
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年9月16日 23:15 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年9月5日 15:24 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年9月4日 23:44 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月28日 19:55 |
![]() |
1 | 7 | 2009年8月23日 23:48 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年8月20日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日、初めてガラス撥水スプレー(ガラコ Wジェット耐久強化)を使用しました。
説明書通り、ガラス部分をキレイに拭いてからスプレーをかけ、水を含ませ良く絞ったぞうきんで全体に行き渡らせました。
その後、説明書の注意を読みましたら塗装部分に付いた場合、拭き取るようにと書いてありましたので、それほど塗装面に液が付いていないと思ったのですが、気になりましたのでガラス周りの塗装面だけぞうきんに多めの水分を含ませたままで、拭き取りました。
質問なのですが塗装面に少しでも付いた場合、注意書きに書いてあるように塗装がはがれると言った事態が良く起こるのでしょうか?
また、私は手洗いで洗車するのですが洗った度にスプレーした方が良いのでしょうか?
0点

夜分に失礼します。
>質問なのですが塗装面に少しでも付いた場合、注意書きに書いてあるように
>塗装がはがれると言った事態が良く起こるのでしょうか?
ライバル製品である「スーパーレイン・X」のQ&Aにこんな回答がありました。
(http://www.rainx.jp/rain_x/question_answer.htm より)
Q6「スーパーレイン・X」を塗るときに絶対に塗ってはいけない箇所はありますか?
(中略)
・ボディ:添加剤として酸を含んでいますので塗装面には好ましくありません。
(以下略)
とのことです。
>また、私は手洗いで洗車するのですが洗った度にスプレーした方が
>良いのでしょうか?
それでよいと思います。
ちなみに、私の愛車のガラスの撥水は、下記の二つを併用しています。
・ガラスコーティング
アメットビー 撥水タイプ(シーシーアイ株式会社)
(いきつけのディスカウントストアで398円也)
http://www.ccijp.co.jp/products/car_care/ametvi/ametvi_repel/index.html
・ウォッシャー液
スーパーレイン・X「ウォッシャー2000」
(ドン・キホーテで購入)
http://www.rainx.jp/rain_x/washer2000.htm
長文・乱文失礼しました。
書込番号:10160706
1点

アジシオコーラさん
お返事いただきまして、ありがとうございます。
やはり塗装面には悪影響があるのですね。
貼り付けしていただいたページには、もし塗装面に付いた場合、大量の水で洗い流してください・・・と書いてありますね。
昨日私は、水を含ませた布でふき取った程度ですので良くないですね。
遅いでしょうが明日にでも洗車します。
いろいろと教えていただいて、ありがとうございました。
書込番号:10165085
0点



VOXY煌Uに
ギャルソンのシートベルトカバー(差し込みの赤いボタンに付けるスワロ付きカバー)を付けたいのですが
これから納車なので
型番号(A〜?)がわからないので 知っている方がいましたら是非教えて下さい
宜しくお願いしますm(__)m
0点



そろそろ新車の現行オデッセイが納車されます。
特にこだわりがないのでエアロ等でエクステリアをドレスアップはしないつもりですが、一つだけ純正のあのフラットに取付けられているフロントナンバーが気になります。
どなたか現行オデ用の取付け角度を変えられるステー(できれば何段階か調整式の物)をご存知でしたらご教示下さい。
0点

こんばんわ^^。
↓こんなんで良いのですか^^?
http://www.caterham.jp/40_2338.html
くれぐれもヤンキー取付はしないで下さいね^^ww。。。
書込番号:10100186
1点

天使な悪魔さん
早速の情報ありがとうございます(^O^)/
もぅいい加減国家公務員様のお世話になる年齢でもないので、ほどほどの角度で取付けます!
書込番号:10101089
1点

ボタン1つでウィ〜ンってのも何処かで見た記憶有るのですが、
(無論ナンバー所得車がレース時に空気抵抗減らす道具ですが・・・笑)
何処で見たのか忘れて探せませんでしたー^^;w。。。
(思い出したらアド貼って置きますww)
書込番号:10101137
1点



見た目重視の重量ホィールはバカッぽいので避けたいのですが、カタログやメーカーのHP
を見ても、ほとんど質量(g)が表記されていないので判断ができません。
BBS、エンケイ、OZ 等 の ワンピース鍛造タイプは基本的に軽そうなのですが、如何なものでしょう?
1点


こんばんわ^^。
基本的にはワンピースより、
ツーピースのが軽量化し易いですよー^^。
理由は部品が個別なので加工し易いからです^^♪。
ワンピースのが無駄な肉が多いと言う事ですね^^;。。。
書込番号:10063835
1点



前回こちらでお世話になりまして今日ポータブルバッテリーをホームセンターでSG-1000を購入しました。
かなり気に入っているのですが説明書を見たところ長時間炎天下車内放置禁止と明記されていましたがサンシェードや窓を少しあける日陰におくなど対策をとれば大丈夫でしょうか?
爆発や液漏れすると書いてあったので少し怖いです。
0点

みかんチャンマンさん こんばんは。 標準仕様に使用温度範囲を明記されてませんが、50度C超えるような事は避けたいですね。
ポータブル電源 SG-1000
http://www.f-plan.co.jp/battery/sg1000.html
書込番号:10036448
0点

返信ありがとうございます。
五十度は昼間は車内温度間違いなくいくと思います、、、。
九月はじめに京都に一人旅でいこうと計画中です。車を京都駅付近の有料駐車場にながいこと預けバスで巡ろうとかんがえていたのですが最悪持ち歩きます(苦)
それかコインロッカーに、、、怪しまれるかもです(笑)
何かよい方法あったら教えていただけないでしょうか?
書込番号:10036554
0点

京都市西京区に住んでますが移動は徒歩か自転車の年金生活です H i
地下駐車場
http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%80%80%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja&aq=f&oq=
パソコンから見てください。
http://www.jr-odekake.net/eki/map.php?id=0610116
多少の高温ですぐ壊れる事は無いと思います。
書込番号:10037288
0点

こんにちは。
これにされたんですね!!
私は「環境温度要注意アイテム」を車に持ち込む時は
「保冷バッグ」
に入れています。 ビデオカメラとか。
それで直射日光が当らないように足元に置くとか、
バスタオルを掛けておくといったところでしょうか。
密閉型のバッテリーという事で、ちょっと気になりますね。
でも、保冷バッグは強力なので、大丈夫だと思いますよ。
安いのでも十分だと思います。
書込番号:10038697
1点

なるほど。
ありがとうございます。
クーラーボックスを使用し床におきタオルをかぶせ地下駐車場に止めて観光を楽しみたいとおもいます。
皆さんの意見大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:10039275
0点

??
クーラーボックスではないですよ。内側が銀色のアルミシートのバッグです。
まあ、クーラーボックスをお持ちでしたら問題ありませんが・・・・。
ばっちぃー(?)くなるのが嫌(私なら) なので、専用でバッグを。 どーぞ!
書込番号:10039314
0点

そういったものでしたか、、、すみませんてっきり勘違いしてました。
家にはクーラーボックス的なものがありまして素材は分厚いビニール?+断熱材でできていてファスナー付きのペットボトル等を何本か冷やしておく用の箱型の柔らかくできているタイプです。寸法的にちょうどよいものがございましたのでそれを使いたいとおもいます。言葉足らずの文章ですみませんでした。
恐縮です。
書込番号:10041248
0点



初心者なのでわかりませんがよろしくお願いします。九月に車で一人旅を三泊計画してまして車中泊をしょうと思ってます。
そこで家庭のコンセントで充電ができ車に載せ尚且つコンパクトなバッテリーを探しています、、、。
充電は車につなげないタイプがよく(丸いソケット?みたいなのに)
家庭のコンセントで充電でき持ち歩けるもの。
デジカメの充電や携帯の充電ができる程度。
金額は万円くらい
すみませんわかりずらい文章で、、、。
もしよろしければ教えていただけないでしょうか?
0点

こんにちは。
> 金額は万円くらい
ご希望金額が読めませんが、この辺りでOKでしょうか?
http://www.f-plan.co.jp/battery/sg1000.html
http://item.rakuten.co.jp/aida-sangyo/466417
http://item.rakuten.co.jp/aida-sangyo/1091644
書込番号:10026135
0点

すみません価格は一万円くらいです。
具体的には車のエンジンをOffにして寝ようと思っていまして、自宅でバッテリーを充電して車に持ち込み車で一人旅で使用。夜携帯の充電やデジカメの充電がきれたときに使用したいなと思ってます、、、。
すみません文章力の無さに、わかって頂けると幸いです。
あまり車のソケットは使いたくないと思ってるからそういった商品を探していました。
書込番号:10026225
0点

なるほどです。
それでしたら、私もキャパシタさんのリンクで勉強させていただきましたが、
ご紹介されているものからお選びになればよろしいかと思います。
因みに私は、仕事で車内でPCを使ったりしますが、
インバーター電源を使用しています。
移動中の充電とかでしたら、これで十分です。
ご参考までに。
書込番号:10026361
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)