
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 4 | 2013年12月10日 13:23 |
![]() |
5 | 2 | 2013年11月30日 06:56 |
![]() |
2 | 5 | 2013年11月7日 19:30 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2014年8月30日 19:00 |
![]() |
4 | 3 | 2024年12月23日 14:15 |
![]() |
2 | 3 | 2013年7月10日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > ミズノ > MP-54 アイアン 6本セット [ダイナミックゴールド フレックス:S200]
現在軟鉄のDLPニューブリードキャビティの古い物で、シャフトはFM6.5を使用してます。スリクソンZ725とMP−54で迷ってます。やさしいクラブでDG-S200またはモーダスのシャフトをがあればと思い悩んでおります。他にどのようなクラブが良いかご教授頂ければありがたいです。
2点

ポケキャビのMP-54に対し何故プロキャビのZ725?と思ったらZ525にはDGもモーダスもないんですね。
ポケキャビとプロ(セミ)キャビの中間くらいにあたるツアステ709CBなんかどうですか?
DGもモーダスも設定が有りますしソールの広さを気にしなければすごく易しいアイアンだと思いますよ。
プロキャビをご希望ならどのメーカーでもそんなに差はありません。
ストロング過ぎないモデルを選べばよろしいかと思います。
書込番号:16926339
2点

早速スイング改造中さん有り難うございます。時間を見てツアステ709CBをショップにて見てきます(*^。^*)最近は選択肢が多く悩みますね!まあ腕がそれに伴わないとですが・・・。
書込番号:16926810
1点

初めまして^^
私はMP-62使用しています。
先日どちらも試し打ちしました。
同じDGでしたが挿し方が違うのかバランスの違いでスリクソンは打ち難い感じでした
スリクソンが悪いってのではなく、ミズノに私のスイングがあってるだけだとは思いますが・・
Z700だったかな? 一本7番持ってますけど、それも同じです^^;
MP-54はMP-4試打ついでに打ちましたが、楽でしたよ
どちらもロフト角も同じですので飛距離は変わらないかと
スイートエリアは多少MPの方が広いかと思いますが
シャフトはDGとモーダスは特性が違うので必ず試打する事オススメします。
私にDG、NS950、KBS等はいいのですが、何故かモーダスだけはカウンターバランスのせいか合いません><
せっかくですので自分に合った物を買ってくださいね
書込番号:16937289
3点

tunpamaさんさっそくご丁寧に有り難うございます。時間を見て近くのショップで試打してきましょう。
書込番号:16939362
3点



アイアンセット > ダンロップ > スリクソン Z525 アイアン 6本セット [NS PRO 980GH D.S.T. フレックス:R]
XXIO NSPRO950Rから 軟鉄が打ちたく非常に安かったので Z525 NSPRO980Sを購入しました。
ところが打ちっぱなしでシャンクがときおり出るようになってしまい、私のスイングとバランスがどうも合っていないと感じました。シャンクしない時はまっすぐの良い球がでるのですがシャンクが不安でしたのでフレックスをRに変更してみましたが、同じでシャンクがでました。
その後知り合いのツアーステージのX-DRIVE LIMITED NSpro MODUS3-Sを打ってみたのですがシャンクも出ずスムースに振れました。
MODUS3の方が重いと思うのですが、バランスとしては後者の方が合っている感じなので Z525にMODUS3のシャフトを入替えようと思います。
マッチングはどうでしょうか。アドバイスがあればお願いします。
0点

シャフトを変えるてもシャンクが治まる事は無いですね。
フェースがボールを向き続けるようにテークバックしてハーフショットを打ってください。
書込番号:16894033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはよーございます♪
確かに、モーダスに限らず、シャフトを重くするとシャンクは収まる方向ではあります。
いわゆる手打ちで、手元が浮いたり、右肩が出たりしにくくなるので・・・
シャフトの重みで、手が不自由になると・・・自然とボディターンになってシャンクは出難くなる傾向ではあります。
※ただし・・・重さが「力み」になると逆効果なんですけど^_^;^_^;^_^;
ヘッドとの相性ってのは無いと思います。。。
Z525も特別な形や特性の有るヘッドではなく・・・どちらかと言えば中庸??アベレージからアスリートまで幅広く使えるヘッドだと思うので。。。
なので、どちらかと言えばスレ主さんの「クセ」「体力」「フィーリング」との相性の方が大事だと思います♪
まあ・・・なかなかシャフトを試打するってのは難しいのですけど^_^;^_^;^_^;
出来るだけ、試打してたしかめた方が良いと思います♪
ただ・・・前の回答者さんのアドバイスにもある通り・・・
一般的にはシャフト(道具)でシャンクが治る事はありません^_^;^_^;^_^;
120叩きレベルなら・・・まあ、技術不足。。。とにかくスイング固める練習しろ!って話だし。。。
100切りレベルなら・・・チョットしたドリルの継続や、アドレス等の改善で治る可能性が高い。。。
90切りレベルなら・・・誰もが通る一過性の病気「はしか」みたいな物(笑・・・そのうち治る♪
ご参考まで♪
書込番号:16897302
4点



昨シーズンの夏辺りから、アイアンの左への引っ掛けが出るようになってきました。
使いまりはそこそこ良いんですが、ここぞという時に限ってググ〜ンと左に行ってしまうんです...m(__)m
機種を変えてみたり、思い切って同商品のシャフトの仕様を変えてみたりしましたし、ボールの位置やスウィングプレーン等も試行錯誤あれこれ試してみましたが、根本的には未だ問題の解決には至っておりません。
やればやるほど困惑し、出口不明の悪銭苦闘をしている訳です。
どなたか、良い改善策等ご助言をいただけないでしょうか!?
ちなみに昨今の履歴は以下の通りです。
R9 NS 950GHS → RB KBS C-Taper 90S → RB KBS TOUR C-Taper 95S
0点

Nice Birdy !!さん
お久しぶりです。
私も同様の悩みですが、いろいろと試行錯誤をしました。
もともとフッカーでしたので、過度のフェイスローテーションが癖で
しまいにはシャンク病にもなり、辛い一年間を過ごした経験がございます。
その間にプロとラウンドしながら、いろいろとレッスンを受けたものの
即効性のある改善には繋がりませんでした。
私の場合の改善(沢山合ってごめんなさい)
●テイクバックで実はインサイドへ引きすぎており、結果フェイスローテーションをしないと
球が捕まらなかった。→アンソンジュさんのように極端に真後ろにテイクバックする位が
正しいインサイドであった。
●右ひじのたたみ方が悪く、結果右手の力感が強くなってしまう。→インパクトでは左手で打つ感覚に変更
●アイアンの時のグリップはストロングではなくウィークに変更した。ナックル2個まで。
●ボールを打つ際、ボールより飛球線上に千円札分ターフを取るイメージで打つ
結果、体重移動しないと打てなくなり、過度のフェイスローテーションも抑えられました。
でも、実際ラウンド中でのここ一番は、力むし、結果を見たくて起き上がるし、
やっぱりある程度引っ掛けは出ます(笑)
私も90前後でしか回れませんが、何かのヒントになれば、幸いです。
書込番号:16797713
1点

biburosuさん
こちらこそ、お久し振りです。
ご自身の、貴重な体験談に基づいた書き込みをありがとうございます。
非常に分かりやすく、身にしみて共感させていただきました。
>でも、実際ラウンド中でのここ一番は、力むし、結果を見たくて起き上がるし、
>やっぱりある程度引っ掛けは出ます(笑)
>私も90前後でしか回れませんが、何かのヒントになれば、幸いです。
まるで、あたかも私のすべてを見透かされているようですよ…苦笑
ひょっとして、FWのティーショットは良く捕まって、時としてドライバー並みに飛んでいませんか?
私は、FWのティーショットが得意になりました。
中低空で、捕まったドローボールは非常に武器になりますよね!?
書込番号:16798793
1点

Nice Birdy !!さん
FWのティーショット!
私も飛びますよ(笑)
全く同じ、低弾道のドローです。
ですが、フェアウェイからだと、どうしても引っ掛けが出てしまい、
今は3Wを抜いて5W(R11)をロフト調整し4Wとして使用しています。
この時もストロンググリップはやめて、できるだけ逃がすような打ち方にしています。
当然飛距離は落ちますが、今の私の腕ではこれが精一杯ですね(泣)
また、レスキューは3番と4番の初期RBZ、USを使用していますが、これもぶっ飛びですね。
ただし、グリップにバックラインがあり、これも更なる引っ掛けの要因となり、
流石にグリップは交換する予定です。
全体的なスイングて゜注意することは、オーバースイングをしないで、
頭を残すことですかね。(これって結果的に頭が残るが正解なのかな)
私は自分のスイングを撮ってもらい、分析をして頂いたのですが、
自分の中でハーフスイングが、実は本当のトップの位置でした。
お互い頑張りましょうね。
書込番号:16799953
0点

biburosuさん
おはようございます。
6I以上になると、捕まえたい...という思いがどこかで働くのか→インサイドに引き→右肩が下がり→インサイドインでローリングしている自覚はあります。
2年前まで R9 NS 950 GHS を愛用していた頃はさほど出ていなかったんですが、RBに変えた頃から顕著に出始めました。
身体の捻転不足→アーリーコック→手打ち→シャクリ上げ
いろいろ試行錯誤を繰り返しましたが、出口が見当たりませんでした。
体格や身体の柔軟性の違いにより、それぞれスウィングの相違があり、持ち球(くせ球)も当然違うのでしょうね。
負け惜しみの余談ですが...爆笑
今年の5月の岩手県のあるコース、壮大な情景の谷越190yほどのPar3で、4Iで思いっきり右の林上空から回して乗せた時は快感でした。
同伴プレイヤーの面々も唖然としていました。
こういうのがあるからはまってしまうんですよね!?
結局のところ、biburosuさんも仰る通り持ち球として上手く付き合って行くしかないのかも知れません。
ハーフスウィング⇒フルスウィング
このイメージを忘れずに、努力精進して見ます。
これからも、お付き合いのほどよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16801077
0点

Nice Birdy !!さん
こちらこそ、今後も末永いお付き合い、宜しくお願いします。
谷越え190y!アドレナリン出っ放しですね〜
だから楽しいんですよね。
ところで、私はR11も所有していますが、こちらはRBよりフックの度合いは小さいですね。
更に、マックテックの軟鉄はストレートが打ち易くなります。
ストレートネックのシャープなアイアンであっさり改善もありかもしれません。
また、ライ角も結構重要ですよね。
書込番号:16807144
0点



アイアンセット > テーラーメイド > ロケットブレイズ アイアン 6本セット [KBS C-Taper 90 フレックス:R]
ロケットブレイズ アイアンの購入を検討しているのですが、
スチールシャフトかカーボンシャフトか。
ヘッドスピードは40〜42なのですが、フレックスはSかRかで悩んでいます。
身長は170cm、体重は63kgで、体力はある方だと思います。
助言を頂ければと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:16636885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

kg.yさん
こんにちは。
私は同様のスチールSを使用しています。
スチールであれば、SもRも違いは分らないと思います。
実際私の知人はRですが、練習場で交換して打っても変わりません(笑)
下手かもしれませんが。
まだ体力に自信があり、年齢的にも若いのであれば、
スチールで頑張ってみては。
カーボンは楽に打てて良いですが、曲がりも出ます。
あと私は44才ですが、見栄でスチール振っています。
この見栄って意外と大事な部分と厄介な部分があります(笑)
素直に両方試打してクラフトマンに聞くのも良いですよ。
参考にならずにごめんなさいね。
ちなみに私は身長171 体重68 Dr/HS 42〜45です。
書込番号:16638281
0点

スチールで問題無いと思いますよ
カーボンの軽さが好みなら別ですけどね
私は夏前にNS950S からDGS200に変えましたが 普通に打ててます
年齢50代 で体型も貴方より小柄ですけどね^^;
体力も別に自信ありません
スチールも種類ありますが、見栄で使ってる訳ではありません
私にとってカーボンは手振りになって逆に扱いにくいので・・・
特に純正のカーボンは軽い KBSシャフトそのものも軽いですから^^;
書込番号:16638594
1点

kg.yさん
横入失礼します...m(__)m
個人的には、S200でも良いと思います。
私の場合、C-Taper90S→TOUR C-Taper95Sに買い換えました。
自身のへっぽこ遍歴から、NS950GHSはここぞで左に引っ掛け易い傾向にありました。
その点、C-Taper90Sは丁度良かったんですが、ストロングロフトに距離感が合わずTOUR C-Taper95Sに買い換えた経緯があります。
重量的にもNSとDGの中間ですし、ノンステップでスウィングなりのタイミングでミートできます。
少しでも参考しなれば幸いです!!
書込番号:16638859
0点

biburosu様
tunpama様
NiceBirdy様
早速のご返信ありがとうございます。
お三方の返信にて、スチールシャフトに気持ちが偏っています!
現在、テーラーメイドのバーナープラス、カーボンシャフトR(日本仕様)を使用してるのですが、少し安定感がありません。(下手なのは、充分に納得出来ますが…)
古くなってきたこともあるので、買い替えを考えています。
ロケットブレイズ アイアン 6本セット [KBS C-Taper 90 フレックス:R]ですと、感覚的にかなり変わってしまうでしょうか?
意味不明な質問申し訳ありません。
書込番号:16639734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バーナープラス、カーボンシャフトR
5番 356g バランスD0
KBS C-Taper 90 フレックス:R
5番 397g バランスD2.5
間違ってなければ上の仕様ですね
重量で41g 意外に重く感じるかと思います
スチールにしては軽い部類ですけどね
今のクラブで安定しないのは、重さ自体軽く、尚且つバランスが出ていない?
様は軽い上にヘッドに重みを感じにくいって事ですね
一概にはわかりませんが、ある程度力がある人が振るには軽すぎって事です。
KBS C-Taper 90 でもたぶん軽いと思いますけど・・・
試打で一度 DGS200とか振ってみては如何でしょうか?
それでも充分な気がしますが
最初は重いでしょうが、慣れれば問題ない気も・・
書込番号:16639981
0点

他のドライバーなども合わせることが重要です。
どれかのクラブだけ重く感じたり軽く感じたり、
硬さも極端に違ったりするのが一番良くない。
あとDRのHSが40〜42のアマチュアがわざわざフレックスSを選択する理由が見当たりません。
書込番号:16642413
2点

こんばんは♪
あくまでも目安ですけど・・・
ドライバー〜アイアンの重量フローの目安です♪
おおよそクラブの長さ「0.5インチ」あたり・・・「7g」の重量差が理想的♪・・・と言われています。
ドライバーの長さが45インチで・・・5番アイアンの長さが38インチの時。。。
ドライバーの重量が300gであったならば・・・5番アイアンは398g・・・約400g前後が理想の重量って事です。
※※ 45インチ−38インチ=7インチ 7インチ÷0.5インチ×7g=98g 「98g差」
なので・・・45インチのドライバーと、38インチの5番アイアンなら・・・約100g差が目安って事です。
まあ・・・一般的な成人男性の体力が有れば・・・どんな初心者でも軽量スチールシャフトが振れない・・・って事は無いハズです^_^;^_^;^_^;
モチロン・・・今まで「軽量」カーボンを使っていたなら、最初は大いに違和感を感じるでしょうけど^_^;
要は「慣れ」です。。。
最近は、アイアン専用のカーボンシャフトもあって、カーボンが全て軽いって事も無いので・・・カーボン=悪では無いのですけど。。。
一般的なメーカー純正のセット物なら・・・カーボンシャフト=「軽量」ですので。。。
「一般的な体力」の持ち主で有れば・・・積極的に市販カーボンモデルを選ぶ理由は無いと思いますよ♪
ご参考まで♪
書込番号:16648103
0点

筋力があるのであれば、HSに関わらずスチール、筋力が少なくHS40〜42であればカーボンと考えますね。
カーボンかスチールかは、HSでなく筋力で判断した方が無難かな。
少しでも参考になればよいですが^^
書込番号:17884538
4点



アイアンセット > ウイルソン > ウィルソンスタッフ TAB III アイアン (6本セット) [NS PRO 850GH]
ダメもとで書き込みしています。
試打してもわからんので、当時評判が良かった、
こちらを買いました。今でも使っています。
平均で100を切れるようになりました。
折れたりしない限りは、まだまだ使うつもりです。
皆さんその後は、いかがですか?
ボチボチ10年になりますが、シャフト交換とかありでしょうか?
後継の候補となる良いアイアンはあるでしょうか?
2点

こんにちわ。
私も2006年に購入して以降、今まで使用していましたがそろそろ買い替えを検討しています。
検討候補はミズノのMP-54です。
構えた雰囲気がTABVに似ており、違和感がなかったのがポイントでした。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:17295458
1点

回答有難うございました。
返信遅くてすみません。
転勤先と実家で、道具を送ったりするのが
めんどくさくなって、2セット目を購入しました。
選んだのは、フォーティーンTC-777
TABと同じくシンプルな顔立ちと、
似たようなスペックで違和感なく使えています。
TABでは使いきれなかった4鉄が、割と楽に打てていますので、
良い選択をできたかなと思っています^^
書込番号:17367657
1点

こんな古い記事にナイスをいただきまして誰も観てないだろうと思いますがコメントw
TAB3は同僚の若者に譲渡、残念ながらゴルフはしていない様です。
フォーティーンは、これから始めたい方が居るようなら譲渡しようかと所有しています。
今年10年振りに入れ替えまして、スリクソンZx5Mk2にしました。
試打して一番球が上がってスピンが入り、落下角度が大きい物を選びました、あと身長が低いのでライ角を2度フラットにカスタム発注しました。
中国駐在で3〜4年のブランクがあり復活してる最中の昨年にコロナになりまた半年ほどブランクが開き回復後から、ゴルフ熱が上昇中です、たまに80台が出せるようになり順調に復活中です、来年は生涯ピーク(10年前)を更新したいと思っています。
もう100は叩かんなと思ってた矢先に百獣の王をやらかしてしまい凹み中。
書込番号:26010395
0点



アイアンセット > テーラーメイド > ロケットブレイズ ツアー アイアン 6本セット [KBS TOUR C-Taper 95 フレックス:S]
先日店へ行って、このアイアンセットを見て、購入したいと思いますがシャフトはスチールでいいのか、カーボンでいいのか、そして、硬さはSかRか、悩んでいます。私は現在スチールのシャフトを使っておりますけど方向感はいい感じの代わりに距離があまりでません。自分のゴルフ歴はそれほどもなく、娯楽程度のレベルです。どうかアドバイスを頂きたいと思います。
0点

こんにちは^^
現在スチールで問題ないのであれば、スチールをお勧めします。
カーボンも種類がありますが、軽い物が多いので手打ちが出やすいですよ。
スチールが重く感じるのであればカーボンも有りでしょうが・・
S,R ま、これも振った感じで良いと思います。
Sがきつく感じたのならRって感じでしょうか
カーボンの方が多少飛ぶかもですが、飛距離はクラブ、貴方のスイングによって変ります。
飛距離は人によって変るもので、何番で何ヤードって決まってません、よく言われるてるのは、目安ですよ
同じHSでも、ボールの捕らえ方で変りますからね
それより、貴方の距離で番手毎に決まった距離でれば良いと思います。
娯楽結構ですね^^ 飛ばしたいのであれば、クラブよりスイング作り先かと思いますが
失礼な文章ありましたら、謝ります^^; それでは失礼いたします。
書込番号:16351397
2点

私も最初は古いスチールのSでしたが、距離を出そうとカーボンのRを買いました。
従来品は3〜Pまでのノーマルロフト。新しいやつは5〜Pまでのストロングロフト。
確かにストロングロフトは、一番手飛びますが、だから何? って感じです。
イメージ的には、カーボンは、ヘッドの重みで飛ばす。
スチールは全体の重さで飛ばす。 って感じです。
古いアニメで例えると、3〜Pまでのスチール;鉄人28号、5〜Pのカーボン;鉄腕アトム
って、感じです。
私のような、ただの お遊びゴルファーにとっては、どっちでも大して変わらん。が正直な感想です。
なので、ある時は鉄人28号(スチールS)、またあると時は鉄腕アトム(カーボンR)
で楽しんでいます。
一般的には、重いクラブの方が、手打ちにならずに良い。と言われていますが・・・
カーボン、買ってもいいんじゃないでしょうか。
いつも同じクラブでは飽きますからね。気分転換になりますよ。
書込番号:16351413
0点

色々貴重なご意見をありがとうございます。スチールを持っているので気分転換としてカーボンを購入に決まりました。
書込番号:16352364
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
アイアンセット
(最近5年以内の発売・登録)

