バイク用タイヤすべて クチコミ掲示板

バイク用タイヤ のクチコミ掲示板

(434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク用タイヤ」のクチコミ掲示板に
バイク用タイヤを新規書き込みバイク用タイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 台湾シグナス4期 se2510

2022/05/20 16:56(1年以上前)


バイク用タイヤ

クチコミ投稿数:1件

質問お願いします。
台湾シグナス se2510には
どのブレーキパッドが適合しますか?

先人様、知恵をお与えください。

書込番号:24754583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク用タイヤ

スレ主 KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件

今すぐ買うどうこうの話ではないので恐縮ですが、ちょっと興味が出たのでご存じの方がいれば教えてください。

インドのスズキで「Vstrom SX」というジクサー250のアドベンチャーバイク版が発表され、「へー、面白そう」と思っていろいろ眺めていましたが、調べるとリアのタイヤサイズが「140/70-17」というサイズで、デュアルパーパス系のタイヤだと市販タイヤの銘柄にこのタイヤサイズの設定がなさそうでした。

もちろん私がちょっと調べただけなので、実際はタイヤサイズの設定があるのかも知れませんが、もし本当にタイヤサイズの設定がなかった場合、交換時には純正タイヤを発注する以外にはないのでしょうか?それとも「140/80-17」等の一部のサイズが違ったりするタイヤを純正の外形サイズなどに合うよう計算して履くことをやってらっしゃるのでしょうか?単純に扁平率だけ弄ると外形サイズが変わるのでメーターも狂うし乗り味やサスペンションへの負荷も変わりそうで、バイクでやるのは止めておいたほうが良さそうなのですが、どうなのでしょう?

私は車ではインチアップしてみた経験はありますが、あっちは安定性も違うしホイールごと変えられる車とバイクでは違いそうなので…まあオンロードタイヤならタイヤサイズの設定はあるようなのでそちらに乗り換えるという手もありますが、せっかくアドベンチャーっぽいバイクだしなあ…と思ってしまいました。

初心者丸出しの質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。


書込番号:24703895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/04/17 13:19(1年以上前)

>KS1998さん

バイクも車と同じで考えで大丈夫ですよ140/70-17 なら

140/80-17 130/80-17でも良いのでないですか(フェンダーやスイングアームに干渉しなければ)

スピードメーターの誤差を気にされているようですが、範囲内の誤差だと思いますよ

自分はフロント120/60-17を120/70-17で車検も通りましたしライトの光軸は変わった為

調整してもらいましたが(予備車検場で)

書込番号:24703993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13003件Goodアンサー獲得:758件

2022/04/17 14:33(1年以上前)

ちょっと調べてみましたけど、結構銘柄あるようですよ。
https://search.kakaku.com/%83o%83C%83N%20140%2f70-17%20%83I%83t%83%8d%81%5b%83h%83%5e%83C%83%84/?act=Add

現状3銘柄ですね。そのバイクが売れたらもっと出る可能性はありますね。

でも1サイズくらいの違いなら問題なく使えますよ。例えば130/80 17とかですね。もちろんVスト250の140/70-17でも問題ないでしょう。

書込番号:24704085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件

2022/04/17 15:05(1年以上前)

>cbr600f2としさん
なるほど、バイクでも違うタイヤサイズを履くことはダメじゃないんですね。フェンダー干渉などは考えていましたが光軸調整が必要な場合があるとは考えてなかったな…。ありがとうございます、参考になりました。

>KIMONOSTEREOさん
あれ、タイヤサイズあるんですね。ちょっと調べ方が浅かったな…。教えていただきありがとうございます。仰る通りバイクが売れてくれればもっと出るんでしょうから売れてほしいですが、そもそも日本導入するのかな?w(GSX250Rと被るジクサー250SFも日本導入したスズキさんならやってくれそうですが)

そして設定がない銘柄でも1サイズぐらいならタイヤサイズが違っても使えるということですね。参考になりました。

書込番号:24704131

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:54件

2022/04/17 15:42(1年以上前)

タイヤにはメーカーが公表している「適用リム幅」という項目があるので、付けたいホイールのリム幅がタイヤの適用リム幅の数値範囲内にあれば、基本的には装着可能となります。

あとは、太くなる方向に変更(幅と高さ)するのであれば干渉の確認が必要になることと、外径が変わることでスピードメーターの誤差が発生してしまうことに注意です。

まぁ、1サイズぐらいの変更であれば、スピードメーターの誤差は許容範囲内だと思います。

書込番号:24704173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2022/04/17 17:53(1年以上前)

モタードに150履いたりしてますけど、チェーンと干渉とかもあるんで現物合わせです。

在庫が怪しいけどモタード用のタイヤ(D253)とかはまだ見つかりますね。

そもそもサイズがあっても、フェンダーがオン車っぽいから、ブロックタイヤだと干渉しそうだけど。

書込番号:24704352

ナイスクチコミ!0


スレ主 KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件

2022/04/17 20:37(1年以上前)

>mat324さん
なるほど、まず適用リム幅で適合するものを選んで、そこから干渉等の確認していく形なんですね。ありがとうございます。
スピードメーターの誤差については1サイズ違いぐらいだったらそこまで問題なさそうですね。私も問題点には挙げたものの、そこまで違わないのであればGPS等で誤差を測っておけばいいかなと思っています。

>ムアディブさん
ありがとうございます。皆さんサイズ違いのタイヤ履かせたりするんですね。
私はオフロード重視の完全なブロックタイヤではなく、例えばミシュランの「ANAKEE ADVENTURE」みたいなオンロード重視のデュアルパーパスタイヤを考えていました。Vstrom SXの写真を見てもそんな感じのタイヤを履いてるようですし。



一応Vstrom SXの公式動画のURLを載せておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=T7caEk-ivjA

書込番号:24704642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/04/23 11:38(1年以上前)

>KS1998さん

どうしても、純正サイズが良いならスズキのお店で注文すれば良いのではないですか

書込番号:24713724

ナイスクチコミ!0


スレ主 KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件

2022/04/23 11:54(1年以上前)

>cbr600f2としさん
はい、もちろんそれは理解しています。
最初の質問で「交換時には純正タイヤを発注する以外にはないのでしょうか?」と書いたのは、あくまでそれ以外の選択肢がないか伺うためで、スズキに純正タイヤを発注する選択肢を排除しているわけではありません。

書込番号:24713751

ナイスクチコミ!1


スレ主 KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件

2022/05/01 13:55(1年以上前)

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。

バイクでも1サイズぐらいの違いなら履けるしそこまで神経質にならなくてもよさそうですね。確認すべきポイントのご教示もいただいて疑問点が解消されました。
また同サイズのデュアルパーパスタイヤもあるようですし、問題になることはあまりなさそうです。

いろいろ教えていただき感謝いたします。

書込番号:24726227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

ロードノイズ酷くないですか?

2019/12/20 00:04(1年以上前)


バイク用タイヤ > ブリヂストン > BATTLAX SPORT TOURING T31 110/80R18

先日CB1100のタイヤを前後入れ替えました。
交換して直ぐに走り出してロードノイズが大きくてビックリしました。当初はブレーキパッドの引きずりかと思い、整備士の人も何度もパッドを調査、調整して乗っては走りを繰り返しても改善したなったので諦めてましたが、白線、黄線の上では鳴らないのに気が付きました。そのくらい大きな音がします。
皆さん同じでしょうか?

書込番号:23117525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
laface37さん
クチコミ投稿数:1件

2022/01/16 20:03(1年以上前)

T31の経験ではないですが、Vストローム650にブリジストンのA41を前後入れたところ、ロードノイズが大きくてびっくりしました。コォーーッというような高めの音が低速から高速まで続きます。以前のA40ではそこまでのことはなかったので、おそらく昨今のラジアルタイヤのコンパウンドの質が変わったのではないかと思います。ちなみにミシュランアナキーアドベンチャーというラジアルもウルサイそうです。。解決策も見当たらないので、マフラーを少々ウルサイものにするか、と本末転倒の作戦を考えております。>ポンジュース水道さん

書込番号:24547977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カブ用タイヤはどれがお勧め?

2021/10/24 21:10(1年以上前)


バイク用タイヤ

クチコミ投稿数:13003件

カブといってもいわゆるスーパーカブではなく、WAVE125というメットイン機能を備えた、見た目スクーター中身カブっていう変わったバイクなのですが、ホイールはいわゆるスーパーカブと同じで17インチのチューブタイヤです。

サイズは前:70/90 17M/C38P  後:80/90 17M/C50Pなので、最近のC125などと同じです。
今は新車購入時のタイヤのままです。走行は5000kmくらいなのですが、もう購入から8年くらい経過してるので、チューブということもあり、そろそろ更新しようかと思いました。
チューブのみ、新車購入時にタイ純正(品質が悪いらしいので)から、当時はまだ入手可能だったタフアップチューブに変えてます。

今回はそのチューブ自体も変えようと思うので、チューブのお勧めもあったら同時にお願いします。

基本的に悪天候時や冬場に乗ることはありません。近所へのチョイ乗りやたまに通勤に使う程度です。
あ、稀にツーリングにも使うので乗り心地が良いほうがいいです。
予算はチューブ込前後で2万円くらいです。工賃は考えなくていいです。


カブ乗りの皆様、よろしくお願いします。


参考スペック(基本的に同じ)
https://silverback-mc.co.jp/shopdetail/000000000013

書込番号:24411930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/10/25 08:09(1年以上前)

おはようございます。

TIMSUNのタイヤ「TS677」はいかがでしょうか。私は昨年1月にC50に取り付けました。
ちょっとオフ車っぽい感じで、走っていてもごつごつした感じが若干あります。でも、そのおかげで舗装されていないぬかるみ地でも十分走れます。
近所のバイク屋さんで交換して貰ったのですが、工賃込みで前(2.25-17)8500円、後(2.50-17)9200円、チューブ(メーカー不明)は2本で2520円でした。

書込番号:24412447

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

耐久性重視

2021/05/15 21:07(1年以上前)


バイク用タイヤ > ダンロップ > D307 100/90-10

クチコミ投稿数:44件

100/90-10 56J リア用 マキシス MA-PRO-R MAXXIS

が廃番になってしまいました。

こちらのダンロップは耐久性は高いですか?

他の物で耐久性重視で選ぶなら、どんなタイヤがありますか?

書込番号:24137213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/05/16 14:40(1年以上前)

>シックジョイさん

乗る人の体重とかにもよるけど、6〜8000kmの間で

持てば、良いんじゃないかな、その他だと

このタイヤよりも短いよ

書込番号:24138521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

NM4新車装着タイヤの偏磨耗について

2020/02/04 18:28(1年以上前)


バイク用タイヤ > ダンロップ

クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

左半分(画像は正面からなので右半分)が極端に磨耗しています。

タイヤの銘柄はダンロップのD423Fです。

走行距離はご覧の通り。

ホンダ/NM4を新車で購入。
1年4ヵ月、15,478km走行の個体です。
1万km超えた辺りからと記憶していますが60〜70km/h辺りで結構なシミー(ウォブリング)が出るのが気になりつつ現在に至り、
溝も少なくなって来たのでそろそろ交換かな?と思ってよくよく見てたら何と!
フロントタイヤが有り得ないくらい偏磨耗しているじゃありませんか!

銘柄はダンロップのスポーツマックスD423Fで、
減り具合は画像の通り、左半分は既に真ん中辺りの溝がありません。
別に左旋回ばかり熱心にしていた訳でもなく普通に走って居たのですがこのザマ。
何台か乗り継いで来ましたがこの様な現象を目の当たりにしたのは初めてなので、
それがタイヤの品質のせいなのか、はたまたマシンのクセなのか、
或いは自身の乗り方(?)のせいなのか判断が付かずにいます。

この様になる原因について何か知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
何卒ご教示の程、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23209652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/04 19:02(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
普通の人は、右回りは得意だけど左回りは不得意とか、その逆とかいう事があると思うので、峠を頻繁に攻めている人は、左右の減り具合に差が出る場合があるのではないでしょうか。
因みに、私は今は車しか乗っていないですが、右回りのコーナーはガードレールが近づいて怖いので、どうしても左回りの方がコーナーリングスピードが高い傾向があると思っています。

書込番号:23209716

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13003件Goodアンサー獲得:758件

2020/02/04 19:27(1年以上前)

左右のコーナーを同じように曲がってるつもりでも結構クセがあるものです。なのであまり気にしないことです。

このクラスのバイクのタイヤは一万キロが性能維持の目安です。法規レベルで言えば二万キロでも行けるかもしれませんが、タイヤとして美味しいのは一万でしょう。

もっとハイパワーなバイクなら5000キロ以内です。
とにかく気にしないことです。
気にするならご自分の走りをビデオに撮ってもらうといいかもしれません。気づかないクセがわかるかも?


とりあえずお名前に因んでオススメ映画をご紹介。
「鉄騎兵跳んだ」

大御所俳優の新人時代が見れます。
既に見たことあったら、スミマセン。

書込番号:23209766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/04 23:44(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

一般道は水はけを良くする為にかまぼこ型(左側が傾斜している)の様になっています

その為、左側が辺摩耗します、すり抜けをしている人は特に画像の様になりやすいです

最近のアスファルト舗装は水はけを良く出来るようにしてきていますが全国的にはまだまだでしょう

書込番号:23210334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/02/05 14:31(1年以上前)

>cbr600f2としさん

かまぼこ状の道を左側通行するとタイヤの左側が減るメカニズムがわからないんですが。

書込番号:23211183

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/05 14:43(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
私も同じ事を思っていました。逆が減るなら納得かと思いますが
そんなに傾斜があるなら真っ直ぐ走るの難しいですね。

書込番号:23211196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/05 17:49(1年以上前)

そこそこバンクしてる領域が減ってるっぽいですよね
鉄騎さんのことだから空気圧は問題ないとして

1,000km/hのペースですから
そこそこ日常的に乗られてるんじゃないでしょうか

街乗りだと交差点での右左折が多くなりますね

右折だと一度停車してからゆっくり大回りする事がほとんどですが
左折だと基本的に停車せず曲がりますし、場合によっては
突っ込みがちに曲がることも多くなりますよね
コーナー半径も左の方が圧倒的に小さいです

乗員含め300kgの車重での直角左折はフロントに無理を強いやすいし
磨耗も差が出るんじゃないでしょうか
(たとえばリアはフロントほど差がないのでは?)

という仮説をたててみましたがどうでしょう

書込番号:23211449

Goodアンサーナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/02/05 18:22(1年以上前)

もともと左溝が浅かった?

書込番号:23211517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/05 18:54(1年以上前)

失礼しました。逆ですね

書込番号:23211580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2020/02/05 20:18(1年以上前)

皆様、コメント頂きありがとうございます。

>とにかく暇な人さん
確かに右コーナーと左コーナーでは曲率の違いから、
スピード感や苦手意識による無意識のスピード制御があるかも知れませんね。
実際我が国では左側通行故に同じ曲率でも左コーナーの方がインになるからフロントタイヤの負担も大きくなると思います。

>KIMONOSTEREOさん
おっしゃる通り1万km以上にもなればタイヤ本来の性能を発揮出来なくなって、
グリップの不整などによる偏磨耗の可能性はありますね。

>cbr600f2としさん
ともかく、ご意見頂きありがとうございます。
お礼の印に皆様にナイス入れさせて頂きました。

>多趣味スキーヤーさん
>大甥の代襲相続さん
コメント頂きありがとうございます。

>アハト・アハトさん
空気圧の管理には注意しています。
また、市街地では特に安全を第一に急なコーナリングを避ける様に気をつけているつもりです。

が、ワインディングではやはりかなりの負荷を掛けているのではないかと思っています。
てか、そもそも峠走るマシンじゃないのについついステッププレートのバンクセンサーをガリガリしちゃうくらいの走り方してることがあります。(^^;)
こうなったのも或いは当然かも知れませんね。

>('jjj')さん
「あると思います。」(古いネタですんません)


今日は所用で外出する機会があったのでついでにバイク用品店(2りんかんとライコランド)に行ってタイヤ交換の相談して来ました。
何と!前後工賃込みで73,000円の痛い出費となるとのこと。
まぁ、タイヤが高くつくことは覚悟していたことではありますが、
それより痛いのは両店共に口を揃えて
「リアはチェンジャーのキャパがヤバい」
とのことで2りんかんにはやんわりとお断りされ、
ライコランドには「多分可能ですがホイールに傷が入るかも?」と言われてしまいました。
タイヤのサイズが《200/50 ZR17》と幅広扁平だからだそうです。

定期整備費用の件などもあり余り気が進まないのですが、
一応ホンダドリームにも相談しようと思います。

あぁ、悩ましい・・・


そんな訳でひとまずこのスレッドは締めさせて頂きます。
コメント頂いた皆様には重ねてお礼申し上げます。

書込番号:23211773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13003件Goodアンサー獲得:758件

2020/02/05 22:59(1年以上前)

7万もするんですか、高いなぁ。

以前乗ってた650のバイクのタイヤはハイグリップタイヤでしたが前後工賃込みでサンキュッパでした。

書込番号:23212160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2020/02/06 06:06(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
再びのコメントありがとうございます。
ミドルクラスは車重も軽くて足周りへの負担が少ないので、
設定されるタイヤサイズも普遍的なものになりますからお安くなりますね。

実は先日、スズキ/SV650を8時間レンタルして楽しんで来ました。
250ccクラスの様な軽快性にミドルのハイパワーは実に痛快です。
フレンドリーに付き合えるってことの重要性を再認識した一台で、
正直こちらへの乗り換えも考えてしまいがちです。
NM4自体はデザインとDCTが気に入っていて捨て難いのですが、
見栄でマシンを維持する困難を噛み締めている次第です。

書込番号:23212462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2020/03/08 18:06(1年以上前)

標準のフロントタイヤ。左側の溝が無くなった!

標準タイヤとの比較。明らかにトレッドの形状が違います。

フロントタイヤ

圧巻のリアタイヤ!丸い!(謎)

3週間程前に前後共入荷していたのですがなかなか交換する暇が無く日が経ちました。
昨日と今日でようやく交換したので報告申しあげます。

銘柄はメッツラーの

フロント:ROADTEC Z8M 120/70 ZR18 M/C(59W)
https://www.webike.net/sd/22592453/

リア:SPORTEC M5 200/50 ZR17 M/C(75W)
https://www.webike.net/sd/20012394/

です。
コレを選んだ理由はBMW正式採用の安心感と安さ。ですね。
届いたモノを検品すると何故かフロントがチャイナ、リアがジャーマン製でした。
チャイナ製ってところが少し引っ掛かりますがそこはメッツラー、
きっと大丈夫でしょう。

フロントの偏磨耗も極まり、前回の書き込みから500km程走った後が画像1枚目の状態。
左だけ溝が無くなっています。

フロントはともかく、リアは大分形状が違います。
標準タイヤはセンター部分が減っているとは言えまだスリップサインも出ていないにもかかわらずトレッドが幅広で平たいのに対し、
メッツラーはスポーツタイヤらしく丸くなっていてコーナリングのレスポンスが期待出来ますね。
因みに外形サイズの比較は以下の通りです。(画像あり)
( )内は装着後の寸法。

      タイヤ幅  ビード幅  タイヤ径
標準:    206mm   167mm   612mm
メッツラー: 192mm   155mm   622mm
      (195mm)

フロントは120幅なのでまあまあ難なく交換出来ましたが、
リアのあの極太タイヤは流石に難物でした。
先ず、標準タイヤをホイールから剥くのに四苦八苦。
予想はしていたもののやはりミニバイク用のビードブレーカーでは歯が立たず急遽〜17インチ用のモノを購入。
クルマで5分くらいのところにアストロプロダクツの店があるのは幸せです。
やはり道具ですね、外すだけでなく填める時にも大活躍でした。

今日は生憎の雨天なので試走はしていません。
取り敢えず記念撮影。

結果はまた報告申しあげます。

書込番号:23273232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2020/03/10 10:42(1年以上前)

1〜5までの五段階にバンクレベルの目盛りが刻まれています

昨日は好天に恵まれ、午前中にこれまた延び延びになっていたオイル&フィルターの交換を実施、
バイトが休みだと言う息子のYZF新車慣らしに付き合って午後から試走して来ました。

先ず「普通に曲がる様になった」事が感激です。
交換前はアンダーステア傾向が強く、深いカーブでステップのバンクセンサーをガリガリしていたのが全く擦らなくなった。
つまり交換前は曲がらないのを無理やりバンクさせて曲がっていたってことですね。
これはNM4の(或いはアメリカンなどの直線番長マシンにありがちな)特性と思っていた点なので、
普通に曲がるマシンだったことが判り嬉しい発見です。
その素性はロードスポーツの「それ」そのものと言っても過言ではないです。

推測ですが、これはフロントとリアの接地面のバランスが悪かったせいではないかと見ています。
恐らくは外見上のイメージで若者ウケしそうな(?)幅広扁平タイヤが犯人ではないかと。
曲がるはずのフロントを曲がらない(寝かせられない)リアが邪魔していたのでは?と。
こうなるとフロントの偏磨耗もコイツのせいではないかと疑わしいですね。

もしこれが真実ならばこの特性が原因でNM4を手放した人も居たりするかも知れないです。
実際私自身、こんなに乗り難いならば車検前に手放してSV650ABSに乗り換えて仕舞うかなどと本気で思ってましたし。(^^;)
改めてNM4に惚れ直し、またしばらく付き合って行こうと思える、良い靴との出会いでした。

画像は昨日350km程走った後のタイヤのアタリを捉えたものです。
中心近くから1〜5のバンクレベルを示す目盛りが刻まれているのがお判りでしょうか。
しっかり「5」まで剥きました。(^-^)

以上、報告終わります。

書込番号:23276147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2020/04/09 15:16(1年以上前)

笑ってしまう位にゴッツイタイヤですね。後ろから見ると大迫力です。

しかし何より息子さんと一緒にバイクに乗れるのがうらやましいですね。ウチの息子(10歳)がハーレーを見ながら「僕が免許取ったらこれ頂戴な」って言っておりました。

バンクレベルの目盛りは面白い発想ですよね。角度に応じてコンパウンドも違うんでしょうか。

書込番号:23329454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2020/04/10 09:03(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん
コメントありがとうございます。
お子さん10歳ですか、早くもバイカー予備群入りとは有望ですね。
6年なんてあっと言う間ですよ。今から英才教育・・・(略

パパさんの883、大事に乗り続けてあげないと。ですね。(^_^)


バンクレベルメーターはライダーの操縦傾向を報せる効果との認識です。
数字が消えている所が最も頻繁に使っている領域ってことですね。
「5」の更に外側にはメッツラーのシンボルマークの象さんが居ますが、
その象さんの頭が禿げてたら最早危険領域ですね。(^^;)

書込番号:23330615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件 Full Metal Wing Heart 

2020/12/15 15:58(1年以上前)

報告!

リアタイヤがスリップサインまで磨耗。
もう少しイケそうな気もしなくない気がする(日本語おかしい)けどすってんころりんなんてゴメンなので交換しました。
23,600kmなので前回交換から僅か7,000km強・・・









短命でしたww

銘柄は性懲りもなく、同じくメッツラー/SPORTEC M5 INTERACTでつ。
まぁ、安いし何より乗り味とグリップ性能が理想的なのでコレでまたイキます。

因み密林で購入。
何故か\18,069(もち送料税込み)という激安、
今年1月製造のジャーマン製が届いてちょっとだけ幸せな気分です。
相変わらず装着は大変でしたが、
以前よりは早くなって自分を褒めてやりたい気分であります。

ホイールを車体に装着する際にアクスルディスタンスカラーを左右逆に組んでしまい、
ABSが不能(ホイールスピードセンサー検知不能)になる「凡ミス」をやらかしたのは内緒にしておいて下さい。
(>_<)


以上、報告終わる。(`_´)ゞ

書込番号:23850596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク用タイヤ」のクチコミ掲示板に
バイク用タイヤを新規書き込みバイク用タイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)