アイアンセットすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

アイアンセット のクチコミ掲示板

(2127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
219

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

バーナー2009と2.0の違いに関して

2010/12/18 13:45(1年以上前)


アイアンセット > テーラーメイド > バーナー 2.0 アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]

スレ主 zaozaoさん
クチコミ投稿数:3件

現在バーナー2.0アイアンの購入を検討しておりますが
評価情報が少ない為、質問させて頂きます。

バーナー2.0は2009に比べてグースが少なく、更にヘッドの大きさも
小さくなっていますが、これは難しくなったという認識で宜しいのでしょうか?
カタログを見ましたが、良く分かりませんでした。

両方打たれた方がいましたら、違いなどを教えて頂けると助かります。

書込番号:12384517

ナイスクチコミ!1


返信する
kakusan1さん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/31 02:39(1年以上前)

おっしゃる通りだと思います。以前ツアーバーナーを使っていましたが
それとあまり変わらないなぁというのが正直な感想です。

書込番号:13316639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーカスタム品について

2011/07/26 13:59(1年以上前)


アイアンセット > タイトリスト > AP2 アイアン 2009 6本セット [ダイナミックゴールド フレックス:S200]

クチコミ投稿数:2件

先日つ○やゴルフにてタイトリストのAP2アイアンを購入しました。
シャフトは、メーカーカスタムのKBSツアーでSを、グリップはゴルフプライド・マルチコンパウンドでスイングバランスは標準(D1)にて組んでもらいました。
お店らか出来上がったとの連絡で引き取りに行ったとき、せっかくなので各番手の重量とバランスを測定してもらった結果

#5 413g D1.2
#6 418g D1.2
#7 423g D1.2
#8 432g D1.2
#9 438g D1.2
PW 443g D1.2

と、バランスは見事にそろっていたのですが重量差がちょっと気になりました。
それは、#5〜#7までは5gピッチでフローしていき、#7と#8の間で9gの差、そして#8〜PWの間は5gピッチのフローといった具合で、#7と#8の間の9g差だけがいびつになっていました。
バランスを出すのにある程度重量フローにバラつきが出るのは仕方ないのでしょうが、この位は許容範囲なのでしょうか?
お店の方も申し訳なさそうに、「メーカーに送り返して再度調整させましょうか?」と言って頂いたのですがとりあえずその時は持ち帰り、使用して気になるようなら再調整をしてもらう運びとなりました。
そして昨日練習場にて初打ちを行ってきたのですが、やはり9g差が頭の隅にある為か、#7までと#8以降の間で違いがある様な気がしてしまいました。
大した腕前もないですが、高価なモノですし永く使っていこうと思っているので、どうしたものかと考えています。やはり再調整に出すべきでしょうか? メーカーではこのような再調整はどこを調整しているんでしょうか?一度シャフトを抜いて鉛などを埋めてるんですかね?誰か知っている方はいませんか!

書込番号:13297648

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2011/07/26 18:16(1年以上前)

メーカーに戻してもバランスが全く同じで綺麗に重量フローさせることは不可能だと思われます。

ヘッド重量やシャフト重量、グリップ重量には当然ながらバラつきがあります。
シャフトカット量も完璧ではないでしょう。1mm違えばバランスも変わります。

ほぼ同じバランスで綺麗に重量フローさせたいのならグリップ側でも細工が必要です。
一番重い番手に合わせて望む重量差をヘッド側とグリップ側に鉛等をうまく配分していくしかないですね。
ちょっとの重量差でバランスは変わりますので妥協は必要ですし違いも感じ取れないでしょう。
ヘッドの重量バラつきだけならホーゼル内に鉛調整でいいんですが
シャフトのバラつきによってバランスが思惑通りになかなかいかないもんです。
グリップやシャフトを何度も抜き差しするのも現実的ではないですしね。

書込番号:13298303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/26 18:55(1年以上前)

XJSさん、早速の返信有難う御座います。

確かにある程度の妥協は必要ですね。参考になりました。


今回の件で、自分なりにいろいろ調べてみたところ、AP2の標準シャフトのDG S200は7gピッチの重量フローが標準的となっていました。
しかし、今回自身が購入したKBSツアーシャフトでは5gピッチでの重量フローでした。
とあるサイトには、KBSツアーシャフトとAP2ヘッドの組み合わせはバランスが出し難いとの記載がありましたが、5gピッチの重量フローは妥協範囲なのでしょうか?

PWが443gなので、次番手の52°(465g)DGウェッジフレックスとの間に大きな重量差があり、つながりが悪くなっています。

どうしたものか・・・。

書込番号:13298428

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2011/07/26 19:30(1年以上前)

>今回の件で、自分なりにいろいろ調べてみたところ、AP2の標準シャフトのDG S200は7gピ>ッチの重量フローが標準的となっていました。
>しかし、今回自身が購入したKBSツアーシャフトでは5gピッチでの重量フローでした。

そうなんですか?
実際のところ5gピッチのアイアンは無いんじゃないですかね。
これがホントだとすれば7gピッチのヘッドに挿したら短い番手ほどバランスが凄く軽くなっちゃうことになりますね。

短い番手にいくほど重量差を大きくしているヘッドはよく見かけます。

KBSはDGに比べて手元側が重くなってるらしいのでバランスが軽くなりがちと言われてますね。

書込番号:13298548

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2011/07/26 20:39(1年以上前)

>実際のところ5gピッチのアイアンは無いんじゃないですかね。
これがホントだとすれば7gピッチのヘッドに挿したら短い番手ほどバランスが凄く軽くなっちゃうことになりますね。

逆でした、失礼。

書込番号:13298786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

「打ちやすい」アイアンを探しています。

2011/07/03 18:58(1年以上前)


アイアンセット > ダンロップ > 新・ゼクシオ アイアン 8本セット [MP600 フレックス:R]

クチコミ投稿数:27件

先日128の大叩き。その際に10年使った7番アイアンを折ってしまい、買い替え検討中です。ゼクシオMP600はコトブキゴルフで8本セット12.9万でした。値段はともかく、店員が絶賛していたので逆にちょっと気になった次第です。試打中にインプレスのDブラックを渡されてちょっと調子が狂うと、「ほら、ゼクシオの素晴らしさがわかったでしょう」って・・・。店員はミズノからの派遣なのでしょうね。

とはいえフェース面はさほど広くない(少なくとも10年前のブリジストンアクセスに比べれば)一方で、スイートスポットは広いという店員の売り文句にはまぁ間違いは無いのかもと思いました。まだ30代ですが、40代になったら現状の110台を脱して90台を目指したい。その程度の腕前の身には、これくらいが丁度良いのでしょうか。

書込番号:13210197

ナイスクチコミ!0


返信する
2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2011/07/03 20:14(1年以上前)

師匠級の方々を差し置いて、先にレスするのは おこがましいのですが・・・
前の滑るアイアンというのは判りませんが・・・
インプレスのDブラック  というのも判りませんが・・・

最近のクラブは、昔のに比べれば相対的に易しくなってきていますね。
でも、ダンロップのHPみると、このゼクシオは対応範囲が中級者より上に・・・
ダンロップで探すと、対応範囲ではスリクソンのGIEの方が易しい感じですね。

ただ、易しいやつはグースがきつかったりして、違和感を感じたりして・・・
「個人の好み」というのも大切なんで、これが良い。なんて、とても言えません。

試打できる環境にいるのですから、もっと試してみては・・・
先ず、好みの「顔」を選んで、それから試打・・・  
そういう環境って、とても羨ましいな〜

書込番号:13210468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/21 08:52(1年以上前)

光陰如矢さん はじめまして

確かにゼクシオ・スリクソンGieはやさしいと思います。
スリクソンはツアーブランドで、日本人プロが海外に行く時には、バック等が変わりますよね。ダンロップの戦略と言えると思います。名前に対する商品イメージですね。

“ゼクシオ”:「おっさんくさい」、“スリクソン”:「本格派」の隙間を埋める形で“Gie”でしょうね。

「道具に頼るばかりではなく、少しは自分の腕前を!」とお考えなら、マッスルとフルキャビティの中間機種が良いかと思います。
いわゆる、ポケットキャビティやハーフキャビティになり、多種多様で選択肢が沢山ありすぎますが、ご自分の直感とお好みの打感を信じれば大丈夫かと思います。

ヘッド構成が1ピースと2ピースがあるようですが、打感は1ピース、許容性は2ピースに分がある様に思えます。
1ピースでも、軟鉄とされていても、ややステンっぽく弾き系とウェットな打感で粘り系があると思います。

かえって、悩ませて申し訳御座いません。(謝)

書込番号:13278283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/07/24 21:51(1年以上前)

ご助言ありがとうございました。

結論から言うと、ブリジストンファイズを購入しました。試打に行ったところ、スリクソンは上級者向けだからと打たせてもらえず(Gieがなかったのかもしれませんね)、代わりにブリジストンファイズを勧められ、バーナーとゼクシオとで打ち比べ、更に言うとその後ゴルフパートナーでファイズが3割引と聞き、購入を決断しました。

素人眼にもゼクシオとファイズの「モノの良さ」は魅力でした。ファイズ方を選んだのは自分のフィーリングですが、それが正しかったことを自分で証明していければと思います。

書込番号:13291878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アイアンセット買い替え検討中

2011/07/18 17:00(1年以上前)


アイアンセット

クチコミ投稿数:3件

どなたかよきアドバイスをお願いいたします。

こんにちは。
さっそくですが、今現在
Mizno「MP-57」NS-1050GH
を使っています。

ゴルフは一昨年始めたばかりで、100を切るか切らないか程度の腕前です。3回ほど切った事はあります。

年齢36歳、身長171a、体重80`です。HSは43m/Sほどです。

実は、ゴルフを始めて一年たったところで今のミズノに買い換えたのですが、ゴルフ5の店員に進められたとおりのクラブでした。
最近、知人(シングルプレーヤー)に見てもらったら、「腕前に比べてクラブが難しすぎる」と言われました。

確かに、きちんと当たった時は非常に気持ちがいいのですが、当たらなければどうしようもないようなミスショットになってしまいます。当たれば7Iで160yほどの飛距離です。
同じ30代の同僚のアイアンを試しに打ってみたら、とてもやさしく感じてショックを受けました。 

Mizunoが全般的にそうですが、Webで見ても「ミスショットに寛容でない」「打つ人を選ぶ」等の、いかにも上級者向けっぽい言葉が目に付きます。

この際、思い切って買い換えようかとも考えていますがあまり予算がありません。
出しても50,000位までで、なにかお勧めしてもらえるアイアンセットはありますでしょうか?
今のところわからないなりに候補に挙がっているのは

バーナー 2.0
サスクワッチ マッハスピード
サスクワッチ マッハスピード フォージド
X-20
ツアーステージ X-BLADE GR C-1
あたりです。よろしくお願いいたします。

書込番号:13268253

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/07/18 21:46(1年以上前)

まずH/Sは7番アイアンのものですよね?

MP-57の7番アイアンのロフトは35度だそうですからドライバーで43m/sの人が160ydはありえないです。

35度7鉄で40m/sを超えているなら160ydは飛んでもおかしくない。

そうだとすると、ドライバーでは50m/sを超えてくるはずですからシャフトの硬さが合っていないのではないかという感想を抱きます。

で別段MP-57は難しいアイアンではないですね。
これだとゴルフにならないような物でもないですが、初心者ならもっとソールの長いものを使った方がミスをフォローしてくれるというコンセプトならば買い替えもありでしょう。

バーナーなんかを使った方がミスったときに飛ぶ距離が少しは稼げますが、そうすることによってスコアに変化が生じるかといえばあまり変わらないです。

SWをもっともやさしいモノにするのは意味があると思います。

書込番号:13269354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2011/07/19 09:37(1年以上前)

佐藤梅太郎さん


年齢や体格から推察して、オーバースペックと言う感じではないような気がします。

ただ、若干振り過ぎている傾向は無いですか!?


>Mizunoが全般的にそうですが、Webで見ても「ミスショットに寛容でない」「打つ人を選ぶ」等の、いかにも上級者向けっぽい言葉が目に付きます。

⇒MIZUNOは、以前は"玄人好みの国産品"と言う感がありましたね。

"MPシリーズ"は根強い人気があります。

数年前より、中国生産を開始したようですね。


>実は、ゴルフを始めて一年たったところで今のミズノに買い換えたのですが、ゴルフ5の店員に進められたとおりのクラブでした。
最近、知人(シングルプレーヤー)に見てもらったら、「腕前に比べてクラブが難しすぎる」と言われました。

>確かに、きちんと当たった時は非常に気持ちがいいのですが、当たらなければどうしようもないようなミスショットになってしまいます。当たれば7Iで160yほどの飛距離です。
同じ30代の同僚のアイアンを試しに打ってみたら、とてもやさしく感じてショックを受けました。 

⇒相反する内容ですが、これが現実でしょうか!?

店員さんもいろいろいますから、自分より同等よりちょっと上の実力程度の人と仲良くすると良いと思います。

売るだけでプレイはしない"サラリーマン販売員"は論外ですが、ご自身のスキルと上下の差があり過ぎない範囲内、つまり貴殿と同じ目線で一緒にチョイスしてくれる方が良いでしょう。


私自身の"へっぽこ遍歴"を振り返ってみましても、"アイアンの満振りからの大怪我"を"軽く80%イメージショット"に変えるだけで、AV.で10打は減って行きました。

Av.ダボ=108→Av.ボギー=90

この差は、勿論アプローチやパッティングの成功・失敗に起因するところでしょうが、2打目、3打目のアイアンに依るところが意外に大きかったです。


機種についてですが、新し物に限定でお探しなのでしょうか?

テーラーメイドやキャロウェイ等の大手メーカーなら、レベルとニーズに合わせて豊富な商品ラインアップで充実しています。

ただ上記の通り、梅太郎さんの視線で考えることができる販売員を探すことが重要かと思います。

私もそうなんですが、大手量販店で真新しい物が陳列されているのを目の当たりにすると、購買意欲がググッと動いてしまいますね...m(__)m

書込番号:13270685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/19 18:05(1年以上前)

梅太郎さん はじめまして

Nice Birdy!!さんのご意見に基本的に賛成です。

私自身“ミズラー”でして、同志が減る事を悲観視しているわけではありませんが、MP-57は基本キャビティですので、貴方に対しオーバースペックとは全く感じません。

自己遍歴は、ミズノのオールインワンセットを購入し、せっせとスクール・・・スコアなんて数えるのが必死で、まずマナー・エチケットやルールが最優先。
少し面白みを感じミズノショップで相談し、腕前を上げるならマッスルで低重心・ほぼストレートネックタイプ、道具に頼るならフルキャビティでグースネックとなり、前者を購入しました(当時、ミズノには上級向け以上と初心者向けに大きく分かれ過ぎていたかも?)。

初めて100を切ったと思ったら、87でフィニッシュ!

毎度の如く横道へ反れましたが、ご予算からでは本当に気に入った物の購入ができないと思います。
仮定ですが、貴方のベスト品が7万だったとし、ショップで「予算5万」と告げたら、その枠内からしか薦めてこないと思います。仕方なく購入し、良い結果が得られればラッキーでしょうが、思ったほど結果が得られなかった時に「あ〜ぁ、無理して7万にすべきだった」なんて後悔しても、後の祭り・・・

ミズノショップでフィッティング相談されてからでも遅くはないと思います。合えば、予算分の儲けですね。。。

初心者と言っておられますが、腕に道具を合わせるか、道具に見合う様練習されるかは、明確にご自身で決定しておかないと、買換え地獄になりますよ!

ネッ!Nice Birdy!!さん!(謝)

(部分買いしたMP-63の残りの8〜9鉄が欲しくなってきました)

書込番号:13271937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2011/07/19 18:16(1年以上前)

>初心者と言っておられますが、腕に道具を合わせるか、道具に見合う様練習されるかは、明確にご自身で決定しておかないと、買換え地獄になりますよ!

ネッ!Nice Birdy!!さん!(謝)

⇒ドキッ...


>毎度の如く横道へ反れましたが、ご予算からでは本当に気に入った物の購入ができないと思います。
仮定ですが、貴方のベスト品が7万だったとし、ショップで「予算5万」と告げたら、その枠内からしか薦めてこないと思います。仕方なく購入し、良い結果が得られればラッキーでしょうが、思ったほど結果が得られなかった時に「あ〜ぁ、無理して7万にすべきだった」なんて後悔しても、後の祭り・・・

⇒相変わらず、分かり易く的確な御指摘感服します!

このパターン結構多いかも知れませんね...(自虐)

書込番号:13271967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/19 21:26(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
確かにちょっと道具に頼りすぎて練習がおろそかになっていたのではないかと反省しました^^;

もう少し今のクラブでがんばってみようと思います。

書込番号:13272747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2011/07/21 07:19(1年以上前)

いろいろな楽しみ方があると思います。

どうぞEnjoyしてくださいね!

書込番号:13278086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウェッジ購入の基準は?

2011/05/29 15:06(1年以上前)


アイアンセット

スレ主 dorakongさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。質問させていただきます。
近々ウェッジを2本(SW、AW)買おうかと思っています。

やはり現在持っているアイアンセット(スリクソン Z-TX NS PRO 950GH フレックスS)のブランドと合わせた方が無難なんでしょうか?それとも違うブランドだと雰囲気や感覚を合わせるのにどこら辺を基準に決めれば良いのでしょうか?

ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:13066655

ナイスクチコミ!0


返信する
STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/05/29 16:11(1年以上前)

今流行の単品ウエッジは基本的に大小あれどみんな出っ歯のフェースです。

ミドルアイアンで出っ歯なんて無いですから顔を同じにするのは難しいわけです。

で、Z-TXに合わせるとなると、メーカーで発売しているZ-TXのAWやSWが一番に決まっていますが、ぶっちゃけ何をコンセプトにするかですね。

ドラさんの平均的なスコアが80前後ならボーケイなどの単品ウエッジが良いかもしれないですからアドバイスも必要ないです。

が、それ以下ならばセット物のウエッジの方がスコアが良くなるのは間違いないです。

ただここで言うセット物とはゼクシオやGIE等の幅広ソールに大グースの物を指しており、Z-TXのセット物は普通のサンデーゴルファーのスコアメイクに役立つとは思えない。

ただアイアンセットがZ-TXでウエッジがゼクシオなんてのも買い難いでしょうからボンバウエッジやMT-28 Jスペック あたりを選ぶしかないでしょう。

サンデーゴルファーにとってアイアンセットは何を使おうとスコアメイクにさほど影響は無いですからウエッジだけは自分でコントロールできる物を選ぶのがスコアには良いと思います。

単にプロの使用ウエッジをそろえてみたいというのもコンセプトとしてはあると思います。
ていうか普通に購入の動機としてはそればっかりでしょう。
そういう買い方も別にあって不思議は無いですね。

要は最初に書きましたが何をコンセプトにするかです。スコアなのか道具なのか?

書込番号:13066959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dorakongさん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/30 20:36(1年以上前)

STYLISTさん、丁寧なアドバイスありがとうございます!

私のスコアはなんとか100をきってる程度です。さらにステップアップをしたいと考えてますので、クラブはできるだけ自分にマッチした物がほしいのですが、メーカーが違うと味付けが大きく変わってしまうのかなと不安にしてました。(各メーカーの特徴がわかるほどではありませんが・・・)

でも所詮アプローチでは感覚がものを言う以上、STYLISTさんが言われるように「自分でコントロール出来るもの」を選ぶ事が大事なんですね。

ボンバウエッジやMT-28 Jスペック もとにかく試打してみたい思います!!アドバイスありがとうございました。

書込番号:13071924

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/05/31 00:54(1年以上前)

味付けと表現されるところのものがちょっと意味がわからないですが、特性ならなんとなくわかりますね。

ドライバーは飛んでしまうクラブ、ショートアイアンは狙いたいクラブ、そしてウエッジは狙うクラブです。

狙うクラブで”打つこと”事態に神経を配っていてはどうにもならない。

それには少々ミスってもざっくりやトップになりにくいクラブが一番です。

そうして打つことに専念していくことがステップアップへの具体的な第一歩であります。

Z-TXを使うということはそこですでに一歩後退するということですが、ざっくりやショートが3打くらい増えたところでスコアにはあまり関係ない。

サードショットでどれだけ乗せられる(寄せられるではない)かです。

ボーケイに代表されるような単品ウエッジはうまくあてることに神経を配る類のクラブです。
出っ歯のウエッジは沈んだ球を拾いやすいしフェースを開きやすい。

でもそんなの80台前後でラウンドする人の考えることで、90切を目標とする人には無関係です。
フェースを開いて打つことなど必要無いからですね。

ですから本当はゼクシオのようなクラブでSWからミドルアイアンまで同じ顔つきでそろえるのが一番だと私は思います。

ゼクシオのSW良いですよ。

オートマチックに同じ距離が打てるしミスにも寛容です。

書込番号:13073366

ナイスクチコミ!1


三度笠さん
クチコミ投稿数:1件

2011/05/31 19:36(1年以上前)

STYLISTさん実は私も 52°58°の購入を考えているところです
最近アイアンをスチール950Rから GRの5I〜PWのカーボンRに(5Iで750g)換えたところ
今まで苦にはならなかったバンカーショットが上手く行かなくなってしまいました
ちなみに PW403g (スチール使用時は430g) でSW433gミズノ軟鉄です
ウエッジはやや重めの方がよいことは承知していますが PWとSWの重さの差は一般的には
10g位と思います NS850Rで考えていますがPWとのバランスはどうでしようか
ご教授お願いします。


書込番号:13075732

ナイスクチコミ!0


スレ主 dorakongさん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/31 20:35(1年以上前)

STYLISTさんありがとうございます。

たしかに、道具に気を遣いすぎてプレイに集中できないと、つまらないものに感じてしまうかもしれませんね。

いらぬ心配をせずとも「狙う」ことに集中させてくれるクラブに出会いたいものです。

もちろん道具に惚れることはあっても良いことですが、手に余ることがあっては残念です。

 明日、ショップへ行って色々試してみようかとおもいます。アドバイス参考にさせていただきます。(心の中ではボンバーウェッジA2、SW・・・に興味が湧いて・・・)

また報告させていただきます!!

書込番号:13075957

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/05/31 21:31(1年以上前)

ドラさんにも書きましたが、適切なウエッジ選びの基準はまずハンディキャップだと思います。

三度さんがもし普通の90〜100〜くらいのスコアの方でしたらその時点で58度のSWは選択肢に無いです。

普通のアマチュアにバンカーショットで適切なのは54度くらいでフェースは開かないで砂ごとえぐりとるように打つのが良いですね。

クラブセッティングを軽めにされたのには理由があるはずで、アイアンセットを軽くしたらすべてそれを基準に変えなければバランスが悪くなるのは当然のことでしょう。

目安はドライバーからSWまで同じ力感でフルスイングできるセッティングです。

今回はアイアンセットが急に軽くなったせいでSWのみトウダウンしてダフってしまうのでは?

まずはロフトから。最低56度のばうんす角12〜14度くらいの物を選びましょう。

ショップの床にソールして歯が浮いている物ほど良いです。

できればアイアンセットと顔が同じのゼクシオやGIE等をセットで使うのが一番だと思います。

ボンバアイアンにボンバウエッジで駄目なら練習しなさいってはっきり言えますね。

書込番号:13076213

ナイスクチコミ!1


スレ主 dorakongさん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/10 22:16(1年以上前)

今日ようやくボンバウェッジを試打してきました!やはり想像通り構えやすく振りやすく総じてやさしいクラブでした。A2とSWそれぞれ少し試打してすぐに購入となりました。おまけに店の人に少し安くしてもらって今回の買い物は大満足です。

その足ですぐ打ちっぱなしでフルスイング、ハーフと、色々試してみました。どれもすばらしい球筋で・・・と言いたいところですが腕前はまだランダムなので・・・

私の今の技量をかなりカバーしてもらっているなあと素直に感じます。トップになった時はやたら飛んでしまったので少し不安になりましたが、まあそれは後々練習でなんとか。

ダブりは比較的飛んでくれる方なので安心です。目の前にチョボッはなくなると思います。私の場合、A2はややフルスイングで90ヤード、SWは80ヤードぐらいでした。

30〜50ヤードが難なく狙えます。かえってこれぐらいの距離の方がダブりは軽減されるので「狙える」クラブだと思います。バンカーはまだ試していませんのでわかりませんが抜けは良いと思いますよ。

打感を敏感に感じるようなクラブではなさそうですし、失敗を細かく拾わなくて済むのでいらない気を使う必要はないでしょう。とにかく構えた時からなんとなく安心できるフェイスをもっているのでスイングにも良い影響がでるんじゃないでしょうか?

薦めて下さいましたスタイリストさん、ありがとうございました。もう少し練習してこのクラブを自由自在に・・・がんばります!!

書込番号:13115666

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2011/06/18 01:07(1年以上前)

>もう少し練習してこのクラブを自由自在に・・・がんばります

自由自在というよりはオートマチック感を感じて欲しいですね。

振った分だけ素直に飛ぶクラブがボンバです。

ダフリなんかを気にせずにスイングに集中できるメリットは大きいですからこれこそ上達への近道といえるでしょう。

まあボンバが気に入れば、アイアンセットも試打してみたらいかがです?

私もやがて道具への道楽に飽きてゴルフをエンジョイする時代になったらボンバのセットにするつもりです。

書込番号:13145032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 種類について教えて下さい

2011/06/08 19:03(1年以上前)


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ X-BLADE GR C-1 アイアン (6本セット) [ツアーデザイン B09-03i]

このアイアンのC-1とかP-1とか違いはなんですか?かっこいいので欲しいのですが。教えて下さい。

書込番号:13107215

ナイスクチコミ!0


返信する
2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2011/06/08 20:53(1年以上前)

これって、2年ほど前の製品みたいですね〜 なので、皆さん全く興味がないみたい。。。
なのでかどうか、別スレにも回答がないみたいですね。

御困りのようなので、ちょっとウェーブで調べてみました。

P-1の方が、ちょっとグースが強くて払い打ちに適しているとか。。。
通は、C−1の方が良いみたい。

なのでP−1の方が、C−1と比べれば初心者向け。かな?

書込番号:13107701

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/06/11 10:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。う〜んやはり初心者の僕はPをえらぼうかな〜

書込番号:13117373

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2011/06/11 13:02(1年以上前)

「ゴルフ体験主義」と、このアイアンの名前をインプットして、一度 自分で確認してね。

この評価者の主観ですが、ヌシ様にとっても参考になると思いますよ。

書込番号:13117959

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アイアンセット」のクチコミ掲示板に
アイアンセットを新規書き込みアイアンセットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング