このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク用エンジンオイル > スズキ > 2サイクルオイル CCISオイル TYPE02 1L
環境のことやバイクのことを思い、化学合成油を使用したく
近所で手に入る ヤマハのオートルーブ スーパーRS を使用してました
自宅より100k離れているお店で このオイルに出会い
やはり スズキ純正の方が良いのかな??って
使用してみました。
ちょっと粘度が柔らかいのかな?? 油垂れしているような気が??
冬場で暖機運転が 走行運転時間より長い時期なので 仕方が無いけど
暖かくなってからは ヤマハのRSと比較しても そう大差を感じません。
お店では購入箇所が少ないので、ネットで最安値を探し 数本単位なら
ヤマハとの購入さも少なく、今後は 積極的に使用してみようと思ってます
スズキの2ストなら はやりスズキ純正が似合うと思うからです。
(アプリリア RS250 後期型 で使用してます)
1点
私はヤマハなので、ヤマハのオイルを使用しています。
比べた事が無いので分かりませんが、スレ主さんと同じ思い「純正がよい」で使用しています。
書込番号:12850079
1点
純正でいいと思うのですが、ヤマハだけFDなんですよね。
たいていヤマハは高い(というかスズキが安い(笑))のでスズキにしてますが、許せる価格差だったらヤマハにしてます。
書込番号:12850315
1点
おかぴぱぱさん
2サイクルオイルは、バイクメーカーの純正と言っても、
たいては名のあるオイルメーカーの製品です。
ヤマハのRSや、スズキのType02は、一般に市販されている
オイルの中では、ピカイチの品質だと思います。
スクーターのレベルでは贅沢ですが、アプリリアなどの
ハイパワーバイクには、どちらもピッタリですよ。
かま_さんオススメの、ヤマハの(FD)というのは、
青銀の缶に入っている¥1000くらいのオイルですが、
清浄性が高くて、排気煙も少なく、マフラーが長持ちします。
もちろんハイパワーエンジンにも使えます。
書込番号:12853287
0点
2ストレプリカはスーパーRS使っとき!
その手のエンジン用だ
純正の安いのなら4メーカーだとヤマハが品質いいです。
コーナンの500円以下のオイル入れたらマフラー詰まるよ
書込番号:12857491
0点
KSRやNSRにずっとRS(赤缶)を使っていますが
純正オイルの中では一番買い易く性能が良いと思いますよ
良いオイルを使うなら、とくに純正にこだわる必要は無いと思いますが
RS250の純正指定ってCCISではなくアジップとかのオイルじゃなかったかな?
それとVJ22の排気デバイスはオイルヘドロがたまりやすいので
たまにカバーを外して確認清掃される方が良いですよ
書込番号:12857783
1点
意外な程反響があり驚きです。
バイク説明書では 確かに純正指定は
ip MAX 2T COMPETITION 又は Agip SPEED 2T
となってます。共に Full Synthetic のオイルになります。
各社で提供してますが、混ぜすぎるのも気分的に嫌でしたので同じのを使用してました。
エンジンはスズキですので、今回からは スズキの化学合成油とした次第です。
入手ルート確保出来ましたので、今後は CCIS タイプ02 と考えてます。
排気バルブのオイルですが、オタフク抜き対策済みの時確認しましたが、
なにぶん田舎の高速バイパス直線メインの走行で、高回転、高速域の使用のせいでしょうか?
ヘドロ化せずに、粘性も少ない普通の廃油っぽい状態でほとんど詰まりません。
オイルを変えたので、数千キロ走行した時にでも清掃して様子を見ようと思います。
書込番号:12859947
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)