
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2010年1月7日 23:49 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月7日 19:09 |
![]() |
29 | 84 | 2010年3月27日 11:30 |
![]() |
3 | 15 | 2009年12月29日 09:48 |
![]() |
1 | 5 | 2009年12月30日 15:47 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年12月15日 16:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
初めまして。ゴルフを始めてもうすぐ2年です。
祖父からのお下がりを卒業して、そろそろ自分のアイアンが欲しいと思い検討しています。
そんな時に知り合いから安くバーナー(NSPRO950GH S)を譲ってくれるという話がありました。
そこで、今使用しているクラブ(後に述べます)との違いを中心に教えていただければと思います。
また、話があったのでバーナーに興味を持っていますが、他におすすめのクラブがあれば是非知りたいです。
以下、ご参考ください
◇自分自身
ゴルフ歴約2年 24歳 身長179cm 体重63kg やせ形で手足長いが、体幹はさほど強くない。
平均スコア105-115 HSは測ったことありません。ラウンド2ヶ月に1回程度 練習週1〜2回。
◇現在使用アイアン
S-YARD(祖父がずっと使っていた物で、表記は「u.101 Forged Under-cut」とあります)
調べてみたところ、1993年発売のものと2003年発売の物とがあるようですが、どちらかは不明。
シャフトは純正のもので(表記は「NEW DESIGNED GRAPHITE SHAFT」)、フレックスはRです。
軽くて振り回しすぎてしまう、フェースが薄くデカくて格好悪いなどの理由であまり気に入ってはいません。
優しすぎるクラブを使う弊害もあるようなので、なるべく早く買い換えようかと考えています。
◇持ち玉やその傾向
始めて半年はずっとスライス(右に打ち出されて、まっすぐor右に曲がる)に悩んでいました。
トップから体の側を通ってダウンスイングすることや左手の甲でインパクトするイメージで練習して、
今は7割方まっすぐ飛びます。分布と7Iでの平均飛距離(キャリー)は、
@まっすぐ飛ぶが高く上がりすぎる 20% 120ys
Aわずかに左に打ち出され、まっすぐ。弾道やや低い 25% 130ys
Bやや右に打ち出され、まっすぐ 30% 130ys
Cやや右に打ち出され、右に曲がる 15% 100ys
D激しくダフる 5-10%
といったところです。
@はもちろんBも高く上がる傾向があり、距離をロスしているのでは?と感じています。
したがって、Aを増やす、Cを減らすことを考えて練習しています。
ラウンドでは、後半疲れてくるとどうしてもCが多くなり、最後は極端に左を狙うハメになります。
Dについては、右手が強すぎるせいかなと思い、左手で打つ練習をよくしています。
飛距離は、自分ではもっと飛んでもいいはずと思っています(友人からも言われます)が、
上記程度です。HSは遅くないと思うのですが…。
バーナーについては、デザインはとても格好良いし難しすぎるわけでもない。
気になるとすれば、カーボンRからスチールSに変わるので、慣れるまでに時間がかかるかという点です。
どうせ買うなら90切りくらいまで使えるものがいいと考えています。
最後に、ここまで書いてHSが不明というのが恥ずかしくなったので、今から測ってこようとと思います。
以上、とても長くなってしまいましたが、皆様の助言をいただきたく、よろしくお願いします。
0点

ゴルフ5にてHS測ってきました。
ドライバーが42、アイアンが34でした。
バーナーももちろんですが、みなさんの評価の高いX22tour(X22は構えた時の違和感でやめました)や、
過去ログで私と同じような症状の方に勧められていたモデル(Xフォージド、GR P1等)も打ってみました。
やはりS-YARDはやわらかすぎたようで、全部で30〜40球打ちましたが、
CDは1球も出ませんでした。
また、今までAが理想かと思っていましたが、それもほぼ出ませんでした。
まっすぐ打ち出して、まっすぐorやや右に曲がるが中心でした。
飛距離はどのクラブも130ys台でした。
店員には(HSの割に距離が出ないのは)S-YARDの癖が出てるんじゃないかとも言われました。
改めてアイアン選びって大事だなと実感しました。
逆に私のアイアン選びは振り出しに戻ってしまった訳ですが。。。
引き続き皆様にアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:10727022
0点

日本酒好きさん
はじめましてm(__)m
バーナー09アイアンが気に入っておられるならそれで良いと思いますよ!!!!
実際に良いアイアンですしね。
シャフトに関しては自分の感覚が一番ですから、試打をして振り易い物を選ばれたら良いかと。
クラブ選びで悩むのもゴルフの醍醐味です!!
焦らずに選んで下さいね☆
書込番号:10734126
0点

青黒ドンちゃんさん
返信ありがとうございます。
>クラブ選びで悩むのもゴルフの醍醐味です!!
まさにその通りですね。妙に納得しました。
それと、へたくそな自分には「俺はこのクラブでうまくなってやる!」みたいな気概(?)が大事なのかなとも思いました。
正直、ショップの試打スペースにいくのは敷居の高さを感じるというか緊張しますが、納得するまで比較してみようと思います。
書込番号:10735665
0点

日本酒さん
知り合いの方からバーナーアイアンを安く譲って貰えるなら、それはかなりお得だと思いますよ♪
お店の計測や試打をするのは確かに買う気が無いなら遠慮がちになりますが、高い買い物ですから試してからの方が無難ですからね。
この際色々なクラブ、色々なシャフトを試して下さいね!!
それと知り合いの方にバーナーを借りて広い練習場でじっくり打ち込んで下さい。
ご自身のクラブとバーナーNSシャフトのみになりますが、良い試打、比較が出来ます。
お店の試打より実戦的で、より良いものです。
そこでNSシャフトが好感触なら良いですね☆
書込番号:10735856
0点

青黒ドンちゃんさん
アドバイス通りまた試打してきました。通いすぎですかね(汗)
ただ一つ問題が。
店員さんから「ライ角が合っていない」と指摘され、その後ライ角の重要性を説かれたのです。
ライ角ってみなさんどうされてるんですかね?
自分の角度(1.5度くらいアップライトだと言われました)は異常なんでしょうか?!
疑問は尽きません。。
知り合いには今月末に会う予定なので、その時かしてもらおうと思います。
7I以外も打てるし、いいですね☆
書込番号:10736960
0点

日本酒さん
試打はどんどんやってください!!!!!!
それの方が色々わかると思います。
納得も出来ますしね☆
>ライ角
皆さんはどの様にされてるかは不明です。
軟鉄アイアンなら調整出来ます、それ以外ならフィッティングを受ける方法もあります。
しかし大体の方は市販の物を買われてると思いますが果たして……
ちなみに俺はアップライト目のクラブが好きです。
フラット目のクラブを使ったらソールのトゥー側ばかり擦ります。
多分俺には合わないかと。
そんな感じでまずは大まかに選ばれても良いかと。
きっちり合わせるには上記の方法しか無いと思われますので……
知り合いの方に借りられた時には、色んな番手を沢山打って、色々試して下さいね☆
書込番号:10737443
0点

背が高くていいですね。
輸入物は外人用に作られてるからライ角合うんじゃないですか?
値段も同じモデルなら2万は安いですし。
ただ輸入ものは硬いと聞きます。
そこらへんは詳しい方に聞けたらと思います。
お互いベストマッチのアイアンを見つけられるといいですね。
書込番号:10738498
0点

青黒ドンちゃんさん
>ちなみに俺はアップライト目のクラブが好きです。
一緒ですね☆
市販のクラブでアップライト目ってあるんですか?
ゴルフ5で見ていたらどのメーカーも61か61,5度ばかりでした。
BURNERの60.75はややフラット目ですよね??
自分は62.5か63らしいのですが…。
mogemogeraさん
初めまして☆
外国モデルは硬い、重いみたいですね。
近所のゴルフパートナーでx18の米国仕様が29,800円だったので思わず気持ちが揺らぎました。
ただ、x18はヘッドとシャフトの継ぎ目(?)のでっぱりが気になる…。
本当にベストマッチを探す旅は果てしないですね。
書込番号:10744047
0点

バーナーで見るとライ角は洋は6I 和は8Iで62.5みたいですね。
重量はUSの方が軽そうです。
硬さや調子は打ってみた人でないと分からないでしょうし、打っても私じゃ多分分かりません(笑)
私は和バーナー買っちゃいました!!
明日から練習してある程度掴めたら感触を改めて報告しますね。
書込番号:10748363
0点

そんなにアップライトですか。
身長が高くても手足が長いとそれほどは変わらないものと思っていましたが、結構違うんですね。
PINGで一度フィッティングしてみたらいかがでしょう。
かなり昔からライ角に拘ってきたメーカーですから。
書込番号:10748766
0点

PINGのホームページのライ角チャートやってみました。
長さはスタンダード、ライ角は1.5度アップライトとなりました。
ゴルフ5と同じ結果ですね。。
新しいクラブでいきなりライ角変えるのは気が引けるので、
まずは今のクラブでライ角調整してみようかと考えています。
今のS-YARDなら何度曲げようが未練はありません(笑)
書込番号:10749339
0点



アイアンセット > ダンロップ > スリクソン GiE アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
このクラブに興味を持って価格比較の所をクリックして行ったのですが安売王ウルフでは専用ヘッドカバーなるものが付くと書いてありました。
新品買う時にヘッドカバーが付くのはうれしい!!(まあどうせダフリ傷でボロボロになるから意味はないのでしょうが)と益々興味が増したのですがコレってこのクラブ自体新品にはカバーが付いてくるんでしょうか?それともウルフのサービス?
他所で買われた方はついていましたか?
ウルフで買われた方がいらっしゃいましたらどの様なカバーだったでしょうか?
出来れば教えてください。
0点

ヘッドカバーの有無のみ・・・
このセットには、ヘッドカバーは付属していません。
なので・・・お店のオリジナルサービスと思われます。
書込番号:10725134
0点

#4001さん はじめまして あけましておめでとうございます。
そうなんですか。ありがとうございます。
元々付いてるものじゃないとなると・・・・益々謎は深まりますね。
書込番号:10725386
0点

ウルフで買われた方がおられない様なので解決済みとします。
#4001さんありがとうございました。
書込番号:10747723
0点



アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
はじめての書き込みになります。宜しくお願いします。
先輩から「100切ったら後からはじめた奴に譲る。」という条件でXXIOツアースペシャルを頂いたのですが、半年前100を切ってから安定して100以下で回れるようになったのでMYアイアンを買って約束を果たそうと思っています。元々バーナー(2009)を安く買おうと色々値段を見ていたのですが、ここでも評価の高いバーナー(2009),XXIO(2008),X22,X22ツアー が同じ位の値段であったのでこの4種で迷ってしまいました。
A:30y H:172cm W:56kg のガリでHS35~35.8(アイアン) 平均スコア97
ウッドは1W:バーナー(2009) 3W,5W:VIQ(20010) 4UT:バーナーレスキュー(2008) でクラブは全てSシャフトでそろえてます。
私の様なタイプが長く付き合って行くのに良さそうなのはどれでしょうか?
皆様アドバイスお願いします。
勿論それらよりこのクラブの方がいいのでは?という意見でもいいです。
0点

はじめまして
今のアイアンから違和感の少ないのはX-22ツアーかと思います。
構えた感じは、人それぞれの印象でしょうが、それほどトップも厚くなくロフトもゼクシオツアーSPと1度違い
他は2度違いますので、飛距離は出る分、慣れるまで距離感が変わってくるかな(X-22ですとかなりトップが
厚いので見た目でも違和感が出ると思います。)。
もし、飛距離と高さが欲しいなら、ザ・ゼクシオですシャフトがHTですので上がり易い。
違和感というところで、もう1つ薦めるとすると、GIEです。これもストロングロフトですが、ツアーSPと同じ
コンセプトのアイアンですし、充分易しい、80台を目指すのに良いのではと思います。
シャフトは硬めが好きな方とお見受けしますが、スチールならRで良いのではと思います。
ミドルでの掴まりは少しは良いですので、まあ好みの問題でもありますが。
09バーナーはMR・バーナー氏か、TM族の統領が教えてくださるでしょう(ビックリマーク2つ)
書込番号:10706301
1点

お使いのクラブは初代のゼクシオでしょうか。
小生はズバリX22をお奨めします。
キャロウェイは、ゼクシオがかなり参考にしているクラブで、より実戦的。X22であれば、飛距離も初代のゼクシオと遜色ないでしょう。
また、NSプロスチールシャフトでも、全体的に軽めで、バランスが良いですね。
5番アイアンも簡単に打てます。
バーナーのNSプロは少しですが重め。振ってみるとわかります。
ただ黒っぽい色のせいか、大変構えやすいし、また振りぬけも抜群に良い。小生はこちらを使っています。
クラブは振り切れる範囲で重いのがいいとはよく言われますが、おそろしく大雑把な基準です。気持ちよく振れるものを選びましょう。
飛距離も求めるならONOFF。これもバランスが良いですよ。
いずれにせよどこかで試打はしてくださいね。
書込番号:10706665
1点

ドラウルマンさん、マスターズ休暇さん早速の返信ありがとうございます。
マスターズ休暇さんそうです今のアイアンは初代XXIOです。
お二方共にX22でドラウルマンさんはツアー マスターズ休暇さんは無印をオススメくださる様ですね。
ツアーの方だと初代XXIOより飛距離は劣るでしょうか? 今より飛ぶ必要はないですが今から更に落ちると困ってしまいます。(最近アイアンの飛距離に不安を感じています。)
XXIOはなんと叔父さんが使っていたのでかぶるのもナンですし候補から外しました。(汗)
それとドラウルマンさんがもう一つ薦めてくださってるGIE これも値段帯が同じ位で、魅力的です。スリクソンってアスリートっぽいイメージだからそれを易しく使えるっていいですね。
X22 X22ツアー GIE 試打しに行きたくてウズウズしてきました。
書込番号:10708512
0点

mogemogeraさん
横槍失礼します
私はドラウルマンさんと同じくツアーの方をオススメします
歴代にXシリーズを使われいたならツアーじゃない方が優しいでしょうが、違うのならツアーの方が構え易さもあるよう思います
マスターズ休暇さんの日々言われいます、アイアンは打ちやすくが命ですから、試打をされ一番しっくりくるモノが一番だと思います
良いクラブに出会えると良いですね(笑)
書込番号:10708808
1点

X22ツアーは小生も使っていた時期があります。
これはある程度パワーがあると、かなり飛距離が出ますが、そうでないとさほどでもありません。
ゼクシオ並みの飛距離性能で、ある程度止まるボールが出るのは、オノフかインプレスXだと思いますよ。
書込番号:10709210
1点

う〜んX22とX22ツアー どちらをメインターゲットに据えるか難しいですね。
実際X22とX22ツアーの比較した場合の長所と短所ってどういう所になるのでしょう?
ドラウルマンさん
遅ればせながらシャフトについてですが、ドライバーを買うときHS42~45位だったのでSRかSを進められ、R,SR,Sを打ち比べた所飛距離も方向性もSがダントツだったんですよね。それでSにしたのですが、店員さんに基本ドライバーを基準にフレックスを決めるものだと言われたため他もSで揃えています。
バーディゲッターさん
オススメありがとうございます。違和感というか、同じXXIOでも自分のと叔父さんので厚さが全然違うなあと感じたのですが、X22もまた独特のふくらみを持ってますね。X22の見た目にマイナスは覚えなかったのですがX22ツアーはもっとしっくりくるのかもしれませんね。試打しに行って、構えた時のフィーリングも大事にしようと思います。
マスターズ休暇さん
ある程度力がある人ですか・・・実際パワーはそんなにないです。飛距離計測出来る所を探して打ってみようと思います。飛距離はある程度あってくれたら良くて方向性を重視したいので許容範囲の飛距離なら良いので。でも普通に考えたら両方無印の方が良いのですかね?
ちなみにオノフとインプレスXはどのモデルがオススメでしょうか?
それからX22ツアーをオススメ下さっている方々、使用された事がある方々に質問ですが
X22ツアーを選択した場合シリーズにPWまでしかないですよね?AWやSW相当は何を選択したらよいでしょう?現在バンカー専用にフォーティーンの58°でバンスをかなりきかせたものを持っていてこれは使用して行くつもりなのでアプローチ用のウェッジについてです。
書込番号:10710009
0点

初代のゼクシオツアーですよね、
これは、今のアイアンですと、飛ばない部類に入ると思います。
一つ気がかりなのは、アイアンのHSがDRに比べ低いのが、スチールの重さでしょうか?
7I以上はもう少し、あって良さそうです。アイアンのHSからでしたので42程度かと思っていました。
ストロングロフトのアイアンにすると、下120Y以下の距離が打ち分けにくくなります。
反面、140〜150Yはそこそこ飛んでくれる(要は6,7番が打ち易い)。
X-22ツアーですと、AWは併せやすいと思いますが、フォーティーンならJスペック2が無難かと思いますが、
これも感性があるので、ハイバンスであればV4でも十分使えます。
ただ、スピンはセットに比べかかるので、打ち方によっては大ショートがあります。
その分、馴れれば1ピン内が狙えるかと。
書込番号:10711877
1点

初代のゼクシオは「tour special」という名がついていたんです。簡単で飛距離が出るので人気が出たモデルです。
情報がないのですが、そもそもmogemogeraさんは、今、スチールシャフトをお使いなのですか?
まあ、いずれにせよゼクシオは飛距離性能が高いので、X22にせよX22ツアーにせよ、買い換えればまず飛距離は落ちますよ。また、かなりヘッドが小さく感じるはずです。
飛距離に関してゼクシオと遜色ないのは、ダイワのオノフアイアンやヤマハのインプレスX Dスチールです。ゼクシオをかなり意識していますからね。
GIEやツアーステージVIQも距離が出るようですが、ランが多いという話も聞きます。これは実際に使用したことがないので、何とも言えません。
ウェッジについては、小生はいろいろな打ち方ができるフォーティーンMT28 V4の50度、56度を使います。小細工せずに使いたい方には、JスペックUという選択肢もあります。これはソール幅が広いのでより簡単ですね。
X22やX22ツアーのPWは45度なので、ウェッジは48度(または50度)・52度(または54度)・56度(または58度)の3本か、50度・56度の2本を考える必要があります。
とりあえずは50度、58度でもいいかもしれません。
書込番号:10712038
1点

ドラウルマンさん マスターズ休暇さん 情報が少なくてすみませんでした。
現在は初代XXIO=XXIOツアースペシャル のNSPRO950のSを使ってます。
お二人の話からするとウェッジはフォーティーンにそろえるのがよさそうですね。
サンド用のも気に入ってますし、振りやすくていいクラブですよね。
いっそアイアンをフォーティーンに揃えてしまおうかと思った事があったのですが高くて断念しました(笑)
マスターズ休暇さん
そうなんですか。もう10年近く前のモデルなのに今のクラブより飛ぶとは流石XXIOですね。確かに他のクラブを試打した時飛距離があまり変わらなくて店員さんが困ってた事がありました。(恐らく飛距離の伸びをアピールしたかったんでしょう)
インプレスXとオノフも試打してみます。インプレスX かっこいいですよね。ただ、ちょっと高いかも・・。オノフは前モデルなら同じ価格帯で買えますね。ただ、新溝に乗せられて新モデルに走りかねない・・。新溝なんて一般には関係ない話なのはわかってますけどね。
後、VIQはウッドを買うとき一緒にアイアンのNSPRO950スチールのSの7番を試打させてもらったんですが軽すぎて頼りない感じがしました。(クラブを振ってる感じがしなかった)
書込番号:10712599
0点

失礼しました。
私が、ゴルフを始めた頃、普通のとツアータイプと打ち比べた記憶があるのですが、2代目だったようです。
ツアータイプの方が、少しヘッドが小さめでロフトが寝ていた(飛ばない)と記憶しています。
初代も5I26度ですから、今時のアイアンに比べると打ちやすそうですね。
VIQはNS900のウエイトフローだと思うのですが、これだと約10g軽い。
ということは、400g以上は欲しいというところでしょう。NSだと950のS、まだ若いですから、DGのS200でも
いけそうですね、キャロだとM10DBもありますし、とにかく試打して気に入った物が一番です。
X22はショートホーゼルが気にならずに、引っ掛けが出ないなら全然問題ないです。
私もZR600からX20に変えたときに慣れるのに2ヶ月かかりましたが、今では良い相棒です。
書込番号:10714417
1点

ドラウルマンさん
なる程 だからVIQはやけに軽く感じたんですね。
ウッドも振りやすくて試打では3Wでまっすぐ平均230(計測器でアテにならないですが)飛んでたんですが重さが他のクラブと浮いてしまうのか練習場ではトップしか出ず凹んでしまいました。今は大分慣れてきましたが試打時の感動を取り戻す為練習中です。
でも、元々がNSPROの950Sを使っていたのでそれに慣れてしまっていただけで本来は前にドラウルマンさんがご指摘くださった様にRだったりもう少し軽いものの方が合っているのかも知れませんね。それなら逆にウッドの浮きもなくなりますし。
シャフトとフレックスも各種試してある必要がある事に気付きました。
書込番号:10714841
0点

試打してきました。
今まで皆さんに挙げて頂いたクラブのNSPRO 7番をオノフ以外全部試打したのですが・・・・・
XXIO2008 X22ツアー(何故かツアーはまっすぐからドロー 無印はスライス系でした) GIE
の3種がばらつきも少なく、特にX22ツアーが良いと言われました。
見ていた友人の印象と自分自身のうまく打てた感はGIEもかなり良かったです。
飛距離はXXIOとGIEが良かったのですがGIEはシャフトが違った(R)のとXXIOは2回飛びが良かった(150 170)だけで大体似たり寄ったり(142~145)でした。
ヘッドスピードは35.8~36.1 でドラウルマンさんの指摘どうりRを進められました。
ただ、X22ツアーの試打クラブにRが無かったのでもう一度X22ツアーのRのある所でこの3種を比べてみようと思います。
しかし、ウッド系はS アイアンはR というのは大丈夫でしょうか?
普通は統一するものですよね?
書込番号:10718764
0点

あけましておめでとうございます。
試打は実際の弾道を確認されましたか?
コンピュータ計測だけだと参考程度にしておいたほうが無難です。他の方でもVIQのFWのようなことは良く起きているようですからね。
なお、X22ツアーにはNSプロならばSシャフトしかありません。
その分他のクラブに比べて少しだけハードになります。
小生がX22のほうをお奨めした理由の一つはそれです。
また、主にカーボンシャフトで、SシャフトとRの明確で標準的な基準はメーカーごとに違いますし、同じメーカーでもモデルによって違います。
アスリートモデルのRシャフトの硬さが、一般向けモデルのSシャフトと同じぐらいとなることはよくあります。
NSプロ950のように普及しているスチールシャフトならば、SとRは決まっているのですが、スチールシャフトでもゼクシオのNSプロ950は、専用シャフトで、他と比べて柔らかめになっているようです。
現在お使いのクラブを見ると、一般向けのモデルが主体ですから、普通のNSプロ950だとRでも違和感がないはずです。(もちろんSでもOK。)
そうなると09バーナーのRシャフトという手もあります。
また、どちらかというと、シャフトの硬さはアイアンに合わせるべきだと、小生は思います。
・・・ますます迷わせるようなことを言ってしまったかもしれませんね。
要は今のクラブ構成ならば、アイアンをNSプロのRシャフトにしても問題はない、ということを言いたかったのです。
少し酔いが回ってきたようです。
長くなってきました。
この辺で失礼します。
書込番号:10719606
1点

あけましておめでとうございます。
元旦にお酒を楽しまれてる中のアドバイスありがとうございます。
実際の弾道についてですが う〜ん 正直マットが近くて分かりませんでした。
マットへの飛び込み自体はGIEとX22ツアー、それとX22が特に真ん中に突っ込んだ感じだったのですが、後ろから見てた友人(経験ゼロで参考にならないかも)はGIEが一番良かったと良い、打った感じも拾えた感はGIEとX22が良かったです。
明らかなミスショットはバーナーでトップやシャンクが多発してしまいました。
XXIOは良い時は飛距離が出るのですがやっぱりトップやシャンクは多め。
X22ツアーは硬い打感のせいかうまく打てた感はGIEやX22に比べないのですが1回大ひっかけが出た以外はまっすぐマットに当たってくれました。
<まとめると計測器抜きのインプレッションではGIE X22 X22ツアーの順でした。
ただ、GIEだけRというのがドーピング疑惑があります。>
X22ツアー NSPROはSしかないんですね 店員さんにRはないんですか?って聞いてしまいました(恥)次回メンフィスがあったらそれを試してみます。確かSR相当ですよね?
バーナーも重さでうまく打ててないとすればRだとうまく行くのかもしれませんね。
重さという点からするとカーボンのSという選択はどうなのでしょう?
今までSばかり使ってたせいか正直Rだとスイング中にクラブがグニュンとするのを感じて気持ち悪い面があります。 ただ、そのしなりを感じた方がタイミングがつかめてスイングが良くなったりするのかも・・・
書込番号:10719802
0点

う〜ん、シャフトの硬さは感覚によるのでしょうね。
数値では、Sで固有振動数324、Rで311と13の違い、私は同じアイアンだとNS950のSとRは分からない
です。振り比べても分かる自信がない。キックポイントと振動数で合う合わないと感じると思うのですが
カーボンSかスチールRはべつに普通の悩みですから気にする事無いです。
わたしも完調なら、純正カーボンはSを選びます。
後、これはあくまで私見ですが、試打は最初の5球位で良い物を選びます。
何球も続けると、身体が併せて、自分のスィングに合うかどうか分からなくなったり、途中で良い
物が合うと決め込んでしまう。何回かに分けて候補を絞って、数球打つのが良いかと。
打感については、弾く感が好きみたいですね。ゼクシオの影響でしょう。
GIEは何度も試打していますが、私は打感が硬く感じる。それ以外は良いですねショートアイアンも試打
出来るとアプローチの感覚も試したら良いと思います。
私もアイアンの感覚で他の力感を出しますが、NS950のRで4UTはNS950FWのS、DRはアリスレイのSで調度良く
感じます。貴殿のセッティングで違和感が出るのはFWのVIQはスチールシャフトのアイアンには軽く感じて
しまうところじゃないかと思います。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
GIEはちなみに私の地元の北田留衣プロが使っています。
書込番号:10720482
1点

ドラウルマンさん
あけましておめでとうございます。
成る程、カーボンのSも併せて試打してみようと思います。
試打については5球づつ(計測できそうな玉のみカウント)という形にしました。
ただ、何種類も打ったせいで後半に打ったものが良くなったのかもしれないですよね。
試打に関しては最低後一回打ち比べて絞り込んで、最後に今のクラブを持って行って違いをみながら決めようかと思ってます。
地元について
ドラウルマンさんもですか! 地元出身のプロを応援する意味でもGIE 魅力的だなあ。
しかも専用アイアンカバー付きで売ってたのでポイント高いです。
ただ、GIEの板を読んでるとランが多くて止まりにくいらしいですよね。
まあミドルアイアンはランが出て困る程正確性無いのでいいのですがウェッジは他のを選ぶ方がいいのでしょうかね。
ウェッジだけカバー無しって図も面白いですが
書込番号:10720630
0点

でしたらご存知かもしれませんが、試打はプロツアーを薦めます。
2階は店員は基本いなので、気にせず試打できますし、P〜5Iは全て打てます。
レンタルも会員になれば、ウッド500円/本、アイアン1000円/セットで2泊3日、私は
購入前にかならずレンタルしてコースで打つようにしています。
書込番号:10721030
1点

あ!!分かります。 高速の下にありますよね。お店に入った事は無いんですが昨日たまたま近くを通りました。生憎閉まってましたが(苦笑)
若干遠いですが数万の買い物をするんだし良い環境でじっくり試してみるのが1番ですよね。
情報ありがとうございます。
書込番号:10721064
0点

mogemogeraさん はじめまして
そしてご常連の皆さん 謹賀新年!
>09バーナーはMR・バーナー氏か、TM族の統領が教えてくださるでしょう(ビックリマーク2つ)
⇒そうです、私が!!のNice Birdy!!です(笑)
ちょっと遅れてしまいました...
mogemogeraさん
皆さんが仰ることを参考にして、あくまでもご自身が実際に試打をされ、確認されてから選択されることをお勧めします。
どうぞ良いクラブと出会えますように!
ドラウルマンさん
今年1年は、本来のジェントルマンスタイルで通します。
そこのところ、くれぐれもよろしくお願いしますね!?
書込番号:10721803
1点

皆さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
mogemogeraさん
M10DBですと結構重さがありますので、クラブ全体のバランスが悪くなる可能性があります。硬さより重さが大事です。FWなど軽すぎて、おそろしく打ちにくくなるかもしれません。そこは留意してください。
また、アマチュアの場合、純正のカーボンシャフトですと、軽いので、小さくまとまったスイングになりがちです。
09バーナーのカーボンSならばそこそこの重さはありますので良いですが、あえてお奨めしません。
NSプロ950なら、大体大丈夫。硬さはSでもRでもそんなには変わらないので、お好きなほうでいいですよ。5番の重さが390〜400gならばOKでしょう。
いずれにせよ、時間をかけて選ばれたらいいですね。
書込番号:10722661
1点



アレコレ調べているのですが、どうにもこうにもわからない事が多くてですね、
超〜〜〜初歩的なことなのかも知れないのですが、知らなければ知らない訳で...。
知らないことは聞いてみよう、ということで質問させて頂きます。
FORGED(フォージッド?)ってなんですか?
噂によるとちょいと難しい、上手い人が使う、とか聞いているのですが、果たして...。
シャフトの「S」とか「R」ってなんですか?
硬さっぽいのは想像できるのですが、どっちがどうでそれによって何が違うのか?果たして...。
購入を考えているクラブはキャロウェイのレガシーかX-22です。
レガシーは打ち易いとかなんとか言いますが、FORGED(フォージッド?)って書いてあるし...むむむ、悩み所です。
0点

フォージドアイアンというのは軟鉄鍛造製法で作られたアイアンです。
なのでその製法から複雑な形状には向きません。
なのでブレードタイプやセミキャビティ等、シンプルな構造のアイアンに用いられる場合が多いです。
その様な製法と形状ですから上級者向きのクラブが多いのだと思います。
ちなみにフォージド=軟鉄アイアンだと思われても結構ですが、厳密には軟鉄鍛造製法のアイアンです。
なのでゼクシオフォージドやレガシーアイアンはフォージドアイアンですが、フェースには反発力のある他の金属が使われてます。
生粋の軟鉄アイアンではありません。
シャフトのSやRは硬さです。
一般的にSが硬く、Rが軟らかく、SRが中間です。
一般的ではありませんが、Sの上やRの下もありますが、通常モデルならS、SR、Rの3種類です。
しかしメーカーやモデルで同じSシャフトやRシャフトでも硬さは違います。
例えば同じダンロップでも上級者向けのスリクソンと万人向けのゼクシオでは同じSシャフトでもスリクソンの方がハードです。
しかしスチールシャフト同士ならほぼ同じです。
あくまでもカーボンシャフトでの硬さの差です。
書込番号:10698753
0点

青黒ドンちゃんさん
初めまして!ご回答ありがとうございます!
要するにフォージドはまぁ上級者向け、でもゼクシオフォージドやレガシーはそうでもないよ。って事でOKですか!?
そしてシャフトのSやらRやらはスチールなら初心者は気にするもんでもない、って事でOKですか!?
当方今までは父親からのお下がりのアイアンセット(MONTEGOってかいてあります)を使っていて、キャビティ?じゃないやつ(一体型の奴とでもいいましょうか...)で、まあ当たらないこと当たらないこと...。
それはクラブのせいでは無いということは理解しつつも、へたくそが難しいクラブ使って打てる訳ない!
うん。とりあえず最近の奴を買おう!
ってことで探しているのですが、いやぁ種類がいっぱいあって、ふぅ。
はっきりいって試打とかしても違いが分かる気がしません...。
会社の先輩には「俺達初心者は何使ったってたいして変わんないよ。気に入ったの買えばいいんだよ。」って言われます。
うん、確かに、っていう思いと、そおかなぁ、って思いとがごちゃまぜで困ったちゃんです。
レガシーとX-22、どっちが初心者向きですかね??
書込番号:10698902
0点

フォージドに関してはそんな感じですOKです。
シャフトの硬さについては、説明不足でした。
カーボンに関しては前記の様に上級者向けには同じSでもしっかりしたカーボンシャフトの場合があり、一般向けなら通常のSシャフトとしてとらえて頂いて結構です。
主にドライバーでその傾向にあります。
軽量スチールシャフト(主にNSシャフト)等は上級者向けも初心者向けもほぼ同じシャフトで同じ硬さになります。
中にはゼクシオの様に特注的な専用スチールシャフトを装置したモデルもありますが、カーボンシャフトほど差は無いと思います。
X22とレガシーアイアンならどちらも易しいアイアンでかなり良いクラブです☆
全くの初心者ならX22の方が若干馴染みやすかも?
しかしレガシーアイアンの方が長く使える可能性も?
この辺りは大した差が無いのでハッキリした事は申し上げられません。
m(__)m
それこそ好みで決められても全然問題無いです!!!!
書込番号:10699025
1点

青黒ドンチャンさん
素人の素人な質問に丁寧にお答えいただきありがとうございます!
そうですか、レガシーもX22も大差ないですか。
ましてや素人なら尚更でしょうなぁ...
そしたら安い方が...(結局値段かいっ!)
今度勇気を出してショップで試打なるものをしてみようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:10699123
0点

ウッキーブランドさん、はじめまして
早くも解決済になっているので、どうかと思いましたが、レスさせていただきます。
貴殿がどの位のところを目指されるのか、もしくは周りで教えていただける方の存在にもよるのですが、
まったくの初心者からですと、X-22やレガシーよりビックバーサをお奨めします。
X-22,レガシーが易しいと思うのは100を切ってからで、それ以上叩く人には、まず少しでもスコアが
良くなるアイアンで練習&ラウンドされたほうが、楽しいですし上達すると思います。
ミスをミスで分かるアイアンなどと、私も言っていましたが、週3とか練習できた頃で、そのころに
もっと易しいアイアンを選んでいれば・・・と悔いたものです。
キャロが好きならビックバーサ、他でも初心者向けとなっているラージヘッド、低重心のものを選ばれると
良いと思います。
書込番号:10699494
2点

ドラウルマンさん
初めまして、「アマゴルファー猿」のウッキーブランドです(なんのこっちゃ!)
アドバイスありがとうございます!
そうですか!そうなんですか!Xやレガシーよりビックバーサの方が初心者向けですか!(」゜□゜)」
《Xやレガシーを易しいと思うのは100切ってから》
ややや、とんでもない!ベストは113です!
しかもしかもですよ、SWは割と得意なんです。(後PWも少しイケる)ただしそれ以外の鉄はまぁからっきしダメで、ぶっちゃけコースで鉄は殆ど使ってないんですよ。
先輩からのお下がりUTを残り100ヤード位まで使いっぱなしです!
でもそれじゃぁイカンかなぁ、と。
ゴルフっぽくしたいなぁ、と。
それで購入を考えまして、じゃあ何買おうかと、で、キャロウェイカッコイイ、と。
そうですか〜ビックバーサですか〜。
単純に一緒にゴルフしてる会社の人達(15人位で年間通してのツアーやってます)の先輩が使ってて、被るのはアレだなぁというそんな理由で候補に入っていなかったのですが...。
そっちの方が初心者向けとなると、そうも言ってられませんね”(ノ><)ノ
打てないクラブ買ってもしょうがないのでそれも視野に入れてみます!
書込番号:10699666
0点

ここの常連さんは、基本真面目にゴルフに取り組んでいらっしゃいます。
悪い意味でなく、100叩くとおもしろくないでしょう!、という方が大半ですので、アドバイスは
もらえる反面、初心者の方がなじめない状況なのかもしれません。
エンジョイゴルフで良いと思いますヨ!、いつか上手くなりだして真剣に考えるでも良いじゃないですか
みんなが2ケタで周れるわけでもないですし、ゴルフ場にいっても会員さんを除けば100そこそこが
多いはずです。
クラブですが、ウッド系が打ち易いなら、ナイキのSUMO2ハイブリットみたいなUT形状とのコンボも
良いかもしれませんね!、メーカーによってはばら売りのセットに出来るところもあります。
気にせずにしっかり試打して、合う物を選びましょう。
書込番号:10699938
0点

ビッグバーサやテーラーメイドのバーナープラス等のグースがきつく幅広ソールならお助け感はあると思います。
しかし上達すると違和感は出てくると思います。
お付き合いゴルフで年数回のラウンドならお助けクラブも1つの選択肢です。
趣味とはいえ仲間内で競い、向上心がありそれなりにゴルフに取り組めるなら、俺はX22やレガシーアイアンを勧めます!!!!
決して難しくないです。
しかしUTが打ち易いなら、UT形状のアイアンセットもあります。
キャロウェイならFTハイブリットですね。
ビッグバーサもこれに近いかなぁ?
他にもナイキのサスクワッチのUTアイアンセットやクリーブランドのハイボア、プロギアのエッグアイアン等が有名でしょうか?
しかし俺はX22やレガシーアイアンで良いと思います。
でも焦らないで、色々なクラブを見たり試打したりして、自分の気に入った物を選んで下さいね☆
書込番号:10699979
0点

ドラウルマンさんと被っちゃいましたね。
m(__)m
書込番号:10700024
0点

青黒ドンちゃんさん
まさしく同意です!
かと言っても難し過ぎるクラブは使いません
間違ってもマッスルアイアンは使いませんよ(笑)
書込番号:10700166
0点

おぉ!、常連さんが続々と(;∇;)/
皆様、アドバイスありがとうございます!
今現在自分はヘッタクソでツアーメンバーでも下位ですが(今年からの参戦)、来年には絶対100は切ろうと思ってます!
なんだか皆様のお話しを聞いてたらやる気が更に出て来ました!
ビビってないで試打してきます!
書込番号:10700277
0点

ウッキーブランドさん
アマチュアなんですから、楽しめば良いんです!
スロープレー等、マナーだけ守れば良いんですから、使いたいクラブを使えば良いと思います(笑)
ただ難し過ぎるクラブは楽しくなさすぎでしょうから、打てる範囲で(笑)
試打をして「おっ!構えやすい」や「打ちやすい」有りやと思いますよ!
書込番号:10700591
0点

バーディーゲッターさん
おぉ、これまた勇気がでる一言を(;∇;)
そうですね、使いたい物を使えるっていう喜びや楽しさが上達に繋がる、といいですが(^w^)そうでも思わなきゃ新しいクラブなんていつまで経っても買えませんしね!
よ〜し、買って、練習して、コースいったらそれこそバーディーゲットしちゃいますよo(`▽´)o
書込番号:10700906
0点

ウッキーブランドさん
>よ〜し、買って、練習して、コースいったらそれこそバーディーゲットしちゃいますよo(`▽´)o
⇒その時きっと「Nice Birdy!!」と歓声が上がりますよ(笑)
皆さんも仰っていますが、中途挫折しないように楽しみながら行きましょう!
先ずは怪我をしないこと。
そしてある程度マナーやルールも勉強しながら、自分なりのコース戦略を立てられるようになると別の楽しみが味わえるようになると思います。
[おまけ]
ドラウル師匠の本当の姿(人格)に触れ、心が洗われました。
素晴らしかな、酔拳!
書込番号:10701275
0点

小生はキャロウェイならX20かX22をお奨めします。
テーラーメイドなら09バーナー。
これらは、コストパフォーマンスが高く、クラブ全体としてのまとまりが良く、長く使えます。
ダイワのオノフ(赤)または、ヤマハのインプレスX Dスチールも飛距離が出るので、楽しみながら上達するにはもってこいです。
低価格の旧モデルでも十分です。
書込番号:10701585
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE 703 アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
ドライバー(テーラーR9 MAX 10.5度、SR、H/S 41.0)との相性がいいのですが、
アイアン(XXIO 08モデル、カーボン、R)が軽すぎるのと、WEDGE(BS、Vウエッジ 50&56度)との顔つき、打感が違いすぎて、シャープな顔つきで、リシャフトも出来て、比較的やさしいモデルということで、ツアーステージ703の購入をほぼ決めました。
また、カーボンからスティールへの変更をこの年で決めました。
問題は、体力があまりなく小柄(168CM、55KG)の小生にはNS950は重いので、
NS850、750?、GS85、75?あたりのリシャフトを考えております。
先日GOLF○でカメラで撮ったところ、入射角が開き気味でこのままでは距離がでないので
グリップ左手をクローズ(今はとてもオープン)する意識をもってスイングするよう修正中です。
みなさまのよきアドバイスを宜しくお願いします。。
0点

どきどきプレイヤーさん
はじめまして
私は701にM266V(NS1050辺りと同等かな)を挿しています
HS42ですが、オーバースペックな感じはないですから、どきどきプレイヤーさんがNS950を使われても問題ないと思いますよ
カスタムオーダーで無いなら、950で試されてから決められたら良いと思います
ただ逆にリシャフト前提でアイアンセット購入は高くつきませんか?
若輩者が失礼しました
書込番号:10698693
0点

はじめまして(^-^)
問題として挙げられている重さという点では問題ないのでは?フェースがややオープン気味にヒットしているということですが角度に関しては体軸に左右されますので重量と言うよりもメンタル的なものが大きいとおもいます…
飛距離に関しても物理的に考えても変わらないはずです
ただシャフトの挙動によっては多少の誤差(前後左右2、3ヤード)はあるとおもいますが(-_-;)
書込番号:10703342
0点

どきどきプレィヤーさん
そこまで決めているんでしたら、シャフトを選んで最初からカスタムオーダーが良いのでは、ないでしょうか。
ゴルフ○辺りでシャフトの試打をして、印象の良かったシャフトに合わせてオーダー、専門店でも
シャフトの差額足して3割引き位でしょうからBSのこのシリーズなら通常価格からでも、そんなに割り高
ではないような気がします。
重さに問題があるだけなら、B09カーボンシャフト付きが出ると思いますので、これだと380g前後、
NS75〜85の間位の重量になると思われます。
私、個人的にはあの派手なシャフトはパスですが、結構しっかりしたシャフトではあります。
書込番号:10706358
1点

バーディーゲッターさん、ironマンさん、ドラウルマンさん
アドバイスありがとうございます。
この2日間も、Vいcとりあさん、GOLF○さん、二きごるふさんへいって
悩んでいました。
そしたら、XXIOフォージドもいいなと思い始めました。
あとはR9MAXドライバー SRのバランス D1とあわせたアイアンを選ぼうかと
思いました。
703であればGS85を挿そうとほぼ決めました。あとは、XXIOフォージドとどちらかにするか悩もうと思います。2008XXIOのスティールもありといえばありなのですが、
どうしてもPW(XXIO)とAW(BS)の差(見た目、打感)がありすぎて、打ち方を変えなければならないとおもい、いつもクラブ選択に迷ってしまいします。
その意味では、XXIOでAW,SWまでつなげるのも一策なのでしょうか?
皆さん、いろいろとアドバイスいただいてありがとうございます。
ただ、まだ瞑想中です。お正月明けまで続きそうです。。
書込番号:10706687
0点

どきどきプレイヤーさん
しっかり悩んで下さい(笑)
カスタムオーダーも販売店によってかも知れませんが、一般商品と同じ割引で販売してくれま
書込番号:10707934
0点



私はアイアンショットが、フェイスの先に当たるミスが多いです。ロングアイアンやアプローチショットでよくでます。先日、ピンのSWをてに入れました。2度位アップライトの緑目のM/Bウェッジです。打ってみると打球は左方向ですがいい感じ。チェックシートをフェイス面に貼ってみると、使っているボーケイはフェイスの先に打球痕が付きますがピンウェッジは、ほぼフェイスの芯に打球痕が集まります。打ち方の問題も当然ありますが、ピンのライ角が合っているということでしょうか。私のアイアンはタイトリストの804でステンレス鍛造です。鍛造だからライ角調整がどれ位可能でしょうか?
掴まり過ぎるのも考えものですけどねー。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)