
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年8月9日 12:24 |
![]() |
8 | 187 | 2007年11月27日 10:23 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月18日 23:27 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月15日 15:24 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月4日 09:21 |
![]() |
0 | 9 | 2007年6月20日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > キャロウェイ > X フォージド アイアン (6本セット) [M-10 DB]
とうとうX FORGEDを買っちゃいました。シャフトはプロジェクトX5.5です。M-10ファンが多い中、また試打もしないまま・・・かなりのギャンブルでした。
結果は大満足です。以前使用していたX18PROにはNS950でしたが、レベルアップの為にと師匠に言われるがままにメーカーに特注しました。ついでにXウェッジもプロジェクトX5.5で揃えました。
納期は約3週間。コレお勧めです。愛用したいですね。
0点

購入良かったですね。もうお手元に届いたんでしょうか?
今プロジェクトのシャフトはバラでは手に入り難いので貴重ですね。
ラウンドの感想も教えて下さい。
書込番号:6620742
0点

プロジェクトXにかなり興味があります。昔のヘアーライン仕上げの物は打った事がありますがピカピカの物はまだありません。
トゥルーテンパーのホムペで確認するとやっと発売開始になったみたいですが詳しいスペックが掲載されておりません。出来れば打感やボールの上がり方等教えてください。
書込番号:6620953
0点

はじめまして
私も現在 X FORGED プロジェクトX 5.5 を使用しています。(フライテッド)ですが・・・
限定品で売られているのを見て、衝動買いしてしまいました。
このアイアンで3ラウンドしていますが、私なりの感想は、素振りでは手元の重量感が
あまり無く、かなり軽く感じます。
球を打った時はNS950のような頼りなさは無く、気持ちいい打感で、高く伸びのある弾道
で飛んでいきます。 方向性も問題ないと感じました。
ずっと DG S200 を使用してきましたので、今は多少違和感がありますが、すぐに慣れる
でしょう。
まよまよ24さんのシャフトは(フライテッド)ではないのでしょうか?
今のところリシャフトは考えていませんが、今後の参考にさせていただきたいので、ぜひ
感想をお聞かせください。
書込番号:6622188
0点

プロジェクトXのフライテッドです。キックポイントの違いなのか、シャフトの重量感は感じません。むしろNS950よりも振った感じが良いですね。球の上がりは決して低くは無く、伸びがあります。個人評価としては◎です。
書込番号:6623885
0点

まよまよ24さん こんにちは。
プロジェクトXのフライテッドは自分が狙っているシャフトそのものです。いまはDMG X100U(ユニタイズド)ですからコンスタントウェイトではありません(同じシャフトをチップカットして使用するタイプ)。つまりショートアイアンになるにしたがってシャフト重量が軽くなっていくディセンディングウェイトなので同じディセンディングウェイトのフライテッドが気になっています。
ちなみにライフルフライテッド(6.5)はかなりハードなシャフトですから(仲間が使用、バランスはD2なのに何故か手元が重く感じ全体も重い感じがします)ニュープロジェクトXは如何なものかと気になっていますがお二方共に良好との事ですから今のアイアンのリシャフトも考えに入れてみます。
書込番号:6624268
0点



間抜けな話ですが・・・半年がかりで分かりました。このクラブはスクープソールでかなりの高重心です。
実は仲間のクラブですがどうやっても上手く打てないので(仲間も悩んでいました)しげしげとクラブを見ましたがこのクラブのリーディングエッジはかなりとがっています。またソール側にも削りを入れてありません。しかもソールには多少のラウンドは付けてありますがリーディングエッジがピッタリ床についてしまいます(スクープソールってかバウンスなし!)。普通はバウンスが有るものと思っていたので衝撃的でしたが昔のクラブの打ち方をしたらナイスショットの連続でした。ミズノMS1とかホンマFE700あたりの打ち方です。具体的にはボールを少し右足寄りにして上から叩き込む感じです(ダウンブローとは言いたく無くてホントに上から押し潰す感じ)。
ついでにもう一つ報告ですがこのアイアンにはライフルフライテッド(ツアーライフル)の6.5が入れてありますがバランスはD2以上に調整した方が打ちやすいです。外人プロもD3〜D4あたりにしているようですが軽いバランスだと(D1でした)シャフトがぜんぜん仕事をしてくれません。ダメ元で鉛を貼ったらいきなり弾き出してボールも上がるようになりました。自分や仲間にはハードすぎるシャフトなのかもしれませんが・・・。
ちなみに仲間は泣きべそをかきながら練習場に来ましたが大喜びで帰っていきました。
4点

ビーバーくんさん こちらでもこんにちは
何だか物凄くハードそうなアイアンですね。
このアイアンはカタログからも消えましたので・・・
難し過ぎたのが原因でしょうか^^;
打ち方としてはトンカチでたたくように上から打ち込む感じでしょうか?
バウンスがないとしたらちょっとでもミスったらザックリの連発
ですね。。リーディングエッジをちょっと削った方がいいかも
しれませんね^^;
以前使っていたプリセプトツアープレミアムもリーディングエッジ
が尖ってましたがセミキャビだったのとシャフトが簡単でしたので
球は上がり過ぎるくらいでした。
たしか中島プロと高橋プロが使ってましたがそんなに
難しそうに見えませんでしたのでお仲間のは完全にシャフトが
ハードなんでしょうね。。
書込番号:6597994
1点

さにさにさん こんにちは。
実はこのアイアンはDMG S200が入っていたのですが・・・その時も同じでした。仲間はプレシジョンが好きなのとやけに刃が入るので(スクープと気付いていない)トゥーダウンしていると勘違いしてリシャフトしました。ちなみに間違いついでに6.5はSと思い込んでリシャフトしましたが(シャフトは中古)DMG X100よりもハードな感じですから・・・泣きっ面に蜂でした。
打ち方・・・要は重心位置が高いのである程度深くヘッドを入れたいので昔の打ち方が良いです。今のアイアンみたいにフェースの下二本の溝で拾っていく打ち方は通用しないみたいで芝ごとドーンと持っていく感じです(表現は叩き込むが一番妥当かな?ちなみに振り抜きはきちんと最後まで振り抜きます)。
リーディングエッジ・・・ある意味このアイアンには合っているのかも?。芝をグサッと切り取るには適しています。いわゆるヌケの問題ですが滑らすタイプではなく切り取るタイプです。ちなみに自分のアイアンもこの感じですが・・・角はきちんと落としてあります。
書込番号:6598143
1点

ビーバーくんさん こんにちは
S200でも同じでしたらやっぱりヘッドが難しいんですね。
ダンロップもなんでそんな作りにしたんでしょうか。。謎です^_^;
そのためか使用者は少ないですね・・・中嶋プロなんかの昔の
アイアンはもっと難しかったような気がしますが・・・
ライフルはいまだ使ったことがないですがフレックス表示は
6.0がSにあたるのでしょうか?プロジェクトXはDGと同じような
表示に変わったような気がしますが。
叩き込む・・・パンチショットみたいな感じでしょうか?
かなり溜めを作らないとできないと思いますので打ち手を選びそう
ですね。
私も最初はリーディングエッジが尖っているほうが芝をスパッと
切れていいのかと思ってましたが・・・それは上手く打てたときで
ちょっとでもミスると自分にダメージが来ますから^^;
ベアグランドでダフッたら即死でしょうかね(笑)
ハイバウンスのアイアンに慣れてしまったので私はもう難しい
アイアンは打てないんだろうな〜と思うとちょっと寂しいですね^^;
書込番号:6600911
0点

さにさにさん こんにちは。
このアイアンはホントに難しいです。イメージはパンチショットでも合っていますがタイガーみたいなスイングに合っていそうです。芝ごとゴッソリ持っていく感じです。
またリーディングエッジで拾って行く感じが厳しいですからベアグランドや前下がり、雨等でライが膿んでいる時は厳しいです。ダフリはスクープソールとリーディングエッジの尖りで即死です。何でこんなに難しくしたのか不明ですが・・・もしかして仲間のアイアンはプロ支給品なのかもしれません。
シャフト・・・普通のライフルは6.5でもぜんぜん大丈夫ですがツアーフライテッドはかなりハードです。プロジェクトX(ヘアーライン)もこんなにハードではありませんでしたから・・・。ちなみにトゥルーテンパーのホムペは未だに発売延期のお知らせのままでした。
ちなみにこのアイアンを打ってから自分のアイアンを打つと非常に簡単に感じます。ある意味仲間には持っていて欲しいアイアンですがスリクソン302のNR950新同品が29800円で見付かったので売りたいと言い出しています。シャフトは多分S200に差し戻しをして302に番手ずらしで入れると思います。
ちなみに自分なら・・・このアイアンは使用しません。以前中古で購入したセベバレステロスのモデル同様難しすぎます。格好は良いのですが・・・。
書込番号:6600980
0点

芝ごとゴッソリ・・・ラウンドが疲れそうですね^^;
上手く打てたら気持ちいいでしょう。
ただ実用性を考えるとI302の方がいいのもわかります。
このヘッドはWRにちょっと似てますね。
かなり格安になってますので難しいのを使い続けるよりは
いいかもしれないですね。
そういえば昔のアイアンってホントに難しいですよね。。
当時はブレードアイアンしかなかった?わけですから
アマもプロも関係なく同じようなのを使っていたんですね。。
ゴルパで練習用に買った100円のマグレガーの2Iなんて
まったく球が上がらずスライスしか出ませんでした^^;
ライフル・・・いつ発売になるのでしょうね。。ツアープロへの
支給は変わらずしているようですので物は作られていると思いますが
一般人の手元にまで回らないとしたら意味ないですよね。
個人的には今のM10DBが飽きてきたら?PJXフライテッド
にしようかなと考えているのですが・・・
書込番号:6601244
0点

302・・・間違いなく正解です。自分でもそうしますが少し残念です。
昔のアイアン・・・ホントに難しいです。今の打ち方では通用しません。多分ネック(ホーゼル)が長いためスイートスポットがヒール寄りの高い位置に有るのが原因です。接着剤の進歩で今は短く出来ますから(昔のアイアンはピン打ちまでしてありました)・・・かなり簡単になりました。
プロジェクトX・・・実は自分も次のアイアンにはこのシャフトを狙っています。海外モデルには入っていますからそのうち国内モデルにも入って来ると思いますが・・・自分やさにさにさんでしたら海外モデルの方がライ角が合っているので今の状態でも良いのかもしれません。ちなみに自分はディセンディングウェイトの物が好みですからノーマルのプロジェクトXになりそうです。
書込番号:6601617
0点

そういえば昔のアイアンはピンで留めてありましたね^^;
ネックも恐ろしく長いですから・・・
ピンが売れたのもわかる気がします。
国内モデルにも早くDGとNS以外も入れてほしいですよね。
その点、海外モデルは意外とバリエーションが豊富で
しかもライ角がアップライトですから選びやすいです。
ただ弱点としてはバランスが重いことと個体差が国内産に
比べて大きい時があることです。。
スリクソンプロ100よりも難しくないと思いますが
最近気になってるのがツアステXブレード(限定品)です。
普通のものよりもいい意味で四角い感じがしてアドレスしやすいです。
ノーマルは友人が使ってますが一味違います。
価格が定価で21万円だったと思いますのでこれがネックですね^^;
マッスルバックで久しぶりにいいなと思ったアイアンでした。
(いざ打ってみたら歯が立たなかったりしたらダサダサですね)
書込番号:6601848
0点

紛らわしいところが・・・
>ピンが売れたのもわかる気がします。
ピンはPINGのことです^^;
書込番号:6601856
0点

さにさにさん こんにちは。
ピンはPINGのことです^^;・・・了解でしたよ。ちなみに自分もPINGにいった口ですが・・・シャフトはX相当だし重心は高いし・・・かなり難しいクラブでした。
シャフト・・・プロジェクトXはコンスタントウェイトでした。ディセンディングウェイトはハイローンチでした。ちなみにフライテッドはディセンディングですから・・・PJXのフライテッドもディセンディングかもしれません。
ツアステの限定品・・・21万だと安いかも?。自分のアイアンは定価はありませんが実売30万でしたし同じB/SでもKURAMOTO MODEL 264はウッドがついていましたが100万以上していました。チタンマッスルも50万だったと思いましたから・・・中古で出回れば・・・むりかな?。
書込番号:6604205
0点

連続ですみません。
PJX発売になっていました。フライテッドはディセンディングウェイトでした。コンスタントは普通のPJXです。
書込番号:6604221
0点

ビーバーくんさん こんにちは
PCからとは珍しいですね。お休みでしょうか?いいですね♪
コンスタントウェイト・・・今のシャフトも多分これだと思います
がPJXフライテッドはディセンディングですか。。
だとしたらちょっと慣れが必要かもしれません。HLは確か軽量モデル
でしたよね。これもいいかもしれません。普通のPJXは重そうなので
パスかなという感じです。
限定アイアン・・・確かにそうです。。チタンマッスルなんかは
50万円でした(^^; ノーマルでも30万くらいしましたよね?
恐ろしく高いです。。そう考えると21万が安く感じるから怖いですね。。
当時、知り合いのおっさんがジャンボがBSからワールドワンに移籍
したのと同時にO'jaに一新してましたが。。その後は見るも無残な
状態ですので泣いてたのを思い出しました(^ー^;A
O'jaはアイアンで40万くらいしてましたので爆死ですね。。
書込番号:6604302
0点

お休みでしょうか?・・・家事都合で有給です。
PJXフライテッド・・・ディセンディングでした。HLもセミディセンディングです。ノーマルのPJXはコンスタントです。重量は6.5で114g 6.0で112gですからHLのS107gやX117gとは微差です。
限定モデル・・・普通に購入すると高いですから中古狙いとなりますよね!。ちなみに自分のTフォージドも中古でした。レプリカアイアンも持っている人らしくレプリカをのこすのでTフォージドはいらないとのことで・・・さらにりシャフト品(はっきり言って下手すぎて使い物にならない)でしたのでかなり弱気な即決10万でしたので飛びつきました。ノーマルシャフトも付いてきましたが・・・自分は好みのDMG X100Uに入れ替えました。
Oja・・・ちょっとズレていましたよね!。一流メーカーはただ単にお金をかけてはいないでしょうから・・・B/Sもジャンボもお互いに痛かったと思います。ある人に言わせればジャンボのクラブは打てない人にも売れる物凄いクラブで前代未聞だそうです。たしかに打てそうもないおとーさんが一式揃えていました。ジャンボと同じクラブなら満足みたいな感じでしたが・・・自分もその口かな?。
書込番号:6604873
1点

http://photozou.jp/
オンラインアルバムです。当然フリーです。自分も登録しました。
http://photozou.jp/photo/album/142453
結構良いみたいです。
書込番号:6604909
0点

PJXとHLはあんまり大差ないんですね〜。
てっきりもっと違うのかと思ってました。
発売開始になったとなれば試打クラブがゴルフ5等に
並ぶかもしれませんね。
ちなみに普通のライフルは私はノーサンキューという感じ
ですので別物だとうれしいんですが。。
>ジャンボのクラブは打てない人にも売れる物凄いクラブで前代未聞
確かにそのとおりです(^_^;) 当時は打てないのに買う人が星の数
ほどいましたね。
ちなみに私もワールドステージ?のドライバーをチタンが普及
し始めてる時に買いましたがその当時はまだモロ下手(今も?)
だったので低弾道のスライスしかでなかったのを覚えています。。
当然、グローブや帽子もJ’sでした。
そう考えるとジャンボはかなりのカリスマだったんですね。
画像・・・少しだけ拝見しました。ゴルフ動画満載ですね!
ひとつだけビーバーくんさんではない方のがありましたが
お仲間でしょうか?その方には大変失礼ではありますが
ビーバーくんさんのスイングの完成度がわかりやすかったです^_^;
アドレスを観たときはなかなかだと思ったんですが。。
バックスイングはマーク金井チックでした。
後でじっくりと拝見しますね。
書込番号:6605204
0点

さにさにさん こんばんは。
PJX・・・ライフルとは違う感じです。自分があまり違和感なく打てますからDMGに近いかもしれません。
ジャンボ・・・完全にカリスマでした。自分もファンでしたしジャンパー等ウエアも持っていました。またドライバーはジェイズメタルの時代からチタンまで使用していましたしアイアンもMTNVをしぶとく使っていました。
自分でないのは・・・じつはあの男です。へたくそですがH/Sだけはありますから・・・ミスショットのスライスボールですが自分より飛んでいたりします。ちょいとまぜておけば分からないと思いましたが・・・分かってしまいますよね!。
書込番号:6605391
0点

ビーバーくんさん こんにちは
ゴルフ動画・・・ビーバーくんさんでないのはあの男さんでしたか^^;
正直ぱっと見はHSが速そうな印象はなかったです。
たぶんバックスイングが遅いためだと思いますが・・・
飛んでいく球には勢いがありましたね。
そういえばタイトリストから新作がでるようです。
まだカタログは出てないと思いますが秋の新作だそうです。
D4あたりでしょうか。プロにはD2より人気があるみたいですね。
それにしてもタイトリストまでスリクソン並にサイクルが
速くなってきました・・・ 新作を買っても賞味期限が1年少々
では買い換える意欲が逆に失せていきますね^^;
そういえば昨日気が付きましたが全英女子オープンをやってたんですね。
なんとセントアンドリュースで! あこがれの聖地でラウンド
してみたいですね。
書込番号:6614291
0点

さにさにさん こんにちは。
あの男・・・ヘッドスピードは凄いです。体格もなで肩ですが凄いです。飛んでいくボールも速いですから凄いのですが・・・最近はイマイチかな?。
全英・・・完全にノーマークです。誰が出ているのかさえ分かりません。後で総集編でも放映されれば良いですが・・・。
ラウンド・・・暑いの一言につきます。普段外仕事でもしていない限りまいってしまいそうです。ちなみにスコアは36 39の75でハンデ6でしたから・・・二位でした。寄せとパターが結構良かったのとアイアンが切れていました。ドライバーは全然良くなかったのですが・・・やはりゴルフはショートゲームがスコアに直結しますね!(レギュラーからなので尚更です)。あと水分補給はいつものアミノバイタルが売り切れでダカラにしましたが・・・シャツの匂いが違う(正確には汗の匂い)と妻が言ってました。どちらが良いとかではありませんが面白いですね!。
書込番号:6614598
0点

匂いが違うというのは面白いですね。アミノ酸飲料はやっぱり良いですか?
私は普段アクエリアスかポカリしか飲まないのですがアミノバイタルは疲れにくい
と言いますね。
2位は惜しかったですね〜 やっぱり優勝しないと商品にかなりの差があったのでしょうか?^^;
それにしてもこの暑い中で75はさすがですね〜
寄せとパットが重要なのはわかってるのですがどうしてもドライバーの方に目が行ってしまい
ますね(^_^;)
最近アイアンの切れがなくなってきてるので飛び道具と転がしでなんとかしないと
スコアになりません・・・
P.S. 価格コムの表示画面が急に変りました。さっきは何ともなかったのに。。
ずいぶんコロコロと変わりますね^^;
書込番号:6614681
0点

アミノバイタル・・・結構良いと思います。スティックのプロは3600ミリでウォーターチャージは半分程度ですが・・・2リッター飲めば同じですし(朝から飲めば飲めちゃいます)価格も安いですからお試しください。ちなみに当地ではマツキヨで5ケ入り500円です(5リッター分)。
二位・・・ぜんぜん惜しくありません。一位はハンデ20で84で回っています(ホスト側の人ですぐ後ろの組)。それなので遠慮しないで回れました。ちなみにベスグロだったと思いますがナント・・・ベスグロは賞に有りませんでした。少し残念でしたが取る人間が数人の中からですので致し方無しです。あとドラコンは有りましたが取れませんでした。ホスト側の策略?でかなり狭いホールを選定してありました。これもパーティーではかなり盛り上がりますから(おっちゃんってかおじいちゃんが取ったりします)良いと思いますが・・・自分はドライバーの曲がりもありましたから残念でした。さらにドラタン(フェアウェイで一番飛んでない)もありドラコンとドラタン両方取った人がいましたから・・・楽しさ倍増です(ちなみにホスト側の会長だったので挨拶の長いこと長いこと)。一応ドラコン、ドラタン、ニアピンも商品券ですからかなり盛り上がります。
掲示板・・・携帯からでしかもいきなり画面メモから入りますので・・・家のPCから確認してみます。
そういえば写真がかわりましたね!。北海道でしょうか?。まだ雪がありますから寒そうですが写真は良く撮れています。自分は11日が花火大会です。上手く撮影できたらアップしたいと思いますが・・・同じような写真になりそうです。
書込番号:6614865
0点

ビーバーくんさん こんにちは
アミノバイタル良さそうですね!確か部にいるとき同学年のやつにもらって
一回試したことがあるんですが苦かったような気がして?無理かもと思ったことが
あったような気がします。あれはアミノ酸のスティックだったような。。もしかして
プロテインいりだったのかも。。わかりません。 でも一回試してみます。
コンペはそれだけ工夫してあると面白いですね。うちのは5位入賞までとドラコンニアピン
の単純なやつです^_^; それにしてもベスグロは欲しいところですよね。
写真はネタ切れでまたまた昔のやつを引っ張ってきました。。
場所は小樽運河です。たしか2月でしたのでかなり寒かったですが夏の運河よりも
雪があり、空も銀色に夕焼けで綺麗でした。
花火は日程を間違えて近場でやる大きいところが終わってしまったようです^^;
2つも見逃すとはかなりアホですよね。。 規模は小さくなりますがまだやりそうなので
そちらに期待したいと思いますが。。花火はビーバーくんさんの写真で楽しんだ方が
いいかもしれません^^; いい写真が撮れたら拝見させてくださいね。
書込番号:6618074
0点



アイアンセット > ダンロップ > オール ニュー ゼクシオ フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
XXIOフォージドを使っていましたが、やはり球離れが早い・打感が軟鉄に比べて硬い理由から、三浦PP-9001に変更しました。XXIO FORGEDファンの皆様には大変申し訳ありません。三浦にて昨日ラウンドしてきましたが、さすが三浦(神の手)のアイアンでした。距離・打感共素晴らしいものでした。 このサイトでその他(三浦技研)の書く欄がないためここで書き込みさせて頂きました。
どこかに 三浦の書き込みが出来るところがあれば教えて下さい。
0点



アイアンセット > マグレガー > マックテック NV-NX アイアン (6本セット) [NS950GH]
現在スチールシャフトのアイアンを探していますが、購入しようかどうか迷っています。うちやすいらしいですが試打はしていません。それとスピンがあまり効かないとの噂も・・・。価格的には手ごろだし、かといって2オンし損なうようでは困るし・・・どなたかご意見いただければ。
0点



アイアンセット > ダンロップ > オール ニュー ゼクシオ フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
XXIO FORGED コースデビューしました。先週土曜日に2ラウンドしました。普通2ラウンドすれば感触が解る筈なのですが、なぜかこのクラブは良かったり悪かったりなんと表現してよいかわかりません。それ程難しくも無いのですが、何か ”これは素晴らしい”というものが無いんです。。。 と言って悪いクラブではありません。 フェースがなんとなく硬く ボールに喰いつく時間が短いからのでしょうか!? 飛距離は以前 三浦と比べれば飛んでいるのですが、狙い撃ちが出来ないのはなぜでしょうか???(突然 右に飛び出したり。。。シャンクではないのですが。ライ角かな??)
こんなコメントですみません。
とにかく まだ2ラウンドしかしていませんので、また報告させて頂きます。
0点

ボールは何をお使いですか?少し柔らかめが相性が良いように思います。
私はタイトVX1を使っていますが(HS45-47ぐらい)打感も気持ち良く、
飛距離も満足できており、ショートアイアンでは食い付いている感じもあります。
残念ながらボールをコントロールできる腕前ではないのが残念です(^^ゞ
書込番号:6497176
0点

こまめっち さん
こんにちは!コメント有難うございました。。。
昨日も 朝6時からと⇒出勤⇒ 夜?夜中の1時位まで練習していました。
だいぶ慣れてきましたが。。。
ボールですが タイト V1を使用しています。
昨日は廻りにキャロウエーのXフォージド、ZR-600、三浦とさまざまなアイアンを打ち比べていました。 XXIOですが距離では一番だと思います。 ただ やはり打感については他の軟鉄と比べて硬いようですね・・・。
あと XXIOフォージドですが スチールはNS950しかないのでしょうか!? 私には若干なのですが軽いのです。’但しDG S-200では重いですね。(M10か SL があれば良いのですが。)
もう少しコースで使用してみます。
あ そうそう 私もそんなに狙える腕前ではないので。。。ゴメンナサイ!
>ショートアイアンでは食い付いている感じもあります。
そうですね! コースでは確かに止まっていたと思います。PW・9番で落下地点から2m以内でした。
書込番号:6499262
0点



アイアンセット > テーラーメイド > r7 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
Bについては顕著で以前使用していたCB(2003)やLT(2005)に比べミラー仕上げ(サテンやクローム塗装が施されてない)のため、とにかく傷が付きまた汚れます。
良いクラブは一生物としてこよなく大切使う事を信条にしている私にとって、なんとも耐え難い基準でした。
結局再び上記のLTに戻しました。ヤフオクでヘッドのみ落札ゲットして某ティーオリ−ヴさんでDGLS300で組んでもらいました。
番手ごとの長さ、バランス、重量等事細かにセッティングしてもらいましたが、その後2週間もしないうちに最寄の某ゴルフパートナーに下取りに出る羽目となりました。
その理由は@ヘッドの形状(グースが気になる)A距離感(思いの外飛んでしまう)Bヘッドの素材(傷の付き具合)です。
さっそく@についてですが、払い打ちするタイプの方には向いていると思いますが、打ち込むタイプの方や手打ちの傾向がある方にとってはまず引っ掛けになると思います。
Aについては弱冠ストロングロフトのせいか、との番手(ウェッジ、ウッド、ユーティリティー)との関連も含めてセッティングに難がありました。
またスピンで止める性能面では低いようで、飛ぶけどとまらない...距離を稼ぐけど狙えない...クラブのような気がします。
上記@、Aの両面においてももやはり私はLTが良いかと思います。
テーラーメイドの名作の1品になると思います。
ただこのr7 IRONSも総合的には85点の合格点ってところだと思います。
0点

自分もLT(2005)は名器だと思います
今まで色々なメーカーのクラブを使ってきました
他にはBSのX5000も 良かったですよ
LTは最近になってテーラーメイドのアウトレットショップにて激安で購入しましたが、今まで使ってきた中で一番です
距離感も合わせやすく、素直な球が出ますね
かなり気に入ってるので、長期に使えそうです
書込番号:6451209
0点

バーディーゲッターさん返信有難うございます。
実は何を隠そう私はTMマニアなのです!
今クラブセッティングに困窮しています。
LTはD1ですので基本的にD1合わせを前提にしています。
昨今のメーカー標準仕様の規格を見ると???と思う設定に頭を悩ませています。
幸い下記@AはTLCカートリッジの交換で対応可能ですが、クラブセッティングについて何かこだわり、あるいは薀蓄をお持ちの方々アドバイスを下さい。
<現在のMYクラブ>
@ドライバー:r7 425 54TP S 10.5
Aフェアウェーウッド:r7 ST 64TPS #3
r7 ST NS950FWS #5
Bユーティリティー:RESCUE DUAL NS950GHS #4
RESCUE DUAL NS950GHS #5
Cアイアン:LT NS950GHS(5I〜PW)
Dウェッジ:52/56 NS950WedgeFlex
Eパター:オデッセイ ブラックシリーズ #1 33in.
●HS:45前後
●平均スコア:93
●苦手クラブ:上記A
●得意(好きな)クラブ:上記B
●課題:打ち急ぐとボディーターンがでず捻転が浅いまま手打ちをしてしまう→引っかけフックかハーフトップ
皆さんよろしくお願いします。
書込番号:6451310
0点

バランスのとれたいいセッティングだと思います。
あとは使い込んでいかに馴染ませるかどうかですね。
FWが苦手なら徹底してUTを使えばいいですね。
FWが少し軽くてもいいかもしれませんが
14本を万遍なくうまくなるのは時間がかかります。
得意クラブを多用しましょう。
ここまでカッコいいセットをお持ちなら
いつも80台で回りましょう。平均85位すぐです。
フェースにボール跡が付くまで徹底して使い込みましょう。
課題対策
両脇に1枚のタオルを挟んでスイングしてみましょう。
ボディターンなしにはスイング出来ません。
書込番号:6451641
0点

自分は以下の通りです
1W r7 425 10.5 + UST プロフォース V2 ハイランチ 65 R
5W r7 DRAW + UST プロフォース V2 ハイブリッド R
4U PRGR zoom-C 22゚ + UST プロフォース 75
5U r7 DRAW レスキュー 25゚ + UST プロフォース V2 ハイブリッド R
4I〜PW rac LT (2005) NS850 R
52゚ rac TP サテン DG ウェッジフレックス
58゚ rac TP サテン DG ウェッジフレックス
PT オデッセイ XG #9 or WH 2ball
HS42です
たまに80台のアベレージ92,3 ってところです
書込番号:6452339
0点

バーディゲッターさんも凝っていらっしゃる。
プロフォースのシャフトがお気に入りなんですね。
しっかりしているシャフトをRで調節して価格もお手頃ですね。
アイアンのNS850はバランスのいいシャフトです。
軽量の軟な感じがしません。
5UTと4Iとは距離はかぶりませんか?
状況に応じて使い分けされているんですか?
高い弾道と低い弾道など
バーディゲッターさんもとっととHD10まで早く起こし下さい。(笑)
使い込めばすぐになれますよ。
長い距離より120y以下を大事にすることです。
狙うはワンピン。50yでも30yでもワンピン。
ワンピンから半分入ればHC10はすぐです。
書込番号:6454123
0点

ONE2ONEさん、バーディゲッターさん貴重なアドバイスを有難うございます。
尋ねついでにもう一つ二つお聞きします。
<質問>
@150y先のピン(グリーン手前カラーから15y)を狙う時どんな番手でどのようにイメージして攻めますか?
AロングPAR5の第2打目200y先のピン(グリーン手前カラーから15y)を狙う時どんな番手でどのようにイメージして攻めますか?
只今上記2点の攻め方、精度が浮き彫りになってきているんです。
AについてはONE2ONEさんのおっしゃる通り、
19°のRESCUE DUALを入れようかと思っていますが、きっと『MAX200yか...もうちょっと距離が欲しいな...』となると思い、r7 ST #5 NS 950FWSを購入した次第です。
是非貴重な体験談に裏付けられたアドバイスをまたよろしくお願いします。
書込番号:6454151
0点

one2oneさん、レスありがとうございます
ロングアイアンだと高い球が出にくいので、風の影響を避けたい時に4Iを使います。
特に長いショートホールに使う事が多いですね
芝の上からだと5I近くに距離が落ちるのでほとんどショートホールのティーショット用化してますが(笑)
120以内はオンするんですが、ワンピンまで寄せるのがなかなか難しくて…
なので今は専ら、8Iのハーフ、PW〜SWの練習に費やしてます
腰を痛めて数年ぶりの復活なので、Rにしました
書込番号:6454418
0点

ちょっと一言いいですか!?さん
> @150y先のピン(グリーン手前カラーから15y)を狙う時どんな番手でどのようにイメージして攻めますか?
私は7Iで155y、8Iで145y弱です。
無風、水平としてこれがPar3で140y地点がグリーンなら8Iで打ちます。
手前に入れてはいけないバンカーがあるなら7Iです。
奥にこぼしてはいけないなら8Iです。
欲が出ると7Iをカットに振りますが右が怖いなら打ちません。
2ndショットでFWなら迷う所です。7I指1本短く。
ラフなら8Iです。ランがいくらか出るので。
勿論バンカーの位置にもよります。
基本的に手前からです。
>AロングPAR5の第2打目200y先のピン(グリーン手前カラーから15y)を狙う時どんな番手でどのようにイメージして攻めますか?
基本7wです。
引っ掛けが怖いので左が安全なのを確認してからです。
左が入れてはいけないバンカーやハザードなどの場合は
24度のUTでラインを出してエッジでもよいと思います。
つま先上がりなら無理しません。
200y以上の距離では心の負担にならない状況でのみ狙います。
プレッシャーを感じて打ってミスするとメンタル的に次に手が縮みます。
ノンプレッシャーで成功を重ねて強い心を作ってから挑戦します。
200yまでですよ。
200y以上はそんなに乗るものではありません。
でも左右広ければドンドンチャレンジして下さい。
アドレナリンを出して乗せると次のホールで困ります。
飛ぶ距離が分からなくなります。冷静な気持ちでチャレンジして下さい。
書込番号:6454601
0点

バーディゲッターさん
120y以下は状況が良ければ私たちでもワンピンが可能です。
飛ばす必要はありません。
再現性が必要です。
イメージを作ってその通りに振り切る。
力みもなく淡々とこなすスイングです。
風も読みます。ライも観察します。
フルショットで打てればボールも止まります。
AWで90yなら90-120yが残るように計算を立てます。
AW、PW、9Iは練習し甲斐のあるアイアンですね。
4Iは持っていません。(笑)
球が上がらないので24度のUTです。190y。5I(26度)は175y
ミズノMP UX1はソール幅も広く上がり易くトップ目でも
190y近く転がるので重宝しています。^^;
書込番号:6454616
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
アイアンセット
(最近5年以内の発売・登録)

