
このページのスレッド一覧(全853スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年12月15日 21:59 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月11日 21:45 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月3日 16:55 |
![]() |
22 | 221 | 2009年12月23日 14:29 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月29日 07:16 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月28日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > ヤマハ > インプレスX V フォージド アイアン ツアーモデル (6本セット) 2009 [ダイナミックゴールド]
今までミズノプロMS-1を大切に使用(ドライバーのヘッドスピードは49)し年間7〜9回のコース廻りで最近は90〜100と中々スコアがまとまらず仲間からいい加減に替えたらと友人に助言され、22年ぶりにアイアンセットをこのツアーモデル(試打して一番良かった為)で購入。限定品と聞き冒険心もあったのですがシャフトはDGがしっくり来る為決断。10月半ばに手元に届き早速コースへ行きました。アイアンの方向性や安定性が凄く良く、その日の体調次第の今までのアイアン(マッスルバック)とはやさしさが全く違うことに気が付きました。購入後3回プレーしましたがショートホールでのパーやバーディの頻度が高くなりました。もっと早く買い替えに決心すればよかったと思います。来年は80台前半が連発になるよう俄然やる気が出てきました。
0点

でんちゃんさん
ミズノのMS-1をお使いでしたか!?(よく我慢されてましたね・・。凄い〜〜〜)
私も20年前はMS-1を使用していました。重心が高く かなり打ち込まないとボールが綺麗に上がらず 練習場のマットが揺れるまで打ち込んでいた記憶があります。その当時はまだ ドライバーもパーシモンでしたね。。。
Vフォージド ツアーアイアン是非とも物にしてくださいね。
私も最近ですが ツアーではないですが Vフォージドに変更しました。SC20の軟鉄はとても柔らかく気持ちよい感触ですね。
また HSが49もあるとは羨ましい限りです。きっと80台前半と言わず70台に突入してください。
ヤマハのVフォージドならば MS-1程打ち込まなくても十分球は上がってくれますので安心なさるとよいと思いますよ。
吉報をお待ちしておりますね!
書込番号:10634035
0点

takakenさん、ご返事ありがとうございました。MS-1も良い時はすばらしいショットが出る為(7鉄で160y位)飛ばすことが何より好きな私にとって中々手放せなく今に至りました。でも、50歳になった今年に入り何人もの友人からいい加減に買い替えしたら!というバッシングで今まで見向きもしなかったアイアンの試打に行き色々なクラブを触り(2ヶ月ぐらいシュップに通った)たまたま隅っこに展示してあったヤマハに行き着きました。ものすごく簡単に吹き上がり方向性も良く一発に気に入りました。何回も試打させてもらい高かったけど値段じゃない?と購入したしだいです。コースでは本当にアイアンの切れが見違えるように安定し、PARが1日に何回(バーディも取れだした)も取れるようになりました。ただ、今の課題はボールが飛ぶため(ピッチングで120Y)アプローチ周りが少し課題です。でも本当に良い買い物としたと喜んでいます。来春は友人にアッと言わせるゴルフをしたいです。
書込番号:10636723
0点



アイアンセット > クリーブランド > ハイボア アイアン (6本セット) [グラファイト]
10年前に、一度挫折して、今年レッスンを受けて、やっとドライバーが使えるようになった、本当に事実上初心者です。
数年前に、webを調べていて、何の気なしに見つけたハイボアの旧モデルの記事。そこからネット(主として英語)をしらべまくって、こりゃ、私にも使えるかも、と、直ちにゴルフパートナーで新品同様の中古品を手に入れ(有賀園にはなかったので)、以来頼りにしている相棒です。
やっと最近、私もFW3,5もなんとかきちんと当たるようになりましたが、その前から、このアイアンは私を何度も何度も何度も、助けてくれました。
他のメーカーのものは、最初に買ったW/Sと、譲っていただいたツルヤのとっても軽いシニア用(私が非力なため)しか知りませんが、それらと比べても、クリーブランドって、本当に易しい(=初心者に優しい(笑))クラブだと思います。キャビティタイプのアイアンを嫁が使っていますが、これも易しい。
初心者にありがたい、いいメーカーですね。
1点

いいですよね〜 クリーブランド。人気がないとこも御愛嬌でいいですね〜
ダンロップに吸収されて、値段が高くなってきたのが心配ですけど・・・
私もTA-7 7年使っていますが、まずまずです。
でも最近、歳とってきたんで、US仕様のカーボンシャフトのCG-7にしたいけど、ダンロップ
の陰謀により、品数がすくないんだな〜 これが・・・
ダンロップ様、日本仕様設定しても、US仕様の輸入に圧力かけないでね〜
書込番号:10615216
0点



アイアンセット > マグレガー > マックテック NV-R アイアン (6本セット) [NV-R MT01iトリプルアクション]
9年位前のBS社J2000というモデルから買い換えました。Sシャフトです。
体力不足もあるのでしょうがJ2000の時は後半スライス気味の玉筋になってしまっていたので何とかならんもんかと買い換えました。シャフトもSRにしました。
4番アイアンとAW49°、52°も追加し2週間ほど練習して見ました。
4番〜9番までは比較的打ちやすく距離もいい感じで10ヤードほど伸びた感じがします。
ミスショットでも方向性は安定しているので多少距離が出ない程度なので安心して振ることが出来ます。
P〜AW52°はグースがきついので構えにくくやたらと上に上がります。方向性は良いですが距離のばらつきが多くPが100〜120、AW49°が90〜110、AW52°が80〜100ヤードくらいです。
ショートアイアンからウェッジの違和感がまだなじめませんがこれから練習してみます。
総合的に大きなミスがすくなくなるクラブであることは間違いないと思いますがこのクラブに慣れると他のクラブで打てなくなるような気がします。
0点

自分にあうクラブを見つけるのは大変ですね
周りをみわたしてみるとクラブをしょっちゅう変える人がいますが腕は上がりませんね
クラブに頼り過ぎて出費ばかりしている人が多いです^^
選ぶ能力も大事な気がします
これと決めたらとことん物にするという気持ちも大事かもしれませんね
オリイチさんの場合はP〜AW52 を物にできるかが分かれ道でしょう
是非頑張って物にしてください^^
書込番号:11446531
0点



アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
使い始めて半年が過ぎましたが、イメージどおりに打てるので、手離せませんね。
日本メーカーのオーバーサイズアイアンと比べて、ほどほどのヘッドサイズなので、構えて安心ですし、ヘッドが黒っぽいのも良い。
番手ごとにシャフト長さやグース度などなど、いろいろ工夫してあるようで、普通に打てば想定どおりのボールが出ます。だれでも飛距離の階段が上手く出るんじゃないかな。
ロフトは立っていますが、5番アイアンでも6番アイアンでも難しくはありません。
難しいと感じたらスイングに問題がある、と考えてもいいぐらいです。少し練習すれば済む。それは他のクラブでも一緒でしょう。
ソールの抜けが良いので、多少のラフでも大丈夫。
コースで楽しく上達できると思いますよ。
初心者でも、誰でも、使えますし、テーラーメイドのアイアンとしては久しぶりのヒット作かもしれませんね。そういえば諸見里プロはこれを使い出してから、快進撃が始まったような・・・。
小生は、カーボンシャフトでもう1セット購入してもいいかな、と考えています。
ただし、アマチュアなのに、2〜3Yをしっかり打ち分けたい人、プロのようにインテンショナルなボールでピンを攻めたい人、自称(なぜかプロ並みの)ハードヒッターの人、またはコースにはめったに行かないで練習場で「ゴルフの練習」を楽しみたい人には、つまらないアイアンです。合いません。
1点

マスターズ休暇さん
こんばんは。
本来あるべき有意義なレポートなので、思わずレスしてしまいました。
このアイアンとても評価が高いですね。
私もとても良いと思います。クラブ購入の相談を受けたら最近このアイアンを薦めてます。
私もかなりほしいです。
書込番号:10388810
1点

ゴルフ中毒さん、今晩は。
いいアイアンだと思います。
コストパフォーマンスも高いですね。
前後の距離のバラつきが少ないので、腕のある方にとっては、自信を持って狭いエリアに打っていくこともできるはずです。
アマチュアでも、スイングであれこれ考えずに、コースと戦う(または遊ぶ)ことが十分できます。
ちょっと褒めすぎですね。
書込番号:10389424
0点

マスターズ休暇さん
御無沙汰しています。
>ソールの抜けが良いので、多少のラフでも大丈夫。
⇒これからの枯れ芝ではさらに効果UP↑でしょうかね!?
>コースで楽しく上達できると思いますよ。
⇒いい言葉だな...そそられます!
>初心者でも、誰でも、使えますし、テーラーメイドのアイアンとしては久しぶりのヒット作かもしれませんね。そういえば諸見里プロはこれを使い出してから、快進撃が始まったような・・・。
⇒確かにそのような気がします!
>小生は、カーボンシャフトでもう1セット購入してもいいかな、と考えています。
⇒さあ、迷い無く!(笑)
書込番号:10390830
1点

もう、手に入れてしまいました。
重量もそれなりにあるので、まあ大丈夫でしょう。
書込番号:10392882
0点

マスターズ休暇さん
良いクラブに出会えて何よりです!
自分も男子プロより女子プロを参考にしているので、気になるクラブですね
自分はBSの701買っちゃったんで暫くアイアンは替えないでしょうが…
男子プロに多い701買っちゃっていますが(汗)
アイアンは小さめでストレートが好きなので、打感も含め701でした
バーナーフォージドも気になる存在です
あまり内容が無いのに長文になってすみません(汗)
書込番号:10393002
0点

バーディーゲッターさん
怪我の回復具合は如何ですか?
先日ゴルフ5に行った時にしみじみと感じたことがありました。
ここ2〜3年の[TP IRON]は何処か"ピンボケ"しているような気がします。
かつてのように、何処かしら感じ取れる"近付き難いオーラ"を放っていないような感じがするんです。
精悍さを欠き、中途半端にボテッと丸味を帯びたトップブレードの形状が特に目に付きます。
その点ここ最近の[BURNERシリーズ]はスッキリしていますね。
さあ...あなたも如何ですか!?
書込番号:10393081
0点

Nice Birdy !!さん
先週、事故後初めて打ってきましたが…まだまだ痛いです(汗)
2UTはNS950 Rのためか、結構打ちやすく真っすぐ200y程飛んでくれました(笑)
TPよりバーナーシリーズの方が魅力的ですね!
書込番号:10393486
0点

バーディーゲッター
>2UTはNS950 Rのためか、結構打ちやすく真っすぐ200y程飛んでくれました(笑)
⇒"伝家の宝刀"の5UTに加え、今度は"新鋭の即戦力"の2UTですね!
ティーアップして210y〜220yって言うところでしょうか?
もうこうなれば、当てにならないDRや3Wは封印ですか!?
>TPよりバーナーシリーズの方が魅力的ですね!
⇒残念ながらそれは事実のようです(冷笑)
マスターズ休暇さん
それにしても今週も遼君フィーバー間違い無しって様相ですね!
地味ですが、"ビッケ藤田"も常に上位に顔を覗かしています。
書込番号:10393558
0点

以前こちらのサイトで質問させて頂いたんですが・・・
現在、racLT2005 DG200を使っています。
買い換えるかどうか、ずっと悩んでいます。
racLTとの違い等、教えて頂けませんか?
IRには、簡単さを求めています。
よければ、下記欠点にもアドバイス頂ければ嬉しいです。
Av 95 HS 48 178Cm 85Kgの体の硬いメタボです。
捻転を意識しすぎて?インに引きすぎてしまい、インサイドアウトの
プッシュアウトが多いです。
書込番号:10393721
0点

幹部連のみなさん、かようなところで談合中ですか〜?
マスターズ休暇さん
カーボンシャフトのレポート是非御願いします。
腰の調子が思ったよりも長引きそうで、無念です。
バーディゲッターさん
治療に毎日通っていますが、神経なので簡単には完治しそうに無いです。
以前のようにビキッと来る感じではないですが、キリキリした痛みは続いています。
そんなことを言っても4日にはコースに出ないと・・・哀愁の企業戦士です。
取り置きしたX-16も諦めて、スポルディングのハイボールパワーアイアンなる物を
知人のゴルパ店長を脅して15000円で新品(開封品)ゲットしました。
はっきり言ってゲテモノアイアンですが、今年の冬限定でB級クラブ天国のオープンです(涙)!
Nice Birdyさん
しっかり身体をケアして、貴殿のように無事これ名馬(迷?、謎?)となりえますよう精進します。
書込番号:10395102
0点

バーディーゲッターさん
ここはグッと我慢ですよ。クラブを握ってはいけません。楽しく、長くプレーするにはここが大事ですよ。特にスチールシャフトの長めのクラブはいけません。我慢、我慢。
実は小生も先々週のラウンドで肩を痛めたようで(FWで目いっぱい振ったため)、大事をとって、先週はラウンドを見送りました。絶好の天気だったのに。
むずむずしながらも、クラブはずっと振っていません。もうそろそろ大丈夫だと思いますが。
Nice Birdy!!さん
このバーナーのパフォーマンスは、メーカーの予想を上回っているかもしれません。いろいろ試してきて、基本に戻ったら、望外の結果になったのでは、と推察しています。
ユーザーとしては使いやすければ、どうでもいい。
これを機に、もう少し落ち着いて新商品を出してもらいたい、とは思いますけどね。
TINIANさん
迷ったら替えてもいいと思いますよ。
LT2は、バックフェイスにあるビス以外は非常にオーソドックスでいいアイアンですね。
正直言って、90位で回れる方は、LT2もバーナーも、普通の状況では、性能的にはあまり違いはないかもしれません。
飛距離については、バーナーの方がロフトが立っているので、当然1番手ぐらい飛びます。
コースではバーナーの方が、特に5〜7番は易しく感じると思います。飛距離の縦の誤差が少なくなります。ノンヒールタイプなので、前上がり、前下がり等のライに影響されません。ソールが厚めなので、打ち方によってはダフリにくくなるかもしれません。
スイングについては怪しげなアドバイスしかできません。
ただ、特にアイアンについてはあまりにインサイドに引きすぎると、まったく当たらなくなります。
アゴの下にトップで左肩がはいり、インパクト以降で右肩がはいる、という単純な左右対称のスイングを心がけることを前提に、テイクバックのとき、20〜30cmぐらい真っ直ぐ引く、というのがよく言われる対処法ですね。
小生は手元を考えます。要はコックを使わず手元を20〜30cmぐらい真っ直ぐ動かせば、同じことですね。例えばグリップが右ひざの前にくるまで、真っ直ぐ引くというような目安を自分で作ると簡単ですね。真っ直ぐ引きすぎるとスライスしか出なくなるので、そのあたりは練習で調整です。
インサイドアウトがきついとドライバーはまだしも、フェアウェイウッドは打ちにくいです。インサイドインで打つことが大事だとは思いますが、そんなにいろいろ細かいことを考えているとゴルフがつまらない。
場合によってはアウトサイドインの感覚でいいと思います。
因みに小生もインに引きすぎるときがあるので、その場合はフェアウェイウッドの練習を多くして矯正します。これなら楽しいです。
長くなってしまいました。
以上、あくまで1素人の怪しげな考えですから、参考程度にしておいてください。
書込番号:10395176
1点

あれれ、ドラウルマンさんも大変なことになっていたんですね。
ラウンドはやめた方が良いとは思いますが、小生も少し前は最前線の兵隊。お察しします。
無理をせず、当てて終わり、ぐらいのスイングで、青木プロの良く言う「ゴロフ」でしのいでください。
書込番号:10395249
0点

マスターズ休暇さん
確かに、調子の悪い時はFW当たりませんネー。
あまり難しく考えず、プレーンに乗せていくよう意識してみます。
バーナー買って、気分一新楽しんでみたいと思います。
色々とアドバイスありがとうございました!
書込番号:10395507
1点

マスターズ休暇さん
ご忠告ありがとうございます
2UTを振った翌日、鎖骨を中心に痛みが(汗)
実はまだ医者からは素振りはOK出ていますが打つのはOK出ていません
…反省(笑)
書込番号:10396307
0点

肩(というより肩甲骨あたりの筋肉)を痛めてから久しぶりにクラブを握りました。
バーナーのカーボンシャフト(S)を打ってきました。
恐る恐る打ったせいかどうかはわかりませんが、まったく違和感がありません。
カーボンシャフトのアイアンと、プラス30gぐらいの重量のスチールシャフトのアイアンは振った感じが一緒、というのは、誰の説かは忘れましたが、改めて納得です。
いつも使っているもの(NSプロ950S)が5番で400gぐらい。このカーボンは370gぐらいで丁度ですね。
体への衝撃はあまり感じません。さすがカーボン。
高さが出過ぎるのを心配していましたが、スチールとさほど変わりません。
飛距離もさほど変わりません・・・この辺の理由はよくわかりません。
ドライバーを打つと肩がやや痛みますので、まだ、振れていないせいなのかもしれません。
今日はまさしく肩慣らし。
でもこの感じなら、来週はラウンドできるでしょう。
アプローチはビシビシ決まっているので、それなりに楽しめそうです。
書込番号:10398729
0点

マスターズ休暇さん
バーディーゲッターさん
ドラウルマンさん
おやおや皆さん、もうすっかりシニアツアー入りですね!?
毎晩ウォーキング&ジョギングを40分ほどしているんですが、衰えは膝から下の筋力が低下から始まりますね。
蹴り返す筋力です。
ミドルエイジの皆様、どうぞご自愛ください!
書込番号:10399456
0点

ロングの残り240Y(上り)を17度のFWでがむしゃらに振ったら、フックして左手前の深いバンカーに入りました。
そのときはそれほど感じなかったのですが、ホールを重ねるごとにひどくなりました。
届かない距離は無理してはいけませんね。
いい歳をして、反省を繰り返しております。
でも、バーナーはカーボンシャフトもいいですよ。スチールと比べ5Yぐらいしか飛びませんけど。
書込番号:10399538
0点

マスターズ休暇さん、
30g違いのカーボンならスチールと違和感無い!、なるほど、そうですね。
今日、ハイボールパワーアイアン初打ちしました。
なるべく下半身を固定してスィング巾を小さく、腰に負担がかからないように注意してですが、
飛距離は問題無いです。むしろ打ち込むようにすると短い(5Iで37.5)のに低重心なのでロフトが立つ
のか、中弾道になってランがものすごく出ます。9鉄でも120Yキャリーに20Yほど転がりました。
このアイアンが5Iで37.5インチなのに375g、X20が400gですから長さと重さで言うと違和感無い
ですね!ただ、バックを覗くとタグボートが並んでいるような(ヒ〜〜ン涙!)。
DRもNV-NXRに交換して、ゆっくり振るには本当に良いDRです、曲がらないし簡単に上がります。
このハイボールでアプローチ練習するとPでチッパーみたいにピッチアンドラン出来ます。
こりゃ、楽です(笑涙!)
書込番号:10403677
1点

おおっ!
それなら、なんとかなりそうですね。
あとはアプローチとパット次第。
案外好スコアが出たりして。
頑張ってください。
書込番号:10404711
0点

マスターズ休暇さん
暖かいお言葉ありがとうございます。
X−20はピカピカに磨き上げて春を目指したいと思います。
書込番号:10406052
0点



アイアンセット > キャロウェイ > スチールヘッド X-16 アイアン (6本セット) [JV 75iシリーズ]
腰痛で治療中、でもラウンドしなきゃ・・・涙!!
っと悩んでもしょうがないので、練習場のゴルパへ、何かカーボンで安いやつ!
普段はX-20ですよね!、なら、これどう?っでX-16のカーボンS勧められました。
発売当時、ちょうどゴルフを始めたころだったので、プロには興味があったのですが、青い字のX-16は・・
世にも駄作のイメージがあって、試してもいなかったのですが?
良いですよ!、かるーく振るには悪いとこあるの?
打感も心なしかX-20よりも良いような・・・
4〜Pで1万7800円、程度もまあまあ〜腰が治れば冬用で、良いかな?
来週から毎週コンペですし
1W:NV−NXR(SR)
4W:XーFW(R)
7W:初代Vスチール ツアーS
4〜P:X-16カーボンS
これで、行こうかなぁ、と思案中です。
1点

ドラウルマンさん
良いんじゃないでしょうか!
打感は人それぞれの感じ方ですし、自分が打ちやすいクラブを使うのが一番だと思います
それより、腰痛なら無理をしないで下さいね!
書込番号:10384774
0点

怪我している時にラウンドするのは止めたほうが良いですよ。
怪我をかばうのでスイングを壊したり変な癖がつきます。
断る勇気も時には必要ですよ。
書込番号:10385117
0点

励ましのお言葉ありがとうございます。
何とか最小限には抑えているのですが・・最近の接待事情と言いますか客先コンペは既に名前が載って案内が
来ますし、ちまたの社長さん達もクラブの梯子は心が痛むのかラウンド→ちょっと気の利いた小料理屋
(相棒みたいに綺麗な女将はいねえよ!)パターンですね。
ファィテンの腰サポーターでも着けてみようかと思っております。医者に言わすと神経痛が痛みの原因なので
リハ治療を続けて、痛みが遠のけば治癒となるので、そこから運動療法らしいですが。
書込番号:10385430
0点



アイアンセット > テーラーメイド > バーナー プラス アイアン (6本セット) [RE*AX SUPERFAST BURNER PLUS]
#5〜#SWまで8本購入しました。1回試打していきなりコースでプレー。APショットは馴れていない所為かトップしたりしたけど、ショットはますまずで球のつかまりもよく飛距離も出て買ってよかった。今日、再度打ちっ放しでためして確信した。曲がりも少なく飛距離も伸びて安定感がある。
ヘッドの重さも適度、そろそろ70歳になるので暫くは楽しめそう。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)