アイアンセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイアンセット のクチコミ掲示板

(2127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
219

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RかSRか?

2010/12/12 10:50(1年以上前)


アイアンセット > キャロウェイ > レガシー アイアン (6本セット) [オリジナルカーボン]

スレ主 新ぼうさん
クチコミ投稿数:109件

手ごろな値段になったので、憧れのレガシーの購入を検討しております。今使用のアイアンは、初代バーナーで一度軟鉄をいつかはと思っていたのです。

 50代になり、シャフトはカーボンでよいと思いますがRかSRで迷っています。長い付き合いをしたいので、これからの加齢を考えるとRかなと考えますが、ショップの人はSRでもよいのではといってくれます。スコア的には、90台で80台になかなか突入しません。また、ウッド系でスコア作りをしているのでこのアイアンでも払い内的にできるのでしょうか。

 皆様の良きアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12355397

ナイスクチコミ!1


返信する
kenken32さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/13 18:09(1年以上前)

RかSRかは硬さよりも、どちらが振ってみて気持ち良く振れるかで判断してもらえれば大丈夫です。

ヘッドスピードが早い・力がある=硬いシャフトではありません。男子プロでSを女子でXを使ってもいるように、いかに自分が振りやすいかが重要です。

また、払い打ちをするのであれば、レガシーより絶対X22を進めます。レガシーは男子プロでも使用しており、けっして易しい・上がりやすいアイアンではありません。ダウンブローができるプロやシングルが使うと優しさが実感でき、恩恵が得られるクラブです。

書込番号:12361819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/13 20:36(1年以上前)

私も非力でヘッドスピードが40〜42ぐらいなのでカーボンを使ってます。
去年購入を考えて試打してきました。(購入はやめましたけど・・・)

まず、このアイアンですが、純粋な軟鉄アイアンではありません、
ボディーは軟鉄、フェースはハイストレングス・スチールです。
(ホームページの材質をよく見るとわかり。)
打感は軟鉄とは違います、
ただ、打感はとてもいいです。(評判いいです。)
チタン、ステンレスに比べれば軟鉄に近いかもしれないです。

>このアイアンでも払い内的にできるのでしょうか。
できます、オートマチック系の簡単アイアンですのでできます。
X22と比べてもそれほど変わらないと思います。
左右の曲がりも少ない慣性モーメントは高いようです。
(X20より10%向上で、インテンショナルは難しいです。)
あまりの払い打ちだとわかりませんが、80打で、ウッドが得意であれば、
打ち込めると思いますので大丈夫じゃないでしょうか。

特徴としては、簡単オートマチックですが、
フェースが大きくなくシャープな印象です。
集中できてミーと率が上がります。

買わなかったのは、カーボンは重量が軽いことです。
Rだと5番で346g、SRだと357gです。
ちなみにバーナーはカーボンにしては重めで366gです。
その辺のあってSRを勧められるんじゃないでしょうか。
あと、旧型のレガシーはアイアンの溝は新ルールに適用していないこともあります。

だだ、人気もありいいアイアンだと思います。
ほかのお勧めは書いておきます。

簡単アイアン系
1.バーナー(そのまま使う、初代バーナーは飛びすぎでいやでなければいいと思います。)
2.現行バーナー(シャフト調子が先中、バランスがD2でよければ。)
3.ゼクシオ(私はこれにしました、簡単一番、現行はヘッドがでかいので、mp500(溝ルール不適合)のを買いなおしました。)
4.マックテックNV−BLUE(人気はないですが結構よかったです、簡単ヘッドにしてはシャープなヘッド?左右に曲がらないです。)
5.旧ゼクシオフォージド(これも軟鉄アイアンではないですが重量370gですし、打感もそこそこです。ちょっと難しい?溝ルール不適合)
6.新型X−BLADE GR(レガシーの競合相手?軟鉄ではなく、多少難しい?)

軟鉄アイアン(ちょっと難しい?ダウンブロー必要かも?)
1.バーナーフォージド(bassaraのシャフトがいいですが、高いです。)
2.新型X−BLADE GR フォージド(これもカスタムシャフトで高いです)



書込番号:12362465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 新ぼうさん
クチコミ投稿数:109件

2010/12/14 17:49(1年以上前)

 kenken32さん、返信誠にありがとうございます。
 
 その人の振りやすさが重要とは、クラブ選びで忘れてしまいがちなポイントですね。近くのつ○でやX22見て振らせてもらいました。そしたら、ゴールデンブリックスV7を勧められてしまいました。今からダウンブローな打ち方もできませんし、よりやさしいアイアンを考えていたところです。5I.6Iは、厳しくても7以下ならレガシーもいけると思ったのですが----
 
 小生小学生の頃、右足股関節脱臼してしまい手術はしませんでしたが、右足をかばう傾向があります。普段はなんともないのですが、ゴルフ後半ともなると疲れからかしんどくなってそれゆえかーぼんシャフトを考えた次第です。手打ちにならぬよう、また体の負担を軽減しながらスムーズにゴルフと向き合いたいものと思っております。虫のよい話で恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:12366536

ナイスクチコミ!0


スレ主 新ぼうさん
クチコミ投稿数:109件

2010/12/14 21:23(1年以上前)

 guchiguchiさん、丁寧で詳しい回答本当にありがとうございます。kenken32さんにもお話したように体調を考慮してクラブをチェンジしようと思った次第です。また、憧れと経済的にもマッチした結果のレガシーだったのです。私のレベルではインテンショナルなど望むべくもありませんから軟鉄に近い打感とオートマチックで易しいアイアンということで私なりの選択でした。ただ小生よりレベルの上の人のクラブというイメージがあり、5I.6Iは無理でも7I以下集中力を持ってすればと考えますが、これが吉と出るか凶とでるか心配といえば心配だったのです。
 お勧めの簡単アイアンでは、ゼクシオも考えましたがマークダウンしたものはすでになく経済的な理由からチョイスしていきたいと考えておりおます。
 最後に溝ルールの問題ですが、恥ずかしながらよくわかりません。競技会に参加するほどでもなし、プライベートなコンペが関の山です。

 今後ともいろいろとアドバイスいただきますようお願いします。

書込番号:12367640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/19 01:36(1年以上前)

的確にご回答できづ申し訳ございませんでした。
他の方にも配慮が足りなかったと反省しております。

初代バーナーアイアンは4ヶ月ぐらい使ったことがあるのですが、
5Iなどは非常に飛びますので、
飛びすぎで困る、簡単すぎる、
と思われてから買い換えてはいかがでしょうか。

私も新しいアイアンが欲しくなってきました・・・

書込番号:12387998

ナイスクチコミ!0


スレ主 新ぼうさん
クチコミ投稿数:109件

2011/01/07 17:42(1年以上前)

皆様 遅ればせながら新年おめでとうございます。本年もご指導ご鞭撻よろしくお願い申し上げします。
 
 さて、正直X22とレガシー で悩みました。自分のレベルやスコアアップを考えると前者が、機能性と美しいデザインで名器と言われる後者への憧れで迷いに迷いました。
結局、一度は所有・使用してみたいという欲求抑えられず、自分の体調を考えレガシー・カーボンSrを初売りのTにて購入しました。簡単アイアンは、いつでも購入できるし、大げさですけど清水の舞台から降りるつもりで決断に到りました。ここ東北は、雪で練習場もコースもクローズですが、いわきや栃木方面に遠征してぶっつけ本番ではありますがコースデビューしたいと思います。

 皆様本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:12474526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一般的にはどちらが?

2010/11/21 02:48(1年以上前)


アイアンセット

初めて投稿します。不慣れな点をご容赦ください。
身長180cm、体重80s、ゴルフ歴(実質)6年。平均スコア 98。

この度、アイアンの買い替えを検討しています。テーラーメイドが好きな為、
R9フォージドかバーナーフォージドを考えています。(いずれもカーボンシャフトで。)
メーカーのHPを見る限りシャフトの違い以外は大差なく感じます。
試打もしてみましたが、恥ずかしながら数発鳥かごの中で打ち比べたくらいでは違いは
わかりません。(と言うか、いきなり上手く打てるほどの腕ではございません・・・)
私の腕前からするとどちらが・・・などと大それたことは聞きません。いえ、聞けません。

そこで、一般的に両者のアイアンを比較すると、どちらが易しいのでしょうか?
漠然とした質問で答えにくいかもしれませんが、皆様からのヒントをいただければと思い
投稿させていただきました。

好きな方を買えば?と言われてしまいそうですが、そこはグッとこらえて
「どちらも大して変りないよ。」などと温かい表現に変えていただければ幸いです。
では、皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:12248144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/21 18:39(1年以上前)

横好きゴルファーさん、こんばんわ。

スペック比較   【A】R9 FORGED    【B】BURNER FORGED
@構造       2ピースアンダーカット   インバーテッド・コーン
Aロフト(7I)   33度        33度
Bライ角(7I)   62度        62度
CFP(7I)    3.0o       2.7o
Dシャフト(7I)  モトーレ37インチ     バサラ37インチ
Eバランス(7I) D0         D1(S)
Fシャフト重量(S) 65g        74g
Gトルク      3.3        3.2
Hキックポイント     先         中
I総重量(5I)   362g        384g
J概要       女子プロ      一般

以上から比較しますと…
ヘッドは、R9に打感やコントロール性に分があり、BURNERに許容範囲の広さに分がある様に感じます。
シャフトは、個人によって相性がある為微妙ですが、モトーレ(フジクラ製)で掴まり系・先調子に付き、キッチリ仕事をさせれば球が上がりやすく点で狙える感じ、一方バサラ(三菱レーヨン)は弾き系・中調子ですので、やや飛距離優先かと…

6年の経歴で、100アンダーという事ですが、今後更に上達を目指すならR9、エンジョイ派ならBURNERという事になろうかと思います。

もともと両者ともキャビティですので、スイートスポットは広いと思いますが、もう一度現物を見られて、どちらのソール幅が広いか見比べてください。
ソール幅が広い方がダフッても芝の上を滑りやすく抜けやすいですが、薄いと開いたりしやすくテクニックを生かしやすいと思います。

スペックも重要ですが、アドレスした時に“何も考えない”で済むクラブを選ぶ事も重要と思います。

あまり参考になりませんで、申し訳ない…

書込番号:12251261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/11/21 19:20(1年以上前)

ぶっしゅ〜あうと様

こんばんは。返信いただき有難うございます。
内容を拝見すると、
R9フォージドの方がバーナーフォージドよりも上級者向きってことですね。

こんな曖昧な質問にお答えいただき感謝します。私にはとても参考になりました。
どちらのモデルも嫌いではないので迷っていましたが、なにぶん違いが分かりにくかったので
どうしたものかと悩んでおりました。

あとは自分の目標と予算との問題ですね。バサラシャフトは高い・・・

こればかりは自分で決めないと・・・

有難うございました。

書込番号:12251452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
ゴルフをはじめようと思ってまして、アイアン選びに迷ってます。

ちなみに
27歳 男 180cm70kg
基礎体力はあるほうだと思います。でも不器用です。。
まず90台でまわれるよう頑張りたいと思ってます。
初級者用クラブでも少し中級者よりのクラブで、長く使用したいと思ってます。

みなさんの口コミを読ませてもらっているのですが迷ってしまって…
現在迷ってるのは
・テーラーメイドのバーナー、R9 …人気があり、みんなが使ってるけどありきたり??
・キャロウェイのレガシー     …やさしいクラブだけどのびしろが少ない??
あたりのクラブで迷ってます。

見当違いのこと言ってるかもしれないですが、いいアドバイスあったらおねがいします。
また、ほかにも初心者におすすめのアイアンあったら教えてください。

書込番号:12212171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/11/14 08:38(1年以上前)

ニドアライグマさん


私は当面R9で如何かなと思います。

またちょっと遡れば、r7 TPもお勧めです。

両者とも難し過ぎず、オーソドックスな中上級者用のIRONだと思います。

ヘッドの形状、ぐーすの利き具合、材質...探し出すと切がありませんね。

書込番号:12213312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/11/14 11:18(1年以上前)

こんにちは♪

正直言うと、スイングが固まるまで・・・スコア的には108を切るあたりまでは、何を使っても同じだと思います^_^;

とは言う物の。。。
やはり、マイクラブを持つのと持たないのとでは、モチベーションも違ってくるでしょうから。。。

注意するべきは、クラブの重さ、シャフトの硬さだと思います。
初心者用で「簡単で易しい」と言われているクラブは、総じて「軽く」「柔らかい」です。
また、上級者用と言われている物でも年配と言うか・・・お年寄り向けのモノは、やはり「軽く」「柔らかい」です。。。
ゴルフ用品自体が、ドーしても経済的に余裕のある世代向けになっますので・・・

同じ初心者であっても、体力のある若者には必ずしも合わないモノが多いと思います。
ましてや、体格が良いようですから・・・
その辺りを注意する必要があると思います。

既に、コースデビューをはたし、そこそこ経験を積んでいるなら・・・
大きなゴルフショップ等で、色々と試打してみる事をおススメします。
簡易的ですが、スイングスピード等計測してもらっておススメをフィッティングしてもらうのが良いと思います。

コレから・・・コースデビューなら。。。
中古で7番アイアン一本買って、練習場でまともに打てるようになってからでも遅くは無いと思いますが^_^;。。。

R9もレガシーも悪くないチョイスだと思いますけどね♪

書込番号:12213930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/15 12:22(1年以上前)

こんにちは。

>・テーラーメイドのバーナー、R9 …人気があり、みんなが使ってるけどありきたり??
>・キャロウェイのレガシー     …やさしいクラブだけどのびしろが少ない??

レガシーでのびしろが少ないことはないと思いますよ。女子プロで使ってる方も多いですし。
前モデルのレガシーしか打ってないですが、非常に良い印象でした。GS95は目からウロコ。

バーナー使ってる方は多いですね〜。練習場で見ると、5人に1人くらいいるような?(言い過ぎ?)
確かに飛びますが、ちょっと縦の距離はあわせにくいかな?きっちり入ったときはメチャメチャ飛んでしまいます。

>また、ほかにも初心者におすすめのアイアンあったら教えてください。

ツアステのGRなど良さそうですよ。

書込番号:12219612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/16 11:03(1年以上前)

はじめましてm(__)m

挙げられたた3つのアイアンを全て使ってました。

バーナーにしろレガシーにしろ、易しいですが決して初心者向け上級者向けみたいなくくりでは無いかと。

上手になってしっかり球を捕まえられる様になれば、グース付きのアイアンなので左が気になるかもしれませんが、気にならないなら長く付き合えるアイアンだと思いますよ☆

レガシーの方がヘッドが小さいので、構え易い物を選ばれれば良いかと。

R9は上記2つよりはグースが少ないので、やはり少し難しいと思います。


一概には言えませんが、一般的な意見とするなら上記3つならバーナーかレガシーのどちらかで選ばれる方が無難だと思われます。

書込番号:12224315

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/16 20:44(1年以上前)

ニドアライグマさん、こんばんは。

一番のお勧めは、#4001さんもおっしゃっております『中古のアイアンを1本買って
ある程度打てるようになってから購入』というパターンです。

が、どーしても欲しいと思いならば、
@プロギアのeggフォージドアイアン (←予算に余裕があれば)
Aゼクシオのフォージドアイアン (←予算に余裕があれば)
BツアステのGR C-1 (←予算的に制限があるならば)
といったところが良いのではと思います。

貴殿が候補にされている3種のどれでも、現時点でのスコアは変わらないでしょうし、
技術を身に付ければ70台でもまわれます。
この中から強いて言えば、個人的にはレガシーがバランスの良いクラブだと思いますが、
他の2品と大きな差がある訳ではありません。
レガシーでは伸びしろが・・というのは、B.ジョーンズよりも上手くなれないのを危惧しているようなもので、心配無用です。

では、なぜ冒頭の3品をお勧めしたのかというと、軟鉄ヘッドの中で比較的簡単なモデルだからです。

貴殿の場合、身長が180cmと高いことから、
ライ角を標準値よりも2度程度アップライトに調整したクラブで練習された方が、
きれいなスイングを見に付け易いのではと予想しております。
で、ライ角を調整できる軟鉄ヘッドのモデルにした方が良いだろうと考えた次第です。

元々アップライト気味のクラブ(USモデルなど)を選択する手もありますが、
市販品はロフトもライ角もバラバラなので、きちんと調整できるクラブにした方が賢明でしょう。

ただ、軟鉄なら何でも調整可能なのかと言えばそうでもなく、モデルによっては1度程度しか
調整できないものもあるようです。
購入前には念のため、メーカーか店員にライ角を2度以上調整可能かを確認しておいた方が良いでしょう。

貴殿が求める優先順位が、「現時点で出来るだけ良いスコアで回りたい」「とにかく早く100切りを達成したい」ということでしたら、
とにかく簡単な、プロギアのeggアイアン とか マルマンのメガシャトル といった所が候補になると思います。

全てを叶えてくれるクラブは存在しませんので、優先順位を明確にして、ご予算内でご検討していくしかないと思います。
クラブ選定で悩むこと自体が楽しいものですので、焦らずじっくりご検討されて下さい^^

書込番号:12226434

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2010/11/17 02:53(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

R9ですか。。
実は友人にも薦められてます。
初めてなんで難しくないクラブを選ばなきゃいけないですよね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:12228530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/11/17 03:00(1年以上前)

#4001さん

実はまだ打ちっぱなしに数回行った程度です。。
今日店に行って試打させてもらってきましたが芯に当たらず…
シャフトも現段階ではSでなくRがちょうどいいと言われてしまいました。。。
でも、今後きちんとスイングができるようになったらまた合うシャフトの硬度も違ってくるとか…
#4001さんの言われるようにまずは中古アイアンを買って練習してからの方がいいのかな…??

書込番号:12228537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/11/17 03:05(1年以上前)

スルーボアさん

そうですね。
レガシーののびしろが少ないとかなんか失礼な書き込みすいませんでした。。
今度試打させてもらってきます♪

ツアステのGRですか。
これも振ったことがないんでまた次回試してみます!

書込番号:12228545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/11/17 03:11(1年以上前)

青黒ドンちゃん

3種類のアイアン全部を使ったことがあるとはすごい!
やっぱりせっかく買うんだから長く使いたいですね。
最初つまづいちゃうとやる気が下がるとか言われるんで易しめのクラブを選んだ方がいいのかな。。
一般的にはバーナー、レガシーですか。
前向きに考えてみます!

書込番号:12228551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/11/17 03:33(1年以上前)

牌さん

ライ角ですか…(汗)
ちょっと専門的な話になって焦りましたが調べてみました。
僕の体格を考えてのアドバイスなのでしっかり受け止めたいと思います。
まずはきれいなフォームからですよね!
基本をしっかりしないと。。
「ライ角を2度」と、覚えておきます!
ゼクシオのフォージドアイアンを再検討してみます!!

書込番号:12228574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/17 09:17(1年以上前)

ニドアライグマさん

挙げられた3つから選びましたが、他の方が挙げられたゼクシオフォージド、スリクソンGiE、キャロウェイX-22、テーラーメイドR9マックス等は易しくて長く付き合えると思いますよ。

全くの初心者と言うことなので、上記のアイアンは易しくバランスも良く、どれを選んでも差は無いです。

あとは好きなブランド、デザイン、形や大きさ、自分の好みで選ばれたら良いかと。

性能差が無いので試打をされても大きな違いは解らないと思われます。気になるアイアンのシャフト選びで試打をしてみて参考にしてくださいね。

それと上記のアイアンは全てマークダウンしています。
要するに在庫処分で新品が大幅値引きでかなり安くなってます。
交渉次第では更なる値引きも可能!?

これらのアイアンが低価格ならかなり魅力的です☆

是非とも良いアイアンを選んで楽しんで下さいね♪

書込番号:12229089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/11/27 23:31(1年以上前)

皆さん

連絡遅れました。。。
皆さんのアドバイスを元に考えた結果、ゼクシオのフォージドアイアンを購入しました!!
現在練習場にいって苦戦しながらもがんばっております。。
今日はキャディーバックを購入しましたし…(これでアイアンだけを持って練習場にいかなくてすみます。。)
これでようやくカッコだけはらしくなってきました!!(??)
これからもゴルフが上手くなるようがんばって練習します。
また疑問等あったときはよろしくお願いします。
皆さんありがとうございました!

書込番号:12286610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

シャフトで悩んでいます

2010/11/13 23:37(1年以上前)


アイアンセット

皆さんの書き込みやアドバイスをいつも楽しく拝見しています。

私はゴルフを始めて4年になります。 練習は週に3回、そして毎週末にはコースに
出ています。

体重は172センチ、体重は68キロ、ドライバーのヘッドスピードは38から40ぐらい
の数字が出ています。(計る場所、ショップやコーチの計測によって多少違いますが
だいたいこの間の数字が出ているようです) ボールスピードは50から54ぐらい。
JGAハンディは23です。 ちなみにアイアンで計測するとHSが30、ボールスピード
が40ぐらいでしょうか。

ドライバーはテーラーメイドのR9のRシャフトで、そこそこ安定して当たっています。

現在使っているアイアンはテーラーメイドのXRフォージド、シャフトはNS950のRです。
7番アイアンからPまではそれほど大きな問題は無く使っているのですが、6番と5番
アイアンは正直言って安定していません。

先日、練習場でキャロウェイのNEWレガシーのカーボンシャフトのRとSRの6番を試打して
みたら、Rシャフトがとても軽いのですが高い球がコンスタントに出てくれたので
「ひょっとしたら自分にはこのシャフトが一番合っているのではないか?」と思い
悩むようになってしまいました。 今のクラブと比べると50グラム近い軽量化になるので
その短所もあるだろうと、ぼんやりとは思うのですが、なかなか決断がつきません。

そんな私に皆さんのアドバイスを頂きたく思います。 例えば、「今のままのアイアンで
更に練習しろ」とか、「そのぐらいの軽量なシャフトのほうが合っている」とか、ご教示
頂ければと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:12211873

ナイスクチコミ!0


返信する
2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2010/11/14 11:38(1年以上前)

人によって、特異 不得意があるので、一概には言えませんね〜

私の場合は、アイアンはどんなの使っても同じです。そこそこに飛んでくれます。
あまり変化がありません。スチールのSであろうが、カーボンのRであろうが・・・
ちなみに、スチールSの3Iも打てます。それなりですが・・・

でもウッド系が打てません。で、フェアウェイウッドをバッグから抜いています。

対策ですが、私と逆にウッド系を増やしては・・・

もう一つ、私が3Iを打つ時にやっているのですが・・・
「これは7Iと同じだ・・・ これは7Iと同じだ・・・」と自己暗示をかけること。
これが私の場合、結構効きます。

ん〜、希望の回答になっていませんね〜  すみません。

書込番号:12214037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/11/14 12:45(1年以上前)

ボギープレイヤーさん


>例えば、「今のままのアイアンで更に練習しろ」とか、「そのぐらいの軽量なシャフトのほうが合っている」とか、ご教示頂ければと思います。

⇒今おいくつなのか分かりませんが、現在のことだけを考えればご自身がおっしゃる通り軽量化を図ることが一番即効性があると思います。

しかし、60以上になって加齢のための軽量化でない限りは、短絡的な軽量化は如何なものかと思います。

当面考えられる弊害は、切り替えしやミートポイントが変わりスウィングがばらばらになる危険性があります。

またシャフトも調子が変わることで、極端な引っ掛けスライスが出るようになる可能性も大きいでしょう。

スターと時から安易に軽いクラブでスィングを覚えると、手先の小細工で打とうとする手打ちの癖が身に付いてしまうかも知れません。

私も含めて、周囲にはこのケースで後々修正が効かず"我流の癖"に苦しんでいるゴルファーはかなりいます。

何事も始まりが肝心ですね!?

ある程度の期間を見据えた上で、腰を据えて取り組まれるのなら、60%ぐらいの力感でしっかりと振り切れる範囲のスペックのシャフトでチョイスされることをお勧めします。


最後に...

いずれにせよ、高価な買い物になります。

将来に、リシャフトも含め"買い替えスパイラル"に陥らないためにも、最寄りの量販店等に通いいろいろ試打をしてみてください。

以上先駆者の弁明を一言...(苦笑)


書込番号:12214347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/11/14 18:38(1年以上前)

2bokkoshiさん

コメントありがとうございます。
スチールSの3番アイアンが打てるなんて、素晴らしいです。 私は
最初から3番アイアンは持っていません。

おおせの通りフェアウェイウッドはロングアイアンほど苦手ではないですが
方向性に自信がありません。 やはり、もっと練習を重ねたほうが良いのでしょうか。

しかし、どんなシャフトのアイアンでも問題なく打てるというのはアコガレます。
 
自分自身に言い聞かせるというのは初めてうかがいました。 こんど試してみようかと思います。 

メンタルな部分へとのことですね、参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:12215935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/11/14 18:54(1年以上前)

Nice Birdy !!さん 

コメントありがとうございます。

鋭いですね。 申し遅れました。現在、私は57歳ですので将来のことも見据えて考えております。 今から先、体力などが強くなることは考えられませんので。・・・

自分の力の6割でとのアドバイス、素晴らしいと感じます。 私がカーボンのRシャフトで感じたのは、その点だったのです。 力を抜いてスイングすることを念頭に置いて練習をしているので・・・。

昨日も練習場でこのレガシーのRシャフトとSRシャフトを借りて試してみましたが、軽く振ることができたのですが、やはりSRシャフトのほうが硬い感じがしました。 何か弾くような感じがいたしました。

ところが、ややこしいことに、今日のラウンドで自分のアイアンを使ってみると、そこそこ7番までは飛んでくれるので、「やっぱりこれを替えるのはリスクがあるのかなあ」とも思ってしまうのです。 もちろん5番、6番が使えない状況に変わりは無いのですが・・・

おっしゃる通り高価な買い物になりますので、皆様のアドバイスを伺っております。 本当に良いアドバイスをありがとうございます。

書込番号:12216028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/15 11:53(1年以上前)

こんにちは。

>7番アイアンからPまではそれほど大きな問題は無く使っているのですが、6番と5番
アイアンは正直言って安定していません。

7〜Pまではそのまま、6番と5番の間くらいのロフト(27〜29くらいかな?)のユーティリティでシャフト50〜60g台カーボン(RかSR)を1本入れて、5、6番は抜いてしまうというのが、いいのではないかと思います。
コブラのバフラーなどオススメですが、他でも良いものはたくさんあります。
上がり易さを求めるのであれば、シャローなものを選びましょう。

さすがに、ショートアイアンを50g近く軽いものにするのは、まだお早いのではないかと思います。

>現在、私は57歳ですので将来のことも見据えて考えております。 今から先、体力などが強くなることは考えられませんので。・・・

今後は、FWやUTをうまく組み込み、練習されるのが良いかと思います。
私の義父など、ドライバーで50yぐらい遅れをとるのですが、セカンドでFWやUTを上手に扱い、ヒタヒタと寄せてきます。これをやられると、飛距離で勝る方は精神的にやられますね。

書込番号:12219504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/15 17:36(1年以上前)

こんにちは。

クラブに体を合わせろ!っていうのが、できなくなった47歳ですが、DG:R100→S100→S200と変更する中で、ライフル・DG-SL:S300とで失敗した経験があります。
ウッドに関しては、失敗歴は少なく、MP-500にスピーダーVT50をセットし、グリップ下に約1g 追加しています。

球筋は、基本ストレートから右ストレートで安定しています。ドライバーのみややドローですが、ケガは少なく飛距離も満足の範囲です。

クラブに求めるものは、ドライバーは飛距離&方向性で、アイアンには更に正確性です。正確性とは、何かと考えるに、いつも計算できる結果が得られる事とすれば、安定性を求める内容が何かによってシャフト選択の材料になるかと思います。

一時期、カーボンシャフトが流行しましたが、ミス時のバラツキが多い事から、スチールに戻った事があったようで、年齢により、5ヤードマイナス傾向がありますが、余り気にしていません。何よりも、ターゲットにより近くを狙うなら、同じ番手でいつも同じ距離と方向であれば、何の心配はないかと思います。

右も左もでるのであれば、それはスイングやボール位置やライの問題ではないでしょうか?

ウッドとアイアンの意識をキッチリ分ける事は、非常に重要な手段かと思え、実際非常に役に立ちます。

まとまりのない話しで申し訳御座いませんが、安定性の悪い5〜6Iにウイエトを追加するなど、試されてからの方が良いかも知れません。
人其々ですが、ヘッドのモドリが悪くつかまりの問題であるなら、ヘッド側でバランス調整を、重量的問題からくるコントロール性ならグリップ側にという方法もご存知かも知れませんが、単純な事で、意識上の差別が可能となり、安定性がアップすることもありますよ!

何を隠そう、私も小細工で、クラブを体に合わせたり、意識を変えています(笑)

書込番号:12220613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/11/16 01:58(1年以上前)

スルーボアさん

コメントありがとうございます。 ユーティリティですか。 そうか、その手がありましたね。

一回だけ試打してみたことがあるのですが、使いやすいと感じたことがあります。 5番と6番を抜いてしまうというのも考えたことがありませんでした。

オススメのユーティリティを試打してみようと思います。

アドバイスありがとうございます

書込番号:12223309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/11/16 02:24(1年以上前)

ぷっしゅ〜あうとさん 

コメントありがとうございます。

DGの重いシャフトを使っておられるのはお上手な証拠ですね。

上でコメントいただいた2bokkoshiさんもどんなクラブでも
打てるとのこと、敬服いたします。


私の失敗はたいていの場合、セカンドショットで起きます。 力が入りすぎたり
すると、必ず失敗するようです。 

ウェイトを付けると、どんなことが調整できるのでしょうか? それほど経験が
無いので、具体的に教えていただけると幸甚です。

それにしても、4年前までは、あれほど忌み嫌っていたゴルフですが、始めてみたら
あまりの面白さに気づき、過去にゴルフをしなかったことを後悔します。

お話にあるユーティリティと共に、ウェイトを加減して使ってみますね。

それにしても、Rシャフトの50グラムの違いには、ちょっと不安になってきている
今日このごろです。



書込番号:12223345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/16 10:19(1年以上前)

ボギープレイヤーさん

ウェイトは結構簡単にクラブスペックを変更できるので、練習場でまず試されてからが良いかと思います。

場所と重量ですが、違いをハッキリさせる為には、まず3g程度から始め1gずつ少なくしていきます。
自宅で貼ってからではなく、練習場で少しウォーミングアップしてから貼った方が、違いが分かりやすいです。手で貼った後に、ボールで軽く叩くと剥れにくいです(パンク修理みたいに)。

ルール上、公式試合中におけるこの行為(自然に剥れてもNG)はクラブの改造行為として不可ですので、確かペナルティが各1打に1ペナだったと思いますので、ルールブック等でご確認下さい。

貼り方ですが、私の経験上で曖昧な部分もあるかも知れませんので、予めご了承を!また、ウェイトの箱等にも簡単な説明があると思いますので、ショップ等でご確認下さい。
フレックス:R、50gという事をやや踏まえて書きます。バランスが分かりませんが、一般的にD0〜D1かと思います。

クラブの重量追加:グリップの直ぐ下のシャフト部分に巻くように貼り付けて下さい。フレックスを変更する事無く、重くできます。3gだと結構ズッシリすると思います。反面、ヘッドが少し効かなくなった感じ(例:D1→D0)がするかもしれませんが、場合によりヘッドコントロールがし易くなる事もあります。

バランス変更:単純にヘッドを重く聞かせたい場合は、ネック上直ぐの所。ヘッド裏で、下方は低重心化効果でボールが上がり易く、トウ側であればスライス対策(ウッドは反対にヒール側)になります。反面、ヘッドが重くなった分、フレックスが柔らかく感じインパクト寸前の戻りが遅く感じる知れません。ヘッドが走る様になります(例:D1→D2)が、トップの切換しをややゆっくりにし、インパクト時に体を止めヘッドが降りるのを待つように(手が体を追い越すのを待つ)心掛ければ、後は重みで振り切れると思います。せこいですが、シャフトのネックから30p辺りまでセロテープを張れば、少し固めに出きるらしいです(世間体が・・・)。
グリップ交換も一役買います。ゴムの薄いタイプだと、ヘッドが効く様になります。コード入りは結構重いですね。私の場合は、以前はコード入りで、両面テープ二重で太め仕上げで、手首の返りを押さえ、スライス覚悟のフック・チーピン防止にしています。
ちなみに、細いと返りやすくスライス防止、太いと返りにくくですが、方向性が出しやすくなる場合も・・・

実際にスペック変更するならば・・・(私的想像)
グリップ側に3g追加、ネックに1g追加、グリップを薄い型でテープ二重巻きにして、ボール位置を右足前から徐々に左足側へ移しながら、結果を見る。可能ならば、べた足で、ハーフ〜3/4ショットからフルスイングへ・・・
くれぐれもスイングを変える事は厳禁ですよ!
クラブも変更、スイングも変更では、何が何だか分からなくなりますので、誤解のない様にご注意を!

要は・・・
特にアイアンの場合、飛距離ではなく正確性を必要としますので、まずは考えながら(クラブへの不安)打つ事が、一番のミス要因だと思いますので、何(何の不安)も考える事無く打てればナイスショットにつながると思います。
“アドレスしたら、考える前に打つ!”

長くなって、大変申し訳ないっす!

書込番号:12224151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/11/16 10:55(1年以上前)

ぷっしゅ〜あうとさん

たいへん御丁寧な説明、本当にありがとうございます。とても勉強になります。なにしろ52歳でゴルフを始めたので、同年代の人たちと比べると基礎的な知識がほとんどありません。 ゴルフを始めたときに、まず練習を始めるときから先輩に渡されたのはルールブックというぐらい素人でしたので、ハードについては全く無知で、皆さんのコメントでいろいろと調べることの手引きができました。 もっと勉強してみようと思います。

ニューレガシーの顔と振りやすさにすっかり惚れこんでしまいましたので、たぶん近日中に買い求めると思いますので、ぷっしゅ〜あうとさんや、皆さんのコメントはたいへん参考になります。

特にぷっしゅ〜あうとさんや皆さんの書き込みの根底にある精神的な面は「なるほど」と思いますし、ぷっしゅ〜あうとさんのお言葉

>特にアイアンの場合、飛距離ではなく正確性を必要としますので、まずは考えながら(クラブへの不安)打つ事が、一番のミス要因だと思いますので、何(何の不安)も考える事無く打てればナイスショットにつながると思います。
“アドレスしたら、考える前に打つ!”

これが本当に心に響きました。 まさに今のクラブであるのが、このクラブが本当に合っているのか、オーバースペック(重すぎ、硬すぎる)のではないのか?というのが、ロングアイアンでの失敗の大きな原因のひとつだと思います。

ここで、気に入った顔とスペックのニューレガシーのカーボンRと、じっくりと付き合って、クラブを信じられるようにしてみたいと思います。 ハンドル名のボギープレーヤーは、私の目指しているところで、実際の平均スコアは92から95ぐらいですので(ベストは83でした)皆さんのアドバイスを参考にして、もっともっと上手になりたいと思います。

私の当面の理想はコンスタントに90で回れる、あるいは90をちょっと切ったところで回れるようになることですが、いつのことになるのか・・・笑。 とにかくがんばってみます。

とにかく軽く打てるように・・・がんばります。 

素晴らしいコメント、感謝しております。 目の前のうろこが何枚も落ちたようです。
ありがとうございます。

書込番号:12224281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バーナーのアイアンが易しい?

2010/11/10 08:15(1年以上前)


アイアンセット

スレ主 back-spinさん
クチコミ投稿数:6件

ハンデ12のアラフォーゴルファーです。今、タイトリスト695MBのX100を使用中です。経年劣化から買い換えを検討中。 ドライバーのH/Sは52(バーナーTP、シャフトX)です。
パワーヒッター向けで易しいアイアンをアドバイス願います。
石川遼プロみたく攻めてみたいなぁ!

書込番号:12192948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/11/11 07:16(1年以上前)

back-spinさん


「BURNER TP IRON 2010 X100」など如何でしょう!?

同じBURNER TPシリーズですし、すっきりまとまるのではないかと思います。

ブラック仕上げでやや小ぶりのヘッドですが、捕まり過ぎず、かと言って難し過ぎない逸品です。


しかし、アラフォーでX100ですか!?

凄いですね...(苦笑)

46歳の私も、2ほど年前はS200仕様のIRONを使っていましたが、加齢もあってバランスを考えた挙句、今はNS950GHSの60%スウィングをイメージしています。

強く振ると言うよりは、インパクトをしっかり...と意識するようなってからショットが安定して来たような気がします。

書込番号:12197618

ナイスクチコミ!0


スレ主 back-spinさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/11 08:09(1年以上前)

Nice Birdie!!さん
早速、アドバイスありがとうございます。
41歳ですが、184p・85sと体格にも恵まれ、高校までラグビー部No.8でした。ショツプで試打できれば良いのですが?たぶん、試打クラブにX100は置いてない気がします。

書込番号:12197705

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2010/11/11 22:31(1年以上前)

身長が高いですね。ライ角調整できるやつがいいんでは?
軟鉄か・・

パワーがあるんでフェースに反発はいらないし。
重心も低い必要もない、名前のようにバックスピンかけたいなら低くないほうがいい。
優しさのためには慣性モーメント高くてFPが大きくない方がいい。
基本的に重心は高いほうが慣性モーメントは高くなります。

う〜ん、なんだろう。三浦技研のCB3003とか。
タイトリストならZBかな??

書込番号:12200959

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/11/12 07:42(1年以上前)

back-spinさん


まるでアーノルド・シュワルツェネッガーのような体格ですね!?

貴殿のような身体能力があれば、打ち急がず芯でとミートすることだけを心掛けて、上から潰るようなイメージで打ちこめば、吹け上がらずに中高弾道のグングン伸びる球が出るでしょうね。

パワーがありますから、コンパクトなトップから軸のぶれない確実なミートさえ再現されれば曲がらずに飛ぶかと思います。

羨ましいです...(羨望)


さて本題ですが...(苦笑)

楽天市場を見る限り今日時点では、残念ながら上記仕様のIRONはありませんでした。

ものは考えようですが、ゴルフパートナーの"安心買い取り"を利用して、3日以内に返却すれば85%で買い戻してくれますので、レンタル料として割り切ってみるのもありかと思います。

全国の加盟店を網羅する"バーディーネット"なるネットワークで、豊富な品揃えと情報が得られます。

3日間の内に、練習場で1〜2回、コース上での実戦が1Rできれば十分吟味できるかと思います。


以上

当てにならず、長々とすみません...(恐縮)

書込番号:12202510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 back-spinさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/12 13:13(1年以上前)

Nice Birdie!! さん
ゴルフパートナーですか。ありがとうございます。
因みに、体格は、アラフォーですのでシッカリ脂が乗ってますよ。
それから、コンパクトスイングですが、解っていてもロングホールでは、2オン狙いで大振り、結局ボギーとなっちゃいます。距離的に届くというのは、悪魔の囁きのようです。プライベートで、同伴者の狙えとの声にノってしまい、ガードバンカーへ・・・。
キャディもびっくり、2オン成功、イーグル逃しのバーディもたまにはあるんですよ。

書込番号:12203564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/11/12 16:02(1年以上前)

back-spinさん


>キャディもびっくり、2オン成功、イーグル逃しのバーディもたまにはあるんですよ。

⇒これもまたゴルフの醍醐味じゃないでしょうか!?

私など、これがあるから止められません...(苦笑)

1Rで5mぐらいのparパットがマグレでも入りようものならもう大変です。

1日幸せな気分に浸ってしまいます。

逆のパターンが大半ですがね...トホホ

書込番号:12204105

ナイスクチコミ!0


スレ主 back-spinさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/21 10:32(1年以上前)

皆様、良きアドバイスありがとうございました!

書込番号:12249165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アイアンセット

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。Psycho Bunnyと申します。
いつもこちらの書き込みを拝見させて頂いております。
いくつか質問させて頂きます。ご指導頂けますと幸甚に存じます。

ゴルフ歴1年の35歳初心者ゴルファーで、ゴルフに関して全く無知のまま道具を揃えてしまいました。
現在使用しているクラブに疑問があり買い替えを検討しております。

身長:167cm 体重:59キロ
HS:48くらい
ラウンド回数:3回
ベストスコア:104

所持クラブ
1W:マックテックNV−R TYPE2 フレックスS
FW:マックテックNV−F MF-5053fw フレックスS
アイアン:キャロウェイ]20 US仕様 カーボンシャフト フレックスS

【ドライバー】
ドライバーは、フレックスSですがとても柔らかく感じます。
また、シャフト、クラブ自体も軽いのでヘッドが暴れている感じがします。
平均飛距離は245Y(キャリー)くらいです。基本的にはドローで調子が悪くなるとチーピン連発します。
スイングとクラブのスペックが合っていないと考え軽く振るようにしますがなかなか上手く行きません。
クラブに合わせたスイングを磨くのか、スイングに合ったクラブを探すのか、どちらがよいのでしょうか?
また何かオススメのDRは御座いませんでしょうか?

【アイアン】
キャロウェイX20ですが、これは初心者向けのクラブでしょうか?
前述しましたが、知識もなく見た目重視で購入したので自分に合っていないのであれば買い替えるつもりでおります。
ちなみにシャフトにはLOW TORQUE.MIDKICK.75gと記載されています。
当時はカーボンシャフトの方が高級で品質も良いものと勘違いしこのクラブを購入しました。
現状使用していて不満はないのですが、スチールシャフトの方が良いのであれば購入を考えております。
念のため気になっているクラブは以下になります。
・バーナー2.0 アイアン NS PRO950GH フレックスS
・バーナー アイアン2009 NS PRO950GH フレックスS
・インプレスX Dスチール NS PRO950GH フレックスS

まだゴルフを始めて一年ですから、もう少し今のクラブで腕を磨いたほうがいいのか、
若しくは早い段階で自分に合ったクラブに替えた方がいいのか、どちらがいいのでしょう。

雑誌やショップでクラブを見ていると購買欲を抑えるのに苦労します。

ご指導の程、何卒宜しくお願い致します。

書込番号:12189312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/11/09 21:48(1年以上前)

こんばんは♪
細身な体?の割には、HS48とは・・・結構パワフルですね♪
何か、本格的なスポーツをやられてますか?

マックテックの純正シャフトは柔らかめですね〜
同じS(STIFF)表示でも、硬さはメーカーによってまちまちなんですよね^_^;。

ヘッドが嫌いでなければ、リシャフトされると良いかも?
ドライバーなら60g台のXか70g台のSが合うかも?
ツアーADのEV6やアッタスの6なんか硬めですので、60g台でも「S」で良いかもしれません。

重さが苦にならない(パワーに自信がある?)なら70g台のシャフトをチョイスして見るのも良いかもしれませんよ。

フェアウェイウッドは、ドライバーの10g〜15g増しの重量のシャフトをチョイスしてください。

多分ヘッド自体は、マックテックNV-R、NV-Fのシリーズが一番飛ぶヘッドだと思います♪

アイアンはX20・・・良いんじゃないですか?
初心者からベテランまで愛用者は多いですよ♪長く使えるアイアンだと思いますけどね。
カーボンシャフトで75gですから、チョット軽いのかもしれませんが。。。
スペック的には初心者向きでもないかも??
軽過ぎて手打ちになるようなら、スチールにして見るのも良いかもしれませんが。。。
アイアンは、しばらく今のままで良いんじゃないかな??

書込番号:12191099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


NN8さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/09 22:03(1年以上前)

こんばんは

ヘッドスピード速いですね

私はX-20のUSモデル(スチール)を使っていますが
HSは 42そこそこですが 振れています たぶん(笑)

確かにそれだと アイアンのシャフトが
合わないかもしれませんね。
かといって、書かれているNSPRO950の軽量スチールでも
まだパワーが勝るような気がします・・

年齢とHSからだけの判断になりますが
もっと重いスチールの方が合うような気がします。
(ダイナミックゴールドクラス)

とりあえず近所のゴルフ5などで見て、触ってから判断しても遅くないと思います。
(試打したから 買わされるとか無いですから(笑))

書込番号:12191196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/11/09 22:54(1年以上前)

#4001さん NN8さん 

早速のご返信ありがとうございます。

HS計測時は現在使用しているマックテック赤ナビで計測しました。
軽いドライバーなので早く振ることが出来たのかもしれません。
ちなみに学生時代はラグビー部に所属しておりました。

キャロウェイX20は長く使用できるアイアンとの事で、クラブに対する不安も解消されました。今後も大切に使用致します。
ただしシャフトが軽いとの事ですので手打ちや緩みが頻発するようであれば交換を考えます。

>ヘッドが嫌いでなければ、リシャフトされると良いかも?
>ドライバーなら60g台のXか70g台のSが合うかも?
>ツアーADのEV6やアッタスの6なんか硬めですので、60g台でも「S」で良いかもしれません。

>多分ヘッド自体は、マックテックNV-R、NV-Fのシリーズが一番飛ぶヘッドだと思います♪

⇒なるほど、シャフトは重さと硬さのバランスも大切なのですね。
 とても勉強になります。
 ヘッドはとても気に入っています。本当にこのNV-Rは飛ぶと思います。
 個人的な意見ですが、新ゼクシオよりも飛びました。(ただしゼクシオはSRでしたが)
 もう少し使用してみてシャフトが気になるようであればリシャフトします。

現状100を切れていない状況ですので、100切りに向けて努力します。
この度は的確なアドバイス有難う御座いました。




書込番号:12191541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング