
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年9月20日 07:32 |
![]() |
7 | 20 | 2015年7月25日 22:41 |
![]() |
45 | 9 | 2015年7月21日 19:42 |
![]() ![]() |
4 | 15 | 2014年12月28日 09:25 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2014年12月22日 12:58 |
![]() |
0 | 4 | 2014年11月13日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > タイトリスト > CB 714 アイアン 6本セット [ダイナミックゴールド フレックス:S200]
トピ主さん、今晩は。
CB Forget 716 アイアン
で、検索してみては。
書込番号:19154275
1点

ありがとうございます。
検索したら見つかりました。
外観ですが、個人的には現行モデルの方が
格好いいように思います。
角にタングステンと記載されているので、
内部に埋め込まれた、複合構造であると推測します。
単純な鉄のかたまりが好きなので、その点も期待はずれかな?
書込番号:19155907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現在、小学六年生の息子がレッスンに通い、8ヶ月になります。
身長167p 体重62sで、そこそこに恵まれた体格ですが…
はじめはクラブに振り回されてる感じでしたので、VIQのレデース用Lシャフト、バランスC6程度を振らせてます。
近頃は1Wヘッドスピードで、36m/s程度なので、レギュラーもしくはステッフに変えようと思いますが、お子さんゴルファーをお持ちのお父さんにアドバイスを頂ければ幸いです。
ちなみに、はじめはVIQ男性用レギュラーシャフトを用意してましたので、レギュラーならすぐに交換できます。
地元のレッスンプロに預けてますが…あまり道具には拘らないので、明確な返事を頂けない状況です。
書込番号:18974924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは♪
確かに体格から言えば・・・大人のレギュラー(R)でも良さそうですけど・・・
ヘッドスピードからすれば、まだ、筋肉量が追いついてないのかもしれません??
※まだ始めたばっかりなので・・・クラブを思いっきり振れてないだけかもしれませんが??(^^;
なので・・・シャフトの硬さよりも・・・クラブの重量に気を使ってあげてはいかがでしょうか?
ヘッドスピードで判断すれば、レディースで良いと思います。
球が散らばるようなら・・・軽いシャフトのレギュラーか、SRを装着してあげればよいと思います。
ドライバーなら40g台のRシャフトだと思います。
アイアンが80g程度のRシャフトですかね??(いわゆるオジサンクラブのR位が丁度良いかも?)
ご参考まで♪
書込番号:18975391
0点

♯4001さん おはようございます。
フレックスでRもしくはSRですか…
SRとは考えていませんでしたね(^◇^;)
良いアイデアだと思います(o^^o)
しかし…ドライバーが40gだと、バランス的にD0以下のカーボン。
アイアンが80gなら…NS85のスチール、AD85やフブキ435のカーボンでD2位になるので、バランス的に合ってないでしょうね(^^;;
ご意見ありがとうございます(^o^)/
書込番号:18976282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは♪
ご返事遅くなりました(^^;;;
チョッと・・・クラブの重量関係に自信が無かった物で(^^;;;(^^;;;(^^;;;
私個人的には、スイングバランスはそれほど重視しなくて良いと思っています。
現代は、ヘッドの重量、シャフトの重量、長さ・・・千差万別で・・・同じ300g程度にクラブを組んでも、スイングバランスは、組み合わせによって大きく異なりますので。。。
ドライバーがC8で、アイアンがD2でも、クラブの振り味に違和感を感じることは無いと思います。
実際・・・我々が洋物ドライバー(カチャカチャ付とか?)のD4〜D6のドライバーを振っても・・・重量が310〜315g程度で同じなら、振り味がおかしく感じることは無いと思います。
振り味に影響するのは、重量フローの方だと思います。
ドライバーが軽いのに・・・アイアンが極端に重いとか??
その逆で、ドライバーが重いのに・・・アイアンが軽い。。。なんてのが、スイングを崩す最たる原因だと思います。
なので・・・レディースではかったるいという感じなら??
例えば・・・フジクラスピーダーの474あたりのアフターマーケット用シャフトで、44.5インチ/270〜280g台でドライバーを組めば・・・
タイトリストAP2のカスタムシャフトでNS750R(カット前80g)で組んだ5Iが385g程度と言う事で・・・
重量フロー的にはOKかな??・・・と(^^;;;
※ドライバー+80〜100g=5Iのクラブ重量・・・と言う聞きかじりの法則(^^;;;
↑コレで、アイアンが重く感じるというなら。。。
ゼクシオとか?グローレのカーボンシャフトモデル(シャフト重量60G前後/オジサン仕様)が丁度良いかもしれません??
ジュニアのクラブ選びで難しいのは(親御さんが悩むのは)・・・子供の成長は速い(^^;;;
1年で、クラブがダメになる(合わなくなる)可能性が高い・・・って事ですかね??
中学3年あたりから体力が付いてくると、急にスイングスピードが速くなってきます。
今時は、飛距離のピークは「高校生」だと言われてますので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
なにせ・・・クラブの消耗度が激しいそうです(^^;;;
良い、クラブ選択を(^^/
書込番号:18989580
1点

♯4001さん こんにちは(^ー^)ノ
返信ありがとうございます。
大人が使う大人用のクラブなら分かるのですが…
やはり体格は良くても、まだスイング軌道が安定しない子供なので…なかなか良い考えが浮かばないのです(^◇^;)
私が小学六年生の時は、すでにレクスタープロにダイナミックのシャフトでしたか…
わが家の長男は、始めて日が浅いので…バランス的に軽いクラブからのスタートです。
あまり持ち重りのするクラブ(Dバランス)だと、私のように腰をヤッたりするのも嫌ですし、軽いとボディーターンで打たず、体力に任せて手打ちになるのも考えものなので、クチコミにてご相談させて頂きましたm(_ _)m
私が子供に指導すれば良いのですが、親子だとどうしても叱ったり、上から強く言いすぎてしまうので…私の同門のプロをレッスンに付けてる次第です。
現在のクラブはドライバーでC4程度のレデース用
スプーンでC6、クリークC7クラスのレデース…
YT4、5、6で順にバランスをとってます。
アイアンも5鉄はC9…D0程度だったと思います。
フレックスはLなんで、やはり現在は柔らか過ぎ(~_~;)
ただ…男性用だと、Rシャフトでも上に書いたバランスのクラブは無いのが現状です(^^;;
スピーダーあたりにリシャフトしても、バランスがどう変わるのか組んでみないと分かりません(~_~;)
カウンターバランスも考えましたが…なかなか良い方法が見つからず…
とりあえず、夏場の練習は男性用Rシャフト…
冬場は今のレデース用を握らせようと思います(o^^o)
助言ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18992137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NS950の吊るしで売ってるアイアンはD0くらいが多いですよ。
D2はまずないですね。
しばらく短く持って練習させるとか。
1インチ短く持てばバランスは4くらい軽くなるはず。
手の大きさはどうですか?そっちが気になるな。
小6で167とはデカイ。
第二次成長期入ってるんでは?
半年後には170越えてるでしょう。
書込番号:18992262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XJSさん
こんにちは(o^^o)
NS950シャフトで、D0くらいですか(*^^*)
それは手元側が重いからD0になるのでしょうが、クラブの重量は、今のレデースクラブに比べると重たくなりますよね?
逆にレデース用はシャフトが極端に軽く、ヘッドは…男性用と変わらないくらいなんで、表記はCバランスですが意外に振り重く感じますf^_^;
インチ短く…
その案もアリだと思います(^o^)/
ただ…夏休み前の身体測定では、168cmになっていましたので、敢えて切らず…一握り余らすって感じですね(*^^*)
手は…24のグローブです。
私が26ですが、あまり変わらないくらいですよ(^◇^;)
私も中学に入った頃は、170ありましたから…息子も中学を出る頃には180位になると思います。
ライ角調整はまだ必要ありませんが、高校になればアップライトと考えています。
成長期のクラブ選びは難しくて(^^;;
ご助言ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:18992339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それは手元側が重いからD0になるのでしょうが、クラブの重量は、今のレデースクラブに比べると重たくなりますよね?
当然重いですがやけにバランスを気にしてたんで書いてみた。
そのグローブサイズなら大人用のクラブで全然OKですね。ってか私より大きい。
NS950で全然OKな気がする。
レディース用だと細いでしょ。
自分が小6の時は150pもなくて体重も50s以下だったけどたま〜に親の練習に付いてってSW振ってたなあ。
ホーガンだったかな。当然スチール。
野球やってたんで振ることには慣れてた。
書込番号:18992794
1点

XJSさん こんばんは(^o^)/
バランスを気にするのは、まだスイングアークが固定してないので、長物からウェッジまで一定のスイングで弾けるように考えてます(*^^*)
手のサイズ、カラダのサイズ…シューズは27pですよ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆笑
いやいや…実は発達障害がありまして…
会話やコミュニケーションに問題があるため、学校と話しをして何か運動を通して、挨拶や礼儀、会話を学べませんか?と話し合いをしましたf^_^;
ただ…なかなか意思の疎通が取れないので、団体競技は無理だと判断し、私も出来るゴルフなら!と、昨年から取り組んでいます(o^^o)
XJSさんはサンドから入りましたか(^ー^)ノ
おそらく…生涯の得意クラブはウェッジではないですか(⌒▽⌒)??
私はスプーンやバッフィーから入りましたので、ウッド系はベアグラウンドからでも打てます(o^^o)
当時は1、2番アイアンも多く、未だに直ドラ…ドライビングアイアンを使いラウンドしてますよ(^^;;
書込番号:18992861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやいや、当時は年に数回親父に付いてっただけですから。
背が低いから短いクラブでないと打ちにくかっただけです。
その障害のことはよくわかりませんがクラブ替えたら重くて辛い→やりたくない、とかになると困りますね。
でも成長にこまめに合わせてクラブ替えてたら金かかりますしねぇ。
私なら、どうせすぐ成長するからもう普通の大人クラブにしちゃうだろうなぁ。
書込番号:18993347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XJSさん こんばんは(^ー^)ノ
なるほどなるほど(o^^o)
身長に合うのがウェッジだったのですね(^◇^;)
いや…実は言われる通り、そこが一番のポイントです。
クラブを変え、ステップアップしたら…
重い…キツイ…ダルい!となれば、本人の興味が冷めてしまいます。
成長期で頻繁にクラブを変えるのは、私からすれば…いささかの問題でもありませんが…
当の本人にヤル気が失せるのが、1番の心配です。
障害のある子供は、側から見ると色々と大変って思われがちですが…
実は健聴者から見れば、特殊な才能の塊で( ̄◇ ̄;)!
野球の球が止まって見えると言う日本メジャーリーガーもいます。
わが家の子供も、テレビのシーン、ゲームの画面が止まって見えるようです(;゜0゜)
普通の健聴者に足りない部分を補う能力があるみたいで…
私は普段パープレイで回っても、研修会になると緊張でスコアを崩してましたが…
足りない部分のある息子は、それ以上のスコアを出すことは造作もないのかもしれませ(^◇^;)
新人類ですかねf^_^;)
書込番号:18993437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに。
近所にもいます、障害者。
というか私からすれば多少変わった子という程度でしたが小学校側が障害者扱いして特別クラスに?
で、不登校になってしまったよう。
でもその子、マニアックな部分で超絶記憶力と知識があったりします。
私はそういう子こそが天才なんだと言ってますけどね。
常人には理解できない回路を持ってるはず。
調子いい時にさらにアドレナリンが出ると確かにボールが止まって見えると表現出来るときはありましたね。
ボールの縫い目が見えるってのもそんな感じ。
ピッチャーの球が許容範囲内の速度であれば、の条件付きでしたが。
野球やってた人はほとんどそういう経験はあったと思います。
ちなみに昔はパチスロの回転してるリールのほとんどの絵柄が見える時がありました(笑)
書込番号:18993754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XJSさん こんにちは。
まさに仰る通り、そんな感じです。
数年前の出来事も、詳細に覚えていたり…テレビで映る一瞬の映像を静止画のように記憶してるみたいです。
プロのスポーツ選手も、興味の惹かれ方が常人ではないので、プロとしてやっていける程の技術を身につけるのでしょうね(*^^*)
パチスロのリール…ですか(^^;;
私も止まって見えますが、フラグがたってないとビタ押ししても止まりません(≧∇≦)笑
書込番号:18994495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お、知ってますねパチスロ
書込番号:18994761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XJSさん こんばんは(^ー^)ノ
スロットは4号機までは、スロで飯食ってましたよ(笑)
ニューパルに学費を捻出して貰いました(≧∇≦)
おかげでキャディーさんより目は良いですよ(o^^o)
書込番号:18995475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あの頃は食える機種がたくさんありましたねぇ
語り出すとキリないのでやめときます(笑)
書込番号:18996469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XJSさん おはようございます。
4.5号機以降は、スッパリ止めましたよ(^^;;
ずっと気になってたのですが…XJSさんのハンネの由来は、バイクからきているのではないですか(^ー^)ノ?
書込番号:18996793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名前はジャガーです。
自分も5号機だけになってからは一度もやってないですね。
それまでは生活の一部ってくらいでしたが。
書込番号:18998666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XJSさん
ジャグワーXJSのジャガーでしたか(^◇^;)
むかし昔…大学時分乗っていましが…
古き良き時代(o^^o)
左右にガソリンタンクがあり、独自に100リッター(^◇^;)
満タン3万コースでしたねf^_^;)
ローズウッドのパネルで、英国王室の雰囲気…満載でした(o^^o)
書込番号:18998691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大学時代とは凄い
ダブルシックスですね。
書込番号:18998727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バブル真っ盛りでしたから(*^^*)
書込番号:18998751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



アイアンセット > ダンロップ > スリクソン Z745 アイアン 6本セット [ダイナミックゴールド D.S.T. フレックス:S200]
久しぶりにアイアンセットを購入しようと思っていますが、スリクソン745とミズノMP15で迷っています。どうぞよろしくお願いします。
年齢は40歳で筋力は年の割にはある方だと思っています。
10年ほどコースを回っていなかったのですが、1年前くらいから再びラウンドするようになり、最近ようやく90台前半がコンスタントに出るようになってきました。
いま使っているアイアンは、15年前のミズノのTゾイドです。特に不満はないのですが、少しスコアが良くなってきたので、新しいアイアンセットが欲しくなってきました。
書込番号:18954824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MIZUNOがいいでしょう、、スリクソン定評ですが、ソールが厚すぎてはねる。
書込番号:18956430
4点

寝ぼけ署長さん、ありがとうございます!
知り合いのコーチングプロからMIZUNOのMP15を勧められました。
ただ、スリクソンのZ745も評判が良いみたいで、しかも価格的に手が届きやすいので迷っています。
書込番号:18957843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MP15とZ745、両方使っています。
ショートアイアンはややMP15の方がヘッドが大きく気持ちグースが入っているように感じて安心感はありますがミドルアイアンは似たような顔です。
コースでは7,8ラウンドずつ使いましたが私の場合スコアが安定しているのはZ745の方です。打点の縦方向のバラ付きに寛容な気がします。Z725からの置き換えで迷って両セット入手しましたが、Z745は見た目でZ725よりソールが厚く抜けにくく見えましたが、使ってみるとZ745の方が抜けが良いです。
打感はZ745の方が柔らかく感じています。
両者の違いは僅かなので好きなデザイン、メーカーで選択するのが良いかなと思います。
書込番号:18964999
8点

デジタルグラフティさん、両方を入手されたなんて羨ましい!
見た目やアドレスした時のフィーリングはZ745なんでが、長く使うつもりなので両方を試打して決める事にします。ありがとうございました!
書込番号:18972567 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

kenken0さん おはようございます。
クラブはお決まりになりましたか?
やはりクラブを選ぶ際の基準は、ご自身の構え易さが1番だと思います。
10年ブランクがあり、それが1年足らずで90前後のスコアなら…もともと上級者の方だと思います。
かく言う私も3年前にゴルフ復帰をし、ブランク27年でしたが…今では80前後のスコアまで戻りました。
なので、ある程度の技量や経験がある方なら、球質以上に構え易さが優先だと思います。
それから考えると、トップブレードの厚い薄い、グースの多い少ない、ホーゼルの長さ等を判断基準とされてはいかがでしょうか(^ー^)ノ?
書込番号:18976320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

往年のプレーヤーさん
構えた時のフィーリングって、とても重要ですよね。
昨日、ようやく購入しました。
スリクソンZ745です!
最終的にはヘッドの「面構え」、見た目の好みで決めました。クラブは長く付き合う方なので、飽きのこないシンプルでシャープなデザインのZ745にしました。早速、打ちっ放しに行きましたがイイ感じでした。
たくさんのアドバイスを頂いた皆さま、本当にありがとうございました。
書込番号:18982453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

kenken0さん
Z745購入おめでとうございます。
シャフトはDGですか(^^;;
私がゴルフに復帰した当時は、さすがにスチールは考えませんでした(^◇^;)
tourAD75を半年使いましたがヘッドが走りすぎるので、よりトルクの高い三菱レイヨン フブキAX425に変えたところ、左右のブレもなくスコアアップにつながりました。
最近のカーボンシャフトは、とても良く出来ています(≧∇≦)
年々体力も衰えているので、良いアイテムは強い味方ですm(_ _)m
これからも、楽しいラウンドを(^o^)/
書込番号:18986607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

往年のプレーヤーさん
シャフトはNSPro980にしました。
質問はDGち書き込みましたが…
ちなみにウェッジはヴォーケイのSM5の56度にしました。こっちはDGです。
あと、50度か52度を追加でセットするかですね。
書込番号:18986878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

kenken0さん
なるほどなるほど(^o^)/
良い判断だと思います(^ー^)ノ
SW56°ですか…
私ならAW50°を選ぶかなぁ(o^^o)
アイアンのシャフトはNSの980なら、ウェッジはダイナミックの選択で良いですよね(^_^)
軟弱の私はアイアンAX425なんで、ウェッジはNS950です。
老化の始まった私には、グリップ下巻き2回のバックラインあり…M62グリップのウェッジが丁度手頃ですよ(≧∇≦)笑
書込番号:18986913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



アイアンセット > キャロウェイ > RAZR X アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:R]

なおなおなーさん
軟鉄ではありませんので、ライ角調整はできませんよ。
SUSですので、工房などで無理やり調整する事は可能ですが、
練習場やラウンド中に折れます。
ライ角やロフト調整をするのであれば、ボディが軟鉄であることを
確認してから購入してくださいね。
書込番号:18300961
1点

返答有難うございました。良かったらもう一つアドバイス下さい。自分の場合軟鉄買って、ライ角調整したほうがいいでしょうか?
書込番号:18301590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なおなおなーさん
貴殿がどのくらいのスコアでゴルフをされるのか分かりませんので、
私の考えで説明させて頂きます。
決して、全てが正しいとは限りませんので、ご容赦願います。
身長が小柄ですので、私でしたらライ角調整できる軟鉄を当然お勧めしますよ。
買ってから調整するというより、試打できる量販店がありますので、
そこでいろいろと試すことが良いと思います。
一般的な平均身長に合わせてクラブは設定してありますので、
日本仕様であれば170センチ位を基準に設定しているはずです。
小柄な場合は当然、ヒール側が接地しやすくなり、ひっかけ、ダフリ、シャンクも出ます。
更に、手打ちになり易く距離も出なくなってしまいます。
対処法としては部下も小柄なのですが、クラブを短く握って調整しているみたいです。
お金に余裕があれば、是非、軟鉄を購入してみては。
余裕が無くても中古で良いクラブが沢山ございます。
書込番号:18301767
0点

始めて半年で打ちっ放しのみですが、最近引っかかる感じで左側に飛んでいくようになり、注意するとスライスし、そこを意識するとダフったりトップしたりと、気になってたところライ角ということに気づいたので質問させて頂きました。短くもっても遠心力が減り飛距離が伸びないかなと思い、ライ角の問題なら中古で買おうか迷ったとこです。ご丁寧なアドバイス有難うございました
書込番号:18301792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なおなおなーさん
少しでもお役に立てれば幸いです。
いずれ真実が分かると思いますが、クラブは短く握っても
飛距離自体は殆ど落ちません。
むしろ私は短く握って練習したりもしますから。
短く握ってパンチショットなどいろいろと試して見てくださいね。
書込番号:18301829
0点

なるほど。短くもっても飛距離変わらないのであれば、それで試してみます。本当に有難うございました。
書込番号:18301859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミズノならオーダーでいくらでも調整できたものが作れますよ。
価格は高いですが、10年とか使えるので結局は安くなります。
お店によっては定価から2割引とかしてくれます。
私は身長175cmですが、腕が異常に長いので-2度フラットライで作ってもらいました。
スレ主さんの求めるクラブに近いかも。
ロングアイアンはともかく、ショートアイアンやウエッジは全く引っ掛けなくなりましたね。
軟鉄鍛造なので芯を食った時の打感は最高です。
書込番号:18303070
0点

tsukubamonさん
アドバイス有難うございます。
まだまだ初心者なので中古の軟鉄買って調整しようかとも思ってますが、オススメのアイアンありますか?
また新品じゃなきゃ駄目でしょうか?
書込番号:18303369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なおなおなーさん
tukubamonさんも仰っていますが、お金に余裕があって、長〜く使い込むぞ
と、いう気があれば、ミズノでフィッティングしカスタムオーダーすれば
ばっちりですよ。しかも、優しいフォージドを紹介してくれると思います。
中古でも全く問題なく、ゼクシオなんかは優しいから人気があると思います。
書込番号:18304797
1点

biburosu さん
返答有難うございます。
中古で始めて見てもう少し上達したら新品も考えてみます。ついでにあと2点質問させて下さい。
まずゼクシオは年配者向けと聞いたことがあるのですが大丈夫でしょうか?ちなみに当方42歳です。
またアイアンですがあまり古いのもどうかと思うのですが何年製くらいまでなら大丈夫でしょうか?
質問だらけになりますが是非ご教授下さい。
書込番号:18304865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なおなおなーさん
ゼクシオ→年配者向け そういうイメージありますが、関係ありません。
もともとゼクシオは価格設定が高く、それだけ良いクラブだと思っています。
私は46歳ですが、メンバーの中でも沢山の方が使用していますよ。
それだけ、支持されていることも事実ですから。
それから、ゼクシオを勧めている訳ではありませんので、
中古ショップのゴルフ○ートナーさんあたりに行けば、
いろいろ紹介してくれますよ。試打もさせてくれます。
出来れば、ラージヘッドでフォージドですと易しいので、
是非、ご自分で手に取ってみてくださいね。
それから、年数というより、使用頻度や外観で価格設定は変わってきますので、
そちらに関しても、どうせなら美品をお勧めします。
また、シャフトを変更したものはあまりお勧めしません。
逆にグリップが新品に交換しているとありがたいですが。
とにかく、ショップに行けば私以上に親切にアドバイスしてくれますよ。
決して、ネット販売では購入せず、手に取って確認して、購入してくださいね。
書込番号:18306442
0点

ご丁寧に有難うございます。ゴルフ⚪️ートナーに行ったらライ角合ってないと言われミズノのMP64を勧めらたのですが、調べてみるとスイートエリアが狭い様でちょっと不安になりました。またゼクシオは凄く打ちやすかったのですが短く持たないといけないという難点がありました。ゴル⚪️5ではライ角あってると言われ、もう少し練習してみて検討したほうが良いだろうと言われました。ちょっとよく分からなくなってきたので、少し検討してみます。長々とすいません。
書込番号:18309953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私54才ですから、42才なんて羨ましいくらい若いですよ。
軟鉄でも調整が効くのは1度迄、それ以上曲げるとネックが折れることがあるのでやめた方が良いです。
パートナーでも、ゴルフ5でも、ライ角は調べてもらえますから、これと思うクラブがあったら店員にライ角を調べてもらうと良いでしょう。
現代は5Iで61〜62度が基準だそうですから、-2度くらいで59〜60度を目安に探されると良いかもしれません。
ただ、軟鉄のクラブは意外と少ないし、良いものはそれなりに高いので得ではないと思います。
ミズノのアイアンは1本16000円〜ですから決して高くはないと思うのですけどね。
JPX850フォージドかMP15をフラットライでオーダー、軽量のDGSLかDGLITEのシャフトを入れておけば折れても交換できて、一生使えますよ。
ウエッジもオーダーしてしまえば合わなくて買い換えるリスクも無く安心、結局はお得と思います。割引もしてくれます。
書込番号:18310267
0点

おはよーございます♪
49才の私が来ましたよ(^^;(笑
ナルホド ライ角ですか。。。
PING(ピン)なんてド〜でしょう??
PINGはステンレスですけど・・・ライ角調整が可能です♪
二木ゴルフ等、取扱いの大手販売店で、フィッティングサービスも行っています。
嫌いでなければ・・・お勧めします♪
書込番号:18312163
0点

PINは自分イメージではあまり聞いたことなかったので全く考えてませんでした。参考にさせて頂きます。有難うございます
書込番号:18312324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



アイアンセット > テーラーメイド > RSi 1 アイアン 6本セット [KBS C-Taper90 フレックス:S]
いつもお世話になっています。
現在知り合い(hs41〜43、スコア120前後)が、昔のホンマゴルフMBを使用していて、現在使用しているクラブでは、難しさを感じており、買い替えの検討をしています。
このRSi1はRSi2よりも難しいタイプになるのでしょうか?
また、スピードブレードなどのアイアンより使いおなすのは、難しいでしょうか?
書込番号:18274360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kg.yさん
120前後の方でしたら、何使っても一緒ですよ。
RSi 1の5鉄は、通常の4鉄と同じロフトです。むしろ、当たらないかもしれませんね。
しかも、番手毎のロフトがショートアイアンになればなるほど、間隔が大きくなります。
とにかく飛ばしたい方なら、いいでしょうね。
また、普通で考えればRSi2の方が難しいクラブになります(本当は難しくないけど)
好みの問題の範囲ですね。
それから、スピードブレードでも、このタイプでも120前後の方であれば、
全部同じと考えてください。
どれでも、使い易いアイアンであることは確かです。
書込番号:18294947
2点



アイアンセット > テーラーメイド > ツアープリファード MC アイアン 6本セット [NS PRO 950GH フレックス:S]
元々、価格.comの掲示板で『ロケットブレイズ ツアー KBS TOUR C-Taper 95 フレックスS』を検討している時に、このアイアンを見つけてしまい?笑、色々な方の助言や指摘を頂き、安くで購入しました。
試打した時点で、見た目、構えた際の面構えに惚れてしまい、購入しました。
1ヵ月後にコースに出る予定なので、それまで練習詰めの予定ですが、やはり以前のアイアン(ロケットブレイズ KBS90)より、10y程飛距離は落ちました。
もっともっと練習して、使いこなせるようになりたいと思います。
一つ質問なのですが、これにあったAWはどのような物がいいと思いますか?
『テーラーメード ATVウェッジ ステンレス NS PRO 950GH ロフト54』はどうでしょうか?
助言を頂ければと思います。
0点

kg.yさん
MCを購入されたのですね。頑張って下さいね。
距離が落ちるのはロフトが違いますので、仕方ないですよね。
ウェッジですが、スペック表を見ますと、PWが47度で54度のAWを入れると
随分と間が空いてしまいますよね。
一般であれば、52度位を入れて、SWは56〜58度位ですかね。
私は48度 52度 56度の3本を入れてあります。
書込番号:18163514
0点

こんばんは♪
TP MCのご購入、おめでとうございます♪(^^/
まあ、飛距離はそんなモンでしょ♪
早く距離感になれて・・・縦距離をコントロールできるようになるとよいですね♪
3本ウェッジなら・・・47度、52度、56度
4本ウェッジなら・・・47度、50度、54度、58度
私はPWが46度なので・・・50度、54度、58度の4本ウェッジです♪
1W、3W、5W、UT(21度)、5〜PW、50度、54度、58度・・・と言うセットです♪
個人的には、ウェッジも同じメーカーってのに賛成です♪
なんとなく、顔つきが似ている方が・・・構え易いって言うか??・・・違和感が無いって言うか??(^^;;;
書込番号:18164123
0点

kg.yさん
MC購入おめでとうございます!!
★TP☆はスッキリとしたフォルムで、格好良いですよねヽ(^。^)ノ
PWが47度ですから、AWを54度するとちょっと空き過ぎると思います。
やはり、AW52度が妥当なところでしょうね。
ATV ウェッジ SUSは小生も使っています。
US仕様で、KBS TOURが純正で挿してあるAW52度→SW56度の組み合わせです。
書込番号:18164743
0点

皆様、返答ありがとうございます!
今現在、ドライバーはR11、5WもR11(この二つは最高に振りやすくお気に入り)でアイアンはツアープリファード、ウェッジだけメーカーが違うのがなのが許せなくて…
やはり皆様の言う通り、52°と58°を購入する事にします!
いつもいつも、助言本当にありがとうございます^_^
書込番号:18164892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
アイアンセット
(最近5年以内の発売・登録)

