
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 84 | 2010年3月27日 11:30 |
![]() |
3 | 15 | 2009年12月29日 09:48 |
![]() |
1 | 5 | 2009年12月30日 15:47 |
![]() |
13 | 26 | 2010年1月1日 12:08 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月21日 10:17 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月10日 07:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
はじめての書き込みになります。宜しくお願いします。
先輩から「100切ったら後からはじめた奴に譲る。」という条件でXXIOツアースペシャルを頂いたのですが、半年前100を切ってから安定して100以下で回れるようになったのでMYアイアンを買って約束を果たそうと思っています。元々バーナー(2009)を安く買おうと色々値段を見ていたのですが、ここでも評価の高いバーナー(2009),XXIO(2008),X22,X22ツアー が同じ位の値段であったのでこの4種で迷ってしまいました。
A:30y H:172cm W:56kg のガリでHS35~35.8(アイアン) 平均スコア97
ウッドは1W:バーナー(2009) 3W,5W:VIQ(20010) 4UT:バーナーレスキュー(2008) でクラブは全てSシャフトでそろえてます。
私の様なタイプが長く付き合って行くのに良さそうなのはどれでしょうか?
皆様アドバイスお願いします。
勿論それらよりこのクラブの方がいいのでは?という意見でもいいです。
0点

はじめまして
今のアイアンから違和感の少ないのはX-22ツアーかと思います。
構えた感じは、人それぞれの印象でしょうが、それほどトップも厚くなくロフトもゼクシオツアーSPと1度違い
他は2度違いますので、飛距離は出る分、慣れるまで距離感が変わってくるかな(X-22ですとかなりトップが
厚いので見た目でも違和感が出ると思います。)。
もし、飛距離と高さが欲しいなら、ザ・ゼクシオですシャフトがHTですので上がり易い。
違和感というところで、もう1つ薦めるとすると、GIEです。これもストロングロフトですが、ツアーSPと同じ
コンセプトのアイアンですし、充分易しい、80台を目指すのに良いのではと思います。
シャフトは硬めが好きな方とお見受けしますが、スチールならRで良いのではと思います。
ミドルでの掴まりは少しは良いですので、まあ好みの問題でもありますが。
09バーナーはMR・バーナー氏か、TM族の統領が教えてくださるでしょう(ビックリマーク2つ)
書込番号:10706301
1点

お使いのクラブは初代のゼクシオでしょうか。
小生はズバリX22をお奨めします。
キャロウェイは、ゼクシオがかなり参考にしているクラブで、より実戦的。X22であれば、飛距離も初代のゼクシオと遜色ないでしょう。
また、NSプロスチールシャフトでも、全体的に軽めで、バランスが良いですね。
5番アイアンも簡単に打てます。
バーナーのNSプロは少しですが重め。振ってみるとわかります。
ただ黒っぽい色のせいか、大変構えやすいし、また振りぬけも抜群に良い。小生はこちらを使っています。
クラブは振り切れる範囲で重いのがいいとはよく言われますが、おそろしく大雑把な基準です。気持ちよく振れるものを選びましょう。
飛距離も求めるならONOFF。これもバランスが良いですよ。
いずれにせよどこかで試打はしてくださいね。
書込番号:10706665
1点

ドラウルマンさん、マスターズ休暇さん早速の返信ありがとうございます。
マスターズ休暇さんそうです今のアイアンは初代XXIOです。
お二方共にX22でドラウルマンさんはツアー マスターズ休暇さんは無印をオススメくださる様ですね。
ツアーの方だと初代XXIOより飛距離は劣るでしょうか? 今より飛ぶ必要はないですが今から更に落ちると困ってしまいます。(最近アイアンの飛距離に不安を感じています。)
XXIOはなんと叔父さんが使っていたのでかぶるのもナンですし候補から外しました。(汗)
それとドラウルマンさんがもう一つ薦めてくださってるGIE これも値段帯が同じ位で、魅力的です。スリクソンってアスリートっぽいイメージだからそれを易しく使えるっていいですね。
X22 X22ツアー GIE 試打しに行きたくてウズウズしてきました。
書込番号:10708512
0点

mogemogeraさん
横槍失礼します
私はドラウルマンさんと同じくツアーの方をオススメします
歴代にXシリーズを使われいたならツアーじゃない方が優しいでしょうが、違うのならツアーの方が構え易さもあるよう思います
マスターズ休暇さんの日々言われいます、アイアンは打ちやすくが命ですから、試打をされ一番しっくりくるモノが一番だと思います
良いクラブに出会えると良いですね(笑)
書込番号:10708808
1点

X22ツアーは小生も使っていた時期があります。
これはある程度パワーがあると、かなり飛距離が出ますが、そうでないとさほどでもありません。
ゼクシオ並みの飛距離性能で、ある程度止まるボールが出るのは、オノフかインプレスXだと思いますよ。
書込番号:10709210
1点

う〜んX22とX22ツアー どちらをメインターゲットに据えるか難しいですね。
実際X22とX22ツアーの比較した場合の長所と短所ってどういう所になるのでしょう?
ドラウルマンさん
遅ればせながらシャフトについてですが、ドライバーを買うときHS42~45位だったのでSRかSを進められ、R,SR,Sを打ち比べた所飛距離も方向性もSがダントツだったんですよね。それでSにしたのですが、店員さんに基本ドライバーを基準にフレックスを決めるものだと言われたため他もSで揃えています。
バーディゲッターさん
オススメありがとうございます。違和感というか、同じXXIOでも自分のと叔父さんので厚さが全然違うなあと感じたのですが、X22もまた独特のふくらみを持ってますね。X22の見た目にマイナスは覚えなかったのですがX22ツアーはもっとしっくりくるのかもしれませんね。試打しに行って、構えた時のフィーリングも大事にしようと思います。
マスターズ休暇さん
ある程度力がある人ですか・・・実際パワーはそんなにないです。飛距離計測出来る所を探して打ってみようと思います。飛距離はある程度あってくれたら良くて方向性を重視したいので許容範囲の飛距離なら良いので。でも普通に考えたら両方無印の方が良いのですかね?
ちなみにオノフとインプレスXはどのモデルがオススメでしょうか?
それからX22ツアーをオススメ下さっている方々、使用された事がある方々に質問ですが
X22ツアーを選択した場合シリーズにPWまでしかないですよね?AWやSW相当は何を選択したらよいでしょう?現在バンカー専用にフォーティーンの58°でバンスをかなりきかせたものを持っていてこれは使用して行くつもりなのでアプローチ用のウェッジについてです。
書込番号:10710009
0点

初代のゼクシオツアーですよね、
これは、今のアイアンですと、飛ばない部類に入ると思います。
一つ気がかりなのは、アイアンのHSがDRに比べ低いのが、スチールの重さでしょうか?
7I以上はもう少し、あって良さそうです。アイアンのHSからでしたので42程度かと思っていました。
ストロングロフトのアイアンにすると、下120Y以下の距離が打ち分けにくくなります。
反面、140〜150Yはそこそこ飛んでくれる(要は6,7番が打ち易い)。
X-22ツアーですと、AWは併せやすいと思いますが、フォーティーンならJスペック2が無難かと思いますが、
これも感性があるので、ハイバンスであればV4でも十分使えます。
ただ、スピンはセットに比べかかるので、打ち方によっては大ショートがあります。
その分、馴れれば1ピン内が狙えるかと。
書込番号:10711877
1点

初代のゼクシオは「tour special」という名がついていたんです。簡単で飛距離が出るので人気が出たモデルです。
情報がないのですが、そもそもmogemogeraさんは、今、スチールシャフトをお使いなのですか?
まあ、いずれにせよゼクシオは飛距離性能が高いので、X22にせよX22ツアーにせよ、買い換えればまず飛距離は落ちますよ。また、かなりヘッドが小さく感じるはずです。
飛距離に関してゼクシオと遜色ないのは、ダイワのオノフアイアンやヤマハのインプレスX Dスチールです。ゼクシオをかなり意識していますからね。
GIEやツアーステージVIQも距離が出るようですが、ランが多いという話も聞きます。これは実際に使用したことがないので、何とも言えません。
ウェッジについては、小生はいろいろな打ち方ができるフォーティーンMT28 V4の50度、56度を使います。小細工せずに使いたい方には、JスペックUという選択肢もあります。これはソール幅が広いのでより簡単ですね。
X22やX22ツアーのPWは45度なので、ウェッジは48度(または50度)・52度(または54度)・56度(または58度)の3本か、50度・56度の2本を考える必要があります。
とりあえずは50度、58度でもいいかもしれません。
書込番号:10712038
1点

ドラウルマンさん マスターズ休暇さん 情報が少なくてすみませんでした。
現在は初代XXIO=XXIOツアースペシャル のNSPRO950のSを使ってます。
お二人の話からするとウェッジはフォーティーンにそろえるのがよさそうですね。
サンド用のも気に入ってますし、振りやすくていいクラブですよね。
いっそアイアンをフォーティーンに揃えてしまおうかと思った事があったのですが高くて断念しました(笑)
マスターズ休暇さん
そうなんですか。もう10年近く前のモデルなのに今のクラブより飛ぶとは流石XXIOですね。確かに他のクラブを試打した時飛距離があまり変わらなくて店員さんが困ってた事がありました。(恐らく飛距離の伸びをアピールしたかったんでしょう)
インプレスXとオノフも試打してみます。インプレスX かっこいいですよね。ただ、ちょっと高いかも・・。オノフは前モデルなら同じ価格帯で買えますね。ただ、新溝に乗せられて新モデルに走りかねない・・。新溝なんて一般には関係ない話なのはわかってますけどね。
後、VIQはウッドを買うとき一緒にアイアンのNSPRO950スチールのSの7番を試打させてもらったんですが軽すぎて頼りない感じがしました。(クラブを振ってる感じがしなかった)
書込番号:10712599
0点

失礼しました。
私が、ゴルフを始めた頃、普通のとツアータイプと打ち比べた記憶があるのですが、2代目だったようです。
ツアータイプの方が、少しヘッドが小さめでロフトが寝ていた(飛ばない)と記憶しています。
初代も5I26度ですから、今時のアイアンに比べると打ちやすそうですね。
VIQはNS900のウエイトフローだと思うのですが、これだと約10g軽い。
ということは、400g以上は欲しいというところでしょう。NSだと950のS、まだ若いですから、DGのS200でも
いけそうですね、キャロだとM10DBもありますし、とにかく試打して気に入った物が一番です。
X22はショートホーゼルが気にならずに、引っ掛けが出ないなら全然問題ないです。
私もZR600からX20に変えたときに慣れるのに2ヶ月かかりましたが、今では良い相棒です。
書込番号:10714417
1点

ドラウルマンさん
なる程 だからVIQはやけに軽く感じたんですね。
ウッドも振りやすくて試打では3Wでまっすぐ平均230(計測器でアテにならないですが)飛んでたんですが重さが他のクラブと浮いてしまうのか練習場ではトップしか出ず凹んでしまいました。今は大分慣れてきましたが試打時の感動を取り戻す為練習中です。
でも、元々がNSPROの950Sを使っていたのでそれに慣れてしまっていただけで本来は前にドラウルマンさんがご指摘くださった様にRだったりもう少し軽いものの方が合っているのかも知れませんね。それなら逆にウッドの浮きもなくなりますし。
シャフトとフレックスも各種試してある必要がある事に気付きました。
書込番号:10714841
0点

試打してきました。
今まで皆さんに挙げて頂いたクラブのNSPRO 7番をオノフ以外全部試打したのですが・・・・・
XXIO2008 X22ツアー(何故かツアーはまっすぐからドロー 無印はスライス系でした) GIE
の3種がばらつきも少なく、特にX22ツアーが良いと言われました。
見ていた友人の印象と自分自身のうまく打てた感はGIEもかなり良かったです。
飛距離はXXIOとGIEが良かったのですがGIEはシャフトが違った(R)のとXXIOは2回飛びが良かった(150 170)だけで大体似たり寄ったり(142~145)でした。
ヘッドスピードは35.8~36.1 でドラウルマンさんの指摘どうりRを進められました。
ただ、X22ツアーの試打クラブにRが無かったのでもう一度X22ツアーのRのある所でこの3種を比べてみようと思います。
しかし、ウッド系はS アイアンはR というのは大丈夫でしょうか?
普通は統一するものですよね?
書込番号:10718764
0点

あけましておめでとうございます。
試打は実際の弾道を確認されましたか?
コンピュータ計測だけだと参考程度にしておいたほうが無難です。他の方でもVIQのFWのようなことは良く起きているようですからね。
なお、X22ツアーにはNSプロならばSシャフトしかありません。
その分他のクラブに比べて少しだけハードになります。
小生がX22のほうをお奨めした理由の一つはそれです。
また、主にカーボンシャフトで、SシャフトとRの明確で標準的な基準はメーカーごとに違いますし、同じメーカーでもモデルによって違います。
アスリートモデルのRシャフトの硬さが、一般向けモデルのSシャフトと同じぐらいとなることはよくあります。
NSプロ950のように普及しているスチールシャフトならば、SとRは決まっているのですが、スチールシャフトでもゼクシオのNSプロ950は、専用シャフトで、他と比べて柔らかめになっているようです。
現在お使いのクラブを見ると、一般向けのモデルが主体ですから、普通のNSプロ950だとRでも違和感がないはずです。(もちろんSでもOK。)
そうなると09バーナーのRシャフトという手もあります。
また、どちらかというと、シャフトの硬さはアイアンに合わせるべきだと、小生は思います。
・・・ますます迷わせるようなことを言ってしまったかもしれませんね。
要は今のクラブ構成ならば、アイアンをNSプロのRシャフトにしても問題はない、ということを言いたかったのです。
少し酔いが回ってきたようです。
長くなってきました。
この辺で失礼します。
書込番号:10719606
1点

あけましておめでとうございます。
元旦にお酒を楽しまれてる中のアドバイスありがとうございます。
実際の弾道についてですが う〜ん 正直マットが近くて分かりませんでした。
マットへの飛び込み自体はGIEとX22ツアー、それとX22が特に真ん中に突っ込んだ感じだったのですが、後ろから見てた友人(経験ゼロで参考にならないかも)はGIEが一番良かったと良い、打った感じも拾えた感はGIEとX22が良かったです。
明らかなミスショットはバーナーでトップやシャンクが多発してしまいました。
XXIOは良い時は飛距離が出るのですがやっぱりトップやシャンクは多め。
X22ツアーは硬い打感のせいかうまく打てた感はGIEやX22に比べないのですが1回大ひっかけが出た以外はまっすぐマットに当たってくれました。
<まとめると計測器抜きのインプレッションではGIE X22 X22ツアーの順でした。
ただ、GIEだけRというのがドーピング疑惑があります。>
X22ツアー NSPROはSしかないんですね 店員さんにRはないんですか?って聞いてしまいました(恥)次回メンフィスがあったらそれを試してみます。確かSR相当ですよね?
バーナーも重さでうまく打ててないとすればRだとうまく行くのかもしれませんね。
重さという点からするとカーボンのSという選択はどうなのでしょう?
今までSばかり使ってたせいか正直Rだとスイング中にクラブがグニュンとするのを感じて気持ち悪い面があります。 ただ、そのしなりを感じた方がタイミングがつかめてスイングが良くなったりするのかも・・・
書込番号:10719802
0点

う〜ん、シャフトの硬さは感覚によるのでしょうね。
数値では、Sで固有振動数324、Rで311と13の違い、私は同じアイアンだとNS950のSとRは分からない
です。振り比べても分かる自信がない。キックポイントと振動数で合う合わないと感じると思うのですが
カーボンSかスチールRはべつに普通の悩みですから気にする事無いです。
わたしも完調なら、純正カーボンはSを選びます。
後、これはあくまで私見ですが、試打は最初の5球位で良い物を選びます。
何球も続けると、身体が併せて、自分のスィングに合うかどうか分からなくなったり、途中で良い
物が合うと決め込んでしまう。何回かに分けて候補を絞って、数球打つのが良いかと。
打感については、弾く感が好きみたいですね。ゼクシオの影響でしょう。
GIEは何度も試打していますが、私は打感が硬く感じる。それ以外は良いですねショートアイアンも試打
出来るとアプローチの感覚も試したら良いと思います。
私もアイアンの感覚で他の力感を出しますが、NS950のRで4UTはNS950FWのS、DRはアリスレイのSで調度良く
感じます。貴殿のセッティングで違和感が出るのはFWのVIQはスチールシャフトのアイアンには軽く感じて
しまうところじゃないかと思います。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
GIEはちなみに私の地元の北田留衣プロが使っています。
書込番号:10720482
1点

ドラウルマンさん
あけましておめでとうございます。
成る程、カーボンのSも併せて試打してみようと思います。
試打については5球づつ(計測できそうな玉のみカウント)という形にしました。
ただ、何種類も打ったせいで後半に打ったものが良くなったのかもしれないですよね。
試打に関しては最低後一回打ち比べて絞り込んで、最後に今のクラブを持って行って違いをみながら決めようかと思ってます。
地元について
ドラウルマンさんもですか! 地元出身のプロを応援する意味でもGIE 魅力的だなあ。
しかも専用アイアンカバー付きで売ってたのでポイント高いです。
ただ、GIEの板を読んでるとランが多くて止まりにくいらしいですよね。
まあミドルアイアンはランが出て困る程正確性無いのでいいのですがウェッジは他のを選ぶ方がいいのでしょうかね。
ウェッジだけカバー無しって図も面白いですが
書込番号:10720630
0点

でしたらご存知かもしれませんが、試打はプロツアーを薦めます。
2階は店員は基本いなので、気にせず試打できますし、P〜5Iは全て打てます。
レンタルも会員になれば、ウッド500円/本、アイアン1000円/セットで2泊3日、私は
購入前にかならずレンタルしてコースで打つようにしています。
書込番号:10721030
1点

あ!!分かります。 高速の下にありますよね。お店に入った事は無いんですが昨日たまたま近くを通りました。生憎閉まってましたが(苦笑)
若干遠いですが数万の買い物をするんだし良い環境でじっくり試してみるのが1番ですよね。
情報ありがとうございます。
書込番号:10721064
0点

mogemogeraさん はじめまして
そしてご常連の皆さん 謹賀新年!
>09バーナーはMR・バーナー氏か、TM族の統領が教えてくださるでしょう(ビックリマーク2つ)
⇒そうです、私が!!のNice Birdy!!です(笑)
ちょっと遅れてしまいました...
mogemogeraさん
皆さんが仰ることを参考にして、あくまでもご自身が実際に試打をされ、確認されてから選択されることをお勧めします。
どうぞ良いクラブと出会えますように!
ドラウルマンさん
今年1年は、本来のジェントルマンスタイルで通します。
そこのところ、くれぐれもよろしくお願いしますね!?
書込番号:10721803
1点

皆さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
mogemogeraさん
M10DBですと結構重さがありますので、クラブ全体のバランスが悪くなる可能性があります。硬さより重さが大事です。FWなど軽すぎて、おそろしく打ちにくくなるかもしれません。そこは留意してください。
また、アマチュアの場合、純正のカーボンシャフトですと、軽いので、小さくまとまったスイングになりがちです。
09バーナーのカーボンSならばそこそこの重さはありますので良いですが、あえてお奨めしません。
NSプロ950なら、大体大丈夫。硬さはSでもRでもそんなには変わらないので、お好きなほうでいいですよ。5番の重さが390〜400gならばOKでしょう。
いずれにせよ、時間をかけて選ばれたらいいですね。
書込番号:10722661
1点

折角御近くですから、勧められるクラフトマン氏でもいると良いのですが・・・
残念ながら、御当地では良い人に巡り合えておりません。私は空港の近くに住んでいます。
上を目指してレッスンでもされるのなら、お奨めのアカデミーもありますが。
ミノシマの練習場ならわりと試打クラブも多いですし、扱いのあるクラブは量販店並価格でカスタムも
出来るそうです。
書込番号:10722887
1点

Nice Birdy!!さんはじめまして。あけましておめでとうございます。
マスターズ休暇さん
メンフィス試してみたんですが確かにダメでした。それにこれ以上FWが暴れだしたら手がつけ
られません。 重いシャフトは回避の方向で行きます。
ドラウルマンさん
空港近くなんですか。だからプロツアーにお詳しいんですね。
美野島の練習場はアメリカン倶楽部のインショップでしょうか?量販店並みの価格でカスタムとは魅力的ですね。こちらは筑肥線方面ですが波多江にアメリカン倶楽部が入ってる練習場があった様な・・・。行ってみる価値アリですね。ただ、アメリカン倶楽部にはキャロとテーラーは入ってないみたいだからGIEがあればGIE1本に絞って試しまくる事になりそうですね。
本日も試打してきたのですが・・・・
今日はX22のRが良かったですね。店員さんのおススメもコレ一択でした。
でもGIEのキッチリ打てた時の打感も気分良かったです。
09バーナーのRが置いてなかったのは残念でした。このスレで質問させて頂いている様に09バーナーは結構気になってるんですよね。Sは何回打ってもうまく行かないし、他に方向は向いているんですが心に引っかかっている(笑)それを無くすためにもRを打ってすっきりしたい所です。(09バナドラがかなり相性が良いのでバーナーシリーズの印象が良い)
という事で 次回の試打では安定して印象の良いX22 チャームポイント満載のGIE 気になっちゃうあの子09バーナー(笑)
のNSPRO Rをじっくり打ち比べてこようと思います。
皆様のアドバイスのお陰で段々絞れてまいりました。
ゴルフをする上で相棒とも呼ぶべきアイアン じっくり選んで行きたいとおもいますのでこれからもアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:10724035
0点

mogemogeraさん、
私も人づてに聞いて時間のある時に何度か行ってみただけで、全部のところが試打させてくるかは
分かりません。
ゴルフパートナー併設とかだと全メーカー全番手(あれば)打てるのでしょうが、そっち方面は分からないです。
あまり特定する書き方は良くないのでしょうが、西区のモリ○の眼鏡の店員さんは結構まともです。
以前、違う店舗にいるときに色々教えてもらいました。
量販店の店員は特に自分の考えや、売りたい物を押し付ける傾向が強いので、気に入らなければハッキリ
対処する必要ありです。
書込番号:10724949
1点

ドラウルマンさん
確かに 西区のタ○リの店員さんは試打のときかなりしっかり見てくれますよね。
先日試打しにいったら何故か途中からスウィングチェックになっていて1時間くらいなっちゃいました(笑)
試打クラブの品揃えもいいですし、アウトレット館も魅力的
値段忘れたらタ○リで買いたいって思ってしまいます。
書込番号:10725601
0点

という事でタ○リで試打してきました。
今回みてくれたのは偶然ですがドラウルマンさんが書かれていた眼鏡の店員さんらしい方でした。お話どおりちゃんと見てくださる方で参考になりました。
今日はどのクラブもトップばっかりで 唯一しっかり打てたのが店員さんが持ってきた2008XXIOでした。
う〜ん やさしいクラブでまともに打てないとは情けない・・・
しかし、こういう時にもちゃんと打てるクラブこそ選ぶべきなのかもしれませんね。
叔父さんともろ被りなのがネックですが捕まえた時の感じがいいですね。
今まで良かったX22 掟破りの2008xxio 日本に絞られてまいりました。
書込番号:10732563
0点

ゼクシオはHTですが、シャフトの違いが分かりましたか?
若干柔らかいと言われる方も多いので、Sでもいけるかもしれません。
最終的には出来れば、練習場くらいでは打って決めたいですね!
書込番号:10732661
1点

HTです。
自分ではSの方がきっちり打てた気がしますけど店員さんはRをススメてくれましたね。
練習場での試打 決める前に一度はやりたいと思います。
ダンロップは出来そうなのでSとRを比べて 出来たらGIEともじっくり比べたい所です。
書込番号:10732860
0点

ゼクシオなら替える必要がないような気もしますが、先輩とのお約束があったのでしたね。
コースでの使いやすさを考えると、小生はX22またはバーナーのNSプロRシャフトを推したいですが、ご自身で納得されたものが一番ですからね。
書込番号:10733445
0点

マスターズ休暇さん
バーナーは近くをまわっても試打クラブがSしか無かったんですよね。
X22は今まで安定して良かったので捨てがたいです。
それと練習場でインショップがある所が近くにあったのですがキャロとテーラーが入ってなかったんです。
なので バーナーのR打てる所を探して3種比べるのと、練習場で打てるものをじっくり試すのを並行してみようかと思います。
書込番号:10733726
0点

今更ながら書き込みます。
m(__)m
ゼクシオ08もバーナー09も使ってました。
ゼクシオ08もバーナー09も素晴らしいアイアンです。
しかしゼクシオ08はヘッドがかなりデカイです。
ショートアイアンやPWやウェッジはかなりのデカヘッドです。
これを安心感たっぷりととらえられてもよいですが、構えずらさも出てくる可能性もあります。
そして打感、打音はバーナーと比べると悪いです。
俺もマスターズさん同様にバーナー09を勧めます!!!!
しかし自分が気に入った物が一番です。
よく試打して比べて下さいね☆
書込番号:10733935
1点

赤黒ドンちゃんさん はじめまして。あけましておめでとうございます。
やっぱりバーナーは気になってるんですよね。2の無音並に。
どこかにRの試打出来るところないかなぁ。
もう少し探してみます。
そういえば近くのゴルパにRシャフトのツアバナが置いてあったのですが
やっぱりツアーと名が付く以上09バーナーより難しいんですかね?
アレも09バーナーと似たデザインでナカナカカッコイイですよね。
書込番号:10738548
0点

難易度はたいして変わりません。
が、ソールの抜けはバーナーが上でしょう。
90を切れる頃になれば、大体どんなアイアンでも打てるようになっているので、そういうことのほうが大事だとわかりますよ。
練習場と違い、常にフェアウェイの、平坦でライのいいところから打てるわけではないですからね。
また、ツアーのほうが、バックフェースの何とかという装着してあるものが、安っぽいです。すぐ取れそうに見えます。
書込番号:10739003
1点

マスターズ休暇さんありがとうございます。
成る程 やっぱり新しいモデルだけあって改善があるんですね。
やはりバーナーのRを打てる所を探してみます。
今度は反対方面遠征してみようかなぁ。
しかし、バーナーといいX22といい最近のアイアンはデザイン凝ってますよね。
どれを買ってもアイアンカバー欲しくなりそうです。
書込番号:10739109
0点

ついに買ってしまいました。
皆さんのオススメくださった様々なアイアンを試打しまくってきましたが、今日はじめて立ち寄った○やにバーナー09NSPROのRを発見。早速試打させてもらった所あまりの良さに感動!!そこに持ってきて店員さんも良い人で値引きもしてくれてKOされちゃいました。
アイアンカバーも一緒に購入。大事に使っていきます。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:10747701
0点

決めましたか!
慣れれば、きっといいことがありますよ。
すぐ90を切ったりして。
書込番号:10747790
1点

mogemogeraさん
良かったですね!
長く使えると良いですね!
慣れるまでは「あれ!?」っと思う事もあるでしょうがモノにするまで頑張って下さい
書込番号:10747996
1点

マスターズ休暇さん バーディゲッターさん
ありがとうございました。
正直Rでもトップが出る部分は残ってます。
けど、トップしても玉が上がるから結構セーフになりそうだし、きちっと打ったら良い球でますね。
とは言えトップは大きな課題ですがこのクラブなら慣れるまでの練習も楽しそうです。
コレでFW以外ノーマルバーナーになりました(笑)
書込番号:10748255
0点

mogemogeraさん
御常連の皆様
ご無沙汰です。
mogemogeraさん
ご購入おめでとうございます!
各機種それぞれ特徴がありますし、ご自身に合う合わないの相性の問題もあります。
我々アマチュアが、その度にスウィングを改造したりするのは非常に困難だと思います。
暫くは、良いも悪いも受け入れて使い込みましょう。
以上ビックリマーク!!...でした(笑)
書込番号:10750268
1点

Nice Birdy !!さん
はい。合う部分合わない部分あるでしょうがあんだけウロウロして買ったものですし、使い込んで自分のものにします。
書込番号:10752802
0点

使ってみました。
いいですね。練習場ですがしょっぱなから好感触 初球からまっすぐ打てました。
打感もやわらかい気がします。
飛距離は変わらない気もしますが高さは1段高くなった気がします。
右に曲がったりもありましたけど そこは腕でしょう。
使い込んでコースデビューさせる時は派手に飾らせてあげたいところです。
書込番号:10757146
0点

マスターズ休暇さん
AWとSWは取り寄せになったですよね (ここで以前にあった質問に対する皆さんの意見を参考に8本セットにしました)
だからまだPWしか打ててないんですがいいですね かなり打ちやすいです。
フルショットだと距離が多少出ますが真っ直ぐ飛んでくれるので距離だけ気にして打てる分楽です
書込番号:10759098
0点

オーソドックスなピッチ&ランのアプローチがそこそこできれば、80台はそう難しくはないはずです。
30〜50Yのアプローチはスコアに直結します。
頑張ってください。
書込番号:10761733
1点

マスターズ休暇さん それがなかなか難しいですよね。
良くあるのが10y〜20yからのボギーオン狙いをワンピン寄せてパーと欲張り結果はガッつんカッつんトリ人間
そもそも2パット圏内に入れば大成功の腕なのに欲をかいてろくでもないですよね
乗れば御の字で行くべきでしょうがワンピン寄せる人に憧れてしまいます。
書込番号:10762086
0点

皆様
盛り上がっていますね(笑)
私もマスターズ休暇さんと同意で上げる必要はないと思っています!
転がせる所は極力転がす(笑)
今年こそは80切りを目指していますが、この段階でも上げる必要はないと思っています
プロツアー向けのグリーンセッティングを試す機会が数回ありましたが、その時に「上げる」必要性を実感しました(笑)
アマチュア向け(通常の)グリーンならロブは必要ないと思います(笑)
書込番号:10762347
1点

練習場だと大体できるでしょうから、あとはできるだけラウンドを増やしてみましょう。
最近はプレー費が安くなってますからね。
小生も、実は上げて止めるアプローチ主体だったときは(残りはランニングアプローチ)、調子に波がありました。ライがさまざまですし、そもそもコースごとに下の状態が違う。
ボールを体の中心線、あるいは少し右足寄りに置いて、クラブを上げて下ろすだけのアプローチのほうが、簡単だし、ミスも少ないですね。いわゆるピッチ&ラン。
ただし手先だけでやると大失敗します。
怪しげな話はこのぐらいにしておきます。
技術的には、レッスンプロやシングルクラスの知人に、少し教えてもらえば一発でわかると思いますよ。
あとは正しく練習しましょう。
楽しみですね。
書込番号:10762445
1点

バーディゲッターさん
マスターズ休暇さん
とにかくまずは乗れば3パットでもダボには収まるんですもんね パターに苦手意識があるのでなるべく近付けたい欲が出てしまうのですが あそこら辺に転がってくれればいいやでやってみます
書込番号:10762603
0点

グリーン周りでは、狙いますよ。
練習で、アプローチ用のクラブ(例えばPW、AW、SW)のキャリーとランの割合を知ることが第一歩になります。
書込番号:10763374
1点

ランを見るには練習場は硬くて転がりすぎるので分かりませんし、ショートコースでもまわって確かめるしかないですよね。
書込番号:10763434
0点

アプローチの練習ができる練習場やコース(の練習場)もあります。
小生はせっかくなのでコースで練習しました。
書込番号:10764218
0点

マスターズ休暇さん
パットとアプローチは実践に近い状況で練習した方がいいですよね。
未だに平均2パットが目標です。
書込番号:10764502
0点

パッティングはご自宅でもいいと思いますよ。
1.5mぐらいが自信を持って真っ直ぐ打てるようになると楽ですね。
もちろんコースでの当日の練習も大事です。
実際のコースではグリーンに向かう時に、全体の形状をよーく観察することも大事です。
グリーンに上がってしまうと、わかりづらくなりがちですから。
プレーも早くなりますしね。
と言ってもパッティングは難しい。
とりあえずは「36パット以内」というぐらいの目標でも、十分ではないでしょうか。
書込番号:10766094
1点

マスターズ休暇さん
家の絨毯でなら名手なんですけどね、少しでも傾斜とかあったら難しいです。
どっちに曲がるか〜どのくらいまがるかな〜転がりどうかな〜 と散々考えて(人が打ってる間に)
ヘンな力入ってオーバー 超ショート
行く途中に見て行くのはいいですね。外から見た方が全体が見えそうです。
書込番号:10767533
0点

ようやく実戦登用しました
けど…
風が強すぎて酷い有り様で 性能を引き出す事はできませんでした。
今月は機会が多いので次こそは
書込番号:11083893
0点

雨ならまだしも、強風は難しい。
練習場でさえリズムが狂います。
ま、次回、次回、ですね。
書込番号:11084705
0点

いやあ スイングが風で崩されたり 押し戻されたり 距離が計算出来なかったり、大きく曲がっても風でかスイングが悪かったか分からないので気持ち悪いし散々でした。
半分以上実力が無いからですけど。
でもまあ風の中のゴルフも経験ですし まだまだ今月は機会があるので頑張って良い報告をしたいと思います。
書込番号:11088114
0点

最近は、寒かったりして、練習もサボっていたのですが、先日久しぶりに練習場で打ってみたところ、以前と同じく易しく打てます。
練習場だとミスが出ませんね。
こたえられません。
小生は今月は都合によりラウンドできませんが、4月第1週からは毎週行く予定です。
楽しみです。
書込番号:11090914
0点

皆さんお久しぶりです!
皆さんの書き込みを読んでいるうちに、もういてもたってもいられなくなりました(爆笑)
女子もオープンして、マスターズの優勝予想云々の時期になりましたね。
ここ長野も若干早めの春の到来となりました。
来週からボチボチそこかしこでオープンとなりそうです!
昨シーズン末に購入したR9 TP(DR/FW/IR)で、今年は頑張ります。
書込番号:11092632
0点

二回目
このクラブ全体的非常に良いのですが私にはトップが出やすいみたいです。
アプローチOB連発で散々でした。
トップさえ気をつければ止まるもいいのでトップを防ぐ練習ですね。
次こそは
書込番号:11098118
0点

二回目
このクラブ全体的非常に良いのですが私にはトップが出やすいみたいです。
アプローチOB連発で散々でした。
トップさえ気をつければ止まりもいいのでトップを防ぐ練習ですね。
次こそは
書込番号:11098120
0点

mogemogeraさん
>アプローチOB連発で散々でした。
⇒これこそは想定外で大ショック...ですよね!
かく言う私も、実はアプローチOBを経験したことがあります。
とかくクラブを替えた時や、寒くて身体を使ってスウィングができないとき時等に出がちです。
ひょっとして、シャフトを含め総重量が軽過ぎるんでしょうか?
はたまた、打ち急ぎの手打ちになっているんでしょうかね?
書込番号:11099393
0点

実は、今頃は、1年のうちで最も下の状態が悪いときです。
アイアンのボール位置は真ん中で、アプローチは右足親指の前あたりで、セットアップするのが無難です。
小生が最近52度でのピッチ&ランをモノにしようとしているのも同じような理由です。いろんなコースに行く場合、ライの状態がさまざまだからです。打って終わりのアプローチのほうがミスしにくいと思います。
書込番号:11100232
1点

成る程、下の状態も悪いんですね。
そこに持って来て何とか近くに寄せたいという気持ちから手打ちになったり打ち急いだり……
結局私の場合ミスの根源はパターに対する自信の無さみたいです。
書込番号:11107543
0点

mogemogeraさん
>結局私の場合ミスの根源はパターに対する自信の無さみたいです。
⇒鋭い!
この一言がすべてです...(苦笑)!!
書込番号:11108033
0点

マスターズ休暇さん
52度でのピッチ&ランを習得すべく精進なさっているようですね。
私は50度のAWしか持ち合わせていないのですが
50度でのピッチ&ランはいかがなものでしょうか?
ぜひアドバイス願いますm(__)m
書込番号:11109815
0点

やっぱりそこが根源ですか(苦笑)
パターのフェイスが開くクセが出ると1Mのパットが外れて後は転落人生です(涙)
書込番号:11111120
0点

mogemogeraさん
>パターのフェイスが開くクセが出ると1Mのパットが外れて後は転落人生です(涙)
⇒わっはっはっは...(爆笑)
まるで自分のことをズバリ指摘されているようです!
恥ずかしながら、私の場合1.5mの確立UP↑で10打は減ると思います。
練習を積み重ねることが重要なのは重々承知のことなんですが、何せ忙しくて...を口実に努力をしていません。
昨日White Ice #9購入しました!
4月に今シーズンの開幕戦をする予定でので、さっそく登板してみようかなと思っています。
おぉ〜っといけない...
あの軍団(iX #9 命教団)に嗅ぎつけられたら大変だ...(ドロン)
書込番号:11111935
0点

tokkun1623さん
50度でも52度でも変わらないでしょうが、小生は52度のほうが初心者の頃からなじみがあり、安心なので52度を使います。52度はフルショットしても100Y以内ですから飛ばないイメージがあります。
50度を使っていたときはついついカットに入れてしまい、ピッチ&ランになりませんでした。
今はキャリーとランの割合が、2対1ぐらいになるように打っているつもりです。
当てて終わりです。シンプルが一番です。
普通、ホンの数秒の間にいろんなことはできるはずもなく、できもしない細かいことに拘って、時間をかけるほど暇ではないので、ラウンドしながら覚えていくのが一番ですね。
mogemogeraさん
Nice Birdy!!さん
小生もそろそろエースパターを変えるつもりです。
どうもフェースインサートがあるとロングパットの距離感が出ない感じがあるので、それのないものを考えたいのですが、何が良いのやら。悩むところです。
書込番号:11113874
0点

マスターズ休暇さん
>どうもフェースインサートがあるとロングパットの距離感が出ない感じがあるので、それのないものを考えたいのですが、何が良いのやら。悩むところです。
⇒初代ブラックシリーズなんかどうでしょう!?
新品のJP仕様品で、16,000円前後で流通していますよ。
書込番号:11115138
0点

Nice Birdy!!さん
返信ありがとうございます。
ただ、不勉強なものでそれはどこの製品なのかわかりません。教えていただければ幸いです。
すみません。
今のところスコッティキャメロンが候補ですが、ちょっと高いですねえ。
書込番号:11115927
0点

マスターズ休暇さん
>ただ、不勉強なものでそれはどこの製品なのかわかりません。教えていただければ幸いです。
すみません。
⇒ODESSEYですよ!
画面正面左端の"インサートなし"モデルです。
下記URLをご参照あれ...
http://www.odysseygolf.jp/putter/black/series1.html
書込番号:11116939
0点

>当てて終わりです。シンプルが一番です。
全くその通りだと思います。
そこで最近気になっているのが
俗に言う「チッパー」なるものです。
オデッセイで「マークスマン X-ACT」
というのがあるのを知ったのですが
いかがでしょうか?
仲間内からは「邪道」と言われそうですが…。
http://www.odysseygolf.jp/putter/marxman/marxman_xact.html
書込番号:11117057
0点

tokkun1623さん
>オデッセイで「マークスマン X-ACT」
というのがあるのを知ったのですが
いかがでしょうか?
⇒実は私も気になっていました。
>仲間内からは「邪道」と言われそうですが…。
⇒言いたい人には言わせておきましょう!
そして一言「上がってナンボ...」と言い返しましょう(笑)
書込番号:11117312
0点

Nice Birdy!!さん
ありがとうございます。HP見てきました。悪くないですね。
ただ生産終了・・・微妙ですね。やはりスコッティキャメロンかはたまたPINGか・・・。
tokkun1623さん
小生ならば使いません。
8番〜9番アイアンの転がしと同じです。
これは、どうやってもグリーン周りが下手でスコアを落とし、ワンピンにつけば歓喜するという方向けでしょう。
書込番号:11117381
0点

チッパーの話が出てますね。
仲間内で数人持ってますが意外とトップがネックみたいです。うまく打てると凄い寄りですが一長一短の様子。
使う人の腕の問題かも知れませんけど
書込番号:11117702
0点

ご報告。
結局パターは、スコッティキャメロンのスタジオセレクトに決めました。
さてどうなりますやら。
書込番号:11124852
0点

マスターズさん!!!!!!
スタジオセレクトですか!?
実は俺も密かに狙ってます♪
ニューポートかニューポート2が気になってます!!
しかしスパイダーに不満があるわけでは無いので、直ぐには買うわけではありませんが、これからも検討していきます!!!!
またレポートお願いします!!
書込番号:11124928
0点

ニューポート2.7です。
ピンタイプなので違和感はないのですが、結局、コースで使ってみないとわからないですね。
少しだけパット数が減れば儲けものです。機会があればレポートします。
書込番号:11125670
0点

マスターズ休暇さん
レーポートお待ちしています。
私も興味があります。
ちなみにお幾らですか?
書込番号:11132629
0点

大枚3枚弱です。日本製でなくても別にいいのに。
デザインは好きですし、良く出来ていたので、まあいいかというところです。
書込番号:11135044
0点

ゴルフラッシュの一週間が終わりました。
80台は出せなかったものの、安定した90台 惜しい日も何回かありクラブの良さが実感出来ました。
ただ9Iを杭にぶつけてしまいフェイスに傷がついてしまいました。
これって影響するんですかね?頼んだら研磨とかしてもらえるのでしょうか……
書込番号:11143866
0点

酷いのであれば、手を加えずに、まず購入したショップに相談しましょう。
書込番号:11144374
1点

mogemogeraさん
>ゴルフラッシュの一週間が終わりました。
⇒「ゴルフラッシュの一週間...」
一度言ってみたいな〜この一言!
>ただ9Iを杭にぶつけてしまいフェイスに傷がついてしまいました。
>これって影響するんですかね?頼んだら研磨とかしてもらえるのでしょうか……
⇒⇒メーカー正規純正の規格品でしたら、ヘッドだけの交換が可能です。
Taylormadeの場合、古いバージョンでも"ヴィンテージ品"としてと登録されている商品ならば、GOLF5やGO1(XEBIO)等の正規販売代理店で受け付けてくれます。
費用はヘッド+工賃で、7,000〜9,000円と言ったところです。
納期は10日〜2週間ほどです。
私IRONを2回、DRIVERを1回交換したことがあります。
やはり、お気に入りの一品はいつまでも綺麗にかつ大切にしたいものですね!
書込番号:11144928
1点

御意見、情報ありがとうございます。
傷の方は酷くはないのですがど真ん中に付いているので暫く使ってみて 影響をみたいと思います。
書込番号:11147475
0点



アレコレ調べているのですが、どうにもこうにもわからない事が多くてですね、
超〜〜〜初歩的なことなのかも知れないのですが、知らなければ知らない訳で...。
知らないことは聞いてみよう、ということで質問させて頂きます。
FORGED(フォージッド?)ってなんですか?
噂によるとちょいと難しい、上手い人が使う、とか聞いているのですが、果たして...。
シャフトの「S」とか「R」ってなんですか?
硬さっぽいのは想像できるのですが、どっちがどうでそれによって何が違うのか?果たして...。
購入を考えているクラブはキャロウェイのレガシーかX-22です。
レガシーは打ち易いとかなんとか言いますが、FORGED(フォージッド?)って書いてあるし...むむむ、悩み所です。
0点

フォージドアイアンというのは軟鉄鍛造製法で作られたアイアンです。
なのでその製法から複雑な形状には向きません。
なのでブレードタイプやセミキャビティ等、シンプルな構造のアイアンに用いられる場合が多いです。
その様な製法と形状ですから上級者向きのクラブが多いのだと思います。
ちなみにフォージド=軟鉄アイアンだと思われても結構ですが、厳密には軟鉄鍛造製法のアイアンです。
なのでゼクシオフォージドやレガシーアイアンはフォージドアイアンですが、フェースには反発力のある他の金属が使われてます。
生粋の軟鉄アイアンではありません。
シャフトのSやRは硬さです。
一般的にSが硬く、Rが軟らかく、SRが中間です。
一般的ではありませんが、Sの上やRの下もありますが、通常モデルならS、SR、Rの3種類です。
しかしメーカーやモデルで同じSシャフトやRシャフトでも硬さは違います。
例えば同じダンロップでも上級者向けのスリクソンと万人向けのゼクシオでは同じSシャフトでもスリクソンの方がハードです。
しかしスチールシャフト同士ならほぼ同じです。
あくまでもカーボンシャフトでの硬さの差です。
書込番号:10698753
0点

青黒ドンちゃんさん
初めまして!ご回答ありがとうございます!
要するにフォージドはまぁ上級者向け、でもゼクシオフォージドやレガシーはそうでもないよ。って事でOKですか!?
そしてシャフトのSやらRやらはスチールなら初心者は気にするもんでもない、って事でOKですか!?
当方今までは父親からのお下がりのアイアンセット(MONTEGOってかいてあります)を使っていて、キャビティ?じゃないやつ(一体型の奴とでもいいましょうか...)で、まあ当たらないこと当たらないこと...。
それはクラブのせいでは無いということは理解しつつも、へたくそが難しいクラブ使って打てる訳ない!
うん。とりあえず最近の奴を買おう!
ってことで探しているのですが、いやぁ種類がいっぱいあって、ふぅ。
はっきりいって試打とかしても違いが分かる気がしません...。
会社の先輩には「俺達初心者は何使ったってたいして変わんないよ。気に入ったの買えばいいんだよ。」って言われます。
うん、確かに、っていう思いと、そおかなぁ、って思いとがごちゃまぜで困ったちゃんです。
レガシーとX-22、どっちが初心者向きですかね??
書込番号:10698902
0点

フォージドに関してはそんな感じですOKです。
シャフトの硬さについては、説明不足でした。
カーボンに関しては前記の様に上級者向けには同じSでもしっかりしたカーボンシャフトの場合があり、一般向けなら通常のSシャフトとしてとらえて頂いて結構です。
主にドライバーでその傾向にあります。
軽量スチールシャフト(主にNSシャフト)等は上級者向けも初心者向けもほぼ同じシャフトで同じ硬さになります。
中にはゼクシオの様に特注的な専用スチールシャフトを装置したモデルもありますが、カーボンシャフトほど差は無いと思います。
X22とレガシーアイアンならどちらも易しいアイアンでかなり良いクラブです☆
全くの初心者ならX22の方が若干馴染みやすかも?
しかしレガシーアイアンの方が長く使える可能性も?
この辺りは大した差が無いのでハッキリした事は申し上げられません。
m(__)m
それこそ好みで決められても全然問題無いです!!!!
書込番号:10699025
1点

青黒ドンチャンさん
素人の素人な質問に丁寧にお答えいただきありがとうございます!
そうですか、レガシーもX22も大差ないですか。
ましてや素人なら尚更でしょうなぁ...
そしたら安い方が...(結局値段かいっ!)
今度勇気を出してショップで試打なるものをしてみようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:10699123
0点

ウッキーブランドさん、はじめまして
早くも解決済になっているので、どうかと思いましたが、レスさせていただきます。
貴殿がどの位のところを目指されるのか、もしくは周りで教えていただける方の存在にもよるのですが、
まったくの初心者からですと、X-22やレガシーよりビックバーサをお奨めします。
X-22,レガシーが易しいと思うのは100を切ってからで、それ以上叩く人には、まず少しでもスコアが
良くなるアイアンで練習&ラウンドされたほうが、楽しいですし上達すると思います。
ミスをミスで分かるアイアンなどと、私も言っていましたが、週3とか練習できた頃で、そのころに
もっと易しいアイアンを選んでいれば・・・と悔いたものです。
キャロが好きならビックバーサ、他でも初心者向けとなっているラージヘッド、低重心のものを選ばれると
良いと思います。
書込番号:10699494
2点

ドラウルマンさん
初めまして、「アマゴルファー猿」のウッキーブランドです(なんのこっちゃ!)
アドバイスありがとうございます!
そうですか!そうなんですか!Xやレガシーよりビックバーサの方が初心者向けですか!(」゜□゜)」
《Xやレガシーを易しいと思うのは100切ってから》
ややや、とんでもない!ベストは113です!
しかもしかもですよ、SWは割と得意なんです。(後PWも少しイケる)ただしそれ以外の鉄はまぁからっきしダメで、ぶっちゃけコースで鉄は殆ど使ってないんですよ。
先輩からのお下がりUTを残り100ヤード位まで使いっぱなしです!
でもそれじゃぁイカンかなぁ、と。
ゴルフっぽくしたいなぁ、と。
それで購入を考えまして、じゃあ何買おうかと、で、キャロウェイカッコイイ、と。
そうですか〜ビックバーサですか〜。
単純に一緒にゴルフしてる会社の人達(15人位で年間通してのツアーやってます)の先輩が使ってて、被るのはアレだなぁというそんな理由で候補に入っていなかったのですが...。
そっちの方が初心者向けとなると、そうも言ってられませんね”(ノ><)ノ
打てないクラブ買ってもしょうがないのでそれも視野に入れてみます!
書込番号:10699666
0点

ここの常連さんは、基本真面目にゴルフに取り組んでいらっしゃいます。
悪い意味でなく、100叩くとおもしろくないでしょう!、という方が大半ですので、アドバイスは
もらえる反面、初心者の方がなじめない状況なのかもしれません。
エンジョイゴルフで良いと思いますヨ!、いつか上手くなりだして真剣に考えるでも良いじゃないですか
みんなが2ケタで周れるわけでもないですし、ゴルフ場にいっても会員さんを除けば100そこそこが
多いはずです。
クラブですが、ウッド系が打ち易いなら、ナイキのSUMO2ハイブリットみたいなUT形状とのコンボも
良いかもしれませんね!、メーカーによってはばら売りのセットに出来るところもあります。
気にせずにしっかり試打して、合う物を選びましょう。
書込番号:10699938
0点

ビッグバーサやテーラーメイドのバーナープラス等のグースがきつく幅広ソールならお助け感はあると思います。
しかし上達すると違和感は出てくると思います。
お付き合いゴルフで年数回のラウンドならお助けクラブも1つの選択肢です。
趣味とはいえ仲間内で競い、向上心がありそれなりにゴルフに取り組めるなら、俺はX22やレガシーアイアンを勧めます!!!!
決して難しくないです。
しかしUTが打ち易いなら、UT形状のアイアンセットもあります。
キャロウェイならFTハイブリットですね。
ビッグバーサもこれに近いかなぁ?
他にもナイキのサスクワッチのUTアイアンセットやクリーブランドのハイボア、プロギアのエッグアイアン等が有名でしょうか?
しかし俺はX22やレガシーアイアンで良いと思います。
でも焦らないで、色々なクラブを見たり試打したりして、自分の気に入った物を選んで下さいね☆
書込番号:10699979
0点

ドラウルマンさんと被っちゃいましたね。
m(__)m
書込番号:10700024
0点

青黒ドンちゃんさん
まさしく同意です!
かと言っても難し過ぎるクラブは使いません
間違ってもマッスルアイアンは使いませんよ(笑)
書込番号:10700166
0点

おぉ!、常連さんが続々と(;∇;)/
皆様、アドバイスありがとうございます!
今現在自分はヘッタクソでツアーメンバーでも下位ですが(今年からの参戦)、来年には絶対100は切ろうと思ってます!
なんだか皆様のお話しを聞いてたらやる気が更に出て来ました!
ビビってないで試打してきます!
書込番号:10700277
0点

ウッキーブランドさん
アマチュアなんですから、楽しめば良いんです!
スロープレー等、マナーだけ守れば良いんですから、使いたいクラブを使えば良いと思います(笑)
ただ難し過ぎるクラブは楽しくなさすぎでしょうから、打てる範囲で(笑)
試打をして「おっ!構えやすい」や「打ちやすい」有りやと思いますよ!
書込番号:10700591
0点

バーディーゲッターさん
おぉ、これまた勇気がでる一言を(;∇;)
そうですね、使いたい物を使えるっていう喜びや楽しさが上達に繋がる、といいですが(^w^)そうでも思わなきゃ新しいクラブなんていつまで経っても買えませんしね!
よ〜し、買って、練習して、コースいったらそれこそバーディーゲットしちゃいますよo(`▽´)o
書込番号:10700906
0点

ウッキーブランドさん
>よ〜し、買って、練習して、コースいったらそれこそバーディーゲットしちゃいますよo(`▽´)o
⇒その時きっと「Nice Birdy!!」と歓声が上がりますよ(笑)
皆さんも仰っていますが、中途挫折しないように楽しみながら行きましょう!
先ずは怪我をしないこと。
そしてある程度マナーやルールも勉強しながら、自分なりのコース戦略を立てられるようになると別の楽しみが味わえるようになると思います。
[おまけ]
ドラウル師匠の本当の姿(人格)に触れ、心が洗われました。
素晴らしかな、酔拳!
書込番号:10701275
0点

小生はキャロウェイならX20かX22をお奨めします。
テーラーメイドなら09バーナー。
これらは、コストパフォーマンスが高く、クラブ全体としてのまとまりが良く、長く使えます。
ダイワのオノフ(赤)または、ヤマハのインプレスX Dスチールも飛距離が出るので、楽しみながら上達するにはもってこいです。
低価格の旧モデルでも十分です。
書込番号:10701585
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE 703 アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
ドライバー(テーラーR9 MAX 10.5度、SR、H/S 41.0)との相性がいいのですが、
アイアン(XXIO 08モデル、カーボン、R)が軽すぎるのと、WEDGE(BS、Vウエッジ 50&56度)との顔つき、打感が違いすぎて、シャープな顔つきで、リシャフトも出来て、比較的やさしいモデルということで、ツアーステージ703の購入をほぼ決めました。
また、カーボンからスティールへの変更をこの年で決めました。
問題は、体力があまりなく小柄(168CM、55KG)の小生にはNS950は重いので、
NS850、750?、GS85、75?あたりのリシャフトを考えております。
先日GOLF○でカメラで撮ったところ、入射角が開き気味でこのままでは距離がでないので
グリップ左手をクローズ(今はとてもオープン)する意識をもってスイングするよう修正中です。
みなさまのよきアドバイスを宜しくお願いします。。
0点

どきどきプレイヤーさん
はじめまして
私は701にM266V(NS1050辺りと同等かな)を挿しています
HS42ですが、オーバースペックな感じはないですから、どきどきプレイヤーさんがNS950を使われても問題ないと思いますよ
カスタムオーダーで無いなら、950で試されてから決められたら良いと思います
ただ逆にリシャフト前提でアイアンセット購入は高くつきませんか?
若輩者が失礼しました
書込番号:10698693
0点

はじめまして(^-^)
問題として挙げられている重さという点では問題ないのでは?フェースがややオープン気味にヒットしているということですが角度に関しては体軸に左右されますので重量と言うよりもメンタル的なものが大きいとおもいます…
飛距離に関しても物理的に考えても変わらないはずです
ただシャフトの挙動によっては多少の誤差(前後左右2、3ヤード)はあるとおもいますが(-_-;)
書込番号:10703342
0点

どきどきプレィヤーさん
そこまで決めているんでしたら、シャフトを選んで最初からカスタムオーダーが良いのでは、ないでしょうか。
ゴルフ○辺りでシャフトの試打をして、印象の良かったシャフトに合わせてオーダー、専門店でも
シャフトの差額足して3割引き位でしょうからBSのこのシリーズなら通常価格からでも、そんなに割り高
ではないような気がします。
重さに問題があるだけなら、B09カーボンシャフト付きが出ると思いますので、これだと380g前後、
NS75〜85の間位の重量になると思われます。
私、個人的にはあの派手なシャフトはパスですが、結構しっかりしたシャフトではあります。
書込番号:10706358
1点

バーディーゲッターさん、ironマンさん、ドラウルマンさん
アドバイスありがとうございます。
この2日間も、Vいcとりあさん、GOLF○さん、二きごるふさんへいって
悩んでいました。
そしたら、XXIOフォージドもいいなと思い始めました。
あとはR9MAXドライバー SRのバランス D1とあわせたアイアンを選ぼうかと
思いました。
703であればGS85を挿そうとほぼ決めました。あとは、XXIOフォージドとどちらかにするか悩もうと思います。2008XXIOのスティールもありといえばありなのですが、
どうしてもPW(XXIO)とAW(BS)の差(見た目、打感)がありすぎて、打ち方を変えなければならないとおもい、いつもクラブ選択に迷ってしまいします。
その意味では、XXIOでAW,SWまでつなげるのも一策なのでしょうか?
皆さん、いろいろとアドバイスいただいてありがとうございます。
ただ、まだ瞑想中です。お正月明けまで続きそうです。。
書込番号:10706687
0点

どきどきプレイヤーさん
しっかり悩んで下さい(笑)
カスタムオーダーも販売店によってかも知れませんが、一般商品と同じ割引で販売してくれま
書込番号:10707934
0点



初投稿させていただきます。
題名通りアイアンセットの購入を考えています。
今現在親から借りているいつの時代かわからないアイアン(Daiwa?)を
つかっております。
社会人になり、そろそろ本気でゴルフをやっていこうと、
アイアンセットを新調しようと思ってます。
ゴルフ歴は3年(スクールに1年)で
身長182cm、体重68kg、筋力は期待できない感じです。
某ショップでHSは7Iで35前後、打ちっぱなし場でドライバーは41-42くらいです。
ショートコースしか行ったことがなく、
パー30のとこで44くらいです。
一応テーラーメイドのバーナー09を考えているのですが、
オススメのアイアンセットやシャフトなどのご教授お願いします。
0点

sss323さんはじめまして
先ずは、1年間スークールに通われると言う堅実かつ賢明な選択をされたことに対して、何より一番価値があるように思われます。
未だお若いようですから、HSも上がることで"飛距離アップ"は十分に可能性があると思います。
近い将来への"伸び代"も考慮して [BURNER IRON 2009] は丁度良いんじゃないでしょうか!?
シャフトは安易にカーボン...と言うよりも、敢えて [NS 950 GH] の選択の余地を残しておいた方が得策ではないかと思います。
スクールのティーチングスタッフやメンバーの方々に、積極的に意見を求めてみることはとても有効かつ実用的な手段でしょうね。
余談ですが...
このスレッドのご常連さんの中には、同IRONを [NS仕様 1式]と[カーボン仕様 1式] の計2セットをお持ちの”Mr.BURNER 2009”さんなるご高邁なる御仁がいらっしゃいます。
おそらくは、このスレッドを御覧なられて後、体験談も踏まえて貴重なお話が伺えることでしょう。
では、バトンタッチ...(笑)
書込番号:10630801
0点

[NS仕様 1式]と[カーボン仕様 1式] の計2セットをお持ちの”Mr.BURNER 2009”さん
早く来ないかな〜
[NS 950 GH]使っているけど、練習場で知人の [カーボン仕様]打ってみて、
そのあまりの打ちやすさにビックリ!
やっぱ下手くそ爺は[カーボン仕様]なのかな〜
で、カーボンシャフトに買い換えようか迷っているので、体験談も踏まえた貴重な御話、
早く聞きたいな〜
書込番号:10631459
1点

それって、もしかして小生のことかもしれませんね。
ただ、今日は体調が悪く、クラクラしますので、もう休ませていただきます。他意はありません。
バーナーについては、「スコアを良くしたいならコレ!」スレの[10388112]、[10398729]にそれなりの感想がありますので、よろしければご覧ください。
なお、少しでもパワーに自信が持てなければ、小生はキャロウェイのX20かX22を試してみることをお奨めします。シャフトはNSプロのRで十分。簡単ですけれど長く使えますよ。
それでは失礼します。
書込番号:10631949
1点

返信ありがとうございます。
Nice Birdy !!さん
[BURNER IRON 2009] を第一に考えて、
コーチや周りの人の意見を色々来てみようと思います。
2bokkoshiさん
カーボン仕様ってのもすごく気になりますね。
今度の休みに試打しにいってきます。
楽しみです。
マスターズ休暇さん
バーナーの感想読ませていただきました。
やはり心ひかれてしまいます・・・
キャロウェイのX20かX22も試打してみたいと思います。
休みまでが楽しみになりました。
いろいろなご意見ありがとうございました。
試打して、ご報告させていただきます。
また何かアドバイスがございましたら教えてください。
書込番号:10633195
0点

皆さんおはようございます。
マスターズ休暇さん...
体調不良の中、担ぎ出して申し訳ありませんでした。
そんな中でも、尋ねられたら放って置けない...貴方の人格が伺えました。
尊敬します。
sss323さん
是非良いクラブと出会って、ご自身なりにゴルフを堪能してください!
書込番号:10633604
0点

う〜ん、他人のスレだけど、悩むな〜
私もカーボンに触手が動いているので・・・
でも、師匠級はカーボンを進めないな〜
でも、とっくに50過ぎているしHSも40しかないので、カーボンの方が良いんだろうな〜
こんな爺が、今までNS950GHの「S」を使っていたのがオーバースペックだったんだよな〜
だから、知人のカーボン仕様で、目から鱗になっちゃったんだよな〜
周りの爺たちも皆カーボンだし・・・
う〜ん、思い切ってカーボン仕様にしちゃおうかな〜
私も[NS仕様 1式]と[カーボン仕様 1式] の所持者になっちゃえばいいのだ!
でも金、自由に使えないしな〜 婆さん、何て言うかな〜 怒るかな〜
今まで、2万までならごまかしてこれたけど、セットものは高いしな〜
すぐバレるだろうな〜
え〜い、バレたら土下座だ! 買っちゃえ!
でも、安いやつにしよう・・・ キャロウェイとかタイトリストとかは無理だし、
得意のクリブはカーボンないし・・・ たらこ型ならあるけど・・・
全部ヘッドカバー付き・・・ なんか面等くさそう・・・
もうひとつ得意のAMCなら安いのあるけど、要らんウエッジまで付いて来るし・・・
どうせ買うなら、パシーとしたものを!
あ〜あ、まだまだ悩みは続くにゃあ〜 あ〜あ・・・
書込番号:10646149
0点

お〜や!、皆さん御揃いですね。
まだまだ、真冬&腰痛使用の私ですが、徐々に回復に向かって−おります。
スレ主さん、X-20NS950Rユーザーの私ですが、今はリハビリ中で、春まではUT形状アイアンで過ごして
います。X-20は最初慣れるまでは重く感じるかもしれませんが、慣れると本当に楽ですし、私のような
万年90台には、実戦向けのアイアンです!!
一緒に来年こそはの桃子を応援しませんか♪?
2bokkoshiさん、
最近のカーボンシャフトは軽くてもしっかりしており良いですよ、煽り打ちのクセの有る私には打ち込んでも
腕に来ない気がしてしっかり打ち込んだつもりが丁度良さそうです。
掴まっても上に上がりすぎる感じではないので、ミドルでもしっかり番手毎の距離が出てくれそうです。
書込番号:10647183
1点

NB師匠、
今まで秘密のようですが、奥方が東尾P似というのは本当ですか?
師匠も石田純○と良く間違われるとの御噂!!(驚)〜☆☆〜♪
やはり、MR−TM! う〜んマンダーム!
書込番号:10647261
0点

ドラウルマンさん
暫くなりを潜めていたと思ったら、出たな...酔拳!
その豊か(奇抜)なと発想(妄想)力を是非ゴルフに活かしましょう!
ああ〜人を褒めるって気持ちが良いな...(快感!)
書込番号:10648260
0点

師匠、何をおっしゃいますやら・・・?
軽井沢の石○純一で行きましょうよ!、愛とゴルフと平成の色漢!!
女性はともかく、クラブはとっかえひっかえなんですから♪(ぶぶっ!ここの常連はほぼですが・・)
書込番号:10651643
0点

ドラウルマンさん
さすがです!
>女性はともかく、クラブはとっかえひっかえなんですから♪(ぶぶっ!ここの常連はほぼですが・・)
⇒T.WOODS騒動の最中にも関わらず、この自虐ネタの突っ込み!
昨夜から今朝にかけて、雪が20cmほど積もりました...
もう完全にOUTです!
GyaoでTEAM−SERIZAWAを見るか、年末年始のSPORTS特番でしかGOLFに触れる機会がありません。
あ〜そうそう...この時期は、このスレッドで貴殿をはじめ御常連の皆様と談義を交わすことも貴重な機会のうちの一つです(笑)
書込番号:10652434
0点

Nice Birdyさん、
この時期、例年ですと年末まで週一ペースなのですが、今年は腰痛のため、貴殿に教えていただいた
温水プールでのビート板バタ足と整体通いです(謝謝)
30日には近くで、打ち収め予定ですが、流石にその頃はクローズは無くても雪はしばしばというところです。
朝一のグリーンはコキーンという音とともに跳ね上がる白球!!、マスターズのガラスのグリーンかい?!
なんて笑い話です。余談ですが、31日〜3日にかけてはゴルフ人口増加のためか、ここ数年では最も高い
プレーフィです。この頃はまだまだ、韓流の団体さんも多いみたいです”日本の正月とゴルフツアー”でしょうか!
書込番号:10652490
0点

こんばんは。
遅くなりましたが、本日某ショップで試打をしてきました。
なんとDRのヘッドスピードが45−46まで上がっていました・・・
店員さんがとても親切でいろいろ指導もしていただき、
安定感が増し、いろいろアドバイスもあり、
シャフトはダイナミックゴールドのほうがいいと言われました。
実際ダイナミックゴールドを振って、
重いですが振りやすいという感想でした。
また自分のレベルより少し高めにクラブがいいとも言われ、
さらに先日、コーチも背丈的にダイナミックゴールドで
練習していくのがいいとおっしゃっていました。
少し背伸びするのもやる気が出ていいんじゃない?という感じで
フォージドをすすめられました・・・
悩みが増える結果となりました。
がんばって練習していく前提でフォージドでいくのか
バーナーやX−22で選ぶべきでしょうか?
バーナーやX−22は試打してどちらも納得できる感触でした。
ドラウルマンさん
X-20なくて残念でした。
後継のX−22はいい感じで顔もよくて、
悩んでしまいます。
Nice Birdy !!さん
みなさんと談義する機会は大切ですね。
色々と貴重なお話、感謝です。
書込番号:10660751
0点

sss323さん
>みなさんと談義する機会は大切ですね。
⇒一見無駄話にしか見受けられないやり取りですが、不思議に参考になるポイントがあるものですね!?
きっと皆さん同じような過程を経て、いろいろな経験をされているからだと思います。
>色々と貴重なお話、感謝です。
⇒何を仰いますか、こちらこそ!
あれれ!?
何をどう誤解したのでしょうか、ドラウルマンさんが木の上に登って行く...(爆笑)
書込番号:10662954
0点

sss323さん
まだ若いのですから、DGで問題ないと思いますよ。
もし、もう少しと考えるなら、キャロはM10がありますので、DGとNSのちょうど中間のようなシャフトで
ヘッドのちと重いキャロにはベストマッチのような気がします。
それともあの、かの、ナイスバーディビックリマーク2つ師匠のお選びになったKBSなどもいかがかと
きっと素晴らしいシャフトですよ!!、なんせとっかえひっかえの結果(ぶぶっ☆)。
いずれにしても、これからですね〜羨ましいです。
がんばって下さい。
書込番号:10666023
1点

ドラウルマンさん
>まだ若いのですから、DGで問題ないと思いますよ。
⇒いや〜そうでもないですよ(爆笑)
>それともあの、かの、ナイスバーディビックリマーク2つ師匠のお選びになったKBSなどもいかがかと
きっと素晴らしいシャフトですよ!!、なんせとっかえひっかえの結果(ぶぶっ☆)。
⇒上手い!
貴方のギャグセンス(ボキャブラリーの豊富さ)には脱帽です!
KBSシャフトは私に遭っているようです。
適度な弾き感と撓り感が良いです。
でも何と言ってもあなたのボケと突っ込みが一番ですよ!?
イヒッ(微笑)
書込番号:10667132
0点

Nice Birdy師匠、
こんなのやってますよ!!
http://sports.nifty.com/special/09-10/
わたいは調子に乗って、有村P、桜井Pに出しちゃいましたが(うほほーぃ)、古閑P、いや御当地の・・・
いかん、如何、遺憾です。完全に主催者の意図にのせられております(反省)
よーく見ると、チームTMがおらんですねぇ、どーいうこと(怒)!!
書込番号:10672099
0点

HIMAJINのドラウルマンさん(爆笑)
私はここ3日間、息子の新型インフルエンザの看病ですっかりダウンです。
幸い今日は祭日なので、ゆっくり(だらだら)しています。
最近気づいたんですが、竹村姉妹は姉の千里プロが良いですね!
書込番号:10672144
0点

ショップの計測結果は1割引きぐらいで見ておいて丁度かもしれません。
この掲示板にも石川プロクラスがゴロゴロいますよ。
悩むなら、ずばりX22ツアーのM10DBシャフトをお奨めします。これなら許容範囲が広い。
練習もいいですが、早くコースに出たいですね。
グングン上達しますよ。
書込番号:10673607
1点

こんにちは。
昨日また試打してきました。
たくさん球を打ってきた結果
やはりNSプロがいいような感じの球筋でした。。
X22ツアーのM10DBシャフトは打ってないので
試打して、その中から決めようと思っています!
ドラウルマンさん
ベストマッチのX22ツアーのM10DBシャフト
を楽しみに試打してきます!
Nice Birdy !!さん
KBSシャフトどんなかんじなんでしょうか?
気になります。
シャフトなどで大きく変わるゴルフの奥深さを
練習すればするほど感じますね。
その分のめりこんでいきますが・・・
マスターズ休暇さん
計測結果は1割引きぐらいで見るんですね。
早くコースに出たいです。
それまでにアイアンをそろえて
しっかり練習しておきたいです。
>この掲示板にも石川プロクラスがゴロゴロいますよ。
改めてこの掲示板のすごいことがわかります。
アドバイス本当に助かっています。
X22ツアーのM10DBシャフトを
体感してきます。
良さを感じてこれるように頑張ってきます。
書込番号:10677596
0点

いえ、すごい掲示板ではないでしょう。
あくまで「自称」です。厳しいトレーニングもしないでトッププロと同じということはない、ということは客観的にみればすぐわかることなのですが。
また、なぜか100を切ったり、90を切ったりしたら、レベルアップのために難しいアイアンを使いたい、というような人は多いのですが、アマチュアにとっては時間の無駄。慣れるまでまた長い時間を要します。そんなに暇はないでしょう。
いずれにせよ、小生は、自分にとって、できるだけ易しいクラブをお奨めします。
いいスコアが出れば、必ず新しい何かが見えてきますよ。
書込番号:10684590
3点

>いえ、すごい掲示板ではないでしょう。
あくまで「自称」です。厳しいトレーニングもしないでトッププロと同じということは
ない、ということは客観的にみればすぐわかることなのですが。
マスターズ休暇様の仰せ、ごもっとも。
ここは基本的に、「目くそ、鼻くその世界」。
私なんかは、自称もなにも、下手くその変わり者の偏屈爺。
そんな爺が、いっちょ前に自分の意見を曰まわることのできる世界。
ということは・・・ ですね〜
ただ素晴らしい御仁も沢山います。
参考になる意見も多く有ります。マスターズ休暇様のように・・・
>アマチュアにとっては時間の無駄。慣れるまでまた長い時間を要します。
そんなに暇はないでしょう。
・・・ これなんか、そのとおりですね ・・・
挫折しかけた、「簡単アイアンセット購入計画」。
婆さんを正々堂々説得して、再チャレンジするか〜
なんたって、老い先短いからね〜
書込番号:10697274
1点

そんなこともないでしょうけど(笑)。
ただ小生は70歳まで続けることはちょっと難しいかな、と思っています。もう20年しかありません。
ミスがミスとわかるアイアンで、肉体のピークを過ぎても上達を目指し、一向に進歩せずに終わることが多いのが一般アマチュアでしょう。
自分にとって簡単なクラブを使うのが合理的だと思います。
カーボンは体に優しいです。小生の周りの先輩もゼクシオのカーボンだったり、キャロウェイのカーボンだったりします。
ゴルフは長くやりたいですね。
書込番号:10699748
2点

マスターズ休暇さん
>ただ小生は70歳まで続けることはちょっと難しいかな、と思っています。もう20年しかありません。
⇒うちの親父は、御歳77歳ですが誘えば一緒にラウンドします。
決して飛びませんが、凝り固まった我流の中にも光るものがあります。
私も、60歳までは貪欲に第一線でバリバリ競技したいと思います。
書込番号:10700009
0点

いずれにせよ、自分にとって易しいアイアンというのは、人それぞれでしょう。
デカヘッドが好きな人もいれば、小さなヘッドが好きな人もいる。
グースネックが好きな人もいれば、ストレートネックが好きな人もいる。
判で押したようにPGAプロと同じギアを使えばいいというものではない。
中には構えた感じや打感についてのコメントまで、真似をしている人もいたりします。
これでは、90を切るのも大変でしょう。
我々アマチュアの場合、ピンを狙ってバーディーを量産するゴルフを目指すのは、冷静に見て、無理ですし、そのために操作性がよいギアで練習ばかりしているわけにもいかないし、トレーニングばかりしているわけにもいきません。
小生の場合、コースに出たらどういうスイングをするか、というよりも、コースをどう攻略するのかで精一杯です。少しでも不安があるものは、とても使えないので、易しいギアでないといけません。
書込番号:10701545
2点

あけましておめでとうございます。
本年度もよろしくお願いします。
さっそくですが、報告させていただきます。
みなさんのいろいろなアドバイス、試打の結果
X22ツアーのM10DBシャフトにしようと思っていました。
ちょうどいい重さで手打ちになりにくい感じで良かったです。
ただ、しっかりミートできる確率がバーナーより
低かったです・・・。
しっかり練習ですね・・・。
バーナーもかなり迷うとこで、
まだまだ試打に通いたいと思っていた矢先、
本日 某ショップの初売りで
X20ツアーのM10DBシャフトが
かなりお手頃値段で売っていましたので、
購入しました。
少しお金の面で妥協したもしれませんが
初めてのマイアイアンをしっかり練習していこうと思います。
皆様方のいろいろなアドバイス
本当にありがとうございました。
また打った感想を書きたいと思います。
書込番号:10717073
0点



アイアンセット > ダンロップ > ザ ゼクシオ アイアン (8本セット) [MP500]
50歳のおばさんゴルファーです。
月1ペースでコースに出ていますが、アプローチやパターが下手くそでなかなかスコアになりません。ドライバーで飛ばすのだけは得意で、その爽快感を味わう為ゴルフをにやってる感じです。
今のアイアンは、初心者用のセットものでおもちゃみたいなのを10年以上使ってきましたが、さすがにくたびれてきたので思い切ってドライバーと同じゼクシオを検討しています。
レデイースにしようかこの8本セットにしようか・・・悩んでいます。
私は背も高い(166cm)し握力もある(45kg)ので、わざわざレデイースを選ぶこともないのかな?と思いますが、はたして8本ものクラブを使いこなせるのだろうか・・・?
という思いもあります。
シャフトの硬さや長さでやはりレデースの方が使いやすいものでしょうか?
アドバイスをお願い申し上げます。
0点

体格的には、メンズでも行けそうですね?
後はパワー…
スイングスピードがどのくらいあるか?が分かるとアドバイスしやすいかも?
書込番号:10612307
0点

アドバイス、ありがとうございました。
息子からレデイースのゼクシオ5本セットをプレゼントされまして解決いたしました。
やはりレデイースの方が易しくて良かったです。
意識の中で『上げよう上げよう』としなくてもきれいに上がりますので力まずに振れるようになりました。
まだまだ下手くそですが、買ってもらった手前頑張って練習して上達したいと思います。
書込番号:10662879
0点



アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 USモデル 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:X]
質問です。皆様ご教授お願いします
1.日本仕様と同じシャフト、ヘッドなのにこの価格の差はなんですか?
2.当方 身長174 体重75 ゴルフ歴20年 HS ドライバーで46−7で球筋はドロー系です US仕様、日本仕様でどの様な差が考えられますか?
0点

たつ111さん
はじめまして
@[Taylormade JP公式HP]
http://japan.taylormadegolf.com/product_detail.asp?pID=342§ion=specifications
A[Taylormade US公式HP]
http://www.taylormadegolf.com/#303S2
⇒特に注目すべきはAUS版のシャフトのバリエーションの豊富な点です!
お時間の許す限り、じっくりと見比べて見てください。
USでNSをOPで入れ、片やKBSが国内で取り扱われるような流れになって来るんでしょうかね!?
出張前、時間が無く中途半端な書き込みになってしまいました...
ご容赦ください。
書込番号:10607367
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)