その他のカー用品すべて クチコミ掲示板

その他のカー用品 のクチコミ掲示板

(948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他のカー用品」のクチコミ掲示板に
その他のカー用品を新規書き込みその他のカー用品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
117

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日産純正フォグランプスイッチ

2015/01/01 16:48(1年以上前)


その他のカー用品

クチコミ投稿数:6件

みなさんあけましておめでとうございます。

私は、T32エクストレイルに乗っていますがリヤフォグ用に純正フォグスイッチを購入し、配線をしましたがフォグランプ・スイッチイルミは点灯しますが、スイッチが機能しません(フォグが点灯状態) フォグスイッチの部品番号はB8509 4BA0Aの日産純正品です

素人ですので、わかりやすく教えて頂けると幸いですよろしくお願いします

書込番号:18326687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/01 16:53(1年以上前)

こんにちは

若しかしたら、リレー経由じゃないですかね。

書込番号:18326702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/01/01 17:12(1年以上前)

里いもさん、返信ありがとうございます。

リレーを追加すればいいんですか?
素人ですみません。

書込番号:18326747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/01 17:18(1年以上前)

フォグが連続点灯してることは、スイッチ経由になっていません。
リアフォグが最初から純正ならリレーは付いてる可能性(エンジンルーム内)があります。
あるいは、直でオンオフの場合は、スイッチのつなぎかた間違いでしょう。

書込番号:18326762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2015/01/01 17:24(1年以上前)

今どきのクルマは色々な条件を関連付けて物を作動させていますから、単純に配線を繋げば良いとは行かないかもd\知れないですね。ヘタするとどこかからの回り込みでコンピューターに問題が起こるかも。
あと、余程の濃霧の時位しかりやフォグ点灯の必要は有りませんから、運用には配慮をお願いしますね。好天時や雨天時にリヤフォグを点灯されると後続車には迷惑以外何物でもありません。

書込番号:18326771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2015/01/01 17:33(1年以上前)

ごくう@3104さん

↓にB8509 4BA0Aの回路図がありますが、参考になりませんか?

http://minkara.carview.co.jp/userid/2156225/car/1669595/2894664/note.aspx

書込番号:18326793

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/01 17:34(1年以上前)

リアフォグのご使用については、パパさんの書かれてる通りです。
バックに必要でしたらそれがあります。

迷惑防止のため、BMWには右一つです。

書込番号:18326794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/01/01 17:36(1年以上前)

直でオン/オフさせています。
Dラーにてスイッチ裏コネクターピン配列を入手しているので間違いはないと思いますが、その先の自分の配線が間違えているのか・・・?です。

書込番号:18326800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/01/01 17:49(1年以上前)

指摘ありがとうございます。
指摘の通りリヤフォグは、使い方によっては、迷惑きわまりないものとわたしも思います。
使用頻度は低いかもしれませんが、(使わないかな?)趣味のひとつとして楽しんでいるのでご理解ください。

書込番号:18326835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/01/01 17:59(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
大変参考になりました。ちょっとチャレンジしてみます

書込番号:18326859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/01/01 21:57(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

書込番号:18327473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

その他のカー用品

スレ主 THM-99さん
クチコミ投稿数:15件

普通車のスタッドレスタイヤ交換でホイールをハブボルトに入れる際、楽ちんにできる物を探したら、こんな商品が目に留まりました。

エマーソン クルピタ丸
http://www.newrayton.co.jp/tools/jack.html

手で持ち上げるより確実に時間が掛かりそうだけど、毎年やる作業だし5,000円で腰痛防止になるなら良いかなと気になっています。
みなさん、このタイヤ交換グッズ、どう思いますか?
全然使い物にならず、安物買いのなんとかになるのでしょうか?

書込番号:18245930

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2014/12/07 11:50(1年以上前)

THM-99さん

非力な女性の方等がホイールの位置合わせが出来ずに取り付けに苦労されるなら使っても良いかもしれません。

しかし、私自身はホイールの位置合わせに苦労した事は殆どありません。

又、タイヤーリフターで位置合わせを行おうとすると、目視確認しながら高さ調整する為、逆に時間が掛かりそうですね。


以上の事より私はタイヤリフターの必要性を全く感じません。

書込番号:18245964

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/12/07 11:56(1年以上前)

これ良さげですね!

ハブセンターの車には良いですね。

作りがしっかりした物ならよいですがね‥。

書込番号:18245982 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/12/07 12:21(1年以上前)

これで5000円するんだ・・・自作できそうですね。

書込番号:18246038

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2014/12/07 13:24(1年以上前)

腰痛防止のためにいいと思います。
急がば回れを忘れずに作業をすることが大事ですね。
腰をやっちゃうと医療費だけでは済まないですし。

書込番号:18246231

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/12/07 13:39(1年以上前)

>5,000円で腰痛防止になるなら良いかなと

リンク先の動画を見ると、タイヤリフターからタイヤを降ろしたり載せる時のほうが
腰痛になりやすそうに思えました。

書込番号:18246276

ナイスクチコミ!2


スレ主 THM-99さん
クチコミ投稿数:15件

2014/12/07 15:03(1年以上前)

皆さまレスありがとうございます。

スーパーアルテッツァさん
位置合わせは私もスムーズに行く方なんですが、一瞬の持ち上げでもやっぱり腕がプルプル、腰にも疲れが出てしまいます。
私には15〜6インチ程度が限度かなと。

JFEさん
そうなんですよねー
中国生産らしくて、他の通販サイトには作りが雑だとあって迷っています。

νアスラーダAKF-0/Gさん
自作なんてとても私には・・
5,000円でも初号機より半額になっているそうです。
3,000円なら人柱になってもいいかな?

たぬしさん
実は昔仕事で少し腰を痛めたことがあって、今はいいけどこの先の事を考えてタイヤリフターを探していました。
腰が痛い時はGSでお願いしてましたが、この時でも車にタイヤを積むときはちょっと辛かったです。
腰痛持ちは日常生活にも無理は禁物ですね。

佐竹54万石さん
積み下ろしは、腰に負担が掛からない作業姿勢に注意すればなんとかなりそうかなと思っています。


最近、20代の若い時にくらべ確実に体力落ちてることを実感することが多くなりました。
今年はもうスタッドレスタイヤへ交換済みなので、春までもう少し検討してからどうするか決めることにします。
でも・・・、買うかも?

書込番号:18246491

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/07 17:51(1年以上前)

RVの大きく重いタイヤなら良いかもしれませんが

乗用車のタイヤだとたまになら自分で持ち上げても良いかな

書込番号:18246938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2014/12/07 18:04(1年以上前)

リフターで外したタイヤをそのまま押していけるのがいいですね。
今までだったら転がすか、持っていくしかなかったですから。

確実にリスクは低減できますね。
僕が欲しくなってきました。

腰をかがめて、タイヤを体の中心にできるだけ近づけて作業して
あとはボルトを緩める時にグキっといきますからインパクトがあると最高です。

書込番号:18246989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/12/07 21:32(1年以上前)

THM-99さん

>20代の若い時にくらべ確実に体力落ちてることを実感することが多くなりました。

20代とは言わず30代と比べても実感しています (;^_^
我が家では車庫からタイヤ置き場まで30m弱あるのですが、
年々出し入れが億劫になってきています。
台車を買って2輪ずつ運ぼうかと思うこのごろです。

書込番号:18247675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2016/01/15 15:50(1年以上前)

Amazonから¥3850で購入
早速、使用しました。RV車のタイヤなので、ボルトとホイール穴合わせはいつも重く、大変でした。
凄く楽で、購入して良かったです。タイヤの運搬はこれに載せるより転がした方がいいでしょう。
使用後はまた、簡単に分解し収納できます。

書込番号:19493542

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カシムラ aj-313 ガラス菅ヒューズ

2014/11/16 08:38(1年以上前)


その他のカー用品

スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

友人から頂いたんですが
ヒューズが入ってなくて

本来付属しているヒューズ菅がわからないので
手持ちの250v/500mAのヒューズ菅でも大丈夫でしょうか?

解る方ご教示お願い致します。

書込番号:18172524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2014/11/16 08:58(1年以上前)

y11-さん

ヒューズは↓のように1Aのようですよ。

http://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=4743786&rec_t=re&rec_k=v

書込番号:18172588

ナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2014/11/16 11:36(1年以上前)

回答有り難うございます。

1Aなんですね。

ちなみに500mAヒューズでも充電等できるので
500mAヒューズでも大丈夫ですかね?

スマホ一台の充電だけです。

書込番号:18173101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2014/11/16 12:48(1年以上前)

y11-さん

既に500mAのヒューズを入れて使用されているという事ですね。

それならヒューズが切れる可能性はありますが、そのまま使用しても良いと思います。

書込番号:18173290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDネオン取り付けについて。

2014/09/21 23:56(1年以上前)


その他のカー用品

スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

ナビ裏のイルミから電源を貰い
LED二本一組を二個と
音楽と連動する物を取り付けたんですが

始めに音楽と連動する物のシガーを切断し
イルミと接続してます。

次に音楽と連動する物と
二本一組のLEDネオンをシガーで
接続してます。

二本一組のLED配線に割り込ませて
シガー切断して
残りの二本一組のLEDをつけてます。

LED側のシガーに0.5Aヒューズ内蔵してます。
二本一組のLEDの消費電流/電力は0.09A/1.1wです。


1つのシガーで四本分使用していても大丈夫でしょうか?

音楽と連動する物とナビ裏のイルミの間にヒューズは入れなくても大丈夫でしょうか?

ご教示お願い致します。

書込番号:17965944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2014/09/22 06:27(1年以上前)

y11-さん

言葉では一寸分かりにくいので、手書きで良いので配線図でご説明して頂けますか?

書込番号:17966440

ナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2014/09/22 06:43(1年以上前)

いつもご教示有り難うございます。

感謝いたします。

字汚いですが画像配線はこんなかんじです。

書込番号:17966461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2014/09/22 06:54(1年以上前)

y11-さん

>1つのシガーで四本分使用していても大丈夫でしょうか?

一本当たりの消費電力が少ないので、四本分使用しても問題は無いと考えます。

>音楽と連動する物とナビ裏のイルミの間にヒューズは入れなくても大丈夫でしょうか?

イルミ電源用のヒューズが車両に装備されているでしょうから、別途ヒューズを付ける必要は無さそうです。

書込番号:17966480

ナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2014/09/22 07:00(1年以上前)

回答有り難うございます。

質問ですが
大体0.5A内蔵の電源ソケットに
どれぐらいまで接続可能なもんでしょうか?

消費電流が合計で0.5Aを越えなければ良いのでしょうか?

仮に画像のLEDネオンなら何組ぐらいまでなら大丈夫でしょうか?

書込番号:17966490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2014/09/22 07:09(1年以上前)

y11-さん

>大体0.5A内蔵の電源ソケットに
>どれぐらいまで接続可能なもんでしょうか?
>消費電流が合計で0.5Aを越えなければ良いのでしょうか?

少しは余裕を持たせた方が良いでしょう。

>仮に画像のLEDネオンなら何組ぐらいまでなら大丈夫でしょうか?

0.09A×5本=0.45Aなら問題は無いと考えます。

書込番号:17966501

ナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2014/09/22 07:17(1年以上前)

回答有り難うございます。

とても助かりました。

いつもご教示感謝いたします。

電装品の増設とかの場合
消費電力は余り気にしなくて大丈夫でしょうか??

書込番号:17966512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2014/09/22 07:47(1年以上前)

y11-さん

>消費電力は余り気にしなくて大丈夫でしょうか??

増設する機器の消費電力次第という事になりそうですが、何れにしても増設する機器の合計の消費電力は重要視する必要があります。


書込番号:17966586

ナイスクチコミ!0


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2014/09/22 07:55(1年以上前)

回答有り難うございます。

合計で消費電力はどれぐらいまでなら大丈夫でしょうか?

書込番号:17966607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2014/09/22 10:04(1年以上前)

y11-さん

私ならヒューズが0.5Aなら0.9掛けで0.45Aまでに抑えます。

書込番号:17966895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/09/22 22:31(1年以上前)

シガーに付いているヒューズはその後ろの配線を守るためのヒューズと言った方が正しいと思います。
ただ、消費電力が小さいので共用しているだけですね。

ヒューズが無い場合、配線をどこかに挟み込みショートすると配線が熱を保ち最悪燃えることもあります。
それを防ぐために配線がショートしたときに熱を保つ前に切れる程度のヒューズが選ばれています。

で、ヒューズを出来るだけ劣化させないためには容量の70%目安で使用されれば良いと思います。
ギリギリで使ってもすぐには切れる事はありませんが、切れやすくはなりますので。

書込番号:17969396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

D2Sヘッドライトの違い!!(ベロフ)

2014/08/16 23:42(1年以上前)


その他のカー用品

クチコミ投稿数:21件


BELLOFのヘッドライト購入で迷っています。

AEZ692 5500k

AEZ1092 6700k

AEZ1396 6500K

http://www.bellof.co.jp/products/replacement_bulbs/optimal_d2rs.html


こちらの3種類の違いを調べましたが分かりませんでた…3種類の違い教えて頂けないでしょうか?

また、3種類ならどちらの商品が一番明るく白味で綺麗でしょうか!?


またフォグランプがシリウスボールドレイ 6500k
の場合どちらのヘッドライトが色味が合って
おすすめでしょうか?


よろしくお願い致します。

書込番号:17842156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2014/08/17 00:41(1年以上前)

AEZ1396?
AEZ1392では?

ご自身で貼っているリンク見ればすぐに違い分かることですが…。
もう一度確認してみて下さい。
すぐに分かりますから。

書込番号:17842335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/08/17 02:13(1年以上前)

自分で違いを書いてるじゃないですか?
色合いを表すケルビン値が違います。
大きいほど青白くなります。
大きいほど暗く照らされた感じになり、雨の日はライト付いてるの?とか思います。

実用性で5500Kが良い所かと。

書込番号:17842506

ナイスクチコミ!1


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/08/17 07:10(1年以上前)

簡単に言うと
明るさ重視なら、AEZ692 5500K
白さ重視なら、AEZ1092 6700K
どちらも欲張りたいなら、AEZ1396 6500K
OPTIMAL D2R/S エナジーグレード 6500K AEZ1396

ケルビン値を高くすると明るさが低下しがちですが、6500ケルビンを維持しながら2940ルーメン、明るさ27%アップしたものとなっています。

私は、これを使用しています。
確かに明るさを実感できるお気に入りです。

あとフォグには
LEDコンバージョンバルブ Sirius BOLDRAY 6500Kを使用しています。

ヘッドライトの6500Kと色がよく合っています。

書込番号:17842751 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/08/17 16:37(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

もう一度リンク確認したいと思います。

書込番号:17844295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/08/17 16:39(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

ケルビンが違いますね。ケルビンが大きいほど青白く、暗くてらされた感じになるんですか。5500kが実用性教えていただきまありがとうございます。

書込番号:17844302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/08/17 16:47(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

AEZ692が明るさ重視
AEZ1092が白さ重視

両方兼ね備えたのがAEZ1396なんですね!
本当に感謝致します。

siriusboldray6500kと使用されてるんですね!
色味もよく似ていて私の希望商品です。
購入させていただきます。

中古品なども販売されていますが、新品と中古品では取り付け時明るさ変わってきますでしょうか?

またkatty様はどんなライセンス灯、ポジションを使用されてますか?参考に教えて下さい

よろしくお願い致します

書込番号:17844326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/08/17 18:45(1年以上前)

>中古品なども販売されていますが、新品と中古品では取り付け時明るさ変わってきますでしょうか?

HIDは、点灯時間が約1500〜2000時間で約70%の明るさになると言われています。
以前使用されていた方が点灯消灯を頻繁に繰り返した使い方をしていると上記時間より早い時期となります。

私的に消耗品の中古は、おすすめできません。

>またkatty様はどんなライセンス灯、ポジションを使用されてますか?参考に教えて下さい

ライセンス灯は、PIAAのものをいれています。(型式は忘れました)
理由はSABで安売りをしていたので。
ライセンス灯は、他のランプの色と合わせる必要を感じないので。

私のボジションは、純正がLED仕様なので、交換できませんm(_ _)m

書込番号:17844682 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/08/17 19:11(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

HIDの点灯時間は1500時間〜2000時間で
70%の明るさになるんですね!
大変勉強になります。

消耗品の中古はおすすめ出来ないとのこと
承知しました。
ライセンスはPIAAですか、探してみます。

ポジションがLEDじゃなければ、ヘッドライトAEZ1639
フォグ siriusboldray 6500k の場合、ポジションは何を仕様しますか?
室内灯はどんな商品使用していますか?

また私はポジションを購入するか、ウインカーポジション化するか迷っています…レス内容とは異なりますが、イメージやデメリットなど含めkatty様のご意見聞かせて下さい

よろしくお願い致します。

書込番号:17844759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/08/17 20:48(1年以上前)

OPTIMAL D2R/S エナジーグレード 6500K AEZ1396

LEDコンバージョンバルブ Sirius BOLDRAY 6500K
の組み合わせですよね?

>ポジションは何を仕様しますか?

やはりポジションは、出来るだけ色合わせしたいところなので、私ならベロフの6500Kの物を選びます。

室内灯ですが、私は、こんなのを入れています。
http://yoursshop.jp/?pid=44275601
リンクは、ステップワゴン用ですが、様々な車種専用設計でラインナップしています。

こういった感じのものは、PIAAにもBELLOFにも無く、とても明るいです。


ウインカーをポジション化する事については、白熱球ですとご想像の通り、球の寿命が早くなりますので、これもまたLEDにしたほうが良いかなと。
そうなるとLED4球とハイフラ制御のリレーもしくは抵抗が必要になり、値段がかさみます。

書込番号:17845082 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2014/08/17 21:37(1年以上前)

私は安く済ます口なので、
ポジションは秋月電子で左右400円、ロービームHIDはヤフオクで中華品を左右980円
取付はDIYなのでプライスレス。
これで現在6年目、特に問題なく点灯してます。


※価格は購入当時のもので、現在の価格ではありません。

書込番号:17845273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/08/17 22:48(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

ポジション同じ6500kですね!
承知致しました。探してみます。

ステップワゴン用の室内灯おしゃれですね!
PIAAにもBELLOFにもない感じですか!
購入検討させていただきます。

車に詳しくないのですが、LEDに変えるとは
ウインカーの球をでしょうか?
やはりLEDにしないと球切れ早いですか…

キット5000円ぐらいでハイフラ防止1500円を購入しウインカーポジション取り付けしただけならどう思いますか?後々お金かかりますか?
ポジション球買ったほうが良いと思いますか?

よろしくお願い致します

書込番号:17845597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/08/17 22:50(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

秋月電子で480円安いですね!
ロービーム980円ですか!
あまり詳しくないのですが、BELLOFなどの
商品とこちらの低予算の商品は見た目など
どれぐらい変わってきますか?

よろしくお願い致します

書込番号:17845611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ポジションの常時点灯

2014/08/12 15:53(1年以上前)


その他のカー用品

スレ主 優奈.comさん
クチコミ投稿数:34件


ポジションを常時点灯させたいと考えています。車種は17年式のハリアーなんですが
ネットで調べてもたくさん種類があり、なにを購入したら常時点灯するのか分かりませんでした。

そこで皆さんに質問させて頂きたいのですが


ポジションを常時オレンジ色で点灯させたい場合、なにを購入したらよいでしょうか?



ポジションを常時点灯させると何か不具合やデメリットありますか?



17年式ハリアーに取り付けできるポジション常時点灯できる商品どんなメーカーや商品がオススメでしょうか?


よろしくお願い致します。

書込番号:17827665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/08/12 17:03(1年以上前)

ウインカーを常時点灯させてポジションのように光らせる事は、良いのですが

ポジション(車幅灯)をオレンジ色にする事は、確か違法だったと思います。

書込番号:17827833 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 優奈.comさん
クチコミ投稿数:34件

2014/08/12 17:07(1年以上前)

ご返信ありがとうございます(*^^*)

車幅灯は車検ダメなんですね!
私はフロントのウィンカーを常時
点灯させたいと考えています。

常時点灯させるのになにを購入したら
よいでしょうか?

オススメ商品やメーカーあれば教えて下さい
よろしくお願い致します。

書込番号:17827842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/08/12 20:55(1年以上前)

法規上H17年ならポジションをオレンジにしても問題なし。
H18年は違法

書込番号:17828500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 優奈.comさん
クチコミ投稿数:34件

2014/08/12 21:52(1年以上前)

ご返信ありがとうございます(*^^*)

ウィンカーポジションキットを購入
し取り付けしたらよいでしょうか?

たくさんキットの種類がありどれを
購入したらよいか迷っています…
オススメなメーカーなどありましたら
教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:17828736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他のカー用品」のクチコミ掲示板に
その他のカー用品を新規書き込みその他のカー用品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)