
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年2月14日 21:59 |
![]() |
9 | 12 | 2011年2月11日 18:40 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2011年2月10日 17:10 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年2月5日 07:01 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2011年1月17日 07:30 |
![]() |
2 | 6 | 2011年1月7日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨年までは年数回しかラウンドしていない初心者ゴルファーです
スコアは110-120くらいです
練習時の使用アイアンでご教授願います
最近中古アイアンセットを購入しました
ショップで初心者であることを伝え
進められたセットの中から テーラーメイド r5 XL 6本セットを購入しました
練習場で試し打ちをしてみると、なるほど 簡単にボールが上がるし
多少のミスショットでも方向は違いますが ある程度は曲がらず飛んでくれます
非常に楽なアイアンです
今まで使っていたアイアンは 義理の父よりのもらい物で
ホンマ CL-606 グレートディスタンス です
ネットで調べると上級者用のようです
芯に当たったときの感触は確かに最高で 芯にくって飛んでったーって感じです
しかし、初心者の私には難しすぎるアイテムのようで
練習場へ行ってもあまり楽しくはありませんでした
今後 ラウンドでは r5 を使用するつもりで、今年中には100きりを目指しています
練習場ではr5で練習すべきか、上を目指すならCL-606で練習すべきか
みなさんのアドバイスをお願いします
0点

ひさぼ〜さん、初めまして。
現在初心者という事ですので、どちらか一方を使用すべきと思います。
詳細の記載がないので何とも言えませんが、TMとホンマとのメーカの違いだけではなく、バランス・シャフト・ロフト等様々なスペックが異なると思えるからです。
クラブの特性により、スイングが作られる感じはありますが…
どちらか一方(TMをメイン?)とし、スイング作りを心がけて下さい。
でないと、何が正しいものなのか分からなくなってしまいますよ。
初心者用は、ミスショットに寛大で方向性や飛距離にバラツキが少ないですが打感やコントロール性はスポイルされがちです。
たとえば、10球打ってナイスショットが1〜2発が初心者とすれば、〜5発が中級、〜7発が上級、〜10発がシングル・プロみたいな…
上達に従って、短いアイアンから順に上級用に以降していくも方法もありますが、おおよそ大多数の場合、セットで買い替えが妥当と考えますので、90代がチラホラ出そうであれば再考してみて下さいませ。
書込番号:12651333
1点

ぷっしゅ〜あうとさん はじめまして
貴重なアドバイスありがとうございます
アイアンの詳細なスペックは詳しくないのでわかりませんが
シャフトは
ホンマCL-606はボロンでR
テーラーメイドr5は軽量スチールでS です
練習での感覚としては
CL-606はしっかり振ってしかも正しいフェース角度で芯に当たらないと飛んでいってくれない感じで
r5はCL-606に比べると重量感があるのでクラブの重量に任せて軽く振ってあげてもクラブが仕事をしてくれボールが上がって飛んでいってくれる感覚です
書込番号:12651881
0点

あくまでもコースで使用するクラブで練習すべきと思います。
無論・・・まるっきりゴルフ経験の無い初心者さんが、コースデビューするまで、ある程度スイングを確立させる為に、中古の何でも良いクラブで練習するってのはアリだし・・・
逆にある程度のベテランになって・・・
その人なりにスイング理論や自分のスイングスタイルを確立している人が・・・
何か目的を持って練習する。。。
例えば、ミート率を上げる為にあえて芯の狭いクラブでハーフスイングの練習するとか?
ワザと重いクラブでスイングプレーンを作るとか??
自分のスイングを崩さずに練習できるレベルの人が、課題を持って、あえてそう言うクラブを練習に取り入れるのはアリだと思いますけど・・・
打ちっ放しで、スパーンと打つだけの練習なら・・・
コースで使うクラブと違うクラブで練習するのは逆効果にしかならないと思います。
書込番号:12653681
1点

#4001さん こんばんは
貴重なご意見ありがとうございます
参考にさせていただきます
書込番号:12656548
0点



アイアンセット > テーラーメイド > バーナー アイアン 2009 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
はじめまして。
ゴルフ歴1年弱の半人前手前のの修行中です。
ゴルフ始めてもうすぐ1年というところで、長く続けるために自分で選んだアイアンセットでがんばろうとしています。
1W・UT・PTがTM、身形はアディダスで統一しているので、締めはアイアンって感じでTMでそろえようと考ています。
試打落ちのNSPRO950/S/7Iを購入し、練習場で打ってみたのですが、今まであまりなかった左へのひっかけが多くでてきました。
小生のスペックとしては、32歳、170cm/57kg、1WでHS40〜45程度、スコア110。非力な細身体型。所有アイアンはツルヤ・デュアルインパクト。テニス歴(スライス命)が長かったせいか右手が強いハンドファースト、おまけに身体が開きやすいため、打球はスライス気味のはずが…
面の向きがそのまま打球に出ているって感じでしょうか?HSもないので、素直にカーボン/Rが無難?NSPRO950/Rでも大丈夫?
そろそろ売ってるところも少なくなってきてるので、早めに決心すべくアドバイスをお願いします。
ちなみに他候補はGiE/09モデル(構えた時に面が薄く見えて打ちやすそう)です。
1点

ミーハーSさん
はじめまして
>テニス歴(スライス命)が長かったせいか右手が強いハンドファースト、おまけに身体が開きやすいため、打球はスライス気味のはずが…
⇒おお同志!?
実は私も中学の軟式以来→高校の硬式(遊び)→大学の硬式(趣味)でテニスをやって来ました。
私も貴殿同様に以下の通り課題があります。
「私の課題」
@右手のリストを積極的に使ってしまう
A左腰の開きが早い
Bミートからフィニッシュにかけて伸び上ってしまう
何処か似てますね!?(苦笑)
特にテークバック時の初動をノーコックで長く引くのが苦手なため、早期にリストを使ってコッキングをしてしまいます。
そうなると、十分な体重移動がなされないままに"ぎったんばっこ"の窮屈なスウィングになりがちです。
本論に戻ります...(爆笑)
左に引っ掛けるとのことですが、このIrは比較的グースの利き具合が強い方だと思います。
そもそも飛距離重視のコンセプトであるため、セミストロングでセミグース仕様になっています。
もし気にされる様でしたら、「R9 IRON 2009」など如何でしょうか?
オーソドックスで飽きのこないフォルムで、ノーマルロフトとノングースで良いですよ!
シャフトは[NS 950 GH]で良いと思いますが、スペック(SorR)は試打を重ねてチョイスされることをお勧めします。
当てにならない、"いい加減なへっぽこ蘊蓄"ばかり書き込んでしまいました。
参考までに流して下さいね!
書込番号:12585389
1点

打ち出しから左に飛び出すなら軌道がアウトインになっていると考えて良いです。
それ以外に可能性があるのはヒール側からダフっていると言う事。ヒール側でダフるとそこを支点にヘッドが回転するので左に打ち出します。
軌道がカットになっていてフェース面がスクエアなら当然の結果として球筋は左に飛び出します。
グースのせいで引っかける事はありえないです。ややドロー気味の球筋になる事ならあるでしょう。
なぜそうなるかですが、これも可能性としてクラブが重いのではないですか?
重いから右手で強く振ろうとしてダウンで右半身が出てしまう。結果軌道がアウトインになるというわけです。
この場合はシャフトフレックスよりもクラブ重量を疑いましょう。
書込番号:12587391
2点

Nice Birdy !!さん 並びに STYLISTさん
アドバイスいただきありがとうございます。
スライスの原因は面の向きということは判明しています。
グリップエンドが先行しすぎてヘッドが遅れ、面がアウトに向いてスライス回転がかかる…といった感じです。ついでに左手主導でスイングすると、無意識にバックハンドでスライスをかける打ち方がでてくるみたいで、手の甲が上を向きたがるんです(笑)グリップエンドが先行しているな…と思ったらスライスって感じです。
現在、左手のグリップを超ストロングから若干ウィーク気味に緩めて握り、ヘッドの抜けを意識するスイングを練習しているので、もしかしたら抜けすぎでひっかけが出ているのかもしれません…にしても多かった…
現在使用中のクラブがかなり軽いと思いますので、重量に注意しつつ、R9も試してみようかと思います。
09バーナーがカッコいいから買ってしまいたいんですけどね(笑)
書込番号:12588805
0点

ミーハーSさん
>09バーナーがカッコいいから買ってしまいたいんですけどね(笑)
⇒趣味・嗜好は人それぞれですから、どうぞお気に召す物をチョイスして下さい。
「BURNER 2009 IRON」は非常に評判が良かったですね!
私のように、「買い替えエンドレススパイラル」に陥らないようにしてください...(自虐)
まさしく"Never Ending Story"です(爆笑)
今後また、ご縁がありましたらよろしくお願いします。
いつでもお付き合いさせていただきます!
書込番号:12589687
1点

ミーハーSさん
こんにちは。
クラブについてのアドバイスではありませんが。
>現在、左手のグリップを超ストロングから若干ウィーク気味に緩めて握り、ヘッドの抜けを意識するスイングを練習しているので、もしかしたら抜けすぎでひっかけが出ているのかもしれません…にしても多かった…
抜けすぎで、急に引っ掛けになることはないと思います。
出るとすればドローボールです。
ヘッドはどんどん抜いてしまって大丈夫だと思います。
私も、STYLISTさん のおっしゃられている事が原因かと思います。
ヘッドが走っていない場合は、スライスになっていたものが、
捕まってくることでアウトインに引っ掛けていると思われます。
出だしが真っ直ぐで、モーレツなフックの場合も原因は同じで、
右肩が前に出ることで、右手が上に被ってきてしまっていると考えられます。
ヒールから入れるイメージや、バンスを滑らせるイメージで振っていくと、
軌道が直ってくることが多いですが、さらにヘッドが抜けるようにしていかないと、
スライスしか出ないと思います。
書込番号:12595008
2点

Nice Birdy !!さん
1週間前に相談したショップの店員さんとR9と比べて悩みました。
R9・R9MAXはシャフトの色が気に入らないのでSUPERMAXがいいかなと悩んでみたり…
途中から見た目だけの話になってました(笑)
R9は現役モデルみたいですし、試打を重ねてベストバイしたいです。
ぴろり、ぺろり、ぴろぴろ さん
ご指摘の現象が出ているみたいです。
残業明けの疲れた身体で打ちっぱなしにいってよく分かりました。
STYLISTさん もおっしゃられているように、重さに負けて右手が強くでてるのを実感…
また、身体の疲れと重さにつられて上半身も開いてしまっているようです。
現在使用中のクラブと重量差が出ないようにカーボンシャフトでのクラブ選びをしてみます。
書込番号:12610453
0点

まずは強めのフックグリップを止めるというのは良い選択だと思います。
左手の親指はグリップロゴの少し右に来るくらいがスクエアグリップです。
私もテニスプレイヤーなので振り遅れには苦労しましたが、最初からフェースをかぶせてグリップすると引っ掛けるか押し出すかミスが直りません。
それからスコア110くらいの方がストレートネックに近いアイアンを使うのは無謀だと思います。
GIEやバーナーでよいでしょう。
書込番号:12611517
1点

ミーハーSさん
もしよろしかったら、我が「縁側」へお尋ねください!
スキルの有無は別にして、それなりの経験(失敗)談・裏技・ツール情報・脱線話...等々"ゴルフ馬鹿"(苦笑)達が集っています。
ここ1ヵ月の間に、初対面ラウンドを実現するやら、合同練習やらもの凄い繁殖力を有する行動力をもって活動しています。
先日など、海外の赴任先より一時帰国された方までが、束の間の日本滞在期間中に合同練習に参加されていました。
ひょっとしたら、何か参考になる無駄話(爆笑)をあるやも知れません。
是非、一度お尋ねくださいね。
待ってま〜す!
書込番号:12613225
1点

STYLISTさん
最後に一言が背中を押してくれたみたいです。
中古5〜9・PW・SWの中古を発見しまして…小一時間店内をうろつき悩んで…購入しましたwww
予想より安価で済んだので、追加で中古07バーナー(上達したとき用に)買ってしまいました…
AWが抜けているのですが、現行2.0AW追加で問題ないでしょうか?
単品ウェッジは早すぎるだろうし…
ニブリック49°を所有しているので、これで代用するか…
正直、ラウンド中にAWを使ったことがないので、抜けたままで問題ないかなと思っていたりもします。
Nice Birdy !!さん
お誘いありがとうございます。
アイアンも購入したし、クチコミではなくなってきているみたいですので、お邪魔させていただきます!
書込番号:12616901
0点

ショップの人に相談する、楽天等で探す、フェスティバルゴルフみたいな中古ショップで探すなどしてみましょう。
ゴルフのスコアはSWとAWで決まります。
AWを使ったことがないなんてありえないですが、いつもニブリックを使っているということでしょうか?
バーナーのAWは50度35.75インチ。2.0はロフトこそ同じですが、シャフトが異なりますのでどうかなあってところです。
ゴルフ5とかでも中古は扱っており、全国から取り寄せできますからあっさりあきらめないで真剣に探してみてください。
見つからない場合はニブリックを使うか2.0を使うかになりますが、ニブリックのほうが良いかも。
ボーケイ等単品ウエッジを買っちゃうのが最悪でしょう。こういうのは片手シングルが使うものです。
書込番号:12617082
0点

ミーハーSさん
>お誘いありがとうございます。
アイアンも購入したし、クチコミではなくなってきているみたいですので、お邪魔させていただきます!
⇒ようこそいらっしゃい!
なお、「伝言」よりも「掲示板」に書き込んでくださって結構ですよ。
新しい「板」をご自由に新しく立ち上げて、思いのまま書き込んでくださいね!
書込番号:12618064
0点

STYLISTさん
ゴルフ始めてからSW・9I・7Iばかり練習してきました。
最近は9IがPWに代わり、ニブリックを追加。
未だにフルショットするとスイングにぶれが発生すると思うので、特にラウンド中は距離より方向で次の組み合わせで対処しています。
〜40yはSW、70〜100yはPW、間の40〜70yをニブリック…
これから先のことも考えてニブリックではなくAWで対応すべきなのでしょうが、40〜50yでの安定性が捨てきれずこのような組み合わせとなっています。
というわけで、AWを探しつつ、しばらくはニブリックで対応していきます。
ありがとうございました。
書込番号:12640017
0点



現在、知人に譲り受けたキャロウェイ8Iで練習場に通い初めてスイングを学び中です。
先々を考え、アイアンセットを購入を考えているのですが、知人に相談した所、テーラメイドのバーナースーパークランチ?かアメリカン倶楽部の物(安価で最初は十分との事)を勧められました。シャフトはカーボンが良いとの事。
身長181体重66痩せ型です。
説明不足でつたない質問ですが、アドバイス宜しくお願いします。
0点

ゴリマルコさん
はじめまして
私も最初は中古のセットで良いと思います。
ゴルフパートナー等の専門店に行けば、比較的に状態の良い中古品が揃っていますよ。
仰る通り、"Taylormade"や"Callaway"のような世界的にグローバル展開をしている大手メーカーひんなら無難に揃えることができます。
アイアンセットなら、6本組みで25,000円〜35,000円程度見ておけば、5年落ちのぐらいのそこそこの中古品が揃いますよ。
Taylormadeに限って言えば、個人的には「LT(2005)」「r7」辺りがお勧めです!
ゴルフパートナーには「安心買取」なる保証が付いてます。
購入して3日以内なら、おおよそ85〜90%の購入価格の金額を返金してくれます。
意中の物をチョイスしたら、実際に試打をして見てしっくりとくる物を購入しましょう。
良いクラブと出会えますように!
書込番号:12628100
0点

Nice Birdy さん
アドバイスありがとうございます。
前回書き込んだテーラーメイドですが、" バーナー スーパーラウンチアイアン セット【Taylor Made】【日本仕様】 BURNER SUPERLAUNCH IRON 6本セット ( #5~PW)〔N.S.PRO 950GH〕"と言う奴でした。
楽天で34000円位で新品が購入出来るみたいなので思案していたのですが、如何なものでしょうか?(二木では45000円位でした)
また、シャフトはカーボンとスチールがありますが、薦める人により「初心者には…」と言われ少々混乱気味です。
多少重いシャフトの方が体で振れるのでスイングを覚えられる…というのに説得力を感じましたが。
近所にアメリカン倶楽部もあるので覗いてみたいです。
書込番号:12628239
0点

これを「初心者向けではない」という人にはそれなりの見識があるのでしょうが、 BURNER SUPERLAUNCH は初心者に良いクラブです。
彼なりの意見を聞いてみるのも一案ですし、百聞は一見ですからショップで試打する事ですね。
器械計測することでカーボンシャフトが良いのかスチールが良いのか科学的な見地でわかります。
伝聞は気にしないであくまでも自分の体感を重視して選ぶこと、またショップの店員さんはプロですからそっちの方が具体的なアドバイスをしてくれるのが当然です。
ぶっちゃけていろいろ相談してみましょう。
あるいは BURNER SUPERLAUNCH にこだわらず、5万円くらいでドライバーからパター、キャディーバックまでそろうセットも売っています。
キャロウエイのセットなんかお買い得な物がありますから見に行ってみましょう。
書込番号:12628917
0点

STYLISTさん
アドバイスありがとうございます。
やはり計測ですか。
一応考えてはいるのですが、まともに振れないスイングで目安になるのかが解らず尻込みしていました。
店員さんに、もう少し突っ込んだ話をしてみますね。
書込番号:12629078
0点

プライベートレッスンを受けてみましょう。
ぼちぼちあたるようになってからアイアンセットを買うので十分というかそうすべきと思います。
それまでは8鉄1本で良いでしょう。
私も最初は5万円のセット物を買いました。
初期費用としてキャディバックやドライバーまで買うとけっこうな額になります。
書込番号:12629273
0点

STYLISTさん
またまたありがとうございます。
1つ質問なんですか、私の通っている練習場では20分1575円でワンポイントレッスンを受けられるみたいです。
そこで、私の様な"まともに振れない""8Iしか持っていない"この様な状態でも受けられるのでしょうか?最低アイアンセット位は…と思っていましたが。
書込番号:12629386
0点

私が初めてクラブを握った時、練習場に電話して聞いてみると、
「クラブのレンタルもあるので特に買ってくる必要はない」
とのことでした。
まあ実際に素振りとかもしてみたかったので、近所のショップで店員に
「生まれて初めてやるので適当に練習用に良いと思われるクラブを1本買いたい」
と言って買ったのが1本2千円の7番アイアンです。
これでグリップの握り方からプロに教わりました。
最初は1時間くらい見てもらうべきでしょうね。
これでぼちぼちあたるかなあってくらいになった時に5万円のセットを買ったわけです。
自分がノーセンスなのか、センスあるのか?
体力的にどうなのか?
このへんが未知数な状態で道具を選ぶのは失敗が約束されているようなもんです。
あわてずにまずはレッスンを受けてみるべきでしょう。
そこで感じが悪いプロだったりスクールをやたら進られるなら別に行けば良いだけです。
格別へりくだる必要はない。こっちは金払っている客ですからね。学校じゃない。
態度の悪い(例えばそのへんに足のっけてクラブをつえ代わりにしているプロとか言葉使いが友達みたいなのとか)輩に銭金払うのは貴重な時間と費用の無駄ですね。
書込番号:12629412
0点

STYLISTさん
仰る通りですね。
金払って行くわけですもんね。
取り敢えず、2〜3ヶ月はみっちり今のクラブで打ち込んでみます。
書込番号:12629772
1点

ゴリマルコさん、はじめまして。
歴はあるものの、持ち前の天邪鬼のお陰で、いっこうに腕前の上がらない私ですので、話し半分でお願いします。
ゴルフを始める気になって、たまたま新聞折込にミズノゴルフスクール生徒募集があり、「新しい友達もできるかな?」程度で申し込みました。
同時にスポーツショップへ足を運び、キャディバックから全てセットになった物を購入しました。当然ながらショップ店員の言うがままでした。
結局、これが良いものなのか等は新しく買い換えた時までわかりませんでした。
とにかく、少しずつ打てる様になり、ルールやマナーを学び、ラウンドできる事が嬉しかった記憶があります。
レッスンの内容は、講義と実技が半々でしたが、その中で7鉄と3Wを交互に使用する事があり、また、5鉄と1Wとの組合せもありました。
当時は何も考えず素直に従っていましたが、アイアンとウッドの打ち方に差があり、その好き嫌いや理論上の相違を把握するものであったと、後になって気が付きました。
現在では、アイアンもウッドも非常に進化しており、さほど打ち方を変えなくても大丈夫と思えますが・・・
どの程度、貴方の思考やスタイルにマッチングするか分かりませんが、私的には安物でも構いませんのでフルセットがお勧めです。
第1印象は、結構重要とも思います。
蛇足・優柔不断な書き込み、失礼仕ります。。。
書込番号:12634458
0点

ぷっしゅ〜あうとさん
アドバイスありがとうございます。
アメリカン倶楽部にてフルセット(キャディーバッグ付き)が35000円位でありまして、取り敢えずそのセットでスイングから各クラブの打ち方など入門用に…という考えも持っています。
各人賛否両論でしょうが、上記の金額ならば初期投資としても差ほどの痛手でもありませんし、後日自分の技量・プレースタイルなどに合わせてアイアン・ドライバー・パターなど揃える…というやり方もありますよね。
何より、まずはちゃんと振れる様になりボールに当たる事が重点項目です。
レッスンを受け、遅くなったゴルフ人生を少しでも前に進めたいです。
書込番号:12634572
0点



アイアンセット > キャロウェイ > X-22 アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
こちらのセットか、バーナー09かで迷っています。
ドライバーはバーナーが打ちやすかったので、それを買おうと思っているのですが、
そうすると、アイアンもバーナーでそろえた方がいいのかな!?と・・・。
いろいろ試打はしているのですが、どちらも打ちやすく、結論が出ません。
球筋はフェードなので、ドローが打てるように練習しています。
どちらが、練習に向いているとかありますか?
0点

kenkichi58さん
これと言って根拠のようなものはありませんが、特にこだわりが無いのなら「BURNER IRON 2009」でよろしいかと思います。
あれこれ手を出して迷うより、揃えてみるのが得策だと思いまうす。
事実、このIRONは非常に評判が良かったですよ。
書込番号:12593527
0点

Nice burdyさんありがとうございます。
いい物じゃないと多くの人が選ぶ訳ありませんしね。
ドライバーとセットでバーナーにします。
書込番号:12606446
0点

kenkichi58さん
今回はあまり参考にもならずすみません...
後日購入後にでもまた所感等書き込んでくださいね。
クラブは高価な買い物になりますので、是非良い出会いなりますように!
書込番号:12607687
0点



20年前から、自分の上達を信じ、当時ヘッド形状やが好きなMIZUNOproMS11(FM6.5)を使用してましたが、ここ10年ほどゴルフに縁がなく、昨年より再開しました。(歳も47歳のおやじに!)
もちろん最新クラブは、使用したことがなかったのですが、昨年秋ドライバーをR9(モートレSR・10.5)に替えて、最新のクラブの進化にはびっくりでした。
DRのHS43ぐらいですが、以前のように、セミグースが好みですから、ゼクシオフォージド(NS950・S)を候補にあげておりますが、諸先輩方のご意見をお願いします。
1点

kuro64さん
はじめまして
私も満46歳のへっぽこ中年親父です。
奇遇ですが、私も現在DrはR9を愛用しています。
現在は「Diamana kai'li60S 8.5」ですが、その前は「Motore SR 10.5」でした。
さて本論ですが、同じシリーズで「R9 Ir」は如何でしょうか?
難し過ぎず、楽過ぎずで丁度良いかも知れませんよ。
オーソドックスな顔つきに、実はさり気なくハイテクが組み込まれています。
実は私もこのIrを愛用しています。
次には、「BURNER Ir 2009」等も良いと思います。
セミストロング仕様でセミグースがほど良く効いていて、常に真っ直ぐ飛ぶ!が評判でかなり売れたIrです。
シャフトのスペックにつきましては、打ち方が分かりませんので何とも言い難いですが、「NS950GH S」で十分対応可能かと思います。
20年のキャリアをお持ちの先輩に、10年にも満たない若輩者がくどくどとすみませんでした。
"釈迦に説法"でした(恐縮)
あくまでも参考までにしてくださいね!
書込番号:12511939
1点

Nice Birdy!!さん
さっそくのご提案ありがとうございます。
歴20年といいましても、10年前でやっと90が切れたぐらいで、再開して練習場へ行ってもドライバーがまともに当たらず、それで本番に臨みましたら、前半43で「oh!素敵」と思った矢先、後半58も叩くといった具合で。(汗)
アイアンR9まだ試打した事がありませんので、今度近くのゴルフショップに行く楽しみができました。ありがとうございます。
バーナーやキャロウェイ(X22)は、よいらしいとは、きいているのですが、ヘッド形状が理由で、候補から外れてまして。R9アイアンのヘッドは、いいと思います。
NS11を手に入れた時は、パター(PINGアンサー)以外は、すべてMIZUNOで、ドライバーもメタルのM500の中島モデルといった自分には、オーバースペックばかりを選んでました。
今回は、身の丈にあったアイアンを選びたいと思います。ただ顔つきは、やっぱり選んでしまいます。
ご提案ありがとうございます。
書込番号:12512243
1点

追伸ですが...
グースの利き具合が気になるのでしたら、「BURNER TP 2010」これも良いですよ!
私もTryしてみましたが、R9より若干ハードでした。
ソールがシャープで薄い分、上級者向けの容易な感じですね。
さすがはTP仕様です。
ただ、ブラックパール仕上げのフォルムは恰好良いです!!
書込番号:12512302
0点

BURNER TP 2010に関する知識は、ないのですがゴルフショップで確認してみます。
ありがとうございます。
あと、ゼクシオもR9もアイアンのスペックを見ますとロフトが、MIZUNO proMS11に比べると一番手ほど違いますね?
ゼクシオPWのロフトが、44でMS11が49。
違うシャフトでも、新アイアン+MS11のPWとSWの使用もありですかね?(PWが2本)
それとも違和感を感じてスコアがボロボロになりそうだから、ヘボゴルファーの私には、新アイアン+同アイアンAWとSWがよいです?
ゴルフショップの単品ウェッジが豊富なのもびっくりですけど、セットのアイアンがNS950やカーボン系で、ウエッジがFMやDGのの方は、少ないですか?
書込番号:12512443
0点

>あと、ゼクシオもR9もアイアンのスペックを見ますとロフトが、MIZUNO proMS11に比べると一番手ほど違いますね?
ゼクシオPWのロフトが、44でMS11が49。
⇒ゼクシオは"とにかく飛距離!!"のストロングロフトですから、貴殿がお持ちのクラブとは比較にならないと思います。
ちなみにR9は「47」ですが、現在の標準のロフトのようです。
>違うシャフトでも、新アイアン+MS11のPWとSWの使用もありですかね?(PWが2本)
⇒これはありだともいます。
しかし人それぞれだと思いますが、我々アマチュアにとって"14本枠をどのように使うか?"は難しい問題ですね。
プロでは良くあるケースですね。
ただ、それだけ使い分けができるか否かは別問題です...(苦笑)
>それとも違和感を感じてスコアがボロボロになりそうだから、ヘボゴルファーの私には、新アイアン+同アイアンAWとSWがよいです?
⇒現在私は、「R9 Ir 4I〜SW NS950GH S」という具合に揃えています。
以前はWg(52/58)を「DG WEDGE FLEX」で揃えていました。
入れ替えた理由は、"Wgを使ったアプローチをIrに近いイメージで打ちたい"と言う発想からでした。
それの是非は一概に判断がつきません。
ピッチエンドランである程度転がして寄せる人...
ピッチショットできっちり距離を合わせてスピンでキュッキュッと止める人...
ふんわりと高さで止める人...
ダッフンだ...どチョロ...トラブルの百貨店タイプの人...(私です!)
>ゴルフショップの単品ウェッジが豊富なのもびっくりですけど、セットのアイアンがNS950やカーボン系で、ウエッジがFMやDGのの方は、少ないですか?
⇒基本的に、IrとWgのシャフトの重量バランスが逆転しない限り、別段問題は無いと思います。
長々と勝手気ままに書き込んでしまいました。
あまり当てになりませんので悪しからず...(爆笑)
書込番号:12512715
0点

Nice Birdy!!さん
いろいろとご親切にありがとうございました。
プレイ自体も面白いですが、Nice Birdy!!さんぐらいアイテムにも精通されていたら、ゴルフクラブ選びも楽しいですね。
しがないサラリーマンで、予算にも限りのある中、お店に迷惑かけないぐらいに精一杯楽しみながら、アイアン選びしていこうと思います。
また、いろいろと相談させて下さい。
書込番号:12519783
0点

kuro64さん
こんなへっぽこでよろしければ、いつでお付き合いさせていただきますよ!
こんな私のモットーは以下の通りです。
『道具は一流』
『能楽は二流』
『腕前は三流』
どうぞよろしく!
書込番号:12521369
0点



アイアンセット > キャロウェイ > レガシー アイアン (6本セット) [オリジナルカーボン]
手ごろな値段になったので、憧れのレガシーの購入を検討しております。今使用のアイアンは、初代バーナーで一度軟鉄をいつかはと思っていたのです。
50代になり、シャフトはカーボンでよいと思いますがRかSRで迷っています。長い付き合いをしたいので、これからの加齢を考えるとRかなと考えますが、ショップの人はSRでもよいのではといってくれます。スコア的には、90台で80台になかなか突入しません。また、ウッド系でスコア作りをしているのでこのアイアンでも払い内的にできるのでしょうか。
皆様の良きアドバイスよろしくお願いします。
1点

RかSRかは硬さよりも、どちらが振ってみて気持ち良く振れるかで判断してもらえれば大丈夫です。
ヘッドスピードが早い・力がある=硬いシャフトではありません。男子プロでSを女子でXを使ってもいるように、いかに自分が振りやすいかが重要です。
また、払い打ちをするのであれば、レガシーより絶対X22を進めます。レガシーは男子プロでも使用しており、けっして易しい・上がりやすいアイアンではありません。ダウンブローができるプロやシングルが使うと優しさが実感でき、恩恵が得られるクラブです。
書込番号:12361819
1点

私も非力でヘッドスピードが40〜42ぐらいなのでカーボンを使ってます。
去年購入を考えて試打してきました。(購入はやめましたけど・・・)
まず、このアイアンですが、純粋な軟鉄アイアンではありません、
ボディーは軟鉄、フェースはハイストレングス・スチールです。
(ホームページの材質をよく見るとわかり。)
打感は軟鉄とは違います、
ただ、打感はとてもいいです。(評判いいです。)
チタン、ステンレスに比べれば軟鉄に近いかもしれないです。
>このアイアンでも払い内的にできるのでしょうか。
できます、オートマチック系の簡単アイアンですのでできます。
X22と比べてもそれほど変わらないと思います。
左右の曲がりも少ない慣性モーメントは高いようです。
(X20より10%向上で、インテンショナルは難しいです。)
あまりの払い打ちだとわかりませんが、80打で、ウッドが得意であれば、
打ち込めると思いますので大丈夫じゃないでしょうか。
特徴としては、簡単オートマチックですが、
フェースが大きくなくシャープな印象です。
集中できてミーと率が上がります。
買わなかったのは、カーボンは重量が軽いことです。
Rだと5番で346g、SRだと357gです。
ちなみにバーナーはカーボンにしては重めで366gです。
その辺のあってSRを勧められるんじゃないでしょうか。
あと、旧型のレガシーはアイアンの溝は新ルールに適用していないこともあります。
だだ、人気もありいいアイアンだと思います。
ほかのお勧めは書いておきます。
簡単アイアン系
1.バーナー(そのまま使う、初代バーナーは飛びすぎでいやでなければいいと思います。)
2.現行バーナー(シャフト調子が先中、バランスがD2でよければ。)
3.ゼクシオ(私はこれにしました、簡単一番、現行はヘッドがでかいので、mp500(溝ルール不適合)のを買いなおしました。)
4.マックテックNV−BLUE(人気はないですが結構よかったです、簡単ヘッドにしてはシャープなヘッド?左右に曲がらないです。)
5.旧ゼクシオフォージド(これも軟鉄アイアンではないですが重量370gですし、打感もそこそこです。ちょっと難しい?溝ルール不適合)
6.新型X−BLADE GR(レガシーの競合相手?軟鉄ではなく、多少難しい?)
軟鉄アイアン(ちょっと難しい?ダウンブロー必要かも?)
1.バーナーフォージド(bassaraのシャフトがいいですが、高いです。)
2.新型X−BLADE GR フォージド(これもカスタムシャフトで高いです)
書込番号:12362465
0点

kenken32さん、返信誠にありがとうございます。
その人の振りやすさが重要とは、クラブ選びで忘れてしまいがちなポイントですね。近くのつ○でやX22見て振らせてもらいました。そしたら、ゴールデンブリックスV7を勧められてしまいました。今からダウンブローな打ち方もできませんし、よりやさしいアイアンを考えていたところです。5I.6Iは、厳しくても7以下ならレガシーもいけると思ったのですが----
小生小学生の頃、右足股関節脱臼してしまい手術はしませんでしたが、右足をかばう傾向があります。普段はなんともないのですが、ゴルフ後半ともなると疲れからかしんどくなってそれゆえかーぼんシャフトを考えた次第です。手打ちにならぬよう、また体の負担を軽減しながらスムーズにゴルフと向き合いたいものと思っております。虫のよい話で恐縮ですが、よろしくお願いします。
書込番号:12366536
0点

guchiguchiさん、丁寧で詳しい回答本当にありがとうございます。kenken32さんにもお話したように体調を考慮してクラブをチェンジしようと思った次第です。また、憧れと経済的にもマッチした結果のレガシーだったのです。私のレベルではインテンショナルなど望むべくもありませんから軟鉄に近い打感とオートマチックで易しいアイアンということで私なりの選択でした。ただ小生よりレベルの上の人のクラブというイメージがあり、5I.6Iは無理でも7I以下集中力を持ってすればと考えますが、これが吉と出るか凶とでるか心配といえば心配だったのです。
お勧めの簡単アイアンでは、ゼクシオも考えましたがマークダウンしたものはすでになく経済的な理由からチョイスしていきたいと考えておりおます。
最後に溝ルールの問題ですが、恥ずかしながらよくわかりません。競技会に参加するほどでもなし、プライベートなコンペが関の山です。
今後ともいろいろとアドバイスいただきますようお願いします。
書込番号:12367640
0点

的確にご回答できづ申し訳ございませんでした。
他の方にも配慮が足りなかったと反省しております。
初代バーナーアイアンは4ヶ月ぐらい使ったことがあるのですが、
5Iなどは非常に飛びますので、
飛びすぎで困る、簡単すぎる、
と思われてから買い換えてはいかがでしょうか。
私も新しいアイアンが欲しくなってきました・・・
書込番号:12387998
0点

皆様 遅ればせながら新年おめでとうございます。本年もご指導ご鞭撻よろしくお願い申し上げします。
さて、正直X22とレガシー で悩みました。自分のレベルやスコアアップを考えると前者が、機能性と美しいデザインで名器と言われる後者への憧れで迷いに迷いました。
結局、一度は所有・使用してみたいという欲求抑えられず、自分の体調を考えレガシー・カーボンSrを初売りのTにて購入しました。簡単アイアンは、いつでも購入できるし、大げさですけど清水の舞台から降りるつもりで決断に到りました。ここ東北は、雪で練習場もコースもクローズですが、いわきや栃木方面に遠征してぶっつけ本番ではありますがコースデビューしたいと思います。
皆様本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:12474526
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
アイアンセット
(最近5年以内の発売・登録)

