アイアンセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイアンセット のクチコミ掲示板

(2127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
219

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

T505に変えて飛ばなくなってしまいました。

2012/11/28 00:04(1年以上前)


アイアンセット > ダンロップ > スリクソン I-505 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:4件

私はXXIOアイアンNSのSを使ってましたが、中古でI505、DGのS200を購入しました。ロフト、ライ角、長さが完全に1番手ずれているのはわかっておりますが、それを差し引いても飛距離が落ちてしまっています。DRのHSは47程度なのですが、私にはDGは合わないということなのでしょうか?あたりは悪くなくそれなりに距離が出たはずだと思ったショットでも意外と飛んでいないのです。XXIOでは8番で160y程度飛んでいましたがI505では140yが精いっぱいです。5番でも190y程度だったのが170y程となってしまっています。購入したセットが5〜Pの6本セットだったので170〜200yに使えるクラブがなくて困っています。また、もともとストレートからドロー系だった球筋もフェード系に変わってしまいました。この状況は練習によって改善されていくようなものなのでしょうか?できたら教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:15401189

ナイスクチコミ!1


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2012/11/28 01:07(1年以上前)

これの8鉄で140ydは普通に飛んでいる方です。毎回打てるなら片手シングルレベルです。

38度くらいで150yd飛ぶのはツアープロ並みですから日本アマに出るような人や飛距離だけの学生なら150ydで持つ番手でしょう。

書かれている情報ではハンディキャップがわからないので何とも言えませんが、飛距離はハンディキャップと等しく上昇します。

嫁さんがもし普通のサンデーゴルファーでアベレージ90台、ならば普通に100前後打っちゃう時もあるということで、それならばゼクシオの8番でだって160yd基準で打つのは無謀ですし、打てているはずが無いです。
34度くらいのアイアンで160ydはこれもスーパーアマならの飛距離です。

上記のスーパーアマなら練習次第でミート率が上がって飛距離は伸びるであろうし安定するでしょう。

ゼクシオと比べて同ロフトで飛んでいない理由としてはキャストしていることが予想されます。

ロフトが寝てあたるので上に上がるが前に飛ばないということです。

打感が悪くないのに飛ばないのもフェースが開いてあたっているの事が予想されます。
ヒール寄りにあたると打感は良いですが、フェースが開いているので飛ばなくなります。
それから上からボールをつぶすように打つとカット軌道になるのでスピン量は増えるわりに飛びません。

ゼクシオは低スピンがウリのクラブなのでその恩恵もあるかもしれません。

なので、ハンディに対する情報量が少ないのであまり明確な答えはできないです。

ちなみにドライバーのH/Sが47だからとDGシャフトのアイアンが合うという法則は無いです。

書込番号:15401447

Goodアンサーナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6418件Goodアンサー獲得:281件

2012/11/28 01:54(1年以上前)

24度くらいのUTを買えばいいんでは?
その際はDGに合わせたシャフトにしましょう。
長めのカーボンシャフトなどにすると5Iと距離差が開きすぎちゃうかもです。

書込番号:15401540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/11/28 23:00(1年以上前)

色々と教えて頂きありがとうございます。私自身の説明が足りずに申し訳ありません。私は平均で80台後半、ベストは81です。ゴルフを始めて約5年になります。私は父親にもらったクラブ(XXIO)を初めから使っていて、自分に合っているかなど考えもせずにずっと使っておりました。最近になって道具に興味を持ち始め、よく行くようになったゴルフショップの店員さんにすすめられてこのアイアンを買うに至りました。今回色々と教えて頂いたので、ユーティリティーの購入も視野に入れて考えてみます。色々とありがとうございました!!

書込番号:15405457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フックしか打てなくなりました...m(__)m

2012/11/21 18:31(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:2924件

一頃安定していたアイアンでしたが、ここ2ヵ月前くらいからフックしか打てなくなってしまいました。

特に打ち急いでいるつもりは無いのですが、捕まった...と好感触で捕えた球がグーンと左に曲がってしまいます。

特にティーアップして打つ時が顕著です。

HS44m/s(DR)でアイアンはR9 NS950GHSを使っています。

是正する何か良い方法等ありませんかね!?

書込番号:15371082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/23 08:21(1年以上前)

ボールとの距離を今までよりボール2個分近くにアドレスしてみたらいいと思います。近いことでインサイドから手がおりてこなくなりますので、フックにはならないはずです。
それとフックの原因は、飛ばそうとしている気持ちがありませんか?どうしても力むとフックや左へ行く可能性は上がると思います。

書込番号:15378205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件

2012/11/23 08:38(1年以上前)

ウィンドマンさん


御指南ありがとうございます。

早速試してみますね!

特に飛ばそうとは思っていないんですが…苦笑

書込番号:15378257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/28 01:52(1年以上前)

普通に振ってフックするのであれば、わざとスライスを打つ気持ちでアウトサイドインで練習すればいいんじゃないですか。
私はスライサーだったので、インサイドアウトでフックを打つ練習をしました。

練習であえてスライス、フックを打ち分けることによってストレートの具合もわかるようになると思います。

書込番号:15401536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件

2012/11/28 14:40(1年以上前)

ちゃいなーさん


書き込みありがとうございます。

かく言う小生も根っからのスライサーだったんです…苦笑

皮肉なことにDRの症状が落ち着きだし、ミドルアインをある程度信頼して打てるようになって来てからです。

書込番号:15403161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゼクシオ7かPHYZか

2012/10/14 22:00(1年以上前)


アイアンセット > ダンロップ > ゼクシオ セブン アイアン 8本セット [NS PRO 920GH フレックス:R]

クチコミ投稿数:5件

現在はTMバーナープラス(カーボンR)を使用。スイングSPも上がってきたので、カーボンシャフトを卒業してスチールシャフトにしようと思います。そこでゼクシオ7にしようと思っているのですが、値段が高い為=(7本(6〜9I.P.A.S)で92000円だそうです)、悩んでいたらお店でPHYZを勧められました。今なら安くできるみたいです。ゼクシオの構えた時の安心感に惚れ込んでいますが、値段が・・・。。PHYZは当初選択肢になかったのですが、構えた感じ違和感はありません。また、PHYZのスチールシャフト800(80g)は軽くて魅力的です。どうなんでしょうか?ちなみにスイングSPは40です。スコアは100〜108です。

書込番号:15204766

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2012/10/15 00:28(1年以上前)

ゼクシオは無駄な5番が入っていない事が良いです。
PHYZの場合は打てっこない5番がついて来るのが得なのかどうか?

どちらもPWと彫ってあるクラブのロフトが44度もあり、PSが50度ですから、実質PW抜きと同じセッティングになるのがネック。

また、PHYZも同様にウエッジ類を買い足さなければならないのでトータルの価格はさほど変わりないです。

ちなみにスイングスピードが上がったからスチールシャフトにするというのはスペック選びとして無いです。

自分が振りやすいと感じる、体力的に無理が無い重さを選ぶのがスペック選びとして適切です。

軽さを魅力と感じるならPHYZで決まりでしょう。

書込番号:15205581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/10/16 00:11(1年以上前)

STYLISTさん、早々のアドバイス、ありがとうございます。ロフト角まで調べていなかったです。とても参考になりました。また、確かにスイングSPだけでスチールを選ぶのも変ですよね。打った瞬間のしっかり感が欲しくてスチールがいいな?と思ったのですが、一方で重いのは嫌なのです。もう少し悩んで週末購入しようと思います。でも今のセッティングでも5Iは抜いているので6Iからのゼクシオは無駄がなくていいな、と考えています。アドバイス参考にさせて頂きます。

書込番号:15209928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

r7 TP(NS 950S)からの移行

2012/10/12 10:55(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > R11 アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

こんにちは。現在、55歳、170センチ70キロの初老になりつつある(初老?)100が中々切れないゴルファーです。その一つの原因がアイアンにあると勝手にギアのせいにしています。TPが難しいので、このr11にしたらどうかしら?と思っていますが、最近のアイアンはストロングロフトになっているので、これでも難しいのかなと思ったりしています。TP CBとグローレ、RBZと比較して、如何なものでしょう?優しいけれど、そこそこコントロールもできるのが良いかなと思っています。(グローレは優しいけれど、あまりコントロールはできないとの話も聞きます)。よろしければ、ご教授ください。


書込番号:15193525

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2012/10/12 13:09(1年以上前)

薄々感じておられるようにストロングロフトと呼ばれるアイアンはある意味難しいです。
携帯電話と同じで日本独自のガラパゴスアイアンと言えますね。

ロフトが立っているほど球がつかまらず、上がり難いのは当然のことで、普通のサンデーゴルファーが使えるロフトの限界は30度くらいであるということを考慮にいれる必要があります。

R11は7番のロフトが32度もあり、これが既になんとか打てそうな限界値に近く、6番28度は適正な飛距離が出ればラッキーくらいのもの、5番24度は普通に4番アイアンのロフトですからバックに入れること自体がナンセンスになります。

なので最近の女子プロはバックに入れるアイアンを6番からにする事が多く、25〜27度くらいのロフトからはショートウッドを入れるのが既にポピュラーです。

で、女子プロがショートウッドで打ち始めるのが160yd〜くらいになります。

というわけで、5番表示の4番は抜くイメージで、せいぜい7番までしか使わない前提ならばR11はR7TPに比べて優しいマネジメントが可能になってくるとは思います。

ただし、体感できるほどかと言えばそうでもないでしょう。

体感できそうな差を求めるならAP1等の方が感じやすいと思います。ただこれも5番は抜く前提です。

>(グローレは優しいけれど、あまりコントロールはできないとの話も聞きます)

こんなの嘘ですから気にしないでください。

書込番号:15193954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/10/13 08:12(1年以上前)

おはよーございます♪

本来、ストロングロフトは「易しく」「ボールを上げる」為の物で・・・
事実、シャフトの長さはほとんど同じなので、ミート率と言うか?振り易さ?的には優しいし・・・
低重心設計なので、ロフトが立っていても、ボールが易しく上がります。
少々、トップ気味に当たっても、ボールが上がって飛距離が出ます。
むしろ、フェースの下側に当たった方が飛ぶ位です^_^;
※元々、ストロングロフトと言うのは「低重心化」でボールが上がり過ぎるので、ロフトを立てて押さえる設計と言われています。

それでも、スレ主さんやSTYLISTさんがおっしゃる様に、ロフトが立ってくると難しくなるんですな^_^;(笑
なので・・・さらにソールが広く、重心深度が深くなるUTやFWのほうが「易しい」

スタンダードロフトで易しいとなると・・・
PINGのG20なんてのは、5番で27度ですから・・・スタンダードロフトに近いです。
しかも、ヘッドがデカく、グースが強いので・・・いかにもつかまりそうな顔。。。
ウェッジも50度、54度、58度と揃ってるので・・・(笑
まあ・・・コレ以上易しいアイアンは無いかも??^_^;
※しかも、無料フィッティング付き♪(笑

R7TPからの買い替えなら・・・R11は良い選択だともいます。
デザインコンセプトが同じなので、違和感無く移行出来ると思います。
CBだと、TPと難しさはあまり変わらないかも??
グローレもRBZもストロングロフトでは??^_^;

書込番号:15197040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/10/13 18:24(1年以上前)

STYLISTさん

回答ありがとうございます。

>体感できそうな差を求めるならAP1等の方が感じやすいと思います。ただこれも5番は抜く前提です。

一応、テーラメイドで考えていますので、R7TPよりマネジメントが優しいということでしたらR11で検討します。rescueの4番とR7の飛距離にギャップがあって、R11の5番がストロングロフトになっていることで、飛距離が伸びると丁度良いのですが、正直、うまく使えるか自信はありません。

書込番号:15199000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/10/13 18:34(1年以上前)

#4001さん

回答ありがとうございます。

>事実、シャフトの長さはほとんど同じなので、ミート率と言うか?振り易さ?的には優しいし・・

これをおききして、R11でいい様な気がしてきました。

>CBだと、TPと難しさはあまり変わらないかも??

一度、テーラーメイドのお店で、R7TPからの移行ならMCはどうですかお薦めされました。流石にMCまではと思って、CBならと思った次第です。鍛造という言葉にも惹かれてしまって。(打感が良さそうで。)

>グローレもRBZもストロングロフトでは??^_^;

そのようですが、グローレのセット売りは6番からの5本が多いようです。これにユーティリティ追加するという選択でしょうか。

書込番号:15199034

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2012/10/14 07:03(1年以上前)

>R11の5番がストロングロフトになっていることで、飛距離が伸びると丁度良いのですが、正直、うまく使えるか自信はありません。

飛距離は伸びません。

ロフトが違うのだから比較対照になりません。

書込番号:15201311

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2012/10/14 16:41(1年以上前)

100を切るには、「とばさない」「のせない」「ある程度よせる」「いれない」を
心がければ大丈夫とか・・・ 

「ある程度寄せる」がミソ。アプローチが上手くいけば・・・

書込番号:15203199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/10/15 23:02(1年以上前)

StYLISTさん

>ロフトが違うのだから比較対照になりません。

R11の5番がR7TPの4番に相当するという意味ですね。
なので、ベストショットができれば飛距離は伸びると思います。
(私にはその技術があるかどうかは別にして)

6番からPWにして、ユーティリティ5番を入れるのが現実的かと思います。

書込番号:15209556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/10/15 23:09(1年以上前)

2bokkoshiさん

ありがとうございます。

>100を切るには、「とばさない」「のせない」「ある程度よせる」「いれない」を
>心がければ大丈夫とか・・・ 

>「ある程度寄せる」がミソ。アプローチが上手くいけば・・・

RBZで「飛ばしたい」、「のせられるアイアンが欲しい」「べたピンを目指す」「とにかくいれる」という思いでは、安定して100は切れないんですかね・・・
とりあえず、「ある程度寄せる」はウェッジで上げて寄せるよりは、ピッチングで転がす方を心がけていて、何となくですがうまくいっています。上げて止めるは、次のステップで良いと一応割り切っています。

書込番号:15209603

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2012/10/16 03:52(1年以上前)

違うロフトのクラブで打てば立っている方が飛ぶに決まっています。

それは飛距離が伸びたとは言いません。

番手を変えたと言います。

書込番号:15210384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/10/17 10:33(1年以上前)

皆様

色々、参考になるご回答ありがとうございました。
このアイアンで良いかなと思っています。ストロングロフトになったクラブをうまくコントロールできないとしたら、#5を抜いてユーティリティを入れるなり対処すればいいなと思っています。(ちょっとお金かかるかな・・・)

書込番号:15215166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

アイアンセット > ミズノ > MP-59 アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

クチコミ投稿数:25件

MP59、Z725、X−BLADE705タイプSで迷ってます。
●難易度
●FP値(グースの入り具合)
●飛距離性能
●ヘッドの大きさ
以上で比較するとどう並びますか?

書込番号:15164962

ナイスクチコミ!1


返信する
Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2012/10/06 00:55(1年以上前)

こんばんは。

データを取ったわけじゃないので主観混じりですが、お答えするとこんな感じでしょうか。
●難易度(芯を外した時のロスの大きさ、と捉えます)
Z725 = MP59 > 705-S
●FP値(グースの入り具合)
Z725 > MP59 > 705-S
●飛距離性能
同じくらい。ミスに強い分だけ705-Sが平均したら一番飛ぶかな。
●ヘッドの大きさ
705-S > MP59 > Z725

ただ、どれもそんなに変わらないと思うので好みで良いのでは、というのが正直なとこです。

私は小顔が好きなのと、新しさでZ725ですかね。

書込番号:15166632

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2012/10/06 01:00(1年以上前)

あ、FP値は大きい方から並べてますよ。FP値が大きい=グースが小さい、です。
念のため。

書込番号:15166652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/10/07 12:40(1年以上前)

ありがとうございます。

アッ間違えてました、705タイプMです。
それにしてもツアステが、一番、ヘッド、グースともに大きいですかね?

書込番号:15172224

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2012/10/08 09:33(1年以上前)

Type-Mは少なくともMP-59よりはストレートネックだし、ヘッドも小さいと思います。725と同じような感じだと思いますよ。

書込番号:15176220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/10/09 11:28(1年以上前)

ありがとうございます。

X−BLADEは、プロモデルのなかでは、ラージヘッド&グースのイメージ、MPってシャープで

小顔のイメージが、ありますが逆ですね。

書込番号:15180933

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2012/10/09 22:49(1年以上前)

X-BLADEもMPもモデル幅広いですからね。
全体的にはMPの方が難しいモデルが多いとは思いますが、
705-MはX-BLADEシリーズでは真ん中位、MP-59はMPの中では一番易しいモデルに位置付けられてるので、この両モデルだと逆転してるかもしれませんね。

書込番号:15183234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/10/10 08:41(1年以上前)

ありがとうございます。

では、ずばり

●難易度は、MP59あたりで・・・
●できるだけ、グースは少なく(ストレートネックで)
●小顔
●ストロングロフト

のお勧めアイアンは?

教えてください。

書込番号:15184523

ナイスクチコミ!1


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2012/10/10 19:45(1年以上前)

その条件だと705Mか725ですかね。私なら725買います。705ならマークダウン待ち!?

ただ基準をMP59に置かれてるようですし、今MP53で、ヘッドサイズとグースが気にならなければMP59が一番違和感ないかもしれませんね。

書込番号:15186554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6418件Goodアンサー獲得:281件

2012/10/10 20:29(1年以上前)

フォーティーンTC-930とか三浦のCB-1006なんかどうでしょう。

三浦は見た目の割には慣性モーメントが高いです。

ただしこれらはロフトが寝てる分だけ飛距離は落ちます。
でも軟鉄アイアンに求める部分じゃないんでは?

書込番号:15186747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/10/11 17:47(1年以上前)

やっぱりZ725ですよね。

ただ、一番ゴルフで、近しい友人が、先日買ったもので、できれば避けたい・・・

MPへの拘りはあるのですが、ヘッドサイズとグースが一番気になる所なので・・・(H4は論外)

あと707は、中空なので・・・

705の後継まで待つのも手ですかね?(年末には、発売しそうかな?)

書込番号:15190496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/10/11 17:53(1年以上前)

あと、NS980ってどうですか?

書込番号:15190517

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2012/10/12 02:22(1年以上前)

そういえば707もストロングロフトでしたね。707は打ったことないですが、同じような構造の703LTDは小顔な割に易しくて良いクラブでしたよ。

ストロングロフトで小顔でストレートネックのアイアンって選択肢少ないんですよね。これから増えてくるでしょうが。
ストロングロフトじゃなくても良ければXJSさんの挙げてる両クラブもいいですし、MPがお気に入りならMP64でしょう。この際69とか(笑)

裏技でMP59をストレートネック仕様でオーダーするのもありですね。

980は打ったことないのでわかりません。

書込番号:15192649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/10/12 09:43(1年以上前)

色々とありがとうございました。

いづれにせよ、ストロングロフトを使うと9番41°Pが46°だと思います。

通常ウェッジは、52−58だと思いますが、56°のバンス14を使いたいと思います。

(58°は難しいというイメージがあります。)

その場合、組み合わせは、

@50°を1°寝かして51−56

A52°を1°立てて51−56(立てるとグースが気になるかな)

Bそれとも、52−58で練習して慣れる。

@にしようかなと思いますが、どう思いますか?

書込番号:15193294

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2012/10/12 23:03(1年以上前)

51度に合わせようとされてるのはロフトピッチを5度に合わせるためだと思いますが、51度に拘る理由が特に無ければ私なら調整はしませんね。
同じシリーズで揃えるなら、片方だけ調整すると、もう片方の顔と違う感じになりませんか?
また最近の単品ウェッジはソールが凝ってるのにロフト調整すると変わっちゃいますしね。
ま、そんな細かい違いが影響するほどの腕はありませんが笑

いわゆるAWに何を求めるかですね。
私はアプローチにAWは使わないのでフルショット用途で選びます。
そのフローなら50-56か、50-54-58ですかね。

書込番号:15195919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/10/16 10:33(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:15211038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 かなり安いSHOPを見つけましたが

2012/07/28 11:46(1年以上前)


アイアンセット

golfonline.jpというお店ですが、どなたか利用されたことありませんか?
かなり怪しげなのです。似たようなお店が何軒かあり、golfsalemall.jp、golf18jp.comは偽物でしたという口コミがありました。同じ匂いがします。誰か情報お願いします。

書込番号:14866885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/28 21:45(1年以上前)

サイト見てみました。
魅力的な価格かもしれませんが、長い付き合いになる相棒です。
信頼のおけるショップ、もしくはメジャーなショップで納得したものを購入してはいかがでしょうか?
確かに少々値は張りますが、後々の安心料ということでは損しないと思います。

書込番号:14868824 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/28 22:09(1年以上前)

クラブを握ったことが無い人間ですが失礼します。

興味が有ったのでHPを見たところ・・・
・記載されている日本語が怪しい。(返品政策etc...)
・HPの下部にプライバシーマークが記載されているが、
 登録番号が株式会社ビックカメラの番号のように見える。
・ご利用案内のページの記事一覧の作成時間が2010年になっているが、
 ドメインの登録年月日は2011/12/07

なかなか、ツッコミ所があるHPですね。

とりあえず、運営会社名、所在地、電話番号、責任社名の記載が
見つからなかったので、よく確認される事をお勧めします。

書込番号:14868926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/07/29 08:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:2件

2012/07/30 08:33(1年以上前)

みなさんありがとうございました。通常の価格で信頼のできるお店で買うことにします。

書込番号:14874393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング