このページのスレッド一覧(全287スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2010年8月8日 08:03 | |
| 0 | 0 | 2010年8月7日 16:53 | |
| 1 | 4 | 2010年7月9日 13:12 | |
| 2 | 6 | 2010年7月7日 01:05 | |
| 0 | 3 | 2010年6月11日 08:38 | |
| 1 | 4 | 2010年6月7日 18:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フェアウェイウッド > テーラーメイド > R9 MAX Ti フェアウェイウッド #3 [Motore LITE 50 フレックス:S]
いつもお世話になってます。
今回#5のFWをついに購入しようと考えてます。
そこで迷っているのがクラブとシャフトの選択です。
やっとの思いで買うので2つ迷っています。
@R9の#5をMAXにするか、それとも MAXでないやつかです。
Aそれと、MAXにした場合のシャフトです。
ちなみにゴルフの腕前ですが、
ゴルフ歴10年(最近本格的に、はまってしまいました。)
HSは、近くのゴルフ○で測定したら ドライバーで53程でした。
スコアは、95前後です。 宜しくお願いします。
3点
フェアウェイウッド > ナイキ > ヴィクトリー レッド ストレートフィット ツアー フェアウェイウッド USモデル #3+ [Aldila VooDoo フレックス:X]
現在、四角いFWを使っているのですが以前から構えにくい気がしていたので、
同じシリーズのドライバーを持っていることから購入を検討しています。
ヘッドスピードは、45m/s前後でドライバーのフレックスはXですが、FWは楽にボールを上げたいのでフレックスを落としたSが良いのか、ドライバーと合わせることがいいのかで悩んでいます。
どなたかアドバイスを頂けると幸いです。
また、本FWを使用されている方の印象・感想を聞かせて頂けたらと思っていますので、よろしくお願いします。
0点
フェアウェイウッド > ブリヂストン > ツアーステージ X-DRIVE GR FW [ツアーデザイン B09-03w]
現在、このFWの5番とUTを下記セッティングに検討しています。
格安で手に入りそうなのですが、無駄な出費も痛いため皆様ご教授お願いします。
練習場に行って打ってみたのですが、DRからアイアンのつながりに関して、
少し軽くないかと心配しております。この2本がトップする割合が高いです。
現在のセッティングは
DR レガシー MD6 Sフレックス (315g)
5FW ツアーステージX−DRIVE GRFW B09-03w フレックスS(329g)検討中
4UT ツアーステージX−UT 101W B09-01u フレックスS(357g)検討中
5I-PW ツアーステージGR P−1 NS950 フレックスS(5番405g)
AW キャロウェイ 50度 NS950 フレックスS
SW ボーケイ 56度 DG S200
上記、5FWと4UTのセッティングはいかがでしょうか?
また、この2本を手に入れて万が一、軽すぎてしまった場合、
暫定処置としてどこかに鉛を張るなどの応急処置は出来ますか?
宜しくお願いいたします。
0点
和照2さん、こんにちは。
重量フロー的には問題ないと思いますね。
とはいえ、どうしても軽いと感じるようでしたら、グリップ下あたりに鉛を張って重くする、というのはありでしょう。
もっと簡単なものだとグリップエンドの穴に差し込むタイプの鉛もありますね。(後者はバランスが結構変わってしまいますが。)
それからX-UTの方はNS950もあるはずなので、そちらを検討されても良いのではないでしょうか。
書込番号:11593599
0点
Cevitoさん、ご回答ありがとうございます。
グリップの下に鉛を張る場合は、バランスはあまり変わらないのでしょうか?
グリップとネックのあたりの2か所に張るのがベストでしょうか?
重量フロー的にとありますが、そのフローによると5Wと4UTの
ベスト重量は何グラムでしょうか?
ご回答お待ちしております。
書込番号:11600225
0点
まずバランスですが、グリップ下であろうとクラブのバランスポイント以外のところに重量物(鉛)を張ればバランスは変わってしまいますね。
バランスをどうしても気にされるのであれば、グリップ下とネック側に2箇所貼るのも一つの手段ですが、
そうするとバランスは維持できてもシャフトのフィーリングが変わってしまうと思います。
比較的バランスやシャフトのフィーリングに影響を与えにくいのがグリップ下だと思います。
重量フローの方はベストの数字というものはありません。和照2さんが同じフィーリングで振れる重さがベストの重量フローです。
目安で数字を出せば、5Wでドライバーの重量+10-20g、4UTは+40-70g位ですかね。(あくまで目安で。)
なので和照2さんの場合は5Wで325g-335g位、4UTは355g-385g位ですかね。
UTはウッドの延長で考えるか、アイアンの延長で考えるかで結構バラバラです。私はUT=ロングアイアンの代用品、と考えているのでアイアンの延長で考えます。
ご参考までに私の場合ですが、DRは321g、5Wは331g、UTは384g、5Iは433gです。
5Wがちと軽いかな、と思う今日この頃です。
書込番号:11601868
![]()
1点
ドライバーからウェッジまで、長さと重量で流れを見てみました。
すると、もらいもので使っていた5Wだけ軽すぎることが分かりました。
そこで流れに乗るように重量のある5Wを探してみるとなかなかありません。
近いものでNS850のシャフトを使ったものがありましたが、
5Wでスチールは難しいのではないかとも思ってます。
どう思われるか教えて頂けますでしょうか。
(42インチで350gくらいを探しています。
ちょうど41.75インチで360gであったのが、NS850ものでした)
1W クリーブランドランチャー にAVS(S) 44.5インチ 323g
5W マクレガーの古い奴 に純正シャフト 41.0インチ 340g
3U キャロウェイDRS NS950 39.75インチ 377g
4U キャロウェイDRS NS950 39.0インチ 385g
5〜9 キャロウェイX20TOUR ユニフレックス
カーボンシャフトで探し続けるか、スチールでもよいか・・・
リシャフトなどをすればすぐに解決するのでしょうが、
なにぶん道具にお金をかけれないので、中古で探しています。
よろしくお願いします。
0点
ぷーさとしさんはじめまして、
へっぽこゴルファーですが、丁度5Wをスチールにリシャフトする計画中だったので
一言良いですか?
前に7WをNS950にリシャフトして成功しました。(41インチ370g)
軽いカーボンだと力んでトップが多かったんですが、重さを感じながらただ振り抜く
だけで真直ぐ力強い玉が打てる様になりました。
シャキンッ!って感じでターフが取れて気持ち良いです。
HS42程度で166cm61kgの非力な方ですが、問題無く打てますよ。
5Wのリシャフト計画で調べていて分かったのですが、スイングの切り返しが
ゆっくりの人の方が合うみたいです。
書込番号:11548036
![]()
1点
ランチャーDSTはDR〜FW〜UTの重量バランスがすごくいいですね。
純正シャフトでここまでバランスいいのは他にないかも。
5W、42.625インチで337gと重めです。DSTツアーならもっと重い。
ランチャーつながりでどうでしょう??
書込番号:11554443
![]()
0点
まこさんさんさん XJSさん
返信遅くなりました。
いろいろショップで探してみましたが、やはりカーボンで350gがよいそうです。
(カーボンの方が球が上がりやすいとのこと。)
よい中古品が出るまで、気長に待ってみようと思います。
(それまでは、1Wの次は4Uにします)
ありがとうございました。
書込番号:11591698
0点
41インチなら確かに350g程度がいいかもですが
最近の市販の5Wはだいたい42〜42.5インチです。
それで350gだとちょっと重すぎなので注意して。
書込番号:11592689
0点
http://www.bs-sports.co.jp/press/2008/g0929_xdrivefw/g0929_xdrivefw_2.html
BSの701を例にします。
B09-01w 339g 42インチ
Tour AD EV-6 336g
ダイナミックゴールド SL 365g 41インチ
これは決して軽い物ではない、アスリート系としては標準的な重さでしょう。
これがEV-7になれば350gに満たないくらいの重さで、ドライバーのシャフトで60g台なら3Wで70g台、5Wなら80g台という計算でカーボンの350g前後という計算でおっしゃられているのだと思います。
ここで注意して欲しいのは、重量つまり力感に注目されているのはナイスな視点ですが、H/Sを忘れているのではないでしょうか?
例えば701モデルカーボンモデルとSLモデルでは重量で30g弱、シャフト長で1インチの差があります。
701の5Wカーボンモデルで200yd打てる人ならSLモデルなら当然H/Sが落ちますから200ydには届かなくなるでしょう。
アマチュアだから毎回200ydなんて打てるわけ無い、それよりも自分の力感が重要だという考えも正論でありますし、事実私は5WにはSLシャフトを入れています。
そうするとロフトで3度、シャフト長で0.5インチ違いの7Wとの飛距離差は微小なものになり、5W、7Wを入れる必要性が薄れてくるという次第です。
さとしさんのセッティングの場合、3番UTと5Wを入れる必要性はあるのかどうかを考慮する事が第一でしょう。
恐らくロフト差はせいぜい1度、シャフト長で1.25インチ、重量差は37gですが、これだとマグレガー5Wよりももちろん飛ばないのですが、350g台、ましてやSLを挿した5Wとの飛距離差は出ない可能性は大いにあるでしょう。
そして18〜19度UTと21〜22度くらいの7Wとではナイスショットできる可能性は普通7W方が上でしょうね。
ここで問題なのが、さとしさんのH/Sとハンディです。
ドライバーのマン振りで45m/sくらいなら3Uもいらないと思います。5Wの次は7Wか4番UT。
43m/sくらいなら4W、7W、5番UTで5番アイアンは抜くくらいで良いでしょう。
力感として重い方が振りやすいのを優先させるということならそれでも良いですが、重すぎるとダフリやすくなるし、常に強めの力感にもなりがちで、もう少し軽いクラブでスパーンと軽やかに打った方が飛距離が出るし方向性も良いケースは大いに考えられるということです。
そういう意味でサウザーさんのおっしゃるように、普通は350gの5Wは重い方になってしまうでしょうという事です。
書込番号:11593512
0点
サウザーです
石川君でも5Wはカーボンですよ。
彼はコースによって5Wと2Iを使い分けてるようですが2Iもカーボンです。
5Wにスチールを挿すということは他のクラブとの重量バランスを考慮すると相当短くすることになるはずです。
そうなるとヘッドスピード落ちるので18度程度の5Wで球を飛ばすのに必要なバックスピン量を確保するには
相当なパワーが必要だということをスミスさんがおっしゃってます。
また最近の5Wは42〜42.5インチがほとんど、ということは短くしすぎるとライ角も合わなくなるかもです。
書込番号:11593939
1点
ゴルフを始めて一年足らずのものです。フェアエイウッドとユーティリティのどちらを購入しようか迷ってます。先輩方にお聞きしたいのですが、この二つは何が違うのですか?良きアドバイスお願いします。
0点
同じシリーズで同じくらいのロフトで比べればスペックの違いが良くわかりますよ。
http://www.yamaha.co.jp/product/golf/products/fw_utility/spec.html
書込番号:11475617
![]()
0点
<四郎と君>さん
テーマが大き過ぎてと言うより、抽象的過ぎて、何をどう触れたら良いのか分かりません。
知りたい内容や疑問等々...ある程度焦点をしぼって尋ねられた方が良いかと思います。
[へっぽこ中年親父アドバイス]←うっかり信じると危険です!
@見た目の形状→最近のUTはIRON型から定番の"たらこ型"か"FW型"へと推移してきています。
A重心位置→構造上FWの方が低重心であるためダフりにくく上がり易いようです。
B重心距離→構造上UTの方がみじかいため操作性に優れているようです。
Cクラブの長さ→同じロフト角で比較した時半in.〜1/4in.FWの方が長くなっています。
実に怪しい書き込みですみません...(苦笑)
書込番号:11476067
0点
>フェアエイウッドとユーティリティのどちらを購入しようか迷ってます。
もう少し詳しく書いていただけるとレスが付き易いと思います。
FWもUTも番手がございますしね
>この二つは何が違うのですか?
経験が浅い方は、ラフ(余り深くない)からでしたら
UTの方がミスは、少ないと思います。
書込番号:11480217
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > バーナー SUPERFAST フェアウェイウッド #3 [FUBUKI 50 フレックス:S]
僕はまだゴルフを初めて一年足らずの若輩者です。ヘッドスピードは45です。この度FWを購入したいのですが、3番か5番のどちらを買うか迷ってます。だいたい5番ではどの位飛ぶのですか?あと3番はどのくらい飛ぶのですか?すごく失礼な質問で申し訳ないですが、教えて下さい。お願いします。
0点
HS45だと上手く打てて、5番(18度)で210〜220Yぐらいでしょう。
3Wだと230Yぐらいかな。ただ、ミート率が大きく下がると思われますので、3Wは不要です。
一度、遊び半分でショップで計測してみたらいかがでしょう。
別にそこで購入する必要もありませんから、大丈夫です。
あくまで参考程度ですけれど。
ただ、このフェアウェイウッドは軽すぎる。軽すぎるFWはいろいろなミスが出ます。
小生はお奨めしません。
同じような価格帯で言えば、テーラーメードならR9FW、キャロウェイならディアブロ エッヂ、意外なところでマックテックNVFの赤ぐらいが良いと思いますよ。
いろいろ打ってきましょう。
書込番号:11461175
![]()
0点
<四郎と君さん>
私もマスターズ休暇さんのご意見に賛同します!
FW、こと5W以上はHSと言うよりも、ミート率の問題かと思います。
そのうちスウィング自体のバランスを崩すのが関の山...(苦笑)
当面5Wでしっかり200yを狙えるように練習することが肝要、いや賢明かと思います。
書込番号:11462907
![]()
0点
<四朗と君さん>
追伸ですが...
先週の男子ツアーで遼君が直ドラしましたけど、ご覧になりました!?
@スウィング軌道が確立している
A何の迷いも無い
その他の要素があってこそ、はじめて実現可能なんでしょうね。
実際プロたちの中でも、あの場面で3Wでなく、直ドラを選択してまして成功できる割合がどれだけあるでしょうかね?
甚だ怪しいと思います。
そう言うことからしても、我々Av.ゴルファーは5Wの習得から入ることが順当な進路のような気がします。
取り留めも無く、長々とすみませんでした(苦笑)
これからもよろしくお願いします・
書込番号:11463014
1点
マスターズ休暇さんとナイスバーディーさん参考になる良きアドバイスありがとうございます。5FWをいろいろ試打してこようかと思います。
書込番号:11464784
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
