アイアンセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイアンセット のクチコミ掲示板

(2127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
219

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

クチコミ投稿数:123件

ゴルフ掲示板は初投稿になります。
よろしくお願い致します。

33の男で170cm・50kgのガリ男です。
ゴルフ暦はギリギリ半年、前半は忙しく殆ど練習が出来なかったのですが
ここ最近はなんとか週1〜2回練習場に通っているという
素人に毛の生えた、といった程度です。

先日、今まで使っていたお下がりのアイアンセットが
車上荒らしにやられて持っていかれてしまいました( ノД`)
そこで急遽新調しなければいけなくなったのですが
どうせなら今回は新品が欲しいなというのと
なにより私はレフティなのでよい中古が極端に少ないという事もあり
この掲示板を見て評判の良いバーナーを買うかどうか思案中です。

そこで皆さんにお聞きしたいのですが
上述のガリ男体格とゴルフ暦でこのアイアンはどう思われますか?
まだ早い&もっと安いものを探した方が良いでしょうか?
ちなみにお下がりで使っていた古いブリヂストンのスチールシャフトのものは
重く感じ、2時間打ちっぱなしを終えると手が痛いしちょっと腕がだるかったです。
これは単なる体力不足ですかね(;´▽`A

あとすこし話が脱線してしまうのですが
この以前もらったお下がりが「右用」だったので始めた時は右で始め
左右兼用打席では左のクラブをレンタルして左も打っていました。
ドライバーなどのフルショットでは左右とも距離に差はありません。
が、アイアンやアプローチなどがやはり右だとバラバラです。
左ではそこまでバラバラになる事はありません。

先日ショートコースに行ったのですが
右で行った時と左で行った時では明らかに左の方が良いです。
やはりなんとなくイメージした距離感は利き手の方が出るようで
(といってもまだそこまで狙って打てませんが・・・)
現在は左右両方、どちらも中途半端に打てるのですが
今回の購入を機にどちらかに統一しようと思っています。

練習場や道具類での右利きの優位性はこの半年で十分痛感しておりますが
ゴルフのスコアメイクにはアプローチが得意な方を伸ばす方が良いのかな、と。
現在、右と左でせめぎ合っているところです。
この点についても皆さんのお考えを聞いてみたく思っています。

長文になってしまいましたが、よろしくお願い致します。

書込番号:10469502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/13 21:50(1年以上前)

リーデルさん
はじめましてm(__)m

バーナー09アイアイを現在使用中です。

非常に良いアイアイです☆

これを選択されたのは良いと思います。

長くお付き合いできると思いますよ。

レフティーなら尚更です。

右打ちか左打ちかで悩まれてるみたいですが、俺なら絶対に左打ちで行きます。

よく野球は左打ちだけど、ゴルフはクラブの都合で右打ちでやられてる方もいますよね。

俺からすれば勿体無いとしか思いません。

心機一転頑張られるなら、左打ちで頑張ってみてはいかがでしょうか?


ちなみに余談ですが俺は野球ではスイッチヒッターをしてる時もありました。

書込番号:10470685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/11/13 23:13(1年以上前)

青黒ドンちゃんさん
こんばんは。はじめまして。

初心者でも問題なく使えそうですかね?
いきなりランクアップしすぎかなとも思ってました。
実際に手にするまで(お店に行くまで)ちょっと間が空きそうなのですが
クラブの重量はどうでしょう?

左打ち一本で頑張ってみようかな・・・。
左の方がアプローチなどの感覚が明らかに掴み易いです。

書込番号:10471274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/13 23:32(1年以上前)

リーデルさん

バーナー09アイアイは易しいクラブですので大丈夫かと。
更に長く使えるかと。

これより易しいクラブなら、同じTM社ならバーナープラスアイアイがあります。
これにしますと現状では易しく打てるかもしれませんが、上達してくると分厚いソールやキツイグース等が気になったり、性能的に捕まり過ぎる事もあり得ます。

レフティーで頑張られるなら、クラブの選択肢が限られます。

そんな中バーナー09アイアイはベストに近い選択だと思いますよ。



シャフトは体格的にパワー不足だ認識されてるなら、カーボンも視野にいれて検討してみてはどーでしょう?

まぁとりあえず試打ですね。

なかなか左打ちなので試打の環境が整ってませんが、振るだけなら右で振ってみて重さだけでも試してみてはどーでしょう?

書込番号:10471403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/11/14 07:38(1年以上前)

リーデルさん

はじめまして


>先日、今まで使っていたお下がりのアイアンセットが車上荒らしにやられて持っていかれてしまいました( ノД`)

⇒とんだ災難に遭遇されましたね!?

まあご自身も仰るう通り、ここはプラス思考で行きましょう!


左右スウィッチヒッターですか?

トラブル脱出時には良さそうですね。

木の根元から"背面打ち"をせざるを得ない時などは即戦力ですね!


これはあくまでも個人的見解に止まりますが、クラブは振りこんで行くうちに身体も振れる身体になって来ると思います。

その時に振れるクラブを選ぶより、ちょっと先に目指すものを照準に据えてチョイスされたらよろしいかと思います。

とある御常連の"祖"は2セット(NS・カーボン)お使いで、大絶賛されていらっしゃいます!


青黒ドンちゃん

ご無沙汰ですが、お元気ですか?

ここ長野市は、残念ながらそろそろ今シーズン閉幕間近...ってところです。

書込番号:10472650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2009/11/14 08:57(1年以上前)

Nice Birdy!!さん

声が聞こえてきましたよ。

リーデルさん

みんな「素人」ですよ。
失礼ながら、100を切るまでは、何を使ってもあまり変わりません。
とはいえ、100を早めに切れ、その後も長く使えそうなアイアンがいいですね。
そういう意味では、09バーナーとキャロウェイX22はお奨めできます。
重さは大事です。
ある程度の重さがあるとスイングが作りやすいので、できればNSプロを振ってみてください。

岡本綾子プロも左利きだったでしょうか。
練習環境は大事ですし、選べるクラブが限られるのもどうかと思いますので、小生は「右」のほうがいいと思います。

書込番号:10472888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/11/14 09:12(1年以上前)

マスターズ休暇さん


もの凄い地獄耳...爆笑!

>練習環境は大事ですし、選べるクラブが限られるのもどうかと思いますので、小生は「右」のほうがいいと思います。

⇒確かにレフティーにこれだけ不利・不平等なスポーツも他に類を見ませんね!?

これがまた希少価値が上がるのか、割高なんですよね。

今話題の12歳の天才プレイヤー加賀崎航太君を筆頭に、レフティー族に大活躍してもらい市場を開拓してしていただきましょう。

書込番号:10472928

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/11/14 13:27(1年以上前)

>ゴルフのスコアメイクにはアプローチが得意な方を伸ばす方が良いのかな、

左右どちらがよいかはご自信で理解されているように、左で決まりですね。迷う必要はないです。
ドライバーとアプローチでどちらがスコアメイクに重要かと言えば、ドライバーのOBは論外ですから寄せに決まりきっています。

クラブ重量は筋力で判断されると良いのですが、非常に細身の方だということから私は軽いクラブの方が良いと思います。
体重とクラブ重量は考慮すべき要素でしょうね。
重すぎればクラブに振り回されます。
練習を重ねれば技術、つまりミート率は上がりますが、筋力は別にトレーニングしないと向上しません。ですから重い軽いの感覚は変わらないです。

やたらとオーバースペックを使いたがる人が多いのですが、人は人。自分の体力と相談するべきで、これはご自身でしかわからないことです。

2時間打つと腕が痛くなるのはクラブ重量のせいではなく単に腕力で打っているからだという可能性も多いに考えられます。



書込番号:10473945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/11/14 16:36(1年以上前)

青黒ドンちゃんさん

そうですね、時間ができた時にお店に出向き
右で振ってみて重さを確認してみたいと思います。
同時に筋トレもしていかないといけませんね(;^_^A


Nice Birdy !!さん

こんにちは。はじめまして。
愛車にはセキュリティがついていないため
ちょっと気を許し2〜3時間置きっぱなしにしてた隙にやらてました・・・。
自業自得ですがくやしいです!

ピンチの時には左右で打てるのも良いなと、
メリットを感じるのはその時くらいですかね(;^_^A

>その時に振れるクラブを選ぶより、ちょっと先に目指すものを照準に据えてチョイス
なるほど、こういう考え方をするのですね・・・。
ここまで及びませんでした。勉強になります。


マスターズ休暇さん

はじめまして。こんにちは。
最初のうちは何を使っても違いは分かりませんよね(;^_^A
NSプロは軽量スチールシャフトですよね?
一度実機を見に行ってみたいと思います。

練習環境、クラブの値段・・・
何かと右打ちの方がストレスフリーなんですが
いざ打ってみると左の方がやや上手い・・・。
悩みどころなんです(T_T)


STYLISTさん

はじめまして。こんにちは。
やはり左打ちですかね・・・。
軽いクラブということは、こちらのクラブのカーボンシャフトを試してみると
何かしらいい感触が得られるかもしれませんね。
レフティで、となると軽いクラブを探すのも一苦労です。

>クラブ重量のせいではなく単に腕力で打っているからだ
なるほど、まだ腕だけで振ってるという事ですね。
気をつけてみたいと思います。

書込番号:10474695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/11/16 20:03(1年以上前)

みなさん、先日は色々とアドバイスをありがとうございました。
本日空き時間に右打ちでバーナーアイアンを振ってみました。

お店の中で数回振った程度なのですが
今まで使用していたものよりも同じスチールシャフトでもなんだか軽く感じ
これならスチールでも問題ないのかな?と感じました。
「振れる範囲で重め」との事なのでちょうどよさそうで一安心です。

初めてゴルフショップでまじまじとクラブを見ましたが・・・。
お値段もピンキリなんですねー!
レフティコーナーはA4用紙に「レフティ」と書かれて隅っこにポツーン。
ちょっと悲しくなりました^^;

書込番号:10486481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/11/16 20:08(1年以上前)

リーデルさん


みなさんの書き込みはあくまでも参考に留め、ご自身がマイペースでじっくりとお選びなるのが良いと思います。

頼りになりませんが、またなんなりとお訪ねください!

このサイトの大方の御常連さんは、快く情報や経験談等を提供してくださると思います。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

では...

書込番号:10486515

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2009/11/17 04:18(1年以上前)

>いざ打ってみると左の方がやや上手い・・・。
>悩みどころなんです(T_T)

ほんと悩むでしょうね。野球だったら悩まない、一塁が近いし。
世界の王さんもゴルフは右打ちでしたね。

やや上手い程度なんですか?
ならばもう少し右で練習してみてからの判断でどうでしょう?
右用の7アイアンを一本購入してみては?中古で超安いですよ、試打用で有り余ってるから。
ヤフオクで超綺麗なのを1円で落札したことあります(送料別でしたが)
きっといつでも左には戻せると思うんです、その間左打ちでの上達はないでしょうけど・・
それとレッスン書などで右打ちの写真みても左打ちでイメージしにくくないですか?
右打ちの私はミケルソンの連続写真とか見てもどこがどういいのか、どう自分と違うのか、よくわかりませんもん。

そしてやはり人間の体って左に回りやすくできてるらしいですね、なのでフルショットでは左右変わりないのかと思われます。
それに左効きの人の多くが右でも打てなくはないのもその身体構造的なものかと。
アプローチは体の回転が少ない分、効き腕がやりやすいのかな。

それと言われたくないでしょうけど練習場で左打ちの人の左隣では正直なとこ、打ちたくないですね(笑)
練習場によっては左端の2打席程度だけに用意してるところは気が利いてる。

書込番号:10489040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/11/17 11:27(1年以上前)

XJSさん

こんにちは。はじめまして。
左打ちの方が「やや上手い」のですが、細かな感覚はやはり絶対的に左の方が分かりやすいので
永い目で見ればこちらの方が上手くなっていくのではと思っているのです。
ゴルフ歴はまだ半年足らずですが右打ちでも一応まっすぐは飛ぶので
変なクセは付いていないとは思うのですが・・・。

>レッスン書などで右打ちの写真みても左打ちでイメージしにくくないですか?
これはむしろ左打ちの写真の方が分かりにくいかもしれません(笑)
右打ちの写真だとちょうど鏡に映した感じに見れるのでイメージしやすい気もします。

>それと言われたくないでしょうけど練習場で左打ちの人の左隣では正直なとこ、打ちたくないですね(笑)
>練習場によっては左端の2打席程度だけに用意してるところは気が利いてる。
これが左利きの一番つらい所ですね。
普段練習場に行っても左打ちをするとこう思われてるのかな、とか
端っこに左利きが追いやられてる練習場は右利きの方に喜ばれてると思うと(ノ_-。)

打つ場所が広くてクラブがぶつかる事がなくても左の隣は嫌ですか?
左と対面するという事になぜみな嫌がるのか、この機会にちょっと聞いたみたいと思うのですが・・・。

私は初心者だからか、周囲は全く気にならないし
自分の球か他人の凄い弾道くらいしか目に入りません。
以前、目の前の打席にゴルフをやったことのない友人が背腰の曲がったフォームで打って遊んでました。
その後その打席にご老人が入り、また独特なフォームで打っておられましたが
別にそれが気になってグダグダになってしまうとか
目に入って自分もそのフォームになってしまう、という事もないですし・・・。

書込番号:10489900

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2009/11/17 22:33(1年以上前)

>>レッスン書などで右打ちの写真みても左打ちでイメージしにくくないですか?
>これはむしろ左打ちの写真の方が分かりにくいかもしれません(笑)
>右打ちの写真だとちょうど鏡に映した感じに見れるのでイメージしやすい気もします。

なるほど。私の場合は練習時にビデオを撮るので比較の際、右打ちじゃないとわかんないのです。
自分のスイングってビデオでしかもスロー再生しないと結構わからないもんです、素人には。

>打つ場所が広くてクラブがぶつかる事がなくても左の隣は嫌ですか?
>左と対面するという事になぜみな嫌がるのか、この機会にちょっと聞いたみたいと思うので>すが・・・。

どうしても嫌ってほどではありません。
スイングが同調したりするとちょっと・・ボーリングで隣のレーンと同調しないようにするのと似てるかな。
それと左打ちの人って打ち込むスイングの人が多い気がします。
FWで毎回壊れるんじゃないかってくらいドカンドカン打ってる人を何度か見てます。
幸いその人は正面じゃなかったですがあれが正面だったら、席替えます(笑)


書込番号:10492588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

シャフト選び。

2009/10/30 19:07(1年以上前)


アイアンセット > グローブライド > オノフ アイアン 2008 (6本セット) [NS PRO 950GH]

クチコミ投稿数:23件

教えて下さい。
48歳 H/S38〜40
身長170センチ体重90`
ゴルフ歴3年ベストスコア90
オノフのDRとFWとUTとアイアンを考えています。
シャフトはSかRか

みんなは体格が好いからSをと言いますが。
確かに、力は有りますが、柔軟性に欠けるし
体のバネは無いし、持久力は無いし。

誰か教えて下さい。

書込番号:10392969

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2009/10/30 19:52(1年以上前)

絶対Rです。基本的にヘッドスピードで決めるもんです。
体格がいいのでしたら重いシャフトを。
体格がいい人はクラブが重くても軽くてもあまりヘッドスピードが変わらなかったりします。
であれば重いものを。

書込番号:10393182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/10/30 20:06(1年以上前)

早速ありがとうございます。

オノフDRですとカーボンのR
FWだとカーボンのR
UTもカーボンのR若しくはスチール(NS950)のR
アイアンはNS950R
ウエッジはNS950S

こんな感じでよろしいのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:10393266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/30 22:59(1年以上前)

ショップに行かれて、できれば練習場で試打されて決められると良いです。
オノフと決めているなら、ダイワ中心に扱うショップを探したら、元々定評のあるカーボンシャフトは
かなりの種類がありますので、注文で買っても自社シャフトですから、ほとんど値段は変わりません。

30%オフ位はセットならしてもらえるでしょうから、なければ試打用サンプルも取り寄せてくれます。

NS850という選択もありですね。

書込番号:10394450

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2009/10/31 00:19(1年以上前)

いろんな重さのものを試打したほうがいいと思います。
それでヘッドスピードとボール初速がどう変化するか。

このアイアンはRだと標準はNS850しかないんですね。それとヘッド重量も軽めかな。
UTも標準ではカーボンしかないみたい。
オノフは全般的に重量が軽めですね。
スピードはないけど力があってその体重でしたらとにかく重いのがいいような気がします。
DRとFWもプラスの方が重いからいいかも。
オノフのFWのヘッドはとてもいいと思います。重心が低い。

書込番号:10395125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/10/31 09:15(1年以上前)

ドラウルマさん・XJRさん、アドバイスありがとうございます。

GOLF・SHOPの店員さんも結構いい加減?な方がたくさんいまして
店員さんの意見は鵜呑みに出来ないな〜って思っていました。

やはり、このサイトで皆さんにアドバイス頂いて良かったと思います。
ありがとうございます。

もう一度SHOPで色々試してみたいと思います。
ですが、あの狭い試打室では何とも・・・

もし、もう少し情報が有ればお聞きしたいです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:10396382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/10/31 17:29(1年以上前)

先ほどGOLF・SHOPに行って来ました。

まずは、やはりシャフトはRで十分のようでした。
ですが、アイアンのライが標準ではまずいらしく
私は7Iで65度らしいです。
アップライトにしないと駄目?との事です。

最終的にはミズノのMPかタイトリストのAP-2を
進められました。  トホホ(^^;

書込番号:10398418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/31 18:34(1年以上前)

私も同様にアップライトなアイアンを薦められたことがあります(身長175cm)。それはさておき

ゴルフ暦3年で90で回れる御方がそこまで極端なライ角のアイアンが必要とは思えません。
試打のときに、前傾が浅くボールの近くに立っていた。
そのまま打つと手許が窮屈だから全身が伸び上がる様にして打った。
なんてことはありませんでしたか?

別のお店で試打するとまた別のことを言われるかもしれません。内容の正否は知りませんが。
アイアンの買い替えは慎重にいきましょう。

書込番号:10398696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件 オノフ アイアン 2008 (6本セット) [NS PRO 950GH]の満足度4

2009/10/31 18:52(1年以上前)

そうですね。店員さんの言っていることは疑問です。
弾道が見えるところで打ちたいですね。
大手のショップなら貸してくれるところは結構あったりしますので探してみましょう。

ところでONOFFもそろそろマークダウンするはずです。
急ぐことはないと思いますよ。

書込番号:10398792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/31 20:15(1年以上前)

ん〜んちと疑問ですね!

最近の傾向のようですが、ゴル○5ではミズノを薦める例が増えているように思います。

昨年までは、軟鉄では三浦のオーダーのみだったようなのですが・・・。

小さめの専門店(貴行の希望のダイワが一番ですが)を見つけて、そこのシングルさんもしくは

出入りのトップアマに聞いてみてはいかかがでしょうか?

ショップ任せは、特に最近危険に思います。

書込番号:10399225

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2009/10/31 21:17(1年以上前)

ですよね、私も身長170cmでそんな極端にライ角が合わないとも思えません。
スイングがアウトサイドインだったりでトゥ側が擦れたりするみたいですので
スイングの見直しが必要かもです。
どちらにしても軟鉄鍛造にしておけば確かに対応できますが。

書込番号:10399580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/10/31 23:32(1年以上前)

XJRさん・ドラウルマンさん・派遣ギタリストさん・マスターズ休暇さん。

またまた、アドバイスありがとうございます。
今日、練習場に行きましたが、クラブ以前に、スイングが悪く
アウトinに入ってきて、体の捻転も悪く、クラブフェースが
開いてインパクトを迎えて居るようです。

あまりにもスライスが大きくて・・・

今一度、スイングチェックをしてから、自分の弾道を今一度
確かめたいと思います。

調子が悪いとつい道具のせいにしたいものかなって思いました。
明日、また練習場に行き、色々な部分でのチェックしたいと
思います。

何故か、スコアをまとめる為にスイングが小さくなり
上手く行かず、だんだんせっかちなスイングになった様な
気がします。

GOLFは奥が深いですね〜
今夜は寝れそうにありません(^^;

これからも何卒宜しくお願い致します。

書込番号:10400510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/04 11:30(1年以上前)

今一度スイングを確かめて修正して
もう一度HSを測って頂きました。

HSは大して変わらず40でした。

みなさんのご意見中には重たい物をとありますが
やはり手打ちにならない様にとの事でしょうか?
シャフトのフレックスと重さとはどの様に理解したら
良いのでしょうか?

また、オノフ以外ですと、どうでしょうか?

調べたらオノフはPWからAWまでロフトが微妙な気がします。
いま、使ってるボーケイのWが52°58°
オノフのPWが44°AWが50°
微妙です(^^;

書込番号:10420156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/04 20:02(1年以上前)

初心者太郎100さん
>みなさんのご意見中には重たい物をとありますがやはり手打ちにならない様にとの事でしょうか?
重いものを薦める理由としては、HSに変換できない持て余してる力があるなら
重いクラブでそこも余さずに使ってしまう、というのが私の解釈です。
適度な重さがあれば力みが少ないスイングができるというのもあります。
極端な話「ビニールバットと金属バット、どっちが力まずスムーズに振れますか」ということです。

>シャフトのフレックスと重さとはどの様に理解したら良いのでしょうか?
別のクチコミでのSTILYSTさんという方の言葉を借りれば
「両方のバランスが取れた着地点を探す」ということです。
「フレックスはHSに、シャフト重量は体重や筋力を目安に」
という主旨のこともおっしゃってたはずです。

>いま、使ってるボーケイのWが52°58°
>オノフのPWが44°AWが50°
@AWを入れず別の48度を新たに入れる。
AオノフのAWのロフト角を48度にしてしまう(ロフト調整が可能ならば)。
これはストロングロフトアイアンの宿命ですね。

書込番号:10422004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/05 14:32(1年以上前)

派遣ギタリストさん

またまた、ありがとうございます。
とてもわかりやすい説明で納得しました。

オノフアイアンをDGのR300でオーダーで

オノフアイアンのロフトがやはりストロングアンなので
AWをとりあえず100yd打てたら、AWと52°58°で
その方向でSHOPに訪ねてみようと思います。
DG300がどんなシャフトか不安ですが・・・

オノフの赤アイアンその他モデルチェンジしたクラブが11月15日
に試打会が有るので行ってみます。

あせらずゆっくり決めたいと思います。

ところで、赤アイアンですが、打感がちょっと???
何だろう、金属バットみたいな音がしますね。
プラスアイアンは打感は良い感じ、やはり軟鉄なんですね〜
でも、プラスだとミート率が下がる様な気がしました。

シャフト選びの相談が何かクラブ選びの投稿になって
しまいましたねm(_)m

多少、クラブの調整出来き、レギュラーロフトのアイアンに
何故か興味を持ち始めた私です(^^;

書込番号:10425939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/10 10:47(1年以上前)

重たいクラブ=シャフトが重いクラブ
重たいクラブ=シャフトが軽くてヘッドが重いクラブ
重たいクラブ=シャフトもヘッドも重いクラブ
重たいクラブ=シャフトが重くヘッドの軽いクラブ

答えが見つかりません。どなたか教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:10452012

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2009/11/10 11:04(1年以上前)

ヘッドの重さはほとんどのクラブが公表してませんので判断は難しい。
どっちにしろヘッドの重さはそんなに大差ないです。

書込番号:10452058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/10 11:38(1年以上前)

XJSさん
さっそくありがとうございます。

ヘッドの重さがそんなにも変わらないのであれば
やはり、重たいシャフトを選ぶべきですね♪
ありがとうございました。

書込番号:10452165

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2009/11/10 13:37(1年以上前)

そうです。

でも標準的なので選ぶとスチールはNSPROかダイナミックゴールドしかない。
ダイナミックゴールドはオノフに設定ないし。Rでも硬めだし。
ヘッドスピードに対して硬いのはよくないと重いますよ、
球がつかまらないし上がりにくい。
大差ないとさっき書きましたがオノフは多分軽めですね。
とは言っても数グラム程度だと思います。
でもヘッドの数グラムの差とシャフトの数グラムの差はヘッドの方が効いてきます。
それの判断となるのがバランスってやつです。D1とかの表示。
同じ重さでバランスが多ければそれの方が重いと感じます。
特に速く振るほどによりそう感じる。

最初の方にも書きましたがヘッドスピードがあまり変化しないんであれば
重いクラブの方が衝撃力が強いので飛ぶしぶれにくい。
あとスイング軌道が安定するはず。
子供用の軽いクラブなどを振るとなかなか芯に当たらないですもん。

書込番号:10452582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/12 08:54(1年以上前)

XJSさんありがとうございました。

今までの返答を参考に進めて行きたいと思います。

書込番号:10462707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/17 18:22(1年以上前)

赤オノフのNS950Sを買ってしまいました。

球筋はロフトが立つにつれて、スライスになります。
アドレスからバックスイングに行く途中にヘッドが寝る癖が
つき、インパクトではヘッドが戻って来ないのか、下半身の
リードが早いのか・・・多分手打ちになって居るような・・・
グリップも少しストロングに変えて・・・
何だかもう全てがバラバラでゴルフが嫌いになりそうです(^^;
シャフトがどうの、こうの、そんなレベルじゃーなくなってきました。
誰か、ご伝授をお願いいたします。

書込番号:10491270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い換えで激しく悩んでおります

2009/10/25 08:41(1年以上前)


アイアンセット > ダンロップ > ゼクシオ フォージド アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

年齢40歳,身長175センチ,H/S46のおじさんです。
1年ほど前にゴルフを始める際,MP-500のザ・ゼクシオを購入しましたが,最近レッスンプロに「シャフトが軽すぎるかもしれませんね」といわれました。(アイアンだけは)まっすぐ飛ばせるようになったので,ドローやフェードの練習をしましょうともいわれています。
そこで質問なんですが,スチールシャフトのアイアンへ買い換える場合,どのクラブがおすすめでしょうか。今のところシャフトをNS950にする前提で@ゼクシオフォージドアイアン,Aザ・ゼクシオ,BスリクソンZR-800を考えています。
ザ・ゼクシオのシャフト違いが無難かあぁと思うんですが,ドローだのフェードだのを打つことも考えた場合に向いているのかどうか全くわかりません。皆様のお知恵を拝借させてください。

書込番号:10364072

ナイスクチコミ!0


返信する
J..さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/25 22:23(1年以上前)

はじめまして。
私は、ぱおぱお2001さんが迷われている@ゼクシオフォージドについて、6〜7ヶ月ほど試打を繰り返して先日やっと購入しました。
アイアンの買い換えは距離感やフィーリングなどスコアメイクの鍵ですから、どうしても慎重にならざるをえませんでした。
Aザ・ゼクシオは、もともと買い換えの対象候補にはありませんでしたが、一応、@ゼクシオフォージドとの比較のために試打したことがあります。
BスリクソンZR-800については、残念ながら握ったことも触れたこともありません。
私からは、@ゼクシオフォージドとAザ・ゼクシオについてコメントさせて頂きます。

ぱおぱお2001さんは、レッスンプロに「シャフトが軽すぎるかも…」と言われたのは何故でしょうね?
今使われているザ・ゼクシオが真っ直ぐ飛んでいるのならそれがフィットしていると思うのですが不思議です。
ドローやフェードの打ち分けは、カーボンシャフトであってもボールの位置や打ち方で何とでもなります。

先ず、スチールシャフトにされたいとのこと…
軽めのスチールシャフトにするか、重めのスチールシャフトにするかは筋力や体重で判断されてください。
重さとヘッドスピートとは直接関係がありません。
むしろヘッドスピードが関係するのはシャフトの硬さです。
重過ぎると無駄な力みを生みますし、硬過ぎるとクラブヘッドの利きを感じなくなるので、注意してください。

次に、@ゼクシオフォージドとAザ・ゼクシオどちらを選ぶかですが、正直なところ、(A)構えた時の顔つき、(B)打感、(C)飛距離の好みで判断されるしかないと思います。

(A)構えた時の顔つきは、@ゼクシオフォージドの方がグースネックの度合いが少なくて、トップブレードも薄めです。
それでいてトップブレードのトゥ側の丸みが捕まり易さを演出していて、ポケットキャビティながら、実際に構えてみるとどこかシャープさを感じます。

ミスヒットに対する寛容さやクラブヘッドの挙動の穏やかさ、オフセットヒットした時の球のブレはどちらも少ないことに差は感じませんでした。

ただ、@ゼクシオフォージドは、打ち方が払って打つようなタイプの人、つまりヘッドの入射角が穏やかな人には向かない(?)、何故か芯に当たり難いように感じましたので、体験されてみてください(あくまで個人的な感想です)。

(B)打感については、Aザ・ゼクシオがチタンフェイスのため硬いと表現するならば、@ゼクシオフォージドの方が柔らかく感じます。
どちらも若干ボール離れが早い感じで、ボールの回転数が抑えられているように感じました。
でも、コントロールし難いとは感じませんし、ボールの捕まりも自然なので、打ち手のスイングに忠実にボールが飛び出していくように思います。
真っ直ぐピン筋にボールを飛ばすことができた時は、自分の実力でラインを出したのだと実感できるような、そんな心地よいフィーリングです。

(C)飛距離については、Aザ・ゼクシオの方がキャリーが大きいように感じました。
各番手で概ね3〜5ヤードほど違います。
@ゼクシオフォージドについては、スチールシャフトの硬度(SとR)によっても想像以上の(?)かなりの(?)差が生じます。
飛距離と簡単(楽)さを求めるなら、断然、硬度Rをお奨めします。
また、@ゼクシオフォージドは、ロングアイアン(3I〜5I)で飛距離の差を出し難くいので、それなりのヘッドスピードが必要と感じました。

書込番号:10367921

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件

2009/10/26 00:30(1年以上前)

J..さんありがとうございました。こんなに親切に教えていただけるなんて感激です。
当たり前かもしれませんが(^^;),真っ直ぐ飛ぶようになったといっても常にうまくいくわけではなく,力んでしまうと右に左に派手に曲がります。普通の練習ではいいのですが,「力んで打つ練習」ではかなり精度が落ちているのが現状です。
私はどちらかというと体重も腕力のある方で,私のようなタイプには一般的には重いシャフトの方が向いているとのことでした。フレックスは現在Sで,引き続きSを使用するよう勧められています。
ちなみに買い換え自体はプロから勧められたわけではなくて,私から私の持っている道具はどうなんですかねぇと聞いたところスレに記載したご意見をいただいた次第です。

プロからいわれたのは,
@ シャフトが軽すぎるかもしれない,ただし,もしも買い換えるならば,買い換えようとするクラブをきちんと試打するか,今のクラブを売るまえにスチールシャフトのクラブを買って,もしも重いスチールシャフトが自分に合わないと思ったら今までのクラブを使えるようにしておく。
A シャフトの重さやフレックスは,アイアンだけでなく14本のクラブ全体での流れを考える。
B スコアメークを目的とするのはもちろん,ストレートに打つ方法をきちんと理解するためにもドローやフェードを打つ方法を練習すべき
C コースでは,力んで打ってしまう場面がどうしてもあるので,力みながら打つ練習をすることも大切
といった具合です。

今まで試打などせず,ネット通販で「初心者向け」というふれこみのクラブを買ってきました。バッグ内は,ゼクシオの8本セット以外に,ドライバー:MP-400のゼクシオ,FW:カーボンシャフトのハイブリッドEZ,ウェッジ:ダイナミックゴールドS200のものが1本(-_-;)。ウェッジに関しては流れも何もあったものではありません。

ザ・ゼクシオは初心者向けという勝手な思い込みがあり,真っすぐ飛ばすにはいいとしてもコントロール性がないのかもと,これまた勝手に思っていました。ことさらにコントロール性がないわけではないようなので安心です。

ZR-800やゼクシオフォージドはカッコイイなぁと思うんですが,ザ・ゼクシオの顔つきが嫌いなわけでもないし(というかこれしか使ったことがないので嫌いになりようがない・・・),高く上がりすぎるものの飛距離は文句のつけようがありません(風は怖いですが・・・・)。
打感はなんだかハンマーでボールを打っているような感じで好きかといわれれば「うーむ」ですが,わずかでもザ・ゼクシオが簡単であれば,ゼクシオフォージドは次の目標にとっておきたいと思います。

ただ,ゼクシオフォージドのカッコよさは捨てがたいので,一晩寝たらまた迷い出すかもしれません・・・・・・。

書込番号:10368935

ナイスクチコミ!0


J..さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/26 23:02(1年以上前)

親切で丁寧なプロに教わっているとのこと…上達の近道と思います。
私は、性格上、人に教わるのが苦手なので、これまで我流でやってきました。
随分遠回りしたかもしれない…と思っています。

さて、生意気にもプロからのコメントに若干補足等させて頂きます。

@については、プロの言うとおり実行すると、それなりの資金が必要ですね…
スチールシャフトの試打は、各メーカーの試打会への参加や練習場に併設するショップでのクラブ貸出しや中古ショップでのレンタル等でできますので、ご検討ください。

A「14本のクラブ全体での流れ」は、もちろん重さも大切ですが、私はバランス(D1とかD2とか)を重要視します。
例えば、同じ重量のクラブでもバランスが異なると全く別物のクラブに感じてしまいます。
これもどちらかで経験されるといいと思います。

Bについては、ドローやフェードを打つ打ち方(理屈、理論)を体得することでストレートボールを打つための打ち方が判ってきます。
正直なところ、普通のアマではドローやフェードをコースで打って「スコアメイクを目的とする」ことはやや難しいと思います。
いざコースに出てしまえば、頼るのは自分の持ち球と思います。
ドローやフェードを打つことを覚えたところで、その曲がり幅が5ヤードなのか15ヤードなのか、先ず予測できないのではないでしょうか?
だとしたらやっぱりコースでは使えませんよね…
例えば、右に池などのハザードがある時、絶対に右には行かないように打つようにする、といったように役立てることが何よりと思います。
これまで我流でやってきた者が生意気にすみません。

Cについては、「力みながら打つ」というやや変わった練習方法をプロは教えてくれるのですね。
少々驚きました。
ところで、力む箇所はどこだと教えてくれるのでしょうか?
大変興味があります。
私だとしたら、腹筋か背筋か下半身…といった箇所です。
力む箇所が誤ってはミスを連発するだけですよね?
また解ったら教えてください。

話は変わりますが、「ザ・ゼクシオは初心者向け」というのは随分と勝手な思い込みですね!
確かに、初心者向けでもありますが、上級者向けでもあると思いますので万人に向けのアイアンと思います。
事実、女子プロでは古閑美保さんや横峯さくらさんなどが使用しています!

ぱおぱお2001さんが書かれていた「コントロール性がない」は、勝手に「操作性がない」と読み替えさせて頂ければ納得します。
ザ・ゼクシオは、どちらかというと曲げたくても曲げ難い、インテンショナルなボールを打ち難アイアンと思います。
なので、「操作性」という意味では劣りますが、「直進性」の実現という点ではNo.1ではないでしょうか!

また、オフセットヒットしても飛距離のロスが少ないですから、ミスショットをミスと分かるアイアンを求めるデリケートな人には向かないと思います。
オールラウンドに、拘りを捨ててゴルフを思いっきり楽しむエンジョイ派に最適のように思います。

ゼクシオフォージドもザ・ゼクシオと同様に難しい部類のアイアンではないと思います。
ゼクシオフォージドのカッコよさに惚れたなら「次の目標に…」と言わず、買い換えることもお奨めします。
クラブを長く愛着を持って使用するために、好き嫌いはとても重要な要素であることは間違いありませんから…

書込番号:10373405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/26 23:58(1年以上前)

ばおばお2001さん、はじめまして、

今現在のアイアンの精度や球筋がわからないので、なんとも言えませんが、この3つの中で私の印象では
ザ・ゼクシオはストレート、ゼクシオフォージトはフェード系、ZR−800ならどちらかと言えばドロー
系が打ち易いと思います。
ゼクシオフォージトのようにややグースだけど、重心距離がそんなに短くないアイアンは掴まえて
コントロールするより、真っ直ぐ出してフェードを打つ方が易しいです。

ZR-800はセミキャビですが、ZR-30と比べればフェースもそこそこ広いですし、イメージできればドローは
打ち易いアイアンだと思います。ただ、練習量はそこそこ必要なので2回/週は最低練習が必要かと・・・。
打感は絶対ZR-800が良いです。
もう少し簡単をもとめるなら、GIEのNS950辺りがベストかもしれません80台までなら問題ないと思います。

書込番号:10373857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2009/10/27 23:03(1年以上前)

Jさん,ドラウルマンさんありがとうございます。
クラブ選びがこれほど悩ましく,そして楽しいことだということを初めて知りました。また,お二人の貴重なご意見はもちろん,クラブ選びの楽しさを倍増してくださっていることに感謝しております。ちょっと今まで考えがなさ過ぎました。トホホ。

J..さんがそれほど慎重にお選びになったクラブですのでゼクシオフォージドがよいクラブであることは想像に難くありません。またまた激しい悩みが復活してきました。自分としてはやっとアイアンで満足な球を打てるようになったばかりで,ザ・ゼクシオよりちょっとでも難しいクラブに対しては漠然とした不安を抱いてしまうというか,怖いというのが正直なところでした。

さて,J..さんご指摘の@資金がかさむという点は,おっしゃるとおりです。買い換えたら鼻血もでない状態になると思います。ですので,買い換えの後には状況が整い次第売れるものを売る予定です。っていいますか,売らないと肝心のコースへ行くお金を捻出できません・・・(茨城の片田舎だとじっくり試打をするチャンスには恵まれないんですよねぇ・・・)。
Aは今度是非体験したいと思います。
次にBは,「次回はフェードやドローの練習をしてみましょう」とプロからいわれたときに,あまりにもわたしが ( ̄ロ ̄lll)ソンナモンムリッス という顔をしたので,説明の課程でフェードやドローを身につけるのは普通はスコアメークに寄与するものではあるが,という前提をつけたのかなと思います。少なくとも現状では目的のプライオリティはストレートに打つことをガッチリ身につける方が上です。

そしてCの「力んで打つ練習」ですね。これは先週の土曜日に初めてやったんですが,プロの説明は,「力んでもナイスショットをする」という練習ではなく,「力んで打ってしまった場合の結果(ミス)を限定する」という練習でした。できる限りミスの内容が左右のブレではなく,前後(飛距離)のブレになるようにしたいとおっしゃっていました。私の中での「最悪の形を作る」というもののようです。具体的な指導を受けるのはまだまだこれからですね。

ドラウルマンさんがおっしゃるようにGIEという選択肢もあるのですね。ZR−800は,まぁ憧れ的存在なので実際問題は購入対象に入り難いです。ZR−30に至っては雲の上の存在です。最低週2回の練習が必須だとすればちょっと厳しいというのが現実ですね・・・。。

書込番号:10378790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/27 23:53(1年以上前)

ぱおぱお2001さん、

真っ直ぐ打つならゼクシオで良いと思います。
また、我々アベレージの欲しいファクターである飛距離という思いにも答えてくれます。
GIEは易しさについては、シャフト違いによる飛距離以外はほぼゼクシオと同等です。
打感はどちらもムムっですが・・・。

ゼクシオフォージトは易しいクラブではないです、どちらかと言えばシニアのシングルさん
のようなミート率が
高く、飛距離が欲しい方向けのクラブ、私見ですが、同じNS950ならZR-800を選びます。
7I位までの操作性、方向性を考えると、こちらが易しいかと・・・。
ゼクシオフォージトを選ぶなら、掴まり難い分の保険も踏まえてカーボンSシャフトをチョイスします。
これは、なかなか良く出来たシャフトで、やや軽いですが、かなりしっかりしたシャフトで振り切れると
思います。

HS46ですとあまり関係ないかもしれませんが、カーボンからスチールと考える際にしっかりめのカーボンも
打ってみると違いがわかって良いかもしれません。
ダンロップオンリーでなければ、オノフプラスのカーボンSも打ってみて下さい。
あの片山Pが惚れるくらい良いですよ、私のようなヘボでも3Iが欲しくなります。

書込番号:10379214

ナイスクチコミ!1


J..さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/30 01:16(1年以上前)

ばおばお2001さん

「解決済」とのこと、よかったですね。
「解決済」だと返信は禁止でしょうか?
サイトのルールをよく理解していなくてすみません。
もし違反でしたら、管理人さん削除してください。

ばおばお2001さん、ゼクシオフォージドのカッコ良さにとても惚れ込んでますよね〜
私は既に購入してしまった者ですから、やや説得力がないかもしれませんが、ホントいいアイアンですよ!
デザインはオーソドックスですし、構えた感じはヘッドが大きいのに何故かシャープさを感じます!
ドラウルマンさんのように「易しいクラブではない」と思われる人もいるでしょうし、私のように超優しいと思う者もいますが、そこは感覚の違いということで…
私はこれまでずっとブリヂストンのキャビティアイアンを使ってきましたから、ゼクシオフォージドの良さを感じ取れるのかもしれません…

ばおばお2001さんが書かれていた「J..さんがそれほど慎重にお選びになったクラブですので…」については、こちらからの説明不足で誤解があるかと思いますので若干コメントさせてください。
私が購入までに6〜7ヶ月もかかった理由は次のとおりです。
情けない理由で申し訳なく思います。

@ブリヂストンのアイアンを抜いて、ゼクシオフォージドを自分のキャディバックに入れることにかなりの抵抗感がありまして、その払拭、妥協、拘りを捨てることに対し相当の時間を要しました。
ある程度ギアに詳しい方の多くは「ゼクシオフォージド=シニアのシングルさん向き」というようなイメージ・先入観を持たれます。
それはもっともであって、実は私もその一人でした。
普段、「アイアンに飛距離は関係ない、方向性だ」とか言っていた自分が、簡単でよく飛ぶアイアンに切り換えることは許せないものがありました。
この薄っぺらいどうでもいいプライドみたいなのが邪魔をしていて、なかなか購入に踏み切ることができなかったというわけです。

Aその他には、ストロングロフトのアイアンへ移行することによる距離感の狂い、乱れ、不安。

Bフェアウェイウッド⇔アイアン、アイアン⇔ウェッジの飛距離の溝の穴埋め、解消をどうするか。

Cミスやオフセットヒット時の許容度、寛容度はどれだけ大きいか。

Dスチールシャフトのフレックス(SorR)の差はどのくらいあるのか。

といったところです。
AからDまでの悩みや問題は比較的早くに解決しましたが、最後まで@のハードルを越えるのが苦労でした。

その点、ばおばお2001さんは初めからゼクシオユーザーであり、ストロングロフトに慣れていますから、その気にさえなれば切り換え(移行)はとても簡単ですね〜
勝手な思い込みですが、ばおばお2001さんがゼクシオフォージドを手に入れられるのは時間の問題のように思えます????
もしいつかゼクシオフォージドを手に入れられたら、またこちらのサイトへのクチコミをお待ちしています!

書込番号:10390219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2009/10/30 23:08(1年以上前)

またまたドラウルマンさん,J..さんありがとうございます。
返信していただけるととても嬉しいです。

悪友はズルいロフト角だのなんだのといいますが,少しは一般的なロフトの4Iを打つ練習になるかもしれません(ならないのかな・・)。その悪友も含め,皆様一様に真っ直ぐ飛ばすならザ・ゼクシオでよいとおっしゃってますし,自分としても@それがセーフティな選択であると考えたこと,A未だビギナーに毛が生えたくらいでクラブに対する適応スキルが低いこと,Bモデルチェンジ前で価格が安いこと,などの理由で今回はザ・ゼクシオにしておこうかと思います。

ドラウルマンさんのおっしゃるようにダンロップにこだわらなければさらに多くの選択肢があるのでしょうね。一時はブリジストンのViQなども考えましたが,お悩み地獄から抜け出せなくなりそうなので,メーカーはドライバーやFWと合わせることにしました。正直を申しますとBの要素もかなり後押しをしていますが・・・(;-ω-`A)

D0→D2となりますのでAが大問題ですけど,駄目ならMP-500の方を継続して使うことにします。

一方で,もしも私にゼクシオフォージドを問題なく使える技術があれば,100パーセントゼクシオフォージドを選びます。もしも,練習し続けることを条件に時が技術を与えてくれるなら,J..さんのおっしゃる,私がゼクシオフォージドを購入することは時間の問題,というのはぴったしカンカン,大正解です。

J..さんやドラウルマンさんの書き込みを拝読すると,やはりゴルフは奥が深いものだと痛感しますね。例えばこれまで私は”打感”という点は気分の問題に過ぎないのかなと思っていましたが,気持ちも重要な要素なんですよね。いろいろな意味でこれから喜びも苦しみも味わい勉強していくんだろうと思います。

というわけで,とりあえず気持ちは固まりました(あっという間に中古ショップ行きかもしれませんが・・・)。このスレを立てさせていただいて素晴らしくよかったのは,(一方的にご指導いただいたのですが)お二人と今回のようなコミュニケーションをとることができたことです。今後も機会がありましたらよろしくご指導くださいませ。




書込番号:10394526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/01 21:13(1年以上前)

 ぱおぱお2001さん、

貴殿の選択で正解だと思います。ザ・ゼクシオは決して初心者向けでも小技が出来ないアイアンでも
ないと思います。女子プロとラウンドした事がありますが(正式には1つ前で)、ゼクシオでもきれいに
インテンショナルを打っていました。

ザ・ゼクシオ>ゼクシオフォージト>ZR-800では無いですよ、使う方の持ち球、ゲームメイキングで違ってくる

だけです。フッカーの私ならZR-800は他のクラブ(ウッド系含め)同様に打ってもそんなに問題ないんです

ただ、ロフトの問題で飛距離が出無い、パーオンなんて狙ってない人間にはセカンドでグリーン周りが

絶対なので、使えない。

じゃあフォージトとなるかと言えば、重心距離が長めなので他のセッティングと同じに振ると掴まらない

これを、そのままスライス系で打っていくのもありですが、そうすると飛距離が出ない。

で、掴まりやすいカーボンシャフトが良いとなっちゃいます。

後、ViQですが、おっしゃるとおり良いクラブですよ、軽くても同じような打ち方が出来れば

ほぼ最強のクラブです。DR、FWは曲がり難くアイアンもストレートに打ち易い(ViQフォージト以外)

ただ、実際コースに出ると力んで一発アウトが結構でそうです。

結局、メンタル面の問題をどれだけ解消できるか?では、ないでしょうか、頑張ってください。

書込番号:10405721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 軟鉄アイアンで迷っています

2009/10/18 18:18(1年以上前)


アイアンセット > ダンロップ > ゼクシオ フォージド アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

スレ主 湯の丸さん
クチコミ投稿数:30件

現在、PRGR DATA 601(シャフトM43)を使っています。
昨年10年ぶりにゴルフを再開したのをきっかけに中古クラブで購入して現在も利用中。
腕前は平均105〜110のスコアです。ヘッドスピードは40位です。

今回、打感の柔らかいアイアンを検討しています。
候補は、@キャロウェイのレガシー(M10DB) AブリヂストンのX-BRADE GR C-1 BXXIOフォージド アイアン です。

易しさ(価格も)でいくと、私のレベルではどれが良いか?
アドバイスいただけますでしょうか?何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:10329784

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/18 20:30(1年以上前)

湯の丸さん、はじめまして

まず、思ったのは軟鉄でないといけないんでしょうか?打感だけなら芯を喰ったときに柔らかく感じる

アイアンは結構あるように思いますし、軟鉄でも同様で芯を外せば変わらんです。

ご希望の中では、レガシーが良いようですが、M10はちとオーバースペックですし、GS95ならと

思います。

軟鉄に拘って選ばれるなら、三浦やミズノMP、スリクソンZR等のすくなくともセミキャビで調整巾も

しっかり有るモデルで検討が良いと思います。



書込番号:10330502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/18 20:35(1年以上前)

 すいません、もう1つ

難しいのは覚悟で選ぶなら、ゼクシオフォージトのカーボンSも良いですよ、これならHS40でも

撓りでもう少しいけるでしょうし、優しめで打感も良いです。ZR−800やGIEよりはるかに難しい

ですが、ものにすればシングルも近いのでは・・・と思います。

書込番号:10330541

ナイスクチコミ!0


スレ主 湯の丸さん
クチコミ投稿数:30件

2009/10/18 23:56(1年以上前)

ドラウルマンさん
はじめまして。アドバイスありがとうございます。

軟鉄でないといけないわけではありません。
たまたま、レガシイを試打する機会がありまして、そのとき柔らかい打感が気に入ったということだけです。ご指摘の通り、軟鉄でも同様で芯を外せば変わらないですね。

キャロウェイのX20とかテーラーメイドなど安くネットで見かけます。この辺りでも易しいのであれば検討しようかなと考えたりしています。軟鉄ではないですが・・・。

書込番号:10332140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/19 00:51(1年以上前)

湯の丸さん、はじめましてこんばんは

クラブの紹介、解説はここにおられる諸兄にまかせて(笑)ちょっと別の話をします。

打感というのは字の通り「(クラブでボールを)打った時の感じ」なわけで
ボールもまた重要なファクターだったりします。
極端な話、ボールがとても軽ければステンレスも軟鉄も、キャビティもマッスルバックも
そういった素材、構造、果ては打点すら打感に何の影響も与えないのです。

もしもお近くに池や川に向かって打てる(水に浮くような軽いボールを使ってる)練習場があれば行ってみてください。
私はトップはさすがに気づきましたが、トウと芯(の打点)の差はフェースの打痕を見なければ分かりませんでした。

書込番号:10332480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/19 06:27(1年以上前)

湯の丸さん

はじめまして
レガシィもC-1にしても優しいとは言われていますが、プロ使用モデルの中では優しい方と言うだけであって、市販アイアンの中では難しく方になるのではないかと思います

「易しさ」との事でしたらもう少し優しいモデルの方が良いのではないでしょうか?
例えばキャロならX22、BSならViQ等でも良いと思います

スコアとHSしか無いので持球や多いミスが何か等、判らないので推測で書かせて頂きました
アイアンショットに全く不満が無くあくまで打感だけの問題という事でしたらお詫びいたします

書込番号:10332947

ナイスクチコミ!0


スレ主 湯の丸さん
クチコミ投稿数:30件

2009/10/19 07:35(1年以上前)

派遣ギタリストさん

アドバイスありがとうございます。近くの公園で早速試してみます。

なにぶん素人同然なんで・・・。頑張って勉強します。

書込番号:10333058

ナイスクチコミ!0


スレ主 湯の丸さん
クチコミ投稿数:30件

2009/10/19 07:44(1年以上前)

バーディーゲッターさん

アドバイスありがとうございます。アイアンは真っ直ぐ行かない事が多く素人初心者向けのモデルがいいと思います・・・。
持ち玉は? スライスしますね。野球打ちです。練習あるのみ!安くて易しいモデルがいいと感じました。

因みにキャロウェイのX20と22ではどう違うのでしょうか?またテイラーメイドはいかがですか?どなたかご教授頂けますか。すみません・・・。

書込番号:10333075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/19 13:23(1年以上前)

湯の丸さん

合う合わないもありますから、ショップに行って悩んでいる症状を話して、出してくるクラブを打って、打ちやすいクラブを選択する方が良いと思います
自分はあまりアマチュアでは使わない2UTを使う変わり者ですし(笑)

ココはあくまでも情報収集の場、コミュニケーションの場程度に思った方が良いですよ
合う合わないなんて、個々のスイング等によっても違いますしね

中には自分の意見に合う人=上手・賢者、反論異論の人=下手・分かってない人と考えている方もいますから(笑)
百見は一経験にしかずですよ(笑)

ココで書き込みしている方全てが、上手い方とは限りませんから(笑)
もちろん上手い方もいるでしょうから、参考程度が一番です

自分を師と仰ぐ方もいますが、冷やかしなので(70台出した事もないですから)当てにならないと思います(汗)

書込番号:10334053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/10/19 19:54(1年以上前)

湯の丸さん


湯の丸...

ひょっとして同郷(長野県)の方ですか!?

Taylormade社でもフォージド仕様の豊富なラインアップが揃っています。


[参考]←Taylormade社公式HP

http://japan.taylormadegolf.com/category.asp?catID=8

http://japan.taylormadegolf.com/vintage_detail.asp?catID=8

書込番号:10335453

ナイスクチコミ!0


スレ主 湯の丸さん
クチコミ投稿数:30件

2009/10/19 21:38(1年以上前)

バーディーゲッターさん

アドバイスありがとうございます。ご指摘の通り、お店で相談します。そして試打をしてみたいと思います。

いろいろとありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:10336085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/19 22:40(1年以上前)

湯の丸さん、

ちなみに私はX-20ユーザーですが、打感という意味ではまったく希望にそいかねるアイアンです。

今時のドデカアイアンと比べると以外と芯も狭いですし決して初心者向けでは無いようです。

すいません、ゼクシオフォージトの板でしたので、アイアンはかなりの腕前かと思っておりました。

ベタのようですが、お奨めはザ・ゼクシオですNS950でもWFで長めなので確実に1番手違って打てます。

あとはオノフのNS850、これもHS40ならぴったりだと思います。ナノブィもフォージト以外は易しいですよ

ここのスレを気にしすぎると以外と普通に易しいアイアンより、中級者が実戦向けのアイアンを好まれる

ようです。09バーナーよりバーナープラスで普通は良いのかもしれません。

書込番号:10336639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/19 23:23(1年以上前)

湯の丸さん
試打の際は同じ番手でもロフトの違いがあるということを理解しておくといいと思います。
DATA 601は確かバックフェースにロフトが刻印されてましたっけ?
それと、自分の気になるクラブのロフトの差を知っておくと評価の仕方も変わると思います。
あと、試打のとき自分のクラブを持って行くと違いがよく分かる、、、かもしれません。


ドラウルマンさん
>ここのスレを気にしすぎると以外と普通に易しいアイアンより
>中級者が実戦向けのアイアンを好まれるようです。
>09バーナーよりバーナープラスで普通は良いのかもしれません

征服欲や所有欲。1打でも少なく、少しでも安く。ゴルフもなんと欲にまみれたスポーツでしょうか。
もっとも、私も今のアイアンの機能、働きぶりに一片の不満もありませんが
MPシリーズのアイアンが欲しかったりします(笑)

書込番号:10337012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/10/20 07:26(1年以上前)

派遣ギタリストさん


御無沙汰しています。

>もっとも、私も今のアイアンの機能、働きぶりに一片の不満もありませんが
MPシリーズのアイアンが欲しかったりします(笑)

⇒同感です!

FOURTEENやMPシリーズへの"憧憬"は常にあります。

理想(憧れ)と現実...と言ったところでしょうかね?

書込番号:10338322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/20 18:35(1年以上前)

Nice Birdy !!さん
こちらこそ、ご無沙汰いたしております。

>理想(憧れ)と現実...と言ったところでしょうかね?
問題は理想が(値段的に)こちら側に近づいてきていることでしょうか。
MIZUNO PROの2〜9,P,Sのセットが20万とか30万する、そんな時代のことは知りませんが
その流れを汲むMPが7〜8万で買えるというのは、少しロマンに欠ける、と言いますか、なにか寂しさも感じます。
いい製品が安く買えることは我々にとっても、ゴルフの普及という観点からもいいことですが。

書込番号:10340460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/20 19:44(1年以上前)

派遣ギタリストさん
Nice Birdy !!さん

MPは憧れで終わりそうです(笑)

でもフォージドの打感の良さは最近ようやく実感してきています

グースのキツくないフォージドを探してX-BLADE701に行き着きました
昔はフォージドの良さも分からずX5000を使っていましたが(笑)

書込番号:10340801

ナイスクチコミ!0


スレ主 湯の丸さん
クチコミ投稿数:30件

2009/10/21 06:22(1年以上前)

みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございました。
まずは、お店に行って実際クラブを試打して、H/S等ももう一度確認してみます。
軟鉄に拘らず、易しいクラブから再検討いたします。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:10343496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/10/21 07:25(1年以上前)

湯の丸さん


これを機会に先ずは色々なクラブに触れて、打って見ては如何でしょう?

私も以前最寄りのゴルフ5やGO1等で、何時間も居座って打ちまくっていたものでした。

そんな中でご自分なりの感覚や嗜好等分かって来るかと思います。

気の合うクラフトマンや、話の通じる店員もできますしね。

お気に入りのクラブに出会えると良いですね!

書込番号:10343623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/21 07:45(1年以上前)

湯の丸さん

少々辛めなコメント過ぎたかなと反省しております(汗)
自分は難しいクラブが上達の近道とは思っていません
易しいクラブである程度ご自身が納得いく域まで、行かれてから次のステップ(軟鉄含む中級モデル)へ進む方がそれぞれの段階毎の楽しみ方がありますので
シングルでないと楽しめない訳ではありませんから!
そのためのハンディキャップですし(笑)
色んなレベルの人が一緒に楽しめるスポーツです
まずは「まずは楽しくプレー」から!
お互い、楽しくゴルフしましょう!



Nice Birdy !!さん
最近、変な書き込みが増えています
スルーして下さい
引用されたので一言

書込番号:10343657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/10/21 19:41(1年以上前)

バーディーゲッターさん


>Nice Birdy !!さん
最近、変な書き込みが増えています
スルーして下さい
引用されたので一言

⇒良〜く分かっていますのでご心配無く!
 LET IT BE!...自然淘汰です。 


本サイト運営管理者ご担当各位の皆様にも御礼申し上げます。

「掲示板利用規則」がその本来の主旨に従い、逐次粛々と行使されていることが確認できましたので安心しました。




書込番号:10345906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/22 06:48(1年以上前)

Nice Birdy !!さん

挙げ句には私の書き込みも消されそうですが(笑)

最近、中級以上のアイアンもストロング化してきていますね
アイアンにも飛距離を求める方が多いのでしょうか?

書込番号:10348410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シャフトについて

2009/10/12 07:59(1年以上前)


アイアンセット > フォーティーン > TC-550 フォージド アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:R]

クチコミ投稿数:4件

今、AP2にプロジェクトXの5.0を使っているんですが重たく感じ、弾道が少し低めです。 ヘッドスピードは42ぐらいですので自分には少しハードスペックなのかなぁと感じているところです。色々試打してみたらこのアイアンが良さそうでした。悩んでいるのがシャフトです。NSのSにするかRにするか迷っています。ヘッドスピード42ぐらいでしたらRですかねぇ?全体の仕様クラブはドライバーがR9の純正SR、ユーティリティーが純正にSRがなかったのでSです。ウェッジはDGです。バランスとかの知識が乏しいので色々と教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10296017

ナイスクチコミ!0


返信する
Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/12 21:18(1年以上前)

kitabow5031さん こんにちは。

同じくAP2+プロジェクトX5.5を使っています。HSはDRで44位です。

私はNS950のRとSの違いはあまり感じられません。
言われてみればRの方がしなりを感じやすいかな?程度です。
HS42ならどちらを選んでもオーバー(アンダー)スペックということはないでしょう。
試打の感触が良い方を選べば良いのではないでしょうか。

ちなみに今お使いのプロジェクトXですが、
トゥルーテンパー社のHPによると、5.0の適応HSは42-45ですからHS的には問題ないようですね。
となると重量が厳しいのかと思いますが、私の5Iが実測で420g。ということはkitabow5031さんの5Iは417,8g位でしょう。
一方でDRのR9(SR)は319g、ウェッジはDGとのことですから470g位はあるはずです。
ご本人の感覚が一番ですが、個人的には各クラブの重量バランスは今の方が取れていると感じます。
TC-550のヘッドに拘らなければAP2をプロジェクトXハイローンチに変えるといううのも手ですね。球上がりますよ。

バランスは気にする人は気にしますが、私はそんなに極端に偏ってなければあまり気にしなくても良いと思います。
D6とかのクラブになると「(実重量よりも)重く感じるなあ」とは思いますが。

書込番号:10299776

ナイスクチコミ!1


yasu0630さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/12 23:38(1年以上前)

kitabow5031さん こんにちは。私の経験からいいますと、NS950のSとRですがやはりアイアンはライン出すクラブなので、Sがいいと思います。しかし今のシャフトが重くて変更したいだけならやめといたほうが、いいかもです。NSに変更してもなれてくればいずれはNSが重たく感じてきますよ。HSが42あって球が上がらないのは、スウィング中に身体がつっこんでいませんか?NSに変えたらびっくりするくらい球が上がるというようにはならないようなきがしますが・・・。

書込番号:10300918

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 なぜ右手から…?

2009/10/10 15:42(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

はじめまして。
今年の春に会社の人に、半強制的にゴルフを勧められて、遊び半分でゴルフを始めた自分です。
(^-^;)
えー… レスが超長文になりそうなので、なるべく短く…

安くて良い最新のアイアンセットを購入しようと思い、当サイトをチェックし、近くのゴルフ洋品店で試打後、ネットで購入しようと思ってたんですが、09バーナーを握った瞬間、『!!おっ!これは…!』と思い、値段も¥59800の10%OFFで、メール会員になればそこから10%OFFになると…
これはっっ! 即買いしかないっ! と思い、さらに勢いでSWとAWも衝動買いしてしまいました。
全てスチール(950)のRです。
ど素人なもんで、SもRもよくわからんのですが…

とにかく打ちやすい!
生まれ変わりました。
番手を徐々に上げて距離が少しずつ変わることに快感を覚えています。
『みんゴル4リアルバージョンだぁ』などと…。

これ買って本当に良かったです。
退屈な時は部屋でアイアンをタオルで拭きまくっております。

それでは、本題に入らせていただきます。
(^-^;)

今、1番の疑問は、
『プロはなぜ、アドレスに入る前に最初に右手でクラブを持ってから握るんだろう…?』
って事です。
左手に右手を被せるんだから、左手にクラブを持つのが普通なような…(自分はそうなんですけど)どちらでもいいとしても、みんな右手からのような…なんか理由あるなかな? と、思いまして。
質問その2
ベタなんですけど、みなさんの個人的な意見で、『一番飛ぶと思うウッド、ユーティリティーは?』です。

最後に、わたくしも是非党員として仲間に加えて下さい。m(__)m
みなさんのレスは大変勉強になります。
どうかよろしくお願いします。

PS.わたくし、まだコースデビューしておらず、いきなり100を切ってやろうなどと無謀な事を考えております。
173cm50kgの痩せ過ぎ体型、超非力な40歳♂です。
(*'-'*)ノ

書込番号:10286856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/10/10 19:33(1年以上前)

目指せおーばーえーじさん


>質問その1
『プロはなぜ、アドレスに入る前に最初に右手でクラブを持ってから握るんだろう…?』
って事です。

⇒いや〜気付きませんでした。
 もし本当だとすると、摩訶不思議ですね!?


>質問その2
ベタなんですけど、みなさんの個人的な意見で、『一番飛ぶと思うウッド、ユーティリティーは?』です。

⇒最近はUTを使いませんので、FWのみをピックアップして見ました。

[FW] *あくまで私の"乏しい経験値"に過ぎません
@BURNER RE*AX SUPERFAST TP65(S) ← シャフトが走って振り抜き抜群!
AR9 MOTORE F1 75J(S)           ← シャフトの粘りと撓みで打感最高!
Br7 ST 64/65 TP(S)              ← "名器"の誉れ高い初代V STの後継者


>最後に、わたくしも是非党員として仲間に加えて下さい。m(__)m
みなさんのレスは大変勉強になります。
どうかよろしくお願いします。

⇒大歓迎です!
 時折、実は他党工作員が"脱線撹乱工作"を仕掛けて来ますが...(笑)

書込番号:10287720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/10 22:44(1年以上前)

目指せおーばーえーじさん、はじめまして。

>『プロはなぜ、アドレスに入る前に最初に右手でクラブを持ってから握るんだろう…?』

自分も右手で持ってあわせるので疑問に思うことすらありませんでした。イメージ的には
@右手でクラブを目標(飛球線)に合わせる→Aそこに左手を合わせる→B右手を左手に合わせたグリップにする(完成)です。


>『一番飛ぶと思うウッド、ユーティリティーは?』
一つは、使える範囲で一番シャフトが長いもの(しっかり速く振れるもの)、です。
また違う方向から考えると、球が曲がりにくいもの、例えばナイキのサスクワッチ SUMO2 フェアウェイウッド
のようなクラブも平均して飛ぶ、といえるかもしれません。


>いきなり100を切ってやろう
意気込みは大事です、空回りは危険ですが。
18ホール、パー72を99で回ろうとすると、分かりやすいスコアで9ボギー9ダブルボギーになります。
それを狙ったとき問題になるのはコースを知らないことです。
「このパー5は優しいからパーが狙えるかも」「ここは難しい、ボギーで恩の字」のような計算が出来ません。
ミスが許されるか許されないかの判断ができず、ショット一つ一つに必要以上の緊張が付きまとうかもしれません。
ミスをしなければそんな心配はいりませんが・・・。

でも初めてのラウンドは、気負わずに、ゴルフを楽しむ、ぐらいでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:10288847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/10/10 22:51(1年以上前)

ありがとうございます。
(^-^)
R9…いいですねぇ…
いや、良さそうですねぇ。もうテーラーメイドとソン・ボベに夢中です。

時折、実は他党工作員が"脱線撹乱工作"を仕掛けて来ますが...(笑)

脱線…アリですね。(笑)脱線にこそ真実があるような…ないような…(笑)
個人的にはニヤっと笑えればなんでもいんですけどね。(^-^)

こちらのカキコで、ズキュン!!! ときたのは

『五番アイアンが打てるようになればシングルに…』と言う格言(?)

うん、すごくいい言葉を聞いた!
と思ってます。
09バーナーの五番を二本買いたいくらいです。
ま、買いませんが…
(゚∀゚;)
あと、ナイキの『パッコーン』って音が…
ちょっと興味あります。


よく思うんですが…
18ホール全打席アイアンで100を切るってのは、みなさんどう思います?

私はスコア重視なので全然アリ派なんですけど…
ま、人並みに協調性とか気にするので、不可能だとは思うんですが。

てか、100切れるんかなぁ…(苦笑)

ま、今が楽しければ私はOKなんです。
ヽ(^▽^)/

書込番号:10288886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/10/11 00:05(1年以上前)

派遣ギタリストさん
ありがとうございます。

右手で方向を決める…
…(・д・`)…(゜o゜;)…

わたくし、グリップは左手親指をグリップの文字、矢印等にまず合わせてから握る…ものとばかり思ってました。
方向は足で決めるものかと…
次回右手で合わせてから握る方法を試してみます。

ま、いきなりは…無理でしょうね。(゚∀゚;)

みんゴルでさえ、コース覚えなきゃ攻略出来ないんだから… リアルゴルフはなおさらですよね。
(^-^;)

芝とマットじゃ全く違うでしょうし。

そういう意味では、私はまだタマゴですね。

あぁ早く生まれよう。
高校時代の同級生に久々に電話をかけまくって、ゴルフに誘おうかなどと思案中です。

書込番号:10289395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/10/11 00:31(1年以上前)

右手の謎が解決しました。ありがとうございました。
(´∀`)

書込番号:10289527

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/11 01:12(1年以上前)

目指せおーばーえーじさん こんにちは。

>『プロはなぜ、アドレスに入る前に最初に右手でクラブを持ってから握るんだろう…?』
私は両手でグリップを決めてからアドレスに入る派です。
次に右足をセット→打ち出す方向にフェースを合わせ→左足をセット、というルーティンで入ってます。
右足からセットするのは、セットした時に体を正面に向けて方向を確認しやすいからです。
推測ですが、右手だけ添えてアドレスに入るのも方向合わせがしやすいからかな、と思ってます。

>『一番飛ぶと思うウッド、ユーティリティーは?』
これは物理的なスペックと、本人との相性で決まるでしょうね。
派遣ギタリストさんが書かれているように、簡単に言うと速く振れる重いクラブです。ただ初心者のうちは大型ヘッドで直進性の高いクラブの方が飛距離は出ます。
バーナーシリーズはもともと飛距離を開発の主要テーマに置いているようですし、直進性も高いクラブですから飛距離性能は高いと思います。

>18ホール全打席アイアンで100を切るってのは、みなさんどう思います?
スコアに徹するなら全然ありでしょうね。
大半の人にとってゴルフを始めて最初に苦労するのはドライバーのスライスでしょうから、
スコアをまとめるためにアイアンで攻めるのは良い選択肢だと思います。
目指せおーばーえーじさんの飛距離は分かりませんが、
アイアンで170Y真っすぐ飛ばせれば多くのホールでショート1オン、ミドル2オン、ロング3オンが可能です。
みっちり練習すればいきなり100切りも夢じゃありません。本当にうまくなれば、アイアンだけで70台で回れるはずです。

>私はスコア重視なので全然アリ派なんですけど…
>ま、人並みに協調性とか気にするので、不可能だとは思うんですが。
残念なことに同伴者から顰蹙を買うケースが多いですが、個人的にはドライバーで何発もOB出すスロープレーの方がよっぽど顰蹙だし、協調性を疑いますね。

コースについては事前に知っている方がベターですが、コースを知っていても最初は狙った所に打てませんから(笑)大丈夫です。
練習マットと芝の違いと、ついついおろそかにしがちなショートゲーム(アプローチ・パット)がカギだと思います。

楽しいデビューになるといいですね!

書込番号:10289691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/10/11 02:04(1年以上前)

Cevitoさん
ありがとうございます。

アドレスの入りかたは、
…ですね。

そうなんです。
ずっと打ちっぱなしで打ってると、『まっすぐ』がどこなのかよくわからなくなってくるんですよね。(常にまっすぐ飛ばないので。)

自分がまっすぐ立っているのかどうかもわからなくなる…人間って不思議…俺ってこんなアホやったんやな…みたいな気分になります。(笑)
ま、楽しいんですけど。
(^-^)

ドライバー、先ほど会社の友達と練習に行ってきまして、その人のキングコブラっつうすごいヘッドのデカいドライバーを打たせてもらいました。
いい感じでした。
やっぱり初心者にとって芯が大きいのはとても魅力的。

アイアンはこちらのカキコミを参考に、最近ひたすら5番を打ってます。
ベスト160Yくらいですね。まだまだもっともっと5番を打ちます。


残念なことに同伴者から顰蹙を買うケースが多いですが、個人的にはドライバーで何発もOB出すスロープレーの方がよっぽど顰蹙だし、協調性を疑いますね。

(゜Д゜)…

なるほど!
ホントですね。


とは言え…
最初のコースデビューで後ろからガンガン追われるのを、今からビビっていたりもします。
のんびりしたいけど…
早くしないと。
迷惑はかけたくないし。
紳士にならねば。
(゚∀゚;)

ヘッドスピードってみなさんショップで計測するんですよね?

でも、なんだかイヤ…
たぶん私はHS30台です。

腕なんてそのへんの女性よりも細いんです。

でも…この身体のまま…
みんなに勝ちたかったりもします。(笑)

09バーナーさまさまです。(´∀`)

書込番号:10289873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/11 02:39(1年以上前)

>方向は足で決めるものかと…
もちろんグリップを作る途中で足や肩をきちんと合わせます。アドレスはいまだに課題です。
なぜそういうルーティンになったかと言いますと、父が家で私のアイアンのグリップ交換をしたんですよ。
そしたら、グリップの入る向きがめちゃくちゃになったので、やむを得ずああいう合わせ方になりました。めでたしめでたし
まあ、笑い話の類ですね。

>『五番アイアンが打てるようになればシングルに…』
私のアイアンは4鉄が23度、5鉄が26度です。
一方このバーナー2009は5鉄が24度、6鉄で27度です。ほぼ一番手ずれてますね。
そういう意味でも最近のアイアンの5鉄を的確に打てるのならかなりのレベルでしょう。

>18ホール全打席アイアンで100を切るってのは、みなさんどう思います?
パターはちゃんと使いましょう(笑)
ではなくて、ティーショットの怖さを知るために一度はウッドを振るのもありだと思います。

目指せおーばーえーじさんはおそらく「残り250yd」で何の考えもなく3Wや4Wを持つタイプではないでしょう。
そんな場面で200+50ではなく150+100が意識できる人は、遅かれ早かれ良いスコアを出すと思います。
頑張ってください。

書込番号:10289936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/10/11 03:08(1年以上前)

派遣ギタリストさん。

グリップの件、なるほど!ですね。

なんだか…極太グリップとか…あるんでしょうね…どのクラブも細いような…太いほうがギュっと握れるような…そんな事はよく思ってたんですが。
ま、私の手は一般男性より小さめなんですけど。(そして非力)

パター使わねばですね。(笑) パター練習場がなにげにないんですよねぇ… ショップのアレはなんかイヤだし。

角度の情報、ありがとうございます。
なるほど…。

現在、5Iで自分的に改心のショット(約160Y)が打てる確率…4割ちょいくらいですねぇ。
やっとイチローを越えたあたり…違うか。

目指せ10割、さらにもう少し飛距離UP。


ソン・ボベのパター…欲しいなぁ…
ソン・ボベのパター時のグリップって右手の上に左手を被せるんですよね!
あれは…まだ真似したくない。
(゜Д゜)…

なんだかレスに脈絡なくて失礼します。

書込番号:10290001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/10/11 03:37(1年以上前)

たびたび失礼します。

そうです。
(200+50)と(150+100)どちらのほうがうまくいくかをイメージすると…断然150+100ですね。
FWなんてゴロゴロの100Y以内のイメージしか浮かびません。コースならなおさら…緊張もするだろうし…。
でも、09バーナーは弱ダフリ弱トップでもそれなりに飛んでくれるんですよねぇ…。

まぁ世間では道具が良すぎてうんぬんとか、ゴルフ協会(?)で議論されてるそうですが、そういうのは…私は無視です。

刻む事をセコいとかいやらしいとか言う人もいますが、タイガーだって全英(だったかな?石川が出た大会)の1Hのティーショットはアイアンだったし。
って話がそれ気味。

ドライバーも打ちますよ。会社の友達のお下がりのフィットウェイ。
超初心者向けです。
シャフトが短いのなんの!(笑)
打ちやすーい! 飛ばねぇ〜! でも俺向きかも。
(^-^;)

まあ、今月お金を使いすぎたんで、FW、UT系はボーナスもらってから…

ってかボーナスあるんやろか… (・д・`;)

またもや話がそれ気味なのでこのへんで。

書込番号:10290047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/10/11 06:12(1年以上前)

目指せおーばーえーじさん


IRONのみで100切り達成...

確かあの坂田塾では、6IとSWとPTの3本だけで100だったか?90だったか?切らないとDRを打たせてもらいないとか...

我々の駄目なところは、何するにしても中途半端なところです。

途中で道具の買い替えに逃げてしまいます。

徹して取り組めば可能でしょうね!

書込番号:10290207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/11 08:27(1年以上前)

目指せおーばーえーじさん

はじめまして、右手からグリップの件は解決できたようですね。

5Iシングル論ですが、私はここを良く見ていますが正直しりませんでした。

おそらく、一番長いアイアンが一番難しいからという事だと思うのですが・・・

人それぞれですし、上手い方から教えてもらっていれば問題ない(シングルさんとか)のでしょうが、

私も5Iとかばかり振っていた時期もあるのですが(ハーフショットで)実戦向けか? です。

私の身長169cmでは前傾が浅くなるので以外と、打てたりもするんです(それだけだと)

弊害で前傾するショートアイアンはめためたで、引っ掛けダフリのオンパレードでした。


以前は1Wが、どスライスに悩んでおり一番短いウッド(7W)でティショット、アイアンは

7I以下で100前後では周れていました。

ティショットでフェアウエイまで長いところで白から170Y、絶対外さない、そこから7Iで曲げない

ように打ってフェアウエイだと残りはとにかく転がしてグリーンオンで2か3パットです。

それでも100を切れなかったのはショートでトンチンカンな方向だったり、ロングでラフやハザードに

掴まったりです。

すいません長いですね、何かの参考にでもなればです。

飛ぶFWの件ですが、真っ直ぐ打てるか上げられるかですので私なら7Wか引っ掛けなければ9W、

同じ理由で、UTも5番でシャフト短めが良い、このアイアンに併せるなら同じNS950でダフリにも

強いのはバーナーレスキュー08なんかだとピッタリだと思います。


書込番号:10290483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/10/11 08:43(1年以上前)

ナイスバーディーさん
おはようございます。

『確かあの坂田塾では、6IとSWとPTの3本だけで100だったか?90だったか?切らないとDRを打たせてもらえないとか...』

φ(.. )…
早速いい事聞きました。
週開け会社のパソコンで検索してみます。
いやはや…もう一家に一台パソコンですかね。
ネットだけなら\1000くらいで売ってるんですけどね。ゴルフの為に…購入するか…
今の私の師匠は会社でチラ見のインターネットと携帯モバイルですので。
あとみんなのゴルフ4のホルスタインの着ぐるみを着た幼稚園児。

『我々の駄目なところは、何するにしても中途半端なところです。
途中で道具の買い替えに逃げてしまいます。』

その我々の部分、私も思いっきり入ってます。
09バーナーを買ってなければ、ゴルフしてないと思う…私の場合。

ここのカキコで
『道具でラクしてうまくなって楽しむか、道具関係なく鍛錬を重ねてうまくなる事を喜びとするか…』みたいなレスがあったんですが、後者は私から見れば強靭な精神力を持つ修行僧のようなかたですね。…ありえない…
(・д・`;)

『徹して取り組めば可能でしょうね』

…(・д・`)…

カキコしてわかった事!
やっぱり真のゴルフ好きは
『アイアンだけで回る?全然アリでしょう。逆にやれるもんならやってみなさいよ。』 ですね。

会社でも飛距離が話題の中心で、私は笑われておりますのでなんだか…。

ちなみにパソコンで『飛距離UP』を検索すると、『あなただけに教える秘密!今なら¥9800』的なホームページがたくさん出てきます。
これは…『パチスロ攻略方!月収300万が現実に!』とほぼ同じだと私は思ってます。
つまり、みんな飛ばしたいんだ、みんな飛ばないんだと。


昨日、この質問コーナーで『飛ぶウッド、ユーティリティーはどれですか?』って聞いたんですが…みなさんとレス交換している間に、今は『やっぱり距離そこそこのミス軽減、初心者向けのほうがいいのかな…』と…今、思ってます。
すいません、今の私の頭の中はコロッコロ変わっております。
まぁ…全て兼ね備えたモノがあればそれが1番…
(・д・`?)

なのかな…?
それだとつまらなくなるのかも…ゴルフ協会(?)の気持ちもわからなくはないか…フェアウェイもラフも同じなら…芝の手入れなんかせずにグリーン以外ラフでいんだもんなぁ…

(゜Д゜)

話がそれてきております。このへんで失礼します。

書込番号:10290535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/10/11 09:13(1年以上前)

ドラウルマンさん
おはようございます。

すごい…

刻んで100を切ろうとしている人、私が思っている以上に結構いるのかも…。

新たな妄想が広がり続けております。
今まで社内のせまーい世界でゴルフを語っていたものですので…。
楽しみ無限大です。

『強いのはバーナーレスキュー08なんかだとピッタリだと思います。』
きました!
そんな気はしていたんです。(^-^;)

近々、試打する機会があれば打ってみます。

ぃや、…やっぱりもう少しお金が貯まってから…にします。

今はアイアンに夢中なので、欲が出てきてから…
その頃には若干の金銭的余裕も出来て…
と言うのが理想的です。


コースの傾斜…
それですね。
傾斜の練習場所とかなかなかないし…
河川敷ゴルファーにはなりたくないし…。

やっぱりとにかく実践ですね。
ぃや、まだ…5Iをもっと練習してから…。

妄想は広がり続けます。
(゚∀゚;)

書込番号:10290616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/10/11 10:10(1年以上前)

すみません…

ナイスカキコミにしたら何かあったりするんですかね…

自分的には、みなさんすべてナイスカキコミなんですけど。

(^-^;)

改めてよく見てみます。

書込番号:10290798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/11 12:12(1年以上前)

目指せおーばーえーじさん

>会社でも飛距離が話題の中心で、私は笑われておりますのでなんだか
気にする価値もありません。私の心の師匠である、故・中部銀次郎氏はこう言ってました(私の記憶が正しければ)
「ドライバーの飛距離は生来的なもの。そこで悪あがきをするよりアイアンの正確さを磨いた方がずっとスコアにつながる」

>現在、5Iで自分的に改心のショット(約160Y)が打てる確率…4割ちょいくらいですねぇ
アイアンは飛距離よりも正確さ。後ロングアイアンならある程度球に高さがあればOKですよ。
最近のアイアンは飛ばすためではなく、その優しさにかまけて楽をするものだと思ってます。
よく飛ぶのであればフルスイングではなく、70〜80%で振って正確さと飛距離を両立させればいいんです。


一球ずつ5鉄→7鉄→9鉄→5鉄→7鉄→9鉄→とローテーションさせながら打つのもいい練習になると思います。
5鉄ばかりではなく、こういったことも練習のアクセントにどうぞ。

書込番号:10291254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/10/11 12:28(1年以上前)

派遣ギタリストさん
こんにちわ

やっぱり正確に打てるのは基本であり強さですよね。

よく飛ぶのであればフルスイングではなく、70〜80%で振って正確さと飛距離を両立させればいいんです。

ま、そんなには飛ばないんですけど(苦笑)フルスイングもちょっち余裕あるスイングも、…距離的にはあんまり変わらないんですよね、私の場合。(゚∀゚;)
ミスショットの数はだいぶ変わるのですが。

つまり…そういう事ですね。

たまーに練習場で見るお年寄りが、DR→FW(か、UT)→ウェッジの順にコースをイメージして打ってる人を見て、なるほど! と思った事があります。

そうですね…
いろいろ打たねば…

ありがとうございます。

書込番号:10291316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/11 19:40(1年以上前)

目指せおーばーえーじさん こんばんは♪

私も参加させてください(^^ゞ
私も・・・今から約20年前・・・25で、コースデビューしました。。。
デビュー戦で100切り・・・同じ事を考えてましたね(笑
高校の先輩が5Iで150Y真っ直ぐ打てる様になったらコースに連れて行ってやると・・・約束を取り付けまして・・・
3か月入念に練習をして(近所にショートコースがあったので、ショートゲームばかり練習してました)・・・いざコースデビュー。。。
つくばねカントリーと言う山岳コースでしたが・・・115。。。orz
100切りはなりませんでした(^^ゞ

100切りは3ラウンド目だったかな??90切りが6ラウンド目位??・・・1年で達成しました。
いずれも・・・ティーショットは4W(バフィー)を使って。。。
アイアンは6/8/PW/SW/LWの偶数番手とウェッジだけで回りました(何故か奇数番手が苦手)。
ベストは84。。。

まだ、メタルのバーナーツアープリファード(150CC位の時代・・・200CCのチタンが出たかな??)が全盛の時です。。。
ドライバーが打てなくてね。。。

ホンの5年くらい前まで・・・ティーショットは4Wでした。
進歩したのは3/4Iのロングアイアンが打てるようになった事位で・・・ドライバーは打てませんでしたね。。。
万年90-100ゴルファーだったんですけど。。。
今思えば・・・もう少しドライバー練習しておくんだったな・・・って思います(^^ゞ

ティーショット4Wが200Y・・・セカンドが6Iで165Y。。。ってマネジメントでした。
8IとPWのランニングアプローチが得意で・・・
フィルミケルソンの真似して58度のLWでロブショット打ってました(笑
ショートコースの練習はこのロブショットオンリー(笑

若い時の方がいろんな事にチャレンジしてた気がしますよ(笑
でも、ドライバーが打てなかったから・・・徹底して刻んでました。。。50Y以内から確実に3つで上がるショートコースマネジメントで90台を出してました。

書込番号:10293061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2009/10/11 19:52(1年以上前)

#4001さん

いろいろと勉強になりました!

38歳で開始して今年で7年目の遅咲き親父ゴルファーにとって、非常に参考になります。

また機会がありましたら、貴重な体験談e.t.c.書き込んでください。

書込番号:10293126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/10/11 20:04(1年以上前)

#4001さん
こんばんわ。

みなさん、やはり十人十色オリジナルスタイルで攻めてはるんですねぇ。

#4001さん100切るの早い…(゜Д゜)…

実はうちの社内では100を切った人、いないんですよね。(^-^;)

レベルがかなり違うのかも…(汗)

先ほど、ショップに行ってHS計ってきました。
R9のSを試打、HS37〜39で最高で220Y
(・д・`;)
店員さんにRのほうがいいと言われました。
うん、納得。
そしてドライバーはやっぱり難しい…。

レスキューのUT5番も握ってきました。
あれは絶対にいい!
余裕が出来たら次はアレだな…と計画中です。

それにしても…
昨日の友達のキングコブラが気になる…軽量デカヘッド振り抜きやすかったなぁ…値段も安かったし。

09バーナーの中古のSWとAWが\4980で売ってたのが少しショックでした。
うんまぁ…あるある。

毎度、話の脈絡がなくてすみません。

書込番号:10293187

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング