
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


EG9_SiR_SRと申します。
平成5年式、シビックフェリオSiR(E-EG9)に乗っています。(8万km強で購入)
10万kmを少し回ったところですが、まだまだエンジンは快調そのものです。
最近、燃費が急に悪化したり、始動性もバッテリーを交換しても中々改善しないなどあり
今まで怪しんで手を付けたことの無かった、添加剤系に手を出しました。
使った商品は、以下の通り。(基本はどちらも洗浄効果を謳ったもの)
○バーダル「リングイーズ」(オイル添加剤)
○バーダル「コモンセント」(燃料添加剤)
これがですね、実に驚くべき効果を発揮したのです。
まず、先に使用した「リングイーズ」からです。
効果は以下の通り・・・
・アイドルが静かになった。
・エンジンブレーキが弱くなった。(惰性で進める距離が大幅に伸びた)
・アクセルオフ&クラッチ切断時の回転の落ち込みが大幅に緩やかになり
シフトチェンジがより滑らかに出来るようになった。
・直近で、ラジアルタイヤで10km/L弱だった燃費が
スタッドレスに交換した後にもかかわらず、12km/L弱まで伸びた。
続いて、「コモンセント」についてです。
・始動が一発で力強く掛かる様になった。
(前は、かなりセルを回さないとダメで、掛かっても回転が落ち込んでストールしそうになったりしていた)
・排ガスの悪臭が大幅に軽減された。
・アイドル回転がさらに力強くなった(クラッチのみ発進もらくらく)
・(リングイーズと併せてだが)以前ならシフトダウンしないと上れなかった傾斜&車速でも
そのままのギアで上れるようになった。
残念ながらこちらの燃費はまだ計測出来ていませんが、それでも驚くべき効果です。
以前は、上はグングン回るがその分エンブレもガッツリ効いて、下のトルクは細く
やはり、幾分クセのあるエンジンなのかなーと思っていましたが
それが恐ろしくスムーズに滑らかに回るようになって、気持ち悪いくらいです。
多分、古くて色々汚れていたエンジンだったので、効き目がよりハッキリ出たのだとは思いますが
それにしても驚かされました。
値段以上の価値がありました。
皆さん、添加剤について、良かった!悪かった!など、経験はお持ちですか?
もし良ければ、色々教えて頂けると嬉しいです。
1点

走行距離10万kmなら添加剤に頼るより、出来る限りノーマル(新車状態)に近付ける
作業を施すことが根本的に必要でしょう。
調整で対応できるもの、交換が必要なもの いろいろ有ると思います。
添加剤は、それらが整って初めて意味のあるものですからね。
効果が体感できているのは、不具合の状態を体感しているためで、新車状態と
比較すると比べものにならないレベルでしょう。
整備無しに新車と同様になるのなら、整備士不要ですね。
『今の状態より、よくなる可能性がある』ということでしょうね。
書込番号:9017799
0点

ギュめこさん
コメントありがとうございます。
仰るとおり、本来あるべき姿に近づける事が、最も正しいアプローチだと私も思っています。
なので、これらの添加剤はどちらも、上に記している通り「洗浄系」です。
古いエンジンの中に溜まったスラッジ等を、洗い流してくれる訳です。
フリクション大幅低減も、始動性向上も、本来あるべき姿に近づいている訳です。
これらを、添加剤に頼らずにやろうとすれば、エンジンを下ろして全分解して
各部品を洗浄する事になります。
そのコストを考えると、この添加剤はアリだと言う事です。
私も、車メーカーでエンジン設計をやっておりますので
テフロン系の添加剤など、何かを加える類のものは怖くて出来ません。
純正の設計・セッティングというのは、とことん煮詰めて最上のものを目指している訳です。
出力・エミッション・燃費のベストバランスを突き詰める訳です。
それが、混ぜ物で性能が純正新車状態よりあっさり上がるなんて有り得ません。
>新車状態と、比較すると比べものにならないレベルでしょう。
当たり前です。
古い車をいかにコストを掛けず、いい状態で長く乗るかという発想でやっています。
書込番号:9018045
2点

こんにちわ^^。
↓MT−10
これしか使った事無いのですが、良いですよ〜^^♪。
http://aceint.co.jp/mt10.html
σ(・_・)20万kmも、GCZ32に乗ってるのですが(爆)
摩耗に寄り寸法劣化した部品等には(ENG・MS)、最高に良いです。
入れて乗って15分もすれば、体感出きるのですが
油圧の変動も少なくなり1kg/cm2位上がり、ノイズも減りスムーズになりました^^♪。
新車にはヤバイかも知れませんが、旧車には必需品となっております^^(笑)。。。
書込番号:9018278
3点

天使な悪魔さん
情報ありがとうございます。
Z32に20万kmですか、すごいですね!
知人に20万kmでライフのエンジンがブローしたという人間が居ますが
天使な悪魔さんはMT-10等でメンテされている為なのか、20万km後でも快調なんですね。
素晴らしい!
どうも、ディーラーでも扱っている商品の様ですね。
軽くネットでレビューを見てみましたが、一定以上の年数が経った車に入れた人は
総じて大きな効果を感じている様に見受けられました。
やや高価なのが玉に瑕ですが、少し今の洗浄ケミカルの効果を確認した上で
トライしてみたいと思います(^^
書込番号:9018385
2点

18万kmで生まれて初めて、MT−10を入れみたのですけどね^^;。
それまでも快調だったのですが(車検毎に50万掛けてコツコツ修理してます・・・爆)
どーしても、エンジン内部の摩擦消耗は避けられず
リビルトする位ならチューンしたいし、でもお金無いし〜みたいな^^;(笑)
そんな時、日産プリンスで宣伝してたんですよ^^♪。
これ入れて駄目ってのは、絶対に無いですよ〜^^♪。
駄目だったら寿司奢っても良い位の、お勧め品です^^(笑)。。。
書込番号:9018458
1点

天使な悪魔さん、こんばんは。
>18万kmで生まれて初めて、MT−10を入れみたのですけどね^^;。
>それまでも快調だったのですが(車検毎に50万掛けてコツコツ修理してます・・・爆)
車検ごとに50万はすご過ぎですね!
うちのEG9は、去年(購入後2回目にして)初めてディーラーに車検を頼んで
悪いところを一通り直して貰いました。
・・・それでも、17万弱でした(左フロントのダンパーの抜けは、中古品で対応)。
その車への愛情の深さに、ただただ頭が下がります。
>これ入れて駄目ってのは、絶対に無いですよ〜^^♪。
そこまでおっしゃるのであれば、効果はやはり本物なのでしょうね。
エンジン内を綺麗に(洗浄ケミカルで)掃除できたら、ぜひ試してみたいです!
書込番号:9020915
1点

喜んでるスレ主殿には悪いのですが、いくつか気になる点を指摘します。
>>・エンジンブレーキが弱くなった。(惰性で進める距離が大幅に伸びた)
これ重大ですよ
エンジンブレーキの発生源はポンピングロスです。
つまりエンジンブレーキが弱くなったっと言うことは、圧縮比が下がるか、
どこからか混合気が漏れてる事になります。
今すぐにコンプレッションでも計測して異常がないか確認した方がいいですよ!!
でも、そんな訳は無いと思うので「エンジンブレーキの発生源はフリクションロスによる」との思い込みから来るプラシーボ効果が最大限に発揮されたのでしょう
>>・直近で、ラジアルタイヤで10km/L弱だった燃費が
>> スタッドレスに交換した後にもかかわらず、12km/L弱まで伸びた。
比較するなら条件は同じにしましょうね
科学的に無意味なデータです。
コモンセントの燃費データも待ってますよ
自称「エンジンの設計屋」がこの程度ですか・・・
かなり怪しいですなぁ
書込番号:9021314
1点

≫EG9_SiR_SRさん。
>車検ごとに50万はすご過ぎですね!
ぃぇぃぇ、車が化石なので^^;(爆笑)
税金も修理代も全て含めての値段ですからぁ〜^^;w。
因みに来月車検なのですが、このご時世の不景気により
今回は、なーんもしません^^ww。。。
書込番号:9029699
2点

ひびきくんさん
例え同じタイヤでも、気温も違えばタイヤも磨り減るし、完全に走行ルートを一致させる事も出来ないし
要するに厳密なデータ比較は、そもそも不可能ですね。
元々、強すぎるエンブレに閉口していましたし、燃費がどんどん悪化する事や始動性難アリも
不満が強かったので、ちょうどオイル交換を機に、試してみた訳です。
データを取るために条件をそろえて・・・など、やっている余裕はありません。
持ってこれる数字を、可能な範囲で参考までに出したまでです。
エンブレも、高回転では相応に効きますね、当然ですが。
低回転で停止間際に惰性で走っている時にも急激に回転が落ち込んで居たのが、大幅に改善されたという事です。
効果は、元のエンジンの状態に大きく左右されるものだと思います。
お持ちのコモンセントのデータとの比較、あまり意味はありませんね。
というか、そもそも燃費の数字はリングイーズのみの結果です。
信じる信じないはご自由に。
こういう例もあるという事です。
体感を数値化するのは極めて難しいですから
元々疑っている人に信じさせるのはまずもって不可能ですね。
天使な悪魔さん
>ぃぇぃぇ、車が化石なので^^;(爆笑)
年代物度合いでは、うちも結構いい勝負ですよ(笑
>税金も修理代も全て含めての値段ですからぁ〜^^;w。
私も、↑の数字は全部込み込みですよ。
なのですごいなぁと。
>因みに来月車検なのですが、このご時世の不景気により
>今回は、なーんもしません^^ww。。。
私は来年また車検ですが、ディーラーに入れること自体迷っています(笑
書込番号:9032332
1点

添加剤で 汚れを落とし 快調を取り戻せるのですから
それで 良いじゃないですか
純正戻しも 消耗部品も 必要なら交換 まだ使えるなら
現状で 良いのでは?
バーダルのケミカルは 良いですね!
書込番号:9718386
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)