
このページのスレッド一覧(全2028スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年10月1日 08:45 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月16日 14:22 |
![]() |
0 | 5 | 2009年10月3日 09:10 |
![]() |
0 | 6 | 2009年9月26日 11:25 |
![]() |
2 | 74 | 2009年9月30日 19:10 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月22日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


当方、ゴルフは全くの初心者なんですが(何度かコースへ連れて行かれましたが、スコアは130オーバーでした。)、今回一念発起してクラブを買いそろえることとしました。ただ、仕事の関係上、PRGRの中から選択するしかない状況にあります。
ここのクチコミを見ると、eggアイアンが簡単だと言うことで、調べてみたら、最近、eggアイアン2が発売されたのが分かりました。どうせ買うなら新しいモデルの方が良いと思ったんですが、まだカカクコムのリストにも入っていなかったので、こちらに書き込みした次第です。
ちなみに、ゴルフショップへ行って、ヘッドスピードを計測してもらったら、ドライバーで43m/s位でした。
どなたかeggアイアン、またはeggアイアン2を試打した方とか、おられましたら是非ご教授いただくとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
0点

egg2 7番 M40のみ某量販店から借りてラウンドしてみました。
残り170くらいの二打目でグリーン手前から軽くランがありナイスオン!(満足できる当たりはこの一回のみでしたが…)
普段使用しているアイアンのシャフトはNS1150なので重量が私には軽すぎたかな。
最近、慢性的に腰の具合が悪くて軽いものに変更を検討中です。
egg2はアイアンだと思わないで?打ち込まないで?振った方が良いのかなと…感じました。
ちなみに私のHSは腰が悪い現在42程度です。以前は47はありましたが…トホトホ。
書込番号:10233007
2点

AK−018さん
EGGアイアンもアイアンUも打ち易いですよ、ただグロス130だとあまり関係ない気もします。
まず、練習ありきなので、プロギアはあまり分かりませんが古いDETAでも良いでしょうしすでに
経験者なので、スチールシャフトでも良いでしょうから、中古でも買って励んだらどうでしょう!
書込番号:10233982
1点

主さんの欲しい情報はこちらに詳しく書いてあると思います。
http://shidanikki.blog47.fc2.com/blog-entry-70.html
買ったらインプレお願いしますね♪
書込番号:10240451
0点



アイアンセット > プロギア > GN502 銀 フォージド アイアン 6本セット [スペックスチールII フレックス:M-46]
海外(欧州)在住の者です。
現在アイアンの買い替えを考えており、MIZUNO MP52と共に有力候補としてPRGR GN502銀フォージドを考えています。
小生現在は日本から持ち込んだMIZUNO JPX E500フォージドを使用中ですが、もうワンステップ上、でも難し過ぎないアイアンを探しているのですが、こちらではPRGRの製品は扱っていないようで試打するチャンスがありません。
(一方、MIZUNOはどの店にも置いてあるので、MP52も既に何度か打ってみて良い感触を確認済みです)
ネットで調べる限りGN502フォージドもスペック的に丁度良さそうですし、デザインもとても気に入ってます(現物を見たことがありませんが)
使用している方に教えて頂きたいのは以下のような項目です。
@打感と音
ここのレーダーチャートでも打感は他の項目に比べて低い評価の様ですが、どんな感じなのでしょうか?
フォージドなのにフェースは銅というのがちっと気になります。
打った時の音も軟鉄とはだいぶ違うのでしょうか?
Aグリップ
どこかのサイトで「標準のグリップがぐにゃぐにゃで気持悪い」と書いてありました。
現物を触ったことがないので、どんなグリップなのかわかりません。
言葉通りぐにゃぐにゃの訳はないと思うのですが、何らかの特徴があるのかな?と思ってます。
Bシャフト
小生ヘッドスピードは43-44程度なのでカタログスペック的にはM-43かな?と思いますが、PRGR特有のシャフトのようですので、NS.PRO 950GHなど一般的なシャフトと比較するとどんな特徴があるのでしょうか?
PRGRにする場合には一時帰国の時などに短期決戦で判断しなければならない為、なるべく事前に勉強しておきたいと思い投稿しました。
どうぞよろしくお願いします。
0点

スイッチさん、はじめまして。
私もアイアンの買い替えを数年前から検討しており
雑誌、カタログ等を読み漁り試打も繰返してました。
結果PRGRの「GN500銀FORGED」を購入しました。
正直MIZUNOのMP52・62も候補の一本でしたが。
私の決め手はまさに顔のよさと打感のよさでした。
それでは実際の使用者として私なりにご質問にお答えします。
@打感と音について
これこそ人によって感じ方が違うし、ボールの相性にもよりますが
わたしは打感はマイルドと思います。特に芯を食った感触は気持ちが
良いです。雑誌等では若干打感悪し、のデータもありますが私にとって
何ら問題なし。打った時の音はあまり意識した事はありませんが
違和感はまったくありません。以前ダンロップ社の「NEW BREED TOUR FORGED」
を使ってましたが同じくらいイイ音です。
Aグリップについて
グリップがぐにゃぐにゃで気持ち悪い?びっくりして改めて握ってみましたが
全然そんな事はありません。他社同様しっかりした感触です。ご心配なく。
Bシャフトについて
はっきり言って950GH、DGとの比較は明確に語れません。私のH/Sはスイッチさんと
ほぼ同じですが、重量的にとても合っていると感じます。
高い弾道でグリーンに上からズドンと落とせるし、方向性も安定しました。
私にとって「GN502 FORGED」への買い替えは大正解だったと思います。
顔のよさ、そして弾道のよさ、申し分ありません。
何よりゴルフ場また練習場でほとんど誰も使っていない「名器」を持っている、という
ステータスも楽しんでいます。
スイッチさん、少し自慢げな部分もありましたが参考になれば幸いです。
書込番号:10307517
0点

PRGR.comさん
非常に丁寧なご説明ありがとうございました。
イメージがつかめるような文書で大変参考になります。
私の場合は実際に手にすることが出来ない状況で、Webの情報が全ての為、書いてある
ことがいちいち気になってしまいます。
PRGR.comさんの回答を読んで、やはりGN502 フォージドは良いクラブだということが
わかりました。
私がまだゴルフを始めたばかりの若かりし頃、80台が当たり前、良い時は70台で回る
会社の先輩がPRGRを使っており、当時からちょっとした憧れのようなものを感じています。
実際に打ってみる機会を見つけて購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10318051
0点



アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
今までは自分の中古アイアンと父親からの借り物アイアンでラウンドに出るような状態でしたが、一念発起して練習に励んだ結果、先日、ようやく初の100切りを達成し、自分へのご褒美にアイアンを購入しようと検討しております。
NS950フレックスSが適当かと思い、近くのゴルフ○で試打したところ、7IでHSが40-41m/sあり、DGを進められました。。
ただし、腕前はまだまだのレベルで打点もバラツキが多いことからアベレージモデルを希望するのですが、DGシャフトが標準で用意されている、難易度が低いモデルはありますでしょうか?(バーナーがそれに該当するかと思い、新規でかきこみさせていただきました。)
何かオススメがございましたら是非教えてください。
0点

このアイアンの特徴はヘッドが大きく重心距離がすごく長い、慣性モーメントがすごく大きい、
フェースプログレッションが小さい(グースが強い)などからヘッドスピードの遅い人が真っすぐ飛ばすことを重要視された設計といえます。
一般的にヘッドスピードが速い人は重心距離の短いものが振りやすいといわれていますね。
また、重心距離が長いヘッドには重いシャフトが合わないとも言います。理由はわかりませんが・・
ゴルフクラブアイなどの本にヘッドのデーターが載ってますので参考になりますよ。
で、肝心のお勧めですがテーラーメイドならツアープリファードなんかはどうでしょうか。
フェースプログレッションが大きい(ストレートネック)のでフェースの向きがシビアになりますが・・
ほんとはバーナーフォージドと言いたいところですがなぜかDGの設定がないようですね。不思議だ・・
また、シャフトは重いほうが打点が安定するとも言われてます。体力、体重等にもよりますが振れるならDGでいいと思います。
書込番号:10230017
0点

kinoinanaさん
100切りおめでとうございます。
アドバイスをしたいところですが、情報が足りません。
貴方の身長・体重は最低必要です。
あと出来れば今まで使っていたクラブと持ち球(フェード、ドロー)、ミスの傾向
そのあたりの情報を出していただけると、よりよいアドバイスが受けられると思います。
書込番号:10231116
0点

派遣ギタリスト様
クラブの選択には身長・体重が必要なことすら分かりませんでした。。。
・身長は167cm、体重は67kgです。
・今まで使ったクラブは
父親から譲り受けたダイワのアドバイザー(カーボンシャフト)
先輩から頂いたダイワのオノフプラスの2005(NS950 S)
100切りを達成したのはプロギアの502のカーボン(M-40)でなんとなくカーボンシャフト
が自分には向いていると思っていました。。。。。
・持ち球というほどのレベルではないですが、ストレートだと思います。
・ミスの傾向は引っ掛けてどフックになることが多いです。。
アドバイス、よろしくお願いいたします!
書込番号:10234687
0点

kinoinanaさん
聞かなければいけないことを忘れていました。しかも一番大事なことを(汗)
「今のクラブへの不満は何ですか?」「新しいクラブに何を求めますか?」
これがはっきりしないなら新しいクラブ(アイアンならなおさら)を買うのは危険です。
自分で買う自分のクラブに満足感や達成感があるのは分かりますが。
>でなんとなくカーボンシャフトが自分には向いていると思っていました。。。。。
シャフトの硬さや重さはある程度ならHSや体重・体格を目安に出来ますが、
自分にとっての振りやすさを優先してもかまわないと思います。
しかし、カーボンのM-40は貴方にはやわいでしょう。ひょっとすると、そのときアイアンは丁寧に振ってました?
>・持ち球というほどのレベルではないですが、ストレートだと思います。
>・ミスの傾向は引っ掛けてどフックになることが多いです。。
怪我にならない程度のスライス(フェード)は出ませんか?
質問ばかりで肝心の商品のアドバイスができずに申し訳ありません。
関係ない話ですがオノフプラスはいいアイアンだと思います。
ただ、このバーナーと同程度のストロングロフトに加え、ミドル以降のグースも弱いので
仮に5番アイアン6番アイアンが上手く打てないとしても、そういうものだと思ってください。
書込番号:10238234
0点

小生も最近愛用していますが、いいですよ。
フェースの大きさも、グースの度合いも、重心距離も全ての番手でフローさせているので、基本、オートマティックに振れます。
とすると応用も楽にできます。ただ、小生にとってはインテンショナルなスライスが打ちにくいのですが、プロじゃあるまいし、そんなボールでピンを狙うことはないので、問題にはなりません。
つまり、コースでは大変役に立ちます。
コンピュータ計測は、目安程度です。殆どの人がハードヒッターになってしまう傾向があるようです。
冷静に考えれば、おかしい、と自分の中ではすぐにわかりそうなものですが、まあ、それはさておき、実際に弾道の見れるところで打ってみたほうが良いですね。
このクラブはPRGRのM40シャフトに比べれば少しハードになります。M40で割としっくりきたのであれば、現状ではNSプロ950のRかSRぐらいがいいと思います。NSプロのSがしっくりきたのであればオノフプラスをお使いのはずですから。
09バーナーは、全体としてよくできたアイアンで、長く使えそうです。
新しい気持ちで、練習やラウンドに向かわれるでしょうから、NSプロのSをお奨めします。
とはいえ、筋力などがかなりある人、HSが46以上はある人、アイアンでも目いっぱい振ろうとする人にはDGもありえます。
いずれにしても実際の弾道は確認しましょう。
書込番号:10250687
0点



アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
ゴルフ暦 約5年ぐらい HS45 スコア100前後
となかなかうまくなれないへたれゴルファーです
最近またゴルフ熱が上がってきてアイアンの購入を考えてます
今は最初の頃に買ったアイアンを使用しています
最近ドライバーで色々と計測等してもらいシャフトの少しの違いで球が全然変わることに驚いてる次第です。
もともと道具にこだわってなかったので・・・(クラブでスコア上がれば苦労はないと思ってるので)
そこでひとつ質問なのですがドライバーについてはダフらずに唯一ティーアップして打てるのでクラブの性能がある程度発揮は出来ると思うのですが、アイアンについてはどうなのでしょうか?
やはり性能が上がればミスショットが減るものなのでしょうか?
たとえば少しかんだりした時など違いがわかるものでしょうか
自分の中では先にある程度打てるようにならないと変えても意味ないのかな〜と思ったりしてなかなか購入に踏み込めません
自分にクラブが合う合わないは抜きにして性能?ミス軽減?という観点でご指導願えたらと思います
よろしくお願いします
0点

フッカー涼さん
卵が先か?鶏が先か?の論理かも知れませんが、私としましては"努力し続ける..."が大前提になります。
最近ちょっと話題になったPRGRの"EGG"のようなUTのようにソールの広いタイプは、構造上"ダフリ"が起こらないのではないでしょうか!?
またソールの形状のほかに、グースの効き具合も大きな要素になるでしょうね。
グースが強ければダフッても拾い易くなります。
一般的に上記のようなタイプは、年配で非力な方や極々初心者の方が使われるようです。
最終的には冒頭にも触れました通り、ご自身が"努力をし続ける"を大前提にして"どんなプレイを目指すか!?"が論点になってくるような気がします。
[楽(EASY)な道具→スコアUP→楽しい]≠[努力→成長→達成の喜び]
あとやはり個人の"嗜好"の問題がありますよね。
大方グースが効いていて俗に"タラコ型"と呼ばれるソールの厚いタイプは、「スコア云々を抜きにして駄目だこりゃ〜」と言う方々が結構大勢いらっしゃいます。
残念ですが、何を隠そう私自身がまさにそれです!
長々と勝手気ままに書連ねてしまいました...
何らかの指標になれば幸いです。
書込番号:10212142
0点

フッカー涼さん
機能的なことから言えばソールが広い方が低重心に設計しやすく、上がり易いクラブになったり等のように特徴もありますが
性能が上、下というより相性の部分も大きなウエイトを占めるかなと自分は思います
グースが効いていると捕まりが良いと言いますが、自分はひっかかるイメージが出来、構えづらいですソールは厚いと突っ掛かるイメージがあるので、狭い方が好きです
なので機能というより、構えやすさも大事と思っています
参考にならない話ですみません(汗)
書込番号:10212265
0点

バーディーゲッターさん
いや〜珍しく意見が合いましたね!
あなたのようなご重鎮に支持されると"勇気百倍!!"
明日XG 2BALL CSを携えて行って来ます。
実践でのデビュー戦です!
フッカー涼さん
脱線してすみません...苦笑!
書込番号:10212356
0点

フッカー淳さん、
お名前の通りフッカーなんでしょう!、フッカー=ダフリではないかもしれませんが?
シャフトが寝て、アッパースィングでヒットするフッカーはダフリ易いです
私も症状がひどいときは7Iまでしか打てないときもあります。
じゃあ、そんな人のアイアン選びですが、上の方がダフルのは仕方ないですので、ショートやウエッジが
しっかり打てるものを選ばれたらいかがでしょうか、幸い当TMのバーナー09は世界に名高い
番手によりヘッド形状も変化してあるアンビリーバボー!な大変優れものでございます。
お買い求め問題ないかと・・・党首も申しております。
書込番号:10213649
0点

フッカー涼さん
上記の国家戦略担当大臣と幹事長が仰るとおりだと思います。
私のような新人議員の"戯言"にお二方の"ご加勢"がいただけるとは心強い!
国家戦略担当大臣と幹事長...
また何処かでSOON!
書込番号:10214351
0点

Nice Birdyさん バーディーゲッターさん ドラウルマンさん 返信ありがとうございます
スコアか球筋・ナイスショットか言われると自分は球筋悪くてもスコアタイプなので楽してスコアアップ出来るものならって感じですね
ただクラブ変えただけでスコアあがるわけがないと基本思ってますが、クラブを変えることで今のクラブより余計な努力が減るならばって思ってます
タラコ系ならダフっても・・・・
自分もタラコ系は駄目なタイプです 構えた瞬間に違和感が・・・
顔はスマートなタイプが好きですね
DRを最近バーナーに変えて気に入ってるし、ここでのアイアンの評価も高いのでバーナーアイアンの購入を検討してみます
とりあえずは試打してみて自分に合ってるか感覚的なところを今度確認しに行って見ます
ありがとうございました
書込番号:10215302
0点



r7TPカーボン仕様のアイアンセット、クチコミ一件もない
という事は、あまりよくないアイアンなのでしょうか
試打されたかた、以前使ったことの在るかたの、ご意見
伺えたらありがたいにですが
0点

あみだもりさん
はじめまして
>r7TPカーボン仕様のアイアンセット、クチコミ一件もない
という事は、あまりよくないアイアンなのでしょうか
⇒良くぞスレッドを立ち上げてくださいました!
どうやらこのカーボン仕様はカスタム扱いであったようで、市場に出回った絶対数が少なかったようです。
実は私はこのIRONを3I〜SWまでの10本そっくり揃えて愛用しています。
使い始めて3ヵ月ほどになりますが、これに辿り着くまでのには同IRONのNS⇒DG⇒NSと迷走した遍歴があります。
最初は疑心暗鬼でしたが、一番の違いは4I〜6Iが楽に打てる...!と言うところです。
HS44m/sそこそこの私でもこの番手が打てるんです!
特に4Iと5Iがしっかりとつかまった強い球筋で打てます。
先日も10y打ち上げの175yのミドルのロングでの若干のアゲンストを感じながら2打目でしたが、"インパクトの緩み"だけを意識してコンパクトに振り抜いたショットはピタッとPAR ON!でした。
おそらく先調子このシャフトの特性で、力まなくてもミート直後からシャフトが走って仕事をしてくれるような感覚です。
かと言って、"ダックフック"のような引っ掛けもありません。
"2.1"と言う低めのトルクで"シャフトの暴れ"をしっかり抑えているようです。
今のところ3Iはティーショットで使っていますが、行く行くは直打ちに積極的に登用しようと思っています。
FWやFW系のUTが苦手な私にとっては、遥かに安心して打てる...!と言う憶測でいます。
後続品が出てこないのが非常に残念ですが、"コストパフォーマンス"の問題と"一世代前のカーボンへのトラウマ"e.t.c.があるような気がします。
私個人的には、歴代No.1☆彡IRONです!
もし宜しければ私のここ最近の書き込みを検索してみてください。
同IRONについてあれこれ書き込んでいます!
のっけから、勝手気ままに長々書き込んでしまいました。
何か少しでも参考になり、同商品との良い出会いの橋渡しができれば幸いです!
今後ともどうぞよろしくお願いします。
書込番号:10198832
1点

Nice Birdy !! さん
返信ありがとう御座います
感動ですNice Birdy !! さんから返信をいただけるなんて光栄です
実は今まで2008年のr7cgbフレックスRを使用していたのですが
良く行く中古ショップの店長に薦めれれてこのイアイアンのSと変な言い方だと物々交換
した手前です・・・
私個人的には、歴代No.1☆彡IRONです!この言葉を聴いて超嬉しい気分です
まだ初めて1年ぐらいなのですが7Iでキャリー140yちょっとランを含めて約150近く
一番気に入ったのが打感です
私のセッティングは現在
1W r7425ディアナマs63flexS
5w バーナー(2007)中古のTP(ディアナマs63flexR)ヘッドはノーマル
4U バーナー(2007)中古のTP(ディアナマs63flexR)ヘッドはノーマル
アイアンr7TPRE*AX85 5〜P
あと52度56度のツアーステージX何とか?NS950Sを入れる予定です
当方現在ヘッドスピード40位です
このクラブ設定どう思われますか?
ご意見お待ちしています
書込番号:10198945
0点

あみだもりさん
Nice Birdy !!さん
良いアイアンに巡り逢えてよかったらですね!
お話を聞くとやはり相性が第一なのでしょう
うらやましいです(笑)
書込番号:10199489
0点

ば〜で〜げった〜 さん
ご意見ありがとう御座います
>良いアイアンに巡り逢えてよかったらですね!
お話を聞くとやはり相性が第一なのでしょう
うらやましいです(笑)
ありがとう御座います、腕がまだまだですが(汗)
まだ練習場も3回ぐらいしか行ってないのですが、打感は最高です
今まではr7cgbではとにかく左へ飛んで事が多かったので、真っ直ぐやや落ちる直前に
やや左に曲がる感じです。
こうなったら全部TMにしようかな
バックはキャロ、パターはオデッセイウッジはツアーステージだけど
書込番号:10199540
0点

あみだもりさん
ご入党心より歓迎します!
資格は"占有率5割以上"と言うことですから、全然問題無しです!?...(^_^)
思わず唸るセッティングですが、よく揃えられましたね!
DRとFWは、購入後にリシャフトされたんですか?
唯一一点DRとFW・UTのFLEXの"S⇔R"が逆転しているようなんですが、問題は無いでしょうか?
できればDRも"R"にするか、FW・UTを"S"にするかバランスを見直しや方がBETTERかと思います
。
あと同IRONですが、「振り切ろう...」とするよりも「しっかりミートする...」と言うイメージで振った方が良い結果が出るような気がします。
ば〜で〜げった〜さん
余談で恐縮すが、"バーディゲッター"に戻す気はないのでしょうか?
意外にも、毎回の変換入力が結構大変なんです(これ本当です...苦笑!)
書込番号:10199687
0点

Nice Birdy !! さん
返信ありがとうございます
ドライバーなんですけど実は交通事故に合いまして(自分でひいた)
安いドライバーを探してあわてて購入したものです
r7425は前から気になっていたので、いずれヘッドスペードが少ないので
リシャフト前提の条件で購入しました。
5W4UTはもともとはリアックスのRだったのですがグニャグニャかんがヤデ
中古ショップで、TMのTPマークの付いた、(ディアナマ63S)リシャフトしてもらいました、(2本でシャフト込1万以下で激安)
アイアンスイングのアドバイスありがとうございます。
クチコミでも良く見かけるist8008 さん(r7cgbのアイアン購入時のアドバイス頂いた)
ティーアップハーフスイングは今でも欠かさずやっております
Nice Birdy !! さんのミート率(1.5)に近ずくようにマン振り厳禁常、
3クオータースイングで練習を重ねています
後はドライバーですね(泣)たま上がらないです
書込番号:10199807
0点

常連の皆様方、「ば〜で〜げった〜」改め「バーディーゲッター」です(笑)
度々の変更、お許し下さい
Nice Birdy !!さんの指摘を真摯に受け取り、改名致しました
Nice Birdy !!さん
同じニックネームは再利用出来ないらしいんです
なので、バーディをバーディーと一つ「ー」を増やしました(笑)
書込番号:10200072
0点

あみだもりさん
>中古ショップで、TMのTPマークの付いた、(ディアナマ63S)リシャフトしてもらいました、(2本でシャフト込1万以下で激安)
⇒おそらくr7 HT TPかr5 TPのシャフトでしょうね?
お得な買い物ができて何よりです!
>Nice Birdy !! さんのミート率(1.5)に近ずくようにマン振り厳禁常、
⇒恐れなが、私のミート率はこんなに高くない筈です。
満振り≠無茶振りです!
コンパクトで良いと思います。
バーディーゲッターさん!
嗚呼〜本当に入力が簡単ですよ...(^_-)-☆
書込番号:10200430
0点

あみだもりさん
Nice Birdy !!さん
AD75を振った事があるのですが、硬く感じる上に軽くて…
リズムが取れませんでした
RE*AX85は10g重いのでリズムは取りやすいのでしょうか?
以前はLTに850だったので…
それとも何かコツがあるのでしょうか?
Nice Birdy !!さん
ニックネーム、失礼しました(笑)
書込番号:10203980
0点

バーデイーゲッターさん
おはよう御座います
ーRE*AX85は10g重いのでリズムは取りやすいのでしょうか?
自分は感じとしては、シャフトをあまり感じず?(これって大問題?)胸で上げて、切り返す感じでスイングしてます。
まだドライバーなどかなり力が入ってしまうので・・・
未だにスイングが不安定なもので、頭と右膝に特に注意してます。
すみません参考になりませんねm(_ _)m
詳しいことは、
Nice Birdy !! さん
よろしくお願いします
自分も参考にさせてもらいます(^_^)v
書込番号:10204146
0点

バーディーゲッターさん
あみだもりさん
特に意識することなく、自然に振れば良いと思います。
重さもそんなにヘビーに感じません。
過度に打ち込む意識も必要ないと思います
書込番号:10204162
0点

Nice Birdy !!さん
下手っぴなので、反対に重さを感じないと手で振っちゃいそうで(笑)
書込番号:10206351
0点

バーディーゲッターさん
>下手っぴなので、反対に重さを感じないと手で振っちゃいそうで(笑)
⇒それがどうしてどうして...
トルクが2.1と低めの設定の上、バランスもD2が出ていますので結構ヘッドが効いています。
以外にも"重さ"を感じますよ!
書込番号:10206568
0点

おはよう御座いますNice Birdy !! さん
バーディーゲッターさん
処でこのアイアンの 7i何度なのでしょう?前のcgb(35度)はキャリーで150ヤード以上飛んでいたもので・・
適性距離ってどの位なのでしょうか?
書込番号:10209799
0点

Nice Birdy !! さん
自分には、総重量はもう少しほしいです
重量ではなく、硬さが合わないのかも知れません
アイアン用のRE*AX85を打った事がないのでこのカーボンとは感覚が違うのかも知れませんが
アイアン用のカーボンは硬く感じ、それが自分にはリズムをとりづらく感じ振りにくくなっているのかも
だとするとスチールの方があっているのかも知れません
そういう固定観念をもってカーボンを試打していたのかもしれませんが(笑
ようやく、素振りを軽く開始出来た程度なので、きちんと振れるようになったら
カーボンも試す価値がありそうですね
プロの間でも負担が少なくてよいと評価をしている方もいるようですし
あみだもりさん
確か35度ではなかったでしょうか?
適正な距離は人によっても違いますのでなんとも言えませんが
150y飛んでいれば十分ではないですか?
極端に飛ぶ飛ばないは別として自分の中での番手毎の飛距離を把握し
それが安定していれば問題ないことですから!
書込番号:10209966
0点

Nice Birdy !! さん
バーディーゲッターさん
失礼しましたr7cgbは30度でした
と言うことは1番手下がると言うことですね(自分的には、ちょっとふり過ぎかな)
書込番号:10209994
0点

あみだもりさん
今日最寄の林間コースに行って来ました。
残念ながら強風の中でのラウンドとなり、IRONの大活躍...とは行きませんでした。
しかし、打感と距離感は打つ毎に掴めて来ます。
狭いパー4のティーショットで3Iを使って210y...手堅く!
3Wのティーショットがご愛嬌の20yチョロでスタートしたパー4、第2打に4Iで180yのリカバリーショットで何とかボギーで凌ぎ...まずまず!
145yで5yほど打ち上げの計150yと目測したパー4での2打目、真っ芯を食って5yほどグリーンをオーバーしてしまいボギー...未熟!
[今日のエピソード]←たいした内容ではありません!
162yで5yほど打ち下ろしのPAR3...
グリーン奥からかなりのアゲンストの強風...
無風なら7Iを選択するところ、5Iを選び風にぶつけました。
コンパクトなトップから振り切ったボールは、ピン左真横1mにピタッ...
下り逆目のラインに思わずショートのパーでした。
以上...他人呼んで"THIS IS MAGURE STORY"でした(自虐...苦笑!)
書込番号:10216427
0点

あみだもりさん
ストロングロフトで飛ぶアイアンは自分は必要ないと思います
アイアンは飛ばすのではなく置くクラブだと思うからです
それにストロングロフトだと更に「飛ばす」事に気持ちがいきそう…
Nice Birdy !!さん
風というプレッシャーにやられましたか?(笑)
風と遊んで下さい!
書込番号:10217311
0点

Nice Birdyさま、
ラウンドお疲れさまです、さすが風をも味方につけましたね!
あ・し・た・のダンロップ女子オープン決勝、楽しみな試合になりそうで・す・ね!
書込番号:10217984
0点

ドラウルマンさん
今日はDRも含めWOOD系が不調でした。
やはり風の吹く中でのティーショットは、中途半端ではなくしっかりと判断・決断を下さないといけませんね!?
書込番号:10218279
0点



アイアンセット > キャロウェイ > X-22 ツアー アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
ゴルフを始めて15年程度がたちますが...
平均3回/年程度のプレーをしてきました。
クラブも古くなってきているので買い替え、
心機一転、ゴルフに打ち込もうかとも思っています。
2年近く前にゴルフショップで勧められたのは
X20ツアーだったので...今なら、このクラブかな?と思っています。
皆さんの意見をお聞かせいただければと思います。
ちなみに、7Iで165ヤードくらいの飛距離ですが、
結構なスライサーです。
0点

書き込むところが違ったような気がするので、本質問は解決にさせてもらいます。
失礼いたしました。
書込番号:10193749
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)