その他のカー用品すべて クチコミ掲示板

その他のカー用品 のクチコミ掲示板

(1979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他のカー用品」のクチコミ掲示板に
その他のカー用品を新規書き込みその他のカー用品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

素朴な質問ですが.....

2012/03/23 12:51(1年以上前)


その他のカー用品

クチコミ投稿数:16件

開放型のバッテリーを維持充電する場合、キャップ(栓)は外しておく必要があるのでしょうか?
充電器は「メルテック[SC650]」です。
宜しくお願いいたします。

書込番号:14333173

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/03/23 14:41(1年以上前)

itsumoarigatouさん こんにちは。 大昔、そうしましたが最近は充電中そのままです。
横から液面が分からないバッテリーはキャップ(栓)を外して点検しています。

バッテリー充電器 SC-650
http://www.net-jtc.jp/shopdetail/004008000013/

書込番号:14333549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2012/03/23 15:27(1年以上前)

維持充電レベルでしたらキャップを取らずにできます。

書込番号:14333694

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/03/23 16:09(1年以上前)

開放型バッテリーの液口栓には、確か小さな穴が有り、充電中に発生するガスが抜ける様になっていると
思いますが、急速充電等で大きな電流値で充電する様な場合は液口栓は開けておいた方が良いですね。
また充電中はバッテリーからガスが発生しているので、風通しの良い場所で充電する様に注意して
下さい。
そのあたりの事は、充電器の説明書に書かれていないのでしょうか?

書込番号:14333834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/03/23 20:02(1年以上前)

皆様へ

早速ご回答戴き感謝いたします。
アドバイス通り「栓を取り付けたまま」作業することにいたします。


今回質問させて戴いた内容について、webで検索を試みたのですが、
明確な答えを見つけることができずにおりました。
(当方が検索下手なだけかもしれませんが、もし「これ」というサイトがあれば教えて戴きたいです)

※ちなみに「取扱説明書」には何も明記されておりません ← 当該製品の公式サイトは更に簡素で使えませんでした.....
ありがとうございました。

書込番号:14334743

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/03/24 19:42(1年以上前)

キャップを外して充電しながら覗いてみます。 もし、泡(水素)が大量に出ているならそのまま。
少量の泡でしたらキャップを取り付けたままでOKでしょう。

大型充電器で大電流の充電すると泡が沢山出ます/極板を痛めます。

書込番号:14340112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/03/24 21:55(1年以上前)

BRDさんへ

なるほど。
やはり、ケースバイケースで対応するのがベターなのかも知れませんね。(個体差があると思いますので)
とりあえず(安全な場所で)その方法を試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14340802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/03/25 01:25(1年以上前)

充電器ではなく、バッテリーの説明書を見るべきでしょう。
それから・・そのバッテリーは何に使用しているのですか?
乗用車では、補水不要タイプが一般的なので・・・商用車(ある程度大型の車両)ですか?

書込番号:14342052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホーンについて

2012/03/21 00:15(1年以上前)


その他のカー用品

スレ主 ユぅジ-さん
クチコミ投稿数:71件

今タントにホーンを付けたのですが鳴りません。
配線、アースもバッチリです。
原因がわかりません、こんな時は買った店に言ったら交換してくれますかね〜?

書込番号:14321616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/03/21 00:27(1年以上前)

こんばんは。
ヒューズが切れていませんか?
今一度確認してみてください。

書込番号:14321690

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユぅジ-さん
クチコミ投稿数:71件

2012/03/21 00:29(1年以上前)

はぃ、大丈夫です。

それもあるかなと思い確認したんで。

書込番号:14321703

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/03/21 00:41(1年以上前)

ポン付けホーンなら、アースの位置が不適切だと思います。

ちょっと危ないけど、バッテリーで直接ホーンを鳴らしてみる。
鳴ればホーンはOK。鳴らなければ不良品。

書込番号:14321744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ユぅジ-さん
クチコミ投稿数:71件

2012/03/21 21:16(1年以上前)

今日新しいホーンと交換したらちゃんとなりました。

ありがとうございます

書込番号:14325239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プローババイワイヤーコントローラー

2012/02/10 19:28(1年以上前)


その他のカー用品

クチコミ投稿数:79件

この度、車を乗り換える事になりましたが、現在使用していますプローババイワイヤーコントローラーを付け替える際に、コネクターが合わなくて困っています。プローバさんまだ部品対応しているでしょうか? どなたかご存知の方はおられませんでしょうか?

書込番号:14134848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キーホルダーは取り付けられますか

2012/01/26 21:14(1年以上前)


その他のカー用品

クチコミ投稿数:624件

自家用車のキー

皆さん、今晩は。
「自動車・バイク」欄に、初めて書き込みいたします。

 画像は、私が現在使用している自家用車のキーですが、キーホルダーの取り付けが出来ません。
同じようなキーをお持ちの方は多数いらっしゃると思いますが、どう対応されていますか。

 @このキーに取り付け可能な、キーホルダーを付けて使用している。

 Aキーホルダーの取り付けは不可なので、このまま使用している。

 皆さんは、どちらですか。参考までに教えてください。

書込番号:14071635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2012/01/27 05:14(1年以上前)

スズキの携帯リモコン

自分が使っているのと同じ携帯リモコンのようなので、恐らくスズキ車だと思いますが
本来はリモコンの凹んでいる部分に予備のメカニカルキーが収納されていて
そちら側にキーホルダーなどを取り付けられます。

メカニカルキーが無い状態だと、中古で車を買われたのかな。
どちらにしても付いてないのはおかしいので、購入店に問い合わせてください。

書込番号:14073044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件

2012/01/27 18:53(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコ さん、今晩は。
ご返信ありがとうございました。

 私が購入したのは、スズキの新車です。スズキに問い合わせたところ、私が所有しているキーは
スペアキーで、納車の時、スペアキーを2個受け取ってしまったようです。
 本来はメカニカルキー1個、スペアキー1個のはずだということで、明日、メカニカルキーと
交換してもらうことになりました。

 今回の件は、スレを立てる前に、販売店に聞くことだったのかもしれません。
 お騒がせしたようで、大変失礼しました。

書込番号:14075028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

その他のカー用品

スレ主 naoan6さん
クチコミ投稿数:31件

ヤナセで扱っているテンピュールの「カーコンフォーター」というシートクッションは良いでしょうか?
今乗っている車の座面が、私の体には少し奥行きがありすぎて、背もたれに背中がぴったりと付きません。長時間乗ると腰が痛くなります。

背面のパッドが上下に調整できるようなので、それとシート自体のアジャスターを併用させると良いかなと考えています。

お使いの方がいらっしゃいましたら、ご使用感お教えください。

書込番号:13945606

ナイスクチコミ!0


返信する
1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2012/01/08 18:08(1年以上前)

返信がありませんねえ。こういうものを使ってる人少ないんでしょうね。

今日買い物に出かけたらテンピュールのお店があったので入ってみました。

カーコンフォーターは置いてなかったのですが、トランジットランバーサポートというやつが置いてありました。
ストラップ付きカバーと合せて¥1万弱なので、お試しならコッチかなって感じです。ヘッドレストからぶら下げて使うタイプで、ストラップで上下位置を調節できるみたいです。

テンピュールの感触はご存知と思いますが、宣伝文句通りで、いい具合に圧力を分散して体型に合せてしっとりと柔らかく変形する感じです。上手くシートと背中の隙間を埋めてくれそうでいいかもしれませんね。

書込番号:13996723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 naoan6さん
クチコミ投稿数:31件

2012/01/09 21:53(1年以上前)

(^^
ありがとうございます。トランジットランバーサポート、さっそく検索してみました。
ダーク系しか色がないので、私の車のベージュシートには合わないかな、、と考えていたのですが、こちらの形ならカバーを手作りもできそうですね。
その点でもカーコンフォーターより良さそうです。
アドバイスありがとうございます。。。

書込番号:14002629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 チャイルドシートどれを選んだらいいのか

2011/10/03 19:49(1年以上前)


その他のカー用品

クチコミ投稿数:1件

種類が沢山ありすぎて、どれがいいのかまよってます。自動車メーカーの物が良いのかまったく解りませんたすけて〜〜〜〜

一番売れてるのとか解りますか? お願いします。

書込番号:13579165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11245件Goodアンサー獲得:2105件

2011/10/03 19:56(1年以上前)

売れ筋=いいものとは限りません。
もしものために、アセスメントで成績優秀のものを選択されることをお勧めします。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/child_h22/index.html

もちろん、適切に取り付けられていることが条件です。
取付のしやすさ、子どもの載せやすさも検討した方がいいですね。

書込番号:13579191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/10/03 21:46(1年以上前)

とりあえず↓で売れ筋ランキング等が分ります。

http://kakaku.com/baby/child-safety-seat/

売れ筋ランキングを元に↓のキーワードに商品名等を入力して検索すれば、実際に使っている方のレビューが見れます。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/unit.aspx?ci=87

書込番号:13579693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2011/10/03 22:29(1年以上前)

私もBerry Berryさんに賛成です。

もしメーカーを薦めるのであれば、タカタが良いと思います。
タカタは自動車用のシートベルトを初めとする安全装置を開発する専門メーカーです。
普段から自動車メーカーと密に開発しているので、他の子供用品専門メーカーよりも
事故でクルマがどのような状態になるのかというのを熟知しています。

もっとも子供用品メーカーだと、子供がどのようにシート上で振る舞うのか、
という子供の快適性や悪戯に対する知見が豊富なので、こどもが乗っていて快適なのはこちらかもしれません。

ちなみにタカタのように自動車由来のメーカーでレカロがありますが、
レカロのチャイルドシートは他社OEM、つまり他社製品にレカロのブランドを貼付けているだけなので、
選ばれる場合はOEM元の製品の評価を参考にされると良いと思います。

書込番号:13580000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他のカー用品」のクチコミ掲示板に
その他のカー用品を新規書き込みその他のカー用品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)