフリクション というバイクエンジン用の添加剤をエアコン内に少量入れたらすごく軽く走るようになったと言ってた人いました、その後は知りませんが。なので専用のものなら効果は期待できるのではないですか?
書込番号:13250251
2点

中あきらさん
アルフェンスさん
返信いただきありがとうございます。
エアコンの効きががよくなったりエンジンが軽くなったりと
体感できる効果があるようですね!
一度試してみる価値はありそうです、ここのところずっとガソリンは
高騰したままだしエンジンへの負担も軽減できそうです。
副作用さえなければと良いと思っています。
いかがなものなのでしょうか?
書込番号:13250919
1点

私は平成18年式のアコードに注入しています。
副作用ですが、特にありません
ただ、古いクルマには合わないと聞きました。
書込番号:13251690
3点

スレ主さん、こんにちは。
2009年式デミオに乗っています。
「WAKO'S:パワーエアコンレボリューション」入れてから、オートエアコンの設定温度を2℃(25℃→27℃)上げましたがに設定変更前と変わらず涼しいです。
昨年の6月に入れましたが、その後不具合はありません。
書込番号:13252321
3点

中あきらさん
りょう193さん
ご返信ありがとうございます。
あまり副作用も無い様なので安心しました。よく考えると日産ディーラーでも
ブランド付で扱っているくらいなのでその辺は心配する必要は無かったかもですね。
すみませんでした。
後は費用対効果で客がメリットを感じてくれるか?と言うところでディーラーも
強く売り込まないところですかね?
この夏、決心して試してみようかと思います。
皆様、沢山のご意見ありがとうございました。
書込番号:13258432
1点

旅行大好き人間!さん、こんにちは。
ちなみに「WAKO'S:パワーエアコンレボリューション」の費用は、mazdaディーラーで\3,150(工賃・税込)でした。各ディーラーで価格は異なると思いますが、参考としてください。
書込番号:13259413
2点

りょう193さん
返信ありがとうございます。
思ったより安くしてもらえる様ですね!
私もディーラーでしてもらおうと思いますので、参考にさせて
もらいます。
書込番号:13259566
3点



ミラータイプではない普通の据え置き型のレーダーを買おうとおもうのですがあまり詳しくないのでどなたかご教授ください。質問がいくつかあるのですが1、受信バンドは多い方がよいのか?2、レーダー自体あまり意味がない?スピードの取締で知り合いに「機械が自分から電波を飛ばすタイプじゃないと意味がないといわれまして。」3、高速の覆面にも大丈夫か?白バイや止まってて一時停止を隠れてパトから見てるような状態のやつらにも検知するのか?4、メーカーはユピテル、セルスターのどちらがよいか?意味の分からない事をお聞きしてるかもしれませんがどうかご容赦を
2点

>1、受信バンドは多い方がよいのか?
そんな事は無いと思います。
本当に必要な無線は6〜7つでしょう。
>2、レーダー自体あまり意味がない?スピードの取締で知り合いに「機械が自分から電波を飛ばすタイプじゃないと意味がないといわれまして。」
最近のネズミ捕りはステルスタイプが主流です。
従って、レーダー探知機でレーダー波を検知する事は難しいです。
>3、高速の覆面にも大丈夫か?白バイや止まってて一時停止を隠れてパトから見てるような状態のやつらにも検知するのか?
カーロケ無線を搭載しているパトカーだけを発見出来る場合があります。
しかし、私が在住する県ではカーロケ無線の周波数を変更したのか、全く発見出来なくなりました。
>4、メーカーはユピテル、セルスターのどちらがよいか?
私の場合はユピテルを愛用しています。
ユピテルはレーダー波検知能力が高いです。
ただ、ユピテルでも前述の通りステルスタイプなら検知する事は難しいですが・・。
書込番号:12943795
3点

それと最近のユピテルのレーダー探知機には↓のように車両情報を表示出来る機種もあります。
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/z945si/function.html#c01_02
全ての車種に対応している訳ではありませんが、エコ運転に貢献してくれます。
書込番号:12943808
1点

2と3しか答えられませんが、
2 オービスやレーダー取締り、周辺にパトカーがいるのが分かりますが、安全運転で速度を 守れば必要ないのでは?
私もお守り代わりに着けていますが、飛ばす事も無いので直接役に立った事はありませんね。
それに知り合いの言うとおり、光電管は感知しませんし、郊外の一車線の道路では最近はレーダー探知機の反応を気にして光電管の取締を良く見かけます。
3 カーロケ対応のレーダーなら、覆面やパトカーがカーロケの電波を出していれば付近に警 察車両がいるのが分かります。
ただカーロケの電波は切る事ができるので、私がよく走る道 路や高速の取締時の覆面は カーロケの電波を切って走っている覆面が多い様で、速度取締中の覆面も良く見ますが感知 しません。
それに白バイはカーロケの電波を出してないから全く反応しませんし、一時停止場所ならば、しっかり停止しすればお世話になることもないのでは。
普段からレーダ探知機を鵜呑みにして運転していると、大きなツケが来るので、安全運転することが一番だと思いますよ。
書込番号:12943868
2点

A1、多い分には困らない、最近では18バンドで1万円の物もありますし。
A2、スーパーアルテッツァさんの仰るとおりですが、
200m先ぐらいで他の車がレーダー波を受ければ反応することがあります。
でも、最近では対向車が教えてくれることが多いです。
A3、私の地域ではレーダーを積んでいる覆面は見かけません。
大体、後から追尾してタコメーターで計測しているようです。
現在、カーロケは防犯上、ほぼ使っていないようです。
白バイは目視で確認するしかありません。
A4、セルスターの方がデータ更新無料をやってます。
ただ、遠出しないのなら、どちらでもよろしいかと。
基本、運転に注意するしかないと思います。
ただ、私も反則金を払うくらいならレーダー探知機を付けといた方がいいと思い付けてます。
注意した方がいいのは煽って来る車です。挑発に乗ると覆面だったりする場合があります。
書込番号:12944208
1点

>1、受信バンドは多い方がよいのか?
多い分には構わないですが、本当に必要な物はそれほどありません。
どれを購入しても、最低限の必要なバンドは受信できます。
>2、レーダー自体あまり意味がない?スピードの取締で知り合いに「機械が自分から電波を飛ばすタイプじゃないと意味がないといわれまして。」
知らない土地で常設してあるタイプは、GPSで位置を測定して警告してくれますので、全く意味がないわけではありません。
>3、高速の覆面にも大丈夫か?白バイや止まってて一時停止を隠れてパトから見てるような状態のやつらにも検知するのか?
基本は無理です。
>4、メーカーはユピテル、セルスターのどちらがよいか?
私もユピテル派です。しかしデータ更新有料です。セルスターは無料です。
ユピテルは有料の分、データを毎月更新しています。セルスターは隔月だったような。
受信性能等、基本的な部分ではユピテルが感知能力は上です。
でもGPSレー探では、あまり差を感じないでしょう。
書込番号:12944989
0点



あっ はい!
ガッツーさん、すみません...。
返信の際、一番下の返信から、書き込みをお願いしますね。
書込番号:12589504
0点

〉ガッーさん
お名前を間違えてしまいました。すみません。
一番、下と書きましたが、この書き込みの下に[返信する]があります。
そちらから、返信をお願いしますね。
書込番号:12589517
0点

三井さん
こんにちは、返事が遅れてすみません
時計直せました、ありがとうございました。
書込番号:12597973
0点



先日、車のシガープラグに繋ぐ掃除機をもらいました。これを家のコンセントで使いたいと思っています。
AC からDC への変換器は、よくありますが逆の物は探す事ができませんでした。
そう言った商品を知っている方、よろしくお願いします。
0点

「AC100 DC12 シガーソケット」でネットで検索すれば簡単に見付けられます。
書込番号:12519251
0点

ネット通販にいろいろ出てます。1000円前後ですよ。
アマゾンや楽天をお探しください。
書込番号:12519263
0点

http://3.bp.blogspot.com/_4hE_vIYs_BE/SdsHE1OGc1I/AAAAAAAABu4/K-tz7N_Px3I/s320/DSCN1517.JPG
http://2.bp.blogspot.com/_4hE_vIYs_BE/SdsGqzkt-2I/AAAAAAAABuY/x3nkwnJJg1g/s320/DSCN1515.JPG
書込番号:12519278
0点

無線用品でAC−DCコンバーターとか定電圧化電源という名前で販売されています。
「 AC−DC 」で検索されれば出てくるとは思いますから一度お調べになってください。
掃除機というのがどの程度のW数かがわかりませんが安いモノだと必要な電気を供給出来ない場合が有りますのでお気を付けください。
書込番号:12519286
0点

皆さん、早々の返信ありがとうございます。
検索ワードの設定が悪く見つけれなかったので助かりました。
グッドアンサーをつけれませんでしたが、なかでんさんの答えも大変参考になりました。
書込番号:12519361
0点



前レスで、セルスターの製品を買おうと決め、HPを調べたのですが、
VA-250G(→ http://www.cellstar.co.jp/products/assura-VA/VA-250G/ )
AR-960MT(→ http://www.cellstar.co.jp/products/assura/960MT/ )
のどちらかで検討中です;
価格的には前者は2万円程度
後者は3万3千円程度で
新しく性能もいいのですが、
VA-250より1万3千円多く払ってAR-960MTを買う価値はあるとおもいますか??
回答待ってます!
1点

性能比較では無いですが・・・。
AR-960MTは横幅が302mmと広いです。
私の車の場合、302mmならサンバイザーを降ろした時に確実に接触します。
という事で必然的に横幅272mmのVA-250Gになってしまいます。
ポタ吉さんのお車のサンバイザーも302mmなら接触しませんか?
書込番号:12514052
1点

HPを見ました。
なんだかサイズの違いと、エリアビューの違いだけのような気がしますが・・・。
VA-250Gでいいような気がします。
1万3千円余計に支払うだけの差は、私には見あたりません。
ただ、比較的大きな車に乗っている場合には横幅が物足りないと思います。
書込番号:12514163
0点

ミラー型レーダー探知機ですが・・・私は1年ヴェルファイアで使っていました。
この商品のことはさっぱりわかりませんが、ミラー型はほんと夜は後部確認がしにくいですよ。 ま、日中であっても基本的には見にくいです。
あと、サングラスをするとレーダーり画面はさっぱり見えません。
それとミラー部分て実際はすごく見にくいですよ。
これは案外と運転席の広いヴェルファイアであっても、ミラー部分の確認はしにくかったです。
私以外にも他のミラー型を使ってる数人も同意見でした。
と、ポタ吉さんの求められている回答ではなくて申し訳ございませんけど・・・
書込番号:12514641
0点

スーパーアルテッツァさん
Berry Berryさん
新幹線誕生さん
回答ありがとうございます!
違いは大きさだけなんですかねぇ・・・。
では
VA-250G(→ http://www.cellstar.co.jp/products/assura-VA/VA-250G/ )
AR-960MT(→ http://www.cellstar.co.jp/products/assura/910MT/ )
の違いは何なのでしょうか・・?
書込番号:12519461
0点

VA-250GとAR-910MTは同じですね。
HPを見た限りでは分かりませんね。何が違うのでしょう?
パナソニックのポータブルナビみたいに、カー用品店用と家電量販店用に分けているのかな?
AR-960MTは、本体サイズ、全画面モーションエリアビュー、液晶画面サイズが違いますね。
機能的な部分では共通だと思います。
AR-960MTの値段の違いって、ひょっとして液晶画面コストが大部分を占めていそうな気がしないでもないですが。
書込番号:12519697
0点

VA-250GとAR-910MTは同等品とヤフオクに出品されていた商品に
記載されていました。
ユピテルでは↓のように指定店専用モデルがあります。
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/index.html
それのセルスター版かもしれませんね。
書込番号:12519831
0点

返信ありがとうございます!
どうやら、
ARシリーズはカー用品店で
VAシリーズはディスカウントストアーやホームセンター用みたいです!。
Berry Berryさん
スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございました
書込番号:12522065
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)