その他のカー用品すべて クチコミ掲示板

その他のカー用品 のクチコミ掲示板

(1979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他のカー用品」のクチコミ掲示板に
その他のカー用品を新規書き込みその他のカー用品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この商品の使い方について

2019/02/26 19:42(1年以上前)


その他のカー用品

クチコミ投稿数:6件

軽自動車に対する駐車監視モード付きのドライブレコーダーの取り付けに伴い、バッテリーへの負担が増すため、DRC-300にてこまめにバッテリーの状態を診て、充電が必要な場合は充電しておく、という使い方(バッテリーが上がってからレスキューするという使い方ではなく)を考えているのですが、この使い方(考え)は有効でしょうか?

バッテリーをこまめに新品に交換するに越したことはないと思いますが、できれば2年は保たせたいと考えています。

お詳しい方。ご教示お願いいたします。

書込番号:22495701

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2019/02/26 20:50(1年以上前)

おゆきはんさん

有効ですよ。

私も別のメーカーのバッテリー充電器を使って定期的に充電しています。

この事が功を奏して新車で購入して2年でお釈迦となったバッテリーが、充電器で充電を開始してからはバッテリーは良い状態を保っています。

現時点でバッテリーを交換してから2年が経過しましたが、バッテリー診断機の診断結果は良好となっています。

書込番号:22495841

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/02/26 21:02(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

早速教えてくださって、ありがとうございます。

そうでしたか。
定期的に充電することにより、2年使用しても良好な状態を保てるのでしたらいいですね。

では、私もバッテリー充電器を購入いたします。

重ね重ねありがとうございます。

書込番号:22495869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/02/26 21:17(1年以上前)

個人的にはエンジンがかかればそれこそ1時間も走れば満充電に近くなるので充電器よりもバッテリーが上がった時用に

軽自動車ならアマゾンで5,000円程度で売っているジャンプスターターの方がいいかな。

書込番号:22495910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ユピテルレーダー探知機取付方法について

2018/10/14 07:32(1年以上前)


その他のカー用品

スレ主 福鯉さん
クチコミ投稿数:33件

宙吊りステーでの取付け

スマホホルダー?での取付け

ユピテルレーダー探知機W51の購入を検討しています。取付について調べていると宙吊りステーで取付けしている方がおられますがレーダー感度等にに影響はないのでしょうか?また磁石のスマホホルダーみたいなもので取付けされている方もおられますが、磁力はレーダー感度等に影響ないのでしょうか?
メーカーに問い合せても付属品以外での取付質問はお答えできませんと言われたので・・・
できればバックミラー横にスマートに取付けしたいのですが、こんな取り付け方があるよという方は色々教えてください。

書込番号:22181445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/14 10:51(1年以上前)

自作改造と、携帯マウントの改変で、利用は自己責任ですね。
マウントの取り付けがユピテル独自形状なので、純正を解体して、別のホルダに取り付けるなどの改造。

みんカラ参照
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1951227/car/1464183/2825025/note.aspx

製作難易度、自己責任レベルは、わりとリスキーな取り扱いになると思います。

書込番号:22181768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/10/14 12:27(1年以上前)

>福鯉さん

自分はユピテルではないですが、メーターフードの右側に装着しています。

電源ケーブルを隠しやすいのと、レーダー探知機をスピードメーター替わりに使用するためです。

クルマのスピードメーターは諸々の理由で、多めに表示されるので、GPSを使ったレーダー探知機のスピード表示の方が正しいように感じます。

磁石は精密機械の側は禁物です。

書込番号:22181941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/14 13:12(1年以上前)

法定速度内で走っていればどこに取り付けても
どんな取り付け方をしても問題ありませんよ
なくても大丈夫です

書込番号:22182022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 アルファードのコンソールBoxについて

2018/09/13 20:44(1年以上前)


その他のカー用品

クチコミ投稿数:1件

アルファード(H19,後期)に大きいコンソールBoxを購入したのですが、そのコンソールBoxがH16年式の物だったようで、コンソールBox内の配線のカプラーが合わなくて(泣)
どうすれば良いでしょうか?変換出来る配線等ありますか?

書込番号:22106650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 点滅ユニットについて教えてください!

2018/08/25 22:39(1年以上前)


その他のカー用品

スレ主 Runa8008さん
クチコミ投稿数:1件

こんばんは。
ヤフオクにて点滅ユニットを購入しました。(高速6回点滅、低速4回点滅後、点灯になります。)
買って直ぐに家のACDCコンバーターで点灯確認しましたが、点灯した状態でのLED強弱による微かな点滅になりました。
完全に消灯点滅ではありませんでした。
LEDや電圧電流に詳しい訳でもなく、おかしいなと思い車に行きバッテリー直で繋いでみたら綺麗に消灯点滅しました。
その時はACDCコンバーターがおかしいかなと思いあまり気にしてませんでした。
今日、車に点滅ユニットを取り付けたら、やはり家のACDCコンバーターで点灯確認した時と同じように消灯せずに点灯状態によるLED強弱の点滅になりました。
原因は何でしょうか?
無知ですみません。
取り付け車輌は20系アルファード後期(マイナスコントロール車輌)
取り付け場所はリアリフレクター
配線場所はテールランプの配線にスモール、ブレーキ、マイナスと割り込ませてます。
テールランプのブレーキとマイナスの割り込み配線に点滅ユニットを咬ませてリアリフレクターに配線を繋ぎました。
何が問題なのか全く分かりません……
皆様の知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

書込番号:22058135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 レクサス RX 10系 トノカバーについて

2018/03/19 15:44(1年以上前)


その他のカー用品

クチコミ投稿数:5件

レクサスのRX 10系を中古で購入したのですが、トノカバーついていないことが後日分かりました。 ネットで購入できるお店や中古品を探したのですが、なかなか見つからず苦労しております。CPOで取り寄せ可能(車はCPOからは購入しておりません)か問い合わせておりますが、どなたかここなら購入できるよ、等、教えて頂けると大変助かります。どうぞよろしくお願い致します。


書込番号:21687853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

その他のカー用品

クチコミ投稿数:18件

この度、コムテック802Vを購入しました。
車は、ヴェルファイアハイブリッドATH20型です。
イグニッションON、OFFとモーター走行、エンジンOFFの燃料条件
でも燃料流量の値が0にならず2と表示されてしまいます。みなさん
はどうですか?。最初は0でしたが、GPSデータ・公開取締データを
購入後はじめて更新してから発生しました。

それと、電波探知ですが以前ユピテルGWR93HVTの時は頻繁に電波受信
警告を発信していましたが、コムテック802Vは2時間街中を走行しても一度も
電波受信警告を発信しませんでした。みなさんどうですか?

ご教授をお願いします。故障のような気がします。

書込番号:20411977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/11/20 21:26(1年以上前)

メーカに問い合わせするのが先では?

書込番号:20412492

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2016/11/20 22:30(1年以上前)

タイミングがポイントデータ更新なので、そこでトラブル発生と考えるのが自然ですね。

GPSデータとは別に、システムデータもダウンロード出来ますので作り直してみてばどうです?

ただ、現在のmicroSDで上書きするともしトラブった場合、起動すら出来なくなるのは困るので別のカードを使ってください。
バージョンやタイムスタンプもサポート絡みになるなら控えておいた方がいいと思います。

発報はCityモードに入っている時は、あり得ないくらい飛ばしていなければ起こらなくなります。
初期設定のままならLEDインジケーターがグリーン〜ブルーの時です。

逆にその他諸々の発報は初期設定なら鳴らないとおかしいはず。
余計なお世話の警察署や消防署ってやつです。

もう一度、確認され改善しなければサポートですね。

書込番号:20412778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/11/21 08:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
病院に送るか購入店と相談して
取り替える方向で検討します。
買って3日ですのでイエローハットにも相談
しながら病院におくります。普通、無線受信
しまくりですよね。

書込番号:20413581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/12/06 18:03(1年以上前)

コムテック病院から新品取り替えでかえってきました。レーダー探知は発報するようになりました。
一方で、燃料流量がイグニッションオン、エンジンオフ、モーター走行時に2g/秒と常に表示されます。
コムテックさんに確認をとるとエンジン吸気量が0.2〜0.3g/秒と車両側から情報がきているとのことです。トヨタさんに0でない旨を伝えたところ4.9g/秒までは標準値との回答でした。コムテックさんのマージンの取り方の問題ですね。また、エンジンオフ、イグニッションオン、モーター走行であれば表示を0とすればいいのにと思います。ちなみにユピテルは燃料流量は0となりますので、条件など複雑な計算をしているのでしょう。コムテックさんmade in japanを唄っていますので情報をとって対策してファームをバージョンアップしてください。

書込番号:20459598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/11/03 14:55(1年以上前)

電波受信ってレーダー操作係りと旗振りとの連絡波でしょうか、最近は受信されてるのが周知されているので、携帯で行っているそうです。

いまどき使えない機能です

書込番号:21329020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他のカー用品」のクチコミ掲示板に
その他のカー用品を新規書き込みその他のカー用品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)