バイク用タイヤすべて クチコミ掲示板

バイク用タイヤ のクチコミ掲示板

(182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク用タイヤ」のクチコミ掲示板に
バイク用タイヤを新規書き込みバイク用タイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク用タイヤ

クチコミ投稿数:42件

今度、仕事で使ってる ヤマハギア(4サイクルのです)のタイヤ交換をしたいのですが、少しでも長持ちするものにしたいと思います。
自分で交換ができないので、交換工賃など考えると少し高くとも減りが遅いものを探して着けたいのですが、どこのタイヤメーカーがいいでしょうか。

書込番号:18385951

ナイスクチコミ!7


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2015/01/19 14:14(1年以上前)

IRC(井上ゴム工業)。

書込番号:18385979

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2015/01/19 15:25(1年以上前)

長持ちするのはグリップが悪い、雨天で滑りやすいという評判のチェンシンという中華タイヤでしょうか。
https://www.google.co.jp/#q=%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4
http://www.webike.net/i/f/ss.jsp?syouhin_catalogue_code=18378&syouhin_bunrui_code=4092

書込番号:18386116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2015/01/19 21:06(1年以上前)

G4 800MHzさんこんばんわ  IRCですか。
まだ交換時には使ったことないメーカーですが、確か新車時に付いてたような・・・ ありがとうございました。

神戸みなとさんこんばんわ 中華タイヤは周りの人から絶対止めておけと釘を刺されているもんで どこか国産メーカーもんでないでしょうか?

書込番号:18387075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/20 00:49(1年以上前)

IRCはビジネスバイクでは純正指定でよくあるメーカーですね。カブとかもIRCじゃなかったかなと。
持ちだけならIRCでいいんじゃないですかね。
グリップが良いタイヤほど長持ちせず、長持ちするタイヤほどグリップは弱い、というのが一般的です。
あまりに長持ち重視すると、雨の日に転んだりしますよ?

書込番号:18387933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2015/01/20 19:17(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさんこんばんわ IRCで決まりですかね。
グリップよりも長持ちするタイヤを探しています。ありがとうございました。

書込番号:18389756

ナイスクチコミ!2


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2015/01/20 23:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/01/21 18:55(1年以上前)

ギアの純正タイアは、サイズが特殊だったかと?
耐摩耗性はもとより、サイドヲールの硬性など、
重量物運搬を原付以上の基準に考えられてるものですから、割高ですが、価値はあります
あたいの激しい走りで2万Kもちました
今6万Kで田舎の義父に渡しましたが、ベルトも3万以上、ウェイトローラー3万以上
すべて同じ2ストでも、ジョグの倍持ちます
なんでやろね、部品見た目
あまり変わんないんだけど
値段が高い分、ベンリイよりも車体の押え処しっかり作られてて、
あのバランスは良い品物の組み合わせからなるものです

他のスクーターやバイクは使用目的やコストに合わせてメーカーや種類変えますが
ギアに関しては純正タイアがバランス一番です

書込番号:18392639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2015/01/22 17:49(1年以上前)

自由道さん、保護者はタロウさん こんにちわ お二人とも純正がベストと言うことでしょうか。
金額がちょい高くなければ即純正タイヤなのですが・・・ でもモチ考えるとそれでも純正でしょうかね。
ありがとうございました。

書込番号:18395560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/01/22 19:40(1年以上前)

純正・・結構高かった記憶あるよ
その分長持ちするし
高荷重した時にこたえてくれます

書込番号:18395849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2015/01/24 19:00(1年以上前)

タロウさん何度もありがとうございます。
先日アマゾンでIRCを注文しました。 他のみなさんもお付き合いありがとうございました。

書込番号:18402186

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤについて教えて下さい。

2013/11/09 23:53(1年以上前)


バイク用タイヤ

スレ主 のぶ郎さん
クチコミ投稿数:71件

CB400SF SEVO NC42(2010年式)に乗っております。中古で購入し現在12000キロ走っているのでそろそろタイヤ交換を考えてるのですが、どのメーカーでどんな物を履けば良いのかよく分かりません。
通勤メインでたまにツーリングと言った感じです。ブリジストン、ダンロップ、ピレリ、ミシュラン、メッツラー等考えております。
皆様の御意見を頂きたく投稿いたしました。どうか宜しくお願い致します。

書込番号:16816202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2013/11/10 09:29(1年以上前)

>通勤メインでたまにツーリングと言った感じです。

なるべくロングライフ重視でいいのかな?
フロント・120/60ZR17
リ ヤ ・160/60ZR17ですね。

ブリジストンなら
・SPORT TOURING T30
・BT-023 SPORT TOURING

ダンロップなら
・ROADSMARTU
・GPR-200

ミシュランなら
・PILOT ROAD 3
・PILOT ROAD 2
辺りかと思いますが。

ピレリとメッツラーは履いた事が無いので
他の方のスレをお待ちください。

書込番号:16817273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2013/11/10 09:38(1年以上前)

ツーリング用タイヤの定番でしたら、ミシュラン パイロットロードVですね。
乗り方にもよりますが、フロントとリア、ともに2万Km近くまで持ちそうです。
パイロットロードUまでは、雨天時のグリップが他メーカーより若干落ちたようですが、Vになってから改善されたようです。
実際自分のバイクにロードVを着けてますが、路面が濡れていても安定しています。
他メーカーのほうがグリップ力が上のものがありますが、タイヤの持ちの良さではロードVでしょう。
コストパフォーマンスが高いです。

書込番号:16817313

ナイスクチコミ!2


スレ主 のぶ郎さん
クチコミ投稿数:71件

2013/11/10 09:54(1年以上前)

スイングバイ様、有難う御座います。
色んな書込みを見てもブリジストンのバトラックスシリーズは人気の様ですね!
特にT30、S20は注目です。BT003も気になります(笑)
やはり日本の道路には日本製のタイヤが良いのでしょうか。ミシュランやピレリも魅力あります。

書込番号:16817365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 のぶ郎さん
クチコミ投稿数:71件

2013/11/10 10:25(1年以上前)

電動サイクリスト様、有難う御座います。
2万kmも走れるなんて魅力的なタイヤですね!基本的に雨天時は乗らないのですが突然の雨も考えられるので水捌けの良さも考えないとダメですね。
益々迷ってしまいます!

書込番号:16817466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/11/10 11:53(1年以上前)

>特にT30、S20は注目です。BT003も気になります(笑)

 まずどのようなスタイルかをはっきりさせた方がいいかと思います。

 T30はオールマイティーみたいですが、S20はハイグリップ、BT003は
もうサーキット走行レベルですので耐消耗性は期待できませんので。

 耐久性重視か、グリップ重視、どれも無難にはっきりしないとアドバイスも
しにくいのでは?

 タイヤ交換を考えてるお店があるのであれば(タイヤ専門店をお勧めします)
そういうお店で自分の走りのスタイルを伝えて相談されるのが一番ではないかと。

 峠など攻められてるのではなさそうですのでBT003はまず必要ないでしょう。(笑)

 

書込番号:16817795

ナイスクチコミ!2


スレ主 のぶ郎さん
クチコミ投稿数:71件

2013/11/10 14:07(1年以上前)

鬼気合様、いつも有難う御座います!
確かに003の様なハイグリップタイヤは必要ないですね(笑)
実際、量販店にも足を運んで店員さんに話を聞いてるのですが何故かメッツラーを勧められちゃって(汗)
いつもそうですが、ここに集まる方々のアドバイスは本当に確実なんでつい頼ってしまうんです(苦笑)
まず003は候補から無くなりました!

書込番号:16818190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/11/10 17:05(1年以上前)

こんにちは

>どのメーカーでどんな物を履けば良いのかよく分かりません
人により、求める項目が違いますからね
ワタシの一番と、アナタの一番は違うと思いますよ

今履いているタイヤのメーカーと銘柄
そのタイヤに対して、アナタ自身の満足している部分と不満な部分
その辺りを明確にすると、自分の求める答えが見つかるのでは?

書込番号:16818866

Goodアンサーナイスクチコミ!3


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/11/10 17:27(1年以上前)

 こんばんは。

 あくまでも個人的な考えですが、私が単車乗っているのであれば
バトラックスシリーズを選びますかね。

 私は比較的寝かしこむ走りをするので(バイク全般)ハイグリップ目のタイヤ
を選ぶ傾向にあります。

 バイク全盛期(80年代)はお金がなくスクーターばかりでしたが
それでもハイグリップタイヤばかり入れてて、ダンロップ派でした。

 横浜やブリジストンも入れてましたが。(当時は横浜もバイク用タイヤ出していたので)

 いろいろな意見はあると思いますが正直な話好みの問題もかなり大きいかと思います
メーカー選びは。

 実際に履いてみないとタイヤとの相性も分からない面もありますので。

 お住まいがわかりませんが、私はタイヤやオイル交換などはSP忠男上野店さん
にお願いしています。

 世田谷のスピードスターさんも評判はいいお店ですね。(行ったことはないですが)

 メッツラー進める理由を聞いてみてはいかがでしょうか?

 正直お店によってはタイヤの粗利の高いものを勧めるお店もありますので。

 シグナスとスカイウェイブなので参考にはなりませんが、シグナスは
ブリジストンのB02、B03PRO、スカイウェイブはピレリーのディアブロスクーター
を入れています。

 スクーターはハイグリップの設定が少ないので選べないのも難点ですが。

 もっとハイグリップの設定があれば、あまり距離は乗らず雨の日も基本
乗らないので(スカイウェイブ)耐消耗性よりグリップ重視のタイヤ選びを
私はする傾向にあります。

 先に書いたようにグリップ重視、耐消耗性重視、オールマイティー
という感時のどれかというのをはっきりさせればいい意見も出るかと。

 VTR健人さんが書かれてるように人それぞれ好みのタイヤもありますので
最終的には自分の好みになるかと思います。


 
 

書込番号:16818939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/11/10 17:39(1年以上前)

のぶ郎さま
Metzeler Roadtec Z8 Interact 好きですが身近に好みに合わないと言う人がいます…
Michelin PR3 確かに雨のグリップは秀逸ですが減って来てサイピングが立って来ると接地感が徐々に損なわれて参ります…奇しくも諸般の事情で現在愛馬に前輪PR3後輪Z8を履いているのですが…ウェットでアンダーステアリングが出ますのでバランス的にPR3の前輪よりもZ8の後輪の方が理論上ウェット性能で優るという不思議な体験をしています…

タイヤは減れば減る程減りが加速しますのでライフは近似計算値でしか申せませんが…120/70,180/55-17で前後2万q程度は持ちそうです…
とは言えサイズも異なりますし何より走り方に依存しますので…アイドリングでクラッチ繋いでタイヤが回転し始めるのを待つ位の気持ちで急発進せず…ブレーキは早めに強くかけて停止直前に弱めるゆとりを持つように走るのとそうでないのとでタイヤの寿命が倍も異なるのを経験しています…

BSのタイヤは何を取ってもホントに良く出来ていますので…ご自分の好みが定まっていらっしゃらないのであれば履いてみるという手も有ります…今履いていらっしゃるタイヤの銘柄と印象を書き込まれると更に絞り込めるとは思いますが如何でしょうか…

書込番号:16818992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/11 09:58(1年以上前)

スポーツ系やハイグリップ系は冷えているとグリップしません。
温まりさえすれば素晴らしいグリップ力です。
サーキットでタイムを上げたいのなら、お勧めできます。

ですが、雨の日や冬も乗るのであれば、お勧めしません。

雨の日や寒い冬も安全にバイクを乗りたいのなら、ツーリングタイヤをお勧めします。

一般道を普通に走るなら、ツーリング系のグリップ力で十分です。(ツーリングタイヤでグリップ不足を感じるなら、飛ばし過ぎです)

国内メーカー(ブリヂストン、ダンロップ)のツーリングタイヤですと、グリップ志向なので耐摩耗性を気にしないのであればこちらか良いと思います。

耐摩耗性を重視したいのであれば、国外メーカー(ミシュラン、ピレリなど)のツーリングタイヤが良いです。
ドライでのグリップ力に関しましても問題ありません。
国内メーカーより著しいく性能が劣ることもございません。

質問承ります。




書込番号:16821601

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 のぶ郎さん
クチコミ投稿数:71件

2013/11/11 17:00(1年以上前)

ViveLaBibendum様、わくわくさんが来ました。様、有難う御座います!
現在履いているタイヤはBSでした。種類は分かりませんが新車の時から換えてないとの事でしたので、恐らくは純正タイヤだと…
バイクの使用目的がほぼ通勤と言う事なのでハイグリップタイヤは必要なさそうです。
ツーリングも頻繁に行く方ではないので経済的なタイヤ〜そこそこグリップの良いタイヤで十分かと思います。
VTR健人様が言われる様に今のタイヤに不満がある訳ではないし、まだマニュアル車に乗り始めて半年しか経っておらず何が良くて何が悪いのかも分からない手探りの段階なのでまずBS、ミシュラン、ピレリ辺りを探って行こうと思います!
分からない事だらけなので又宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16822801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/11/11 22:57(1年以上前)

のぶ郎さま
何もこだわりが無いのであればPirelliのAngelST如何でしょうか?
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/motorcycle/sheet/angel_st.html?url=%3Fsubtype%3Droad
軽いのでバネ下重量軽減に依る路面追従性と乗り心地の向上が望めますし減って尚グリップを維持する工夫が施されていますので…

書込番号:16824486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/11/14 20:41(1年以上前)

のぶ郎さま
台湾製 http://www.nankang-tyre.com/home.php?fn=jap/products_car_detail&lv1=16&lv2=24&no=32
こちらを絶賛するレビューがfacebookに有りましたのでご参考までに…小生も次履いてみますがかなり先のことになりますので…

書込番号:16836125

ナイスクチコミ!1


スレ主 のぶ郎さん
クチコミ投稿数:71件

2013/11/23 18:15(1年以上前)

皆様、色んなご意見そしてアドバイス有難う御座いました!皆様のアドバイスを参考にブリジストンのバトラックスS20、ピレリANGEL STに絞り最終手にお店で決めようと思います。これからも宜しくお願い致します!

書込番号:16871198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換について

2013/09/19 09:58(1年以上前)


バイク用タイヤ

スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

中古でホンダ スマートディオAF56を購入し、そろそろタイヤ交換しようかなと思っています。
自宅と勤務先の近くにホンダショップがあり、それぞれ聞いてみたのですが、取扱いタイヤは一種類しかなく、
ホンダショップA・・・ダンロップ D306 1本工賃込で8200円
ホンダショップB・・・IRC MB65 (純正品と同じ) 1本工賃込で6500円
重視するのは耐久性と安定性で、使用用途も通勤と買い物程度なのでスポーツ走行などは考えていません。
みなさんならどちらを取り付けしますか?

書込番号:16605648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/09/19 10:52(1年以上前)

私なら安い方にします。
しかも純正品と同じなら問題ありませんし。

書込番号:16605798

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/09/20 00:32(1年以上前)

m-yanoさま
http://www.irc-tire.com/ja/mc/products/scooter/scooters02.html
で良いような気がします…ロングライフと評判ですし湿潤路面では慎重に走れば済むことですし…
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/D306/
こちらも良いタイヤですから…あとは見た目でしょうか…

書込番号:16608773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2013/09/20 08:50(1年以上前)

タン塩天レンズさん、ViveLaBibendumさん、回答ありがとうございました。

どちらも甲乙つけがたいタイヤのようですね。
今回は気分を変えてダンロップにしようかなと考えています。

現在使用中のタイヤですが、普通に考えれば後輪の方が減りが早いと思うのですが、ほとんど前後の減りが同じくらいです。
このバイクはワンオーナー車で、まだ一度もタイヤ交換はしていないようです。
メーター読みで現在約8500kmです。

書込番号:16609467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤに金属が刺さっている

2013/09/13 18:56(1年以上前)


バイク用タイヤ

スレ主 kamachisacさん
クチコミ投稿数:106件

本日、タイヤを見たら、釘の頭が無い形状の細い金属片が刺さっているのを発見しました。幸い、エアーは抜けていない様ですが、深く刺さっており、とても手では抜けません。このままにしておくとどんどん深く入りそうな気がします。どうしたら良いかアドバイスをお願い致します。

書込番号:16580894

ナイスクチコミ!2


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/09/13 19:12(1年以上前)

こんばんは

>どうしたら良いか
って・・・・・修理の他に選択肢が在るの???
タイヤを交換する???

最低限、パンク修理するしかないのでは・・・・・・・と思いますよ

釘を抜いたら、そこからエアが漏れてバイク屋さんまでも行けなくなります

書込番号:16580959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2013/09/13 19:20(1年以上前)

タイヤはチューブタイプですか?チューブレスですか?

ご自分で修理が出来ないのなら、素直にバイク屋さんとか、バイク用品店(ナップスとか2りん館等)に

修理依頼いたしましょう。

「瞬間パンク修理剤」もありますが、その場凌ぎにしかならないので、しっかり塞いでもらう事が肝要かと。

書込番号:16580992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kamachisacさん
クチコミ投稿数:106件

2013/09/13 19:29(1年以上前)

早速の御回答有り難うございます。タイヤはチューブレスです。早速、NAPSへ持ってゆくことにします。エアーは抜けていないけど、パンクなのですね。有り難うございました。

書込番号:16581039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/09/13 20:31(1年以上前)

kamachisacさま
日常点検しっかりなさってますね〜
釘?がトレッドに刺さっていても空気室まで貫通していなければ即パンクではありません…
タイヤを扱っている店に持ち込めば異物を掴んで引き抜く専用のニッパーが有る筈ですので…それで先ず抜いてみて石鹸水を垂らすとパンクかそうでないか判明します…

適正空気圧のままでは異物が掴み辛い場合は多少エアを抜いてタイヤが変形し易いようにしたり工夫して取り除いて…
不幸にして貫通していたら異物を取り除いた段階で石鹸水が泡になりますので場所に依ってはパンク修理…修理し辛い場所なら交換…
石鹸水が泡を噴く程孔が大きくなくとも異物の先端がインナーシールに達していますとスローパンクチャーということに…
ブクブク泡を噴くことなく1時間にひとつ直径数ミリのシャボン玉が出来る程度とか稀にありますので…パンクしてませんね〜良かったですね…ということになっても数日間は毎日空気圧チェックなさった方が良いですね…

バイク歴29年の小生パンクを2度経験しておりますが…非貫通の異物を取り除いたのは数え切れない程…
先輩諸氏仰せのとおり先ずはショップへ…貫通していないと良いですね^^

書込番号:16581293

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/09/13 20:58(1年以上前)

刺さってる物を抜かずにパンク修理に出しましょう!
抜くとエアーが抜けますので、走れなくなります。
修理してる所で抜いて、内部までいってなく、パンク修理の必要がなくなっても修理代は、とられないと思いますので^_^

書込番号:16581423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kamachisacさん
クチコミ投稿数:106件

2013/09/14 17:50(1年以上前)

今晩は。
ViveLaBibendumさんより、日常点検について、おほめの言葉を戴きましたが、今回の発見は、全くの偶然に依って出来たもので、普段は殆ど何もせず、乗るだけの状態です。
本日、パンクの修理を依頼しました。
私が見た限りでは、細くて、金属の様に光ったいたタイヤに刺さっていた異物は、石であったそうです。2mm程刺さっていたそうですが、空気の抜けは無く、ViveLaBibendumさんの仰っていた通り、無料で済んでしまいました。
今回は、お騒がせして申し訳ありませんでした。又、大変有り難うございました。

書込番号:16585273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2013/09/14 18:12(1年以上前)

パンクかどうか一番簡単に確かめるには石鹸水を塗る
全てが分かるわけではないが 空気が漏れているかどうかの判断にはなる。

書込番号:16585361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/09/16 12:04(1年以上前)

kamachisacさま
パンクしていなくて何よりでした…
石でしたか…巧く取り除けて良かったですね…一番ヤバいのは爪楊枝のような木片です経験上…なかなか取り除けませんので…

書込番号:16593830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冬道について

2013/09/15 05:52(1年以上前)


バイク用タイヤ

クチコミ投稿数:576件

ズーマーとチョイノリでスノーチェーンをつけて安定した走りが出来るのはどちらでしょうか?ズーマーの方がタイヤがふといのでズーマーの方がよいのでしょうか?

書込番号:16587628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2013/09/15 06:39(1年以上前)

雪道と言っても、千差万別
圧雪 深雪 雪質
使用条件をもっと明確にしましょう

どっちも向かないと思うけど。

書込番号:16587703

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3554件Goodアンサー獲得:617件

2013/09/15 08:21(1年以上前)

学生のころは移動手段がなくて雪道も原付ではしってたましたが…

雪道はスクーターよりマニュアルのほうがいいですよ
やばいとこでも1速固定で足つきながらとことこいけちゃいますし。エンジンブレーキでコントロールしやすいマニュアル車のほうが有利です

ただ危ないのは間違いないのでやるときはきをつけてください

書込番号:16587951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2013/09/15 09:38(1年以上前)

路面状況によると思いますが...
圧雪路やアイスバーンではチェーンを装着しても駆動輪だけでは
進行方向に走行出来るのみで、方向転換などは全く持って危険です。
はっきり言って曲がれません。
また、チェーンはを装着させると車体が上下に振動するので不安定な
うえに圧雪路やアイスバーンでは横滑りの原因にもなります。

雪国では郵便配達などで使われるカブ用のスノータイヤが売っています。
スパイク付きもあるみたいですが、タイヤの断面形状が角に近く曲がる
のには慣れが必要みたいです。

郵便配達のカブでスノータイヤとチェーンを組み合わせて走行している
のを良く見かけましたが、極低速での走行でもよく転けていました(笑;

スノータイヤとチェーンとの併用が雪国では常識みたいです。
抑々積雪路を二輪で走行しようとする人はモノ好な人...以外は
いないでしょうね。


http://www.misetai.jp/bk366.html

http://sherpers.org/cub/snow/

http://www.monotaro.com/k/store/%83J%83u%20%83%5E%83C%83%84/

「カブ スノータイヤ チェーン」で検索されると色々と興味深い内容の
記述がある記事が出てきますよ。

書込番号:16588208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:576件

2013/09/15 09:52(1年以上前)

クマケイさん、みやたくさん情報ありがとうございました。ちなみに通勤等に使わずチョットした移動に使う程度で、ズーマーかチョイノリを買って冬も乗れたら良いな〜と思っただけ何ですよ。。。

書込番号:16588263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク用タイヤ

クチコミ投稿数:192件

130/70R17 62H(リア)規格のタイヤを探しているのですがフロントばかりでなかなか見つかりません。
どなたか取り扱っている店舗をご存じないでしょうか?

書込番号:15908536

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2013/03/18 22:13(1年以上前)

ダンロップ TT900GPとか

書込番号:15908871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2013/03/18 23:08(1年以上前)

jjmさん、返信ありがとうございます。

紹介して頂いたタイヤを確認しましたが、バイアスタイヤでした。
やはりラジアルタイヤで上記規格はないのでしょうか?

書込番号:15909140

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/03/18 23:20(1年以上前)

 販売予定みたいですが。

 http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/moreProduct/325

書込番号:15909192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2013/03/18 23:32(1年以上前)

>やはりラジアルタイヤで上記規格はないのでしょうか?
エスパーでないので 乗っている車種や用途なども記載してくれた方が
他の方もレスしやすいと思いますよ。
これを書いている間に 鬼気合さんがレスしてくれましたね。

書込番号:15909242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2013/03/19 00:34(1年以上前)

鬼気合さん、jjmさん返信ありがとうございます。

車種はTZR250 88年式です。
タイヤにクラックが生じているので交換を考えていました。

紹介頂いた、PILOT STREET RADIAL。
ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

書込番号:15909468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2013/06/03 01:57(1年以上前)

jjmさん、鬼気合さんお久しぶりです。
結果報告になるのですが、前後輪共に指定規格の物に交換できました。

今回問題となった後輪に関しては「PILOT STREET RADIAL」が大変な売れ行きで、
販売開始時は入手困難でしたが最終的には手に入れる事が出来ました。
非常に有益な情報、誠にありがとうございます。
今後も安全運転を心掛けて運転していこうと思います。


〜蛇足〜
>>1で自分が書いたコメントの描き方に関して、
規格内の『R』がラジアルタイヤを表すものだと思い込んでおり、車種や用途の記載をしていませんでした。
今後はなるべく詳細を記入するように注意します。
申し訳ありませんでした。

書込番号:16209422

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2013/06/03 02:09(1年以上前)

>前後輪共に指定規格の物に交換できました。
よかったですね。
>「PILOT STREET RADIAL」が大変な売れ行きで
ラジアルを求める人が多いんですね。

書込番号:16209437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2013/06/03 02:48(1年以上前)

jjmさんこんばんは

>>ラジアルを求める人が多いんですね。
はい、naps店員さんによると
上記規格のラジアルタイヤが以前はなかったので多くの方が予約注文、それで1回目の出荷はすぐにさばけてしまったそうです。
不確かですが2回目は先月の26日あたり開始したとか。
因みに今回私が購入した物は1回目の販売でかろうじて残った物でした。

書込番号:16209462

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/06/03 08:39(1年以上前)

 おはようございます。

 わざわざ書き込みありがとうございます。

 無事交換されたとのことで何よりです。

 今でも昔のバイクを大切に乗られてる方が多く、サイズがなかなかないのが
難点というのもありますからね。

 特にラジアルは当時のモデルとしてはほとんどなかったでしょうから
皆さん待ち望んでいたのかもしれませんね。

 こういう販売が増えると選択肢も増えてオーナーさんには朗報になりますね。

書込番号:16209821

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク用タイヤ」のクチコミ掲示板に
バイク用タイヤを新規書き込みバイク用タイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)