その他のカー用品すべて クチコミ掲示板

その他のカー用品 のクチコミ掲示板

(1979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他のカー用品」のクチコミ掲示板に
その他のカー用品を新規書き込みその他のカー用品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アクアクリスタルついて

2009/01/17 04:28(1年以上前)


その他のカー用品

スレ主 XLTさん
クチコミ投稿数:6件

アクアクリスタルどうですか?使っている人教えて!!
またいまエシュロンガラスコーティングを施工してるのですが、アクアクリスタルを使っても平気ですか?


書込番号:8945958

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/17 15:28(1年以上前)

アクアクリスタルには洗浄剤も含まれていますから、使わない方がよろしいのではないでしょうか?

書込番号:8947744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

そろそろ、バッテリー交換?

2009/01/16 22:55(1年以上前)


その他のカー用品

オデッセイ(RB1)に乗っています。
3年半ほど乗っており、走行距離は30000km弱です。
(毎日は乗らないので、バッテリーには優しくない環境です)

最近、セルの回転が弱くなってきたように感じます。
そろそろ交換しようかと思いながら、ケミカル類で復活するのかなとの期待もしています。
安い買い物では無いので、ギリギリまで使い込みたいと思います。

そこで、皆さんがバッテリー交換をするかどうかの判断基準を教えて下さい。
またケミカル類で、効果が高いものをご存知なら教えていただけると嬉しいです。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:8944795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/01/16 23:47(1年以上前)

>ギリギリまで使い込みたいと思います。
遠くに出掛けた?
車の通行量の少ないところで始動出来なくなった?
等、、
始動出来ない状態に陥ったら最悪です。
特に冬場はバッテリには最悪の環境でもあります。
私なら即刻、載せ替えします。
ケミカル商品を買うより
いいバッテリを購入したほうがオススメです。
バッテリはケチらないがベスト。

書込番号:8945123

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/01/17 00:25(1年以上前)

バッテリーは、オートバックス等でチェックしてもらったらいいと思います。ちゃんと負荷を
かけてチェックしますので判断材料になると思います。
ケミカル類はほとんど当てにならないと考えておいた方が良いでしょう。以前試したことが
ありますが、気休め程度で効果があったと感じるものは無かったです。
この時期はバッテリーにとって厳しいので、弱っていれば早めに新品に交換した方が良いですよ。

書込番号:8945358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2009/01/17 00:29(1年以上前)

あめっぽさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。

エンジンやブレーキ関係なら、安全に関わるのですぐに対応します。
(自分だけじゃなく、他人を巻き込む可能性もありますし...)

ただバッテリーなら、始動不能が最初に出る症状ですよね。
任意保険等に付随したロードサービスにも加入していますので、上がった時の一時対応も無料で可能です。
人に迷惑をかけることも無さそうですし、ギリギリまで使おうかと考えた次第です。
(セルの回転が弱いのも自分の感覚的なものでしか無いです)

あめっぽさんのご意見も、貴重なアドバイスとして受け止めさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:8945392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/01/17 00:31(1年以上前)

交換は簡単なので上がったら自分で交換。
通販なら安いし重い思いをしなくて済むし。
毎日乗らないなら緊急性も無いでしょう。

http://www.ra-odyssey.com/diy/exchange.html
沢山まわさないと外れないのでラチェットが便利です。
ホームセンターで1000円前後。

一回、遠出してみるのがいいのです。
結構回復します。
冬を乗り切れば暖かくなってまだまだいけるかも。

書込番号:8945407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2009/01/17 00:39(1年以上前)

nehさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。

仰るように、まずは本当の状態を把握することから始めないといけないですね。

やはりケミカル類は気休め程度ですか?
最近はカー用品店に行くことも無くなり、どんなケミカルがあるかも知りません。
何か画期的な新商品でも出ていないかと期待していました。

参考にさせていただきます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:8945437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2009/01/17 00:44(1年以上前)

わてじゃさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。

バイクいじりを趣味にしていましたので、工具はそれなりに揃っています。
車のバッテリー交換の経験も何度かあります。

遠出をしていないのが、バッテリーに悪かったと思いますので、週末に遠出してみようと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:8945466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/01/17 01:05(1年以上前)

>ロードサービスにも加入していますので、上がった時の一時対応も無料で可能です
JAFさんや、その他ロードサービス業者も有りますが、
呼んでも3時間・4時間・・待ち続けることなんて
しょっちゅうだそうです。
知人の時も、すぐには行けません。
早くて6時ですね。と返事、→連絡は午後1時過ぎでした。

私も、一度呼んだ事が有ります。
甲子園に行こう!と高速のサービスエリアで。
ドアを閉めたらロックが掛かりました。
この時は2〜3時間待ちだと言われ、Shopの裏にあったワイヤハンガーで
自力で開けました^^;開けたことはjafに報告済み。

そいや、会社のメンバーも
ホンダのアコードワゴンで閉じた!と言ってましたね。
私の弟はオデッセイで空港に迎えに来てくれて
荷物を載せようと出たところ、ガシャ!とロック。
救助されたのは、やはり3時間後でした・・
【この2件はエンジンが掛かったままの状態でした。
 手動でワザとロックしたわけでなく誤作動で・・】

もし、動かせない状態でショッピングセンタ駐車場・有料駐車場等だと閉められることも。
こういった事態も起こりうることも頭のどこかに入れておいてくださいね。

書込番号:8945585

ナイスクチコミ!0


着払さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/17 06:35(1年以上前)

こまめにバッテリー交換している車両と、限界まで使用している車両を比較すると、発電機の内部の傷みが全然違うようです。
(近所のリビルト屋のおっちゃん談)

書込番号:8946043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/17 08:52(1年以上前)

こんなのもあるよ。
http://www.hi-grove.com/

書込番号:8946283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2009/01/17 11:53(1年以上前)

あめっぽさん、こんにちは。
再度の返信ありがとうございます。

確かに自分が加入しているロードサービスの質は確認しないといけないですね。
JAFでも、そんなに待つのですか。
今まで運良く利用機会が無かったので知りませんでした。

ありがとうございました。

書込番号:8946918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2009/01/17 11:55(1年以上前)

着払さん、こんにちは。
返信ありがとうございます。

バッテリーの状態が発電機へのダメージに繋がるというのは知りませんでした。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:8946924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2009/01/17 12:06(1年以上前)

パカパカグランプリさん、こんにちは。
返信ありがとうございます。

なかなか面白いHPを紹介していただきました。
『サルフェーション』という言葉は、ケミカルの説明書きで見たことがあります。
(細かい話は知りませんでしたが)
値段がもう少し安ければ試してみるのですが、少し躊躇する値段ですね。
少し検討しています。

情報ありがとうございました。

書込番号:8946979

ナイスクチコミ!0


VARIANさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/17 18:27(1年以上前)

http://www.hi-grove.com/
こんな製品信じるのはバカ。

誕生以来100年以上の歴史を持つ「鉛バッテリー」
何故100年経っても問題が解決しないんでしょう。
解決できたら特許とって大もうけできるはず。

書込番号:8948445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/17 20:19(1年以上前)

再生バッテリーはいかがでしょうか?

私は、次に交換する時はこれにしようかと思っているんですが・・・。

値段も新品の半値以下だし・・・。

書込番号:8948970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2009/01/18 00:00(1年以上前)

VARIANさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。

商品名で検索すると色々と出てきましたよ。
どこまでの効果があるかは分かりませんが、興味深い内容ではありました。
ただ、廉価な新品バッテリーが13000円程度であることを考えると、購入はしないと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8950366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2009/01/18 00:04(1年以上前)

マッハロッドさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。

再生バッテリーというのは、今回初めて耳(目)にしました。

検索してみると確かに安いですね。
もう少し情報収集してみたいと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:8950379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/01/18 15:18(1年以上前)

> 廉価な新品バッテリーが13000円程度であることを考えると、

75B24Lが13,050円、これ75もあって凄いんです。
http://www.rakuten.co.jp/geki-car/512940/1875251/

書込番号:8953038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2009/01/18 19:26(1年以上前)

わてじゃさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。

Panasonic製の容量アップした高性能タイプでその値段ですか。
カー用品店では、20000円以上で売ってる商品ですよね。
このショップが信用できるところなら買いですね。

ありがとうございました。

書込番号:8954375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

その他のカー用品

クチコミ投稿数:4件

お知恵、経験をお聞かせ下さい。
この度初めて新車を購入し、その際いくつかディーラーオプションを選択しました。
その際、メーカー工場ではなく、各ディーラーで部品を付け替えると理解しているのですが、取り外された純正部品は購入者である私の物になる(手元に来る)のでしょうか?
(例えば、グリルやパネルやシフトノブなど)
ネットオークションに純正部品の出すことも考えますし、交換用に所有しておきたいとも思います。
オプションをお金を払って(工賃も)購入しているのですから、純正部品は購入者の手元に来るのが当たり前のような気がするのですが、普通はどうなのでしょう?

書込番号:8884947

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2009/01/04 18:01(1年以上前)

交換により取り外した部品は当然手元に残ります。
念の為、ディーラーには取り外した部品は必要と伝えておいた方が良いでしょう。

私も取り外した部品の多くをヤフオクで売却しました。

書込番号:8885077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2009/01/04 18:14(1年以上前)

スーパーアルテッツア様

早速のご返信ありがとうございます。
自信を持ってディーラーに「下さい」と言えます。

書込番号:8885138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2009/01/04 21:00(1年以上前)

とし和尚さん、泣かないで下さい。
黙っているとそのまま廃棄処分となってしまう場合がありますので、必要な物はキチンとディーラーに伝えましょう。
私の場合、前愛車(RA6オデッセイ)にてエアロパーツををディーラーオプションでお願いした時、取り外したサイドステップ・・・
未だに家の物置でゴミとなっています(笑)
オークション等で売却しないのであれば、金額云々ではなく引き取ってもらうのも必要かも知れませんね。

書込番号:8885955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/01/04 21:20(1年以上前)

たけ2号様

アドバイスありがとうございます。
ディーラーに買取をお願いするを訳にはいかないんでしょうね。
場所には困らないので、万一の交換用に保管しておく事に致します。
(初投稿にて表情まで気がまわりませんでした。)

書込番号:8886053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2009/01/04 21:32(1年以上前)

 ディーラーオプションの場合は殆どないと思いますが、
純正オプションとの差額で価格設定している場合は
違いますので注意してください。
D.OP.のアルミホィール+タイヤなどはその様な
設定になっている車種がありますね。
だからもらえません。
 グリル・パネル・シフトノブはだぶる事となる
ので、もらってください。

書込番号:8886127

ナイスクチコミ!4


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2009/01/04 21:39(1年以上前)

ディラーさんから
要りますかと質問があると思います
(店によりますが)

RA3オデッセイをオプションを付けてもらったときに
純正パーツを家に物置代わりに置きました
RB1オデッセイに買い換えるとき物置に余った
パーツを返しました。

書込番号:8886175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/01/05 00:06(1年以上前)

ギュめこ様 asika様

ご返信ありがとうございます。
初売り中なので、早速ディーラーに連絡してみます。

皆様、素人の質問にお答えいただき、ありがとうございました。
大変参考になりました。これからもよろしくお願い致します。

書込番号:8887135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

冬のドアの張り付きとか

2008/12/27 12:23(1年以上前)


その他のカー用品

クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

気温マイナスになるとドアのパッキンとかウインドウなど凍って張り付きますよね。みなさんはどんな対策してるもんでしょうか。自分はゴム類にシリコン系の保護艶出しを塗ったりしてますが水分があると完璧ではないしウインドウだと汚れになるなど・・アルコール系の解氷スプレーも凍ってから使うわけですが、そうならないための何かあればなーっと思います。カバーかけるとかは吹雪のなかきついのでケミカル類で長持ちするいいのがあるといいな・・。

書込番号:8845622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

その他のカー用品

スレ主 zyuraさん
クチコミ投稿数:4件

JZX100のマークU前期に乗っている者ですが、後期用のパッセンジャー用シートベルトウオーニングランプASSYを手にいれたのですが、配線がきてない前期で機能させるようにすることは出来るでしょうか?
現在はアクセサリー電源につないでいるのですが(ダミー状態)。エンジンをかけると点滅しっぱなしです(汗)。
前期用の配線図とかはあるのですが、載ってません。ダミーセキュリティ用のキットとか余っている小物があるのですがそういう

書込番号:8822038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/12/29 16:20(1年以上前)

わざわざ付けたい神経がわからない・・・

うちの車は逆にすべてカプラー抜いてます

変わった趣味ですね〜

書込番号:8856281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

その他のカー用品

スレ主 桃こりさん
クチコミ投稿数:12件

7年ほど前に購入したエスティマに乗っています。
1年のうち3〜4回は遠出しますが、日常の使用は週に1・2度、近所を流す程度です。
そのためバッテリーの消耗が激しく、2年前にバッテリーあがりにより新品と交換し
1月ほどまえ再び上がってしまったため、一度はロードサービスで充電していただいたのですが
3週間ほどたって、またあがっていたので新品に交換したところです。
いろいろとネットで見ていましたら、あまり普段乗らない場合はこまめに充電することが
長持ちの秘訣とのことで、充電器を探し始めたのですが・・・この分野には疎くて、どんなものが
良いのかさっぱりわかりません。そのうえ我が家はマンションのため、コンセントから直接
電源をとることが出来ないのです。ロードサービスの方が持っていたような、電源をつながなくても
スタートできる、また充電もできるというような製品はないでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひともお教えください。

書込番号:8781751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/12/14 12:11(1年以上前)

>電源をつながなくても
>スタートできる、また充電もできるというような製品はないでしょうか?
無いです。

間隔としては2年毎の交換のようですね、。
定期的な交換を実施されたがいいのでは?
我が家で以前乗ってたインスパイアは1年〜1年半で
交換してました。
当初、バッテリ不良?とバッテリメーカの保証制度で
無償交換も有りました→この時はcarshopでの購入。
≪ディーラ持ちのバッテリは値段は高いがランクは低いため採用してません
これは現在、妻の日産車担当者も言ってます。≫
インスパイア購入後、ほとんど1年おきに載せ替えしてました

バッテリが弱ってくると
ホーンの音が低音化します。これを目安にしてました。
充電を過充電してもバッテリにはよくありません。
充電してたことを忘れてた!ってことにならないためにも
私なら定期的なバッテリの交換をオススメします。
充電中は車から降ろさなければならず、タイヘンですよ・・
それに車のバッテリって重いです。

書込番号:8781883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2008/12/14 12:17(1年以上前)

↓このような商品もあります。

http://www.minatodenki.com/SHOP/bbm-20.html

しかし、高価です。
又、エンジンスターター自体がバッテリーを内臓しているという事は
このエンジンスターターのバッテリーも交換の必要があるという事です。

あめっぽさんのご意見のように定期交換をお勧め致します。

書込番号:8781908

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/14 12:20(1年以上前)

マメに充電とはどちらの情報でしょうか?急速充電はバッテリーを痛めるだけです。

書込番号:8781923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2008/12/14 12:34(1年以上前)

桃こりさん、こんにちわ。9年前に購入したタウンエースノアに乗り続けています。
充電器ですが、今のバッテリーはシールドタイプですので、専用の充電器が必要になります。
昔からある充電器では充電できません。充電器を買われるよりは、なるべく車を走らせて
やったほうが安く済みます。
 ところでバッテリーは2.3年ごとに買い換えなかったのでしょうか?  
私の場合は車検のたびに買い換えています。バッテリ-の寿命は2.3年ぐらいで、2年前に買った
バッテリーが点検で、へたっていると言われ、今年カーショップで銀電極のバッテリーに変えました。
銀電極だと3年ぐらいは持ちそうです。
 それと週2.3回は走られるということで、そのぐらいの走行回数で新品バッテリーが
放電してしまうというのは問題です。走行時の充電がうまくできていない可能性があります。
レギュレーター等の電装部品が劣化しているかもしれませんので、デラーで点検を受けたほうが
いいかもしれません。

書込番号:8781998

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃こりさん
クチコミ投稿数:12件

2008/12/14 14:31(1年以上前)

皆様、早速のお返事ありがとうございました!

スーパーアルテッツアさんの教えてくださったものが、まさにそれ(業者の方が持っていたもの)でしたが
まさかそんなに高価なものとは・・・(汗)やはり、2年ごとの交換がベストですね。

書込番号:8782481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2008/12/14 14:37(1年以上前)

こんにちわ^^≫桃こりさん。。。 

週1〜2度は少なすぎますねぇ、2日間に1日位は乗らないと^^;。
因みに夜はライトを使うので、発電してても殆ど受電しないので±0です^^;。。。

>そのうえ我が家はマンションのため、コンセントから直接
電源をとることが出来ないのです。ロードサービスの方が持っていたような
電源をつながなくてもスタートできる、また充電もできるというような製品はないでしょうか?

≫有ります^^♪(カーショップなら何処でも売ってると思われます)。
@補助バッテリー付きの持ち運び電源です^^。
http://www.autobacs.com/shop/g/g4962886150292/
A補充電用のソーラーバッテリーチャージャーです^^。
http://www.autobacs.com/shop/g/g4906918161559/
http://www.autobacs.com/shop/g/g4962886130010/

σ(・_・)のZ32のバッテリーは、そろそろ5年目で充電がヤバイのですが
使う人は10年持たせる人も居ますよ^^(笑)。
要は、頻繁に乗ってさえ居れば、結構使える物です^^♪。。。

因みに、バッテリー買うなら
価格comで探すのが安いですよ^^♪。
今話題の高性能パナソニック・ブルーバッテリー(カオス)が
エスティマ用でも¥15000位でし^^♪。。。

書込番号:8782494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/12/14 15:21(1年以上前)

>週1〜2度は少なすぎますねぇ、2日間に1日位は乗らないと^^;。

オタクがどんな田舎に住んでるか知らんが、
週1〜2度なんて都会に住んでれば極々普通の頻度だが・・
公共交通機関が発達してて、スーパーとかも大抵徒歩圏に1軒くらいはあれだろうから
車に乗る用事なんてわざわざ作らないとないくらいだ。

それだけだ。

書込番号:8782684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/12/14 15:23(1年以上前)

ソーラチャージャはほとんど使い物になりません
お金を無駄使いするだけです。
という私が若い時に買っちゃいました><;
業務用やらでバッテリ搭載は知ってますが
その機器の自己管理を考えたら定期的に交換されたが無難です。
なお、私が乗ってたインスパイアは業務で使用してたため
購入後、毎年3〜5万k程走ってました
5年過ぎた頃から業務での使用をやめました。
10年の乗り換えでは29万キロ手前でした。
当時、ディーラサービスに1年での交換って早すぎでは?と
回答では車載の欠陥を認められました。

桃こりさんの場合
価格として2万前後で手に入ると思います。
早め早めの交換が一番だと想います。
バッテリの基礎知識みたいなのをShopに掲げてると思いますが
同じように見えても種類がありますので御確認を・・

書込番号:8782696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2008/12/14 17:17(1年以上前)

>オタクがどんな田舎に住んでるか知らんが、
週1〜2度なんて都会に住んでれば極々普通の頻度だが・・
公共交通機関が発達してて、スーパーとかも大抵徒歩圏に1軒くらいはあれだろうから
車に乗る用事なんてわざわざ作らないとないくらいだ。

それだけだ。

≫田舎とか都会何て、このスレには関係無いんだよ。
乗る用事は、バッテリー上がらないために業と作るんだよ。


それだけだ。

書込番号:8783235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2008/12/15 22:40(1年以上前)

スレ主さん横スレ失礼しますm(_ _)mぺこり。。。

こんばんわ^^≫あめっぽさん。
ソーラーチャジャー駄目っぽぃですか^^;?。
最近の奴でも駄目ポですかねー^^;?。
σ(・_・)は北関東なので冬寒い方だから、1週間も乗らないとバッテリー上がるので
そんな時の為に自分も前前から欲しいと思ってたのですが、買わない方が良いですか^^?。。。 

書込番号:8790053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/12/15 23:57(1年以上前)

天使な悪魔さんへ
天使な悪魔さんの貼付サイトにも記載されてますが
【 注意事項 】
※バッテリー上がり等の充電には使えません。(放電防止程度の充電です)
===
なお、この商品の充電能力といっても
真夏を想定してのこと。

その受電能力は数十mA
焼け石に水・・
バッテリーが自然放電する分を補充出来れば・・
という意見もあるでしょうけど、
バテたバッテリで真冬・真夏を過ごすより交換したが無難です。

すでに記載してますが、以前私は買ってしまいました。
ML510と同型の物です。
効果のほどは・・ドブに捨てたようなモノでした^^;
===
===
ちょと話が反れますが。
6年前に我が家は新築しました。
当時、屋根にソーラパネルの設置も計画しました。が、、
設置工事含め200万前後の費用。
回収するするのに公表では20年と歌われてました。
しかし、ここで問題発見!
各社のパンフレットを見ると、
計算での数値は7月〜9月の日本の平均を計算したものと注釈記載。

であれば、実際の回収期間は伸びるのでは?と質問したところ
アッサリと認められました。
そして、屋根に載せる受光ユニットは破損しない限り半永久的に使えるが
蓄電ユニットは15年〜長くても20年では交換が必要とのこと。
単純計算でも私が生きてる間に設置費用の回収はムリと、諦めました。
≪海外では、この屋根ソーラ発電は補助金が出て普及してるそうです。
たしかヨーロッパの国です。≫

書込番号:8790656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2008/12/16 22:36(1年以上前)

こんばんわ^^≫あめっぽさん。。。 

実際に使った事が有る人じゃ無いと・・・
具体的な事は分らないなぁ〜と思ってたのですが
やっぱぁ駄目ですかぁ^^;。。。

パナのブルーバッテリー(カオス)を
以前から狙ってたのですが、未だ今の腐った(笑)バッテリーが使えてるので
最悪の事を考えて、緊急時に使ぉ〜かなと思ってたのですが
買ったら無駄な出費になりそーですね^^。ありがとぉ〜御座いました^^♪。。。

書込番号:8794994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2008/12/18 02:47(1年以上前)

ほぼ毎日乗ってる田舎モンです。
私の車は9年持ちましたよ。さすがにセルが回りにくくなったので替えましたが。
前車も8年持ちました。

もし、電源がとれるのなら
「オプティメート バッテリーメンテナー」が便利だと思います。
安いし、車もバイクも使えます。繋ぎっぱなしでOK。
私はアパートで長〜い延長コード使ってバイクに繋いでます。

http://www.amcom.co.jp/batterywebcom/opjyu.html

あくまでも私見ですので。絶対これが良いとは言えません。
私はこれを使ってますということで許してください。

書込番号:8801295

ナイスクチコミ!1


ppicさん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:32件

2008/12/19 18:46(1年以上前)

私は、バッテリコード外していました。面倒ですが乗るたびに付けたり外したり。CPUがリセットされてしまうけど実害なかったのでお構いなし。

あとはバッテリ予備を買っておいて、外した方は家庭用充電器で充電。上がるたびにローテーション・・・

ソーラータイプも買いましたが車庫だったので使い物にならず・・・CPUの待機電流くらいはまかなえれば青空駐車なら使えたはずだったんですが。。

一番は月一に高速など連続走行できるドライブですね。

書込番号:8808250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/21 20:52(1年以上前)

私も週一で、動かしてます。ただし、距離は乗るので、バッテリー上がりはしてません。(4年使ってます)

週に何度乗るか?が問題ではなく、始動等で消費される電気の量を走行で充電できていないことが問題だと思います。

たとえば、夜間での使用が多い。ナビとか、CDプレーヤーのアンプ容量が大きいとか、極端に短い距離での走行とか、信号待ちでエンジンストップとか。

エアコンファンOFFにして、パワーウインドの操作を減らして、スライドドアは使わない(オートクロージャーなら)、ルームランプはOFF、CD聞かない、ナビ電源OFF。

長距離ドライブの時は、すべてONでもかまいません。
バッテリー端子外しは車が錆びやすくなるのでお勧めしません。

あと、そこまで車を使用しないと、ガソリンが劣化したり、タンク内がさびたりしますので、ほどほどに乗ってあげてください。

書込番号:8819262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他のカー用品」のクチコミ掲示板に
その他のカー用品を新規書き込みその他のカー用品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)