
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年9月12日 21:58 |
![]() |
3 | 6 | 2006年9月4日 11:58 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月30日 17:34 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月6日 09:18 |
![]() |
0 | 12 | 2006年8月17日 09:33 |
![]() |
2 | 1 | 2006年6月23日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パター > テーラーメイド > ロッサ モンザ コルザ パター
オフィシャルHD17のアベレージゴルファーです。
特に、50から80センチくらいを外すことが多くが全然入らず
ストレスが溜まっていました。
ゴルフ暦は40年以上、これまで手にしたパターは数知れず。
このサイトで、当パターがナンバー1と知りショップに駆け参じ、
手にとって身体が震えました。
これぞ自分が求めていたフィーリングのパターでした。
先週末、月例で使いその素晴らしさに胸が高鳴るほどでした。
苦手の1メートル以内は100%カップイン、3パット無し、
5メートルクラスが2度もワンパット!
とにかく方向性、打感、ヘッド・グリップの安定感など非の打ち所なしの逸品です。
これまで、ピンパター、スコッティキャメロンも使いましたが、
どれも自分には合いませんでした。
本当に、良いパターにめぐり合わせました。
これも、当サイトのランキングを参考にした結果です。
ランキング1位はまさにホンモノでした。
心から感謝します。
0点



パター > テーラーメイド > ロッサ モンザ コルザ パター
今回ドライバー、アイアンと買い替えパターもついに買ってしまいました。私の身長は165センチです。最初は35インチを買ったのですが、レッスンプロから最近は肘は曲げずに伸ばして構えるのが主流になっていると言われ33インチ32インチを試してみたら32インチがピッタリと合うのです。肘を曲げて構えているのが良いと思っていましたが意外と肘を伸ばしたほうがボールの転がりと方向性とタッチが良くなりました。で、いろいろなパターを打ってみたらこのパターが一番愛称が良かったです。下取りしてもらって2000円追加して32インチを買いました。日曜にコースで使用しますのでまた、レポートします。
1点

最近は、三角形が多いですね。
昔は、五角形が主流でしたね。
五角形は、形を維持するのが難しく、ロングパットになればなるほど崩す傾向があります。
また、パターが良くなり、球の転がりが大変良くなりました。
製法技術や素材も、良くなってきましたからね。
パターでの構えをして、1つ
まず、2つボールを用意してください。
1つボールを置き、普通にアドレスをとります。
そのアドレス状態を保ち、置いてあるボールが動かないようにパターを退けます。
眉間に、もう1つのボールを持っていき、放します。
まっすぐに落ちたボールが、置いてあるボールに当たれば良いです。
良い状態では、目線がボールと目標の平行にあるため、目測が正確になり、打ち出しもまっすぐに出せるようになります。
ボール同士が当たらない悪い状態では、打ち出しにズレが生じやすくなります。
書込番号:5397864
1点

私の最近の心得は
パターでヒットしたらボールが止まるまで
フィニッシュで止めれおくことです。
今の転がりの結果はこのフィニッシュと連動していると
頭に覚えこませるためです。
長いめの
オーバーレングスもなかなか良かったですよ。
打感はカチンですが転がりはしっかりしていました。
書込番号:5399439
0点

アルバトロス0429さん
>レッスンプロから最近は肘は曲げずに伸ばして
構えるのが主流になっていると言われ・・・肘を曲
げて構えているのが良いと思っていましたが意外
と肘を伸ばしたほうがボールの転がりと方向性と
タッチが良・・・
パッテイングには十人十色っていわれるくらい
人それぞれですね。長いタイプで、肘を曲げた
ほうがいい方、短く、伸ばしたほうがいい方・・・
一時期、伊澤利光プロは、かなり短め31.5インチ
で何回か優勝をさらっていました。
しかし、いまや、長尺ですね。プロのグリーン
はアマの比ではないので、微妙なタッチが要求
されるのでそうしたのでしょう。
ヘッド形状でいえば、いまどきのマレット
タイプは、慣性Mが大きいので長めが合うような
きがします。
短めのシャフトだと、手元を支点と意識して
ストロークすると、本来あるべきPTのinside-in
軌道が微妙にブレたり、リズムが一定しなかった
することがママあります。
通常のスウィングでも一緒ですが、支点を高い
位置に意識するとショットは安定しますね。
長くなり、恐縮ですが、短いパターよりも
支点の位置が高く、ヘッドがえがく円軌道の
半径が大きめでinside-inでありながら、なるべく
直線的にゆったりとしたテンポで振れる長めの
シャフトのほうがストロークが絶対に安定する
と思いますよ。(異論はたくさんあるでしょうが)
貴殿は、ショットのときも、背中をかがめた
ほうが安定しますか?
書込番号:5399670
0点

僕は股関節で体を曲げて手をたらしてパターの長さを決めたら32インチになりました。この姿勢が一番楽な姿勢です。パターの練習を二時間でも三時間でも同じ姿勢ですることが必要だと思います。長尺は腰痛の対策だと僕は思ってます。同じ姿勢で何時間も練習しても疲れないためじゃないかと思います。どのクラブでも何時間も同じ姿勢(フォーム)で練習できることが必要だと思います。
書込番号:5401581
0点

アルバトロス0429さん
>長さを決めたら32インチになりました。この姿勢
が一番楽な姿勢です
なんでもそうですが、一番楽な姿勢でのスウィ
ングがいいですね。
>パターの練習を二時間でも三時間でも同じ姿勢
ですることが必要だと思います
どのクラブでも何時間も同じ姿勢(フォーム)で
練習できることが必要だと思います
クルマの運転もそうですが、同じ姿勢を
何時間も強いられたら、休憩をとって、背伸び
したくなりませんか?
ゴルフも同様ですよ。何時間も同じ姿勢では、
まず、よくありません。
腰痛への近道必至。お気をつけください。
>長尺は腰痛の対策だと僕は思ってます
残念ながら、違いますね。腰痛対策の
ためなら、究極、ゴルフをしないことです。
ま、それは別にして、PTでは、微妙なタッチ
が要求されることは、↑でコメントしたよう
な理由からです。
現在、多くのプロが中長尺を多用していること
からも分かるように、PTについて解説している
金谷プロも近著で「振り子運動の支点は手首で
はなく、胸の近くにイメージすることでストロ
ークは安定する」と述べてます。
書込番号:5402562
1点

パターの練習を2時間3時間・・・スゴイですね。
私は15分が精一杯です。
確かに腰にきます。
力が要らないわけではなく
動かさないポイントを持つ事は疲れます。
中長尺は高い姿勢なので腰痛持ちの方にもいいのは確かですが
全日本ジュニアクラスにも中尺愛用者は多いですよ。
五角形を保つパットが私は理解できませんでした。
五角形のままで打てるはずはなく
バックスイング時には多少崩れます。
その時に動く角が多い五角形は元に戻すことが複雑になってしまいます。
三角形の方がシンプルで各角はスムーズに動いてくれます。
パターに形なし
感性で行う部分が多くタッチの出し方は皆さん違います。
タッチの出せない方に五角形を作って説明するのは
簡単ですので流行ったと思います。
全ての方が五角形でタッチが出せるとは限りませんね。
中長尺もボールの出し方はシンプルです。
欲や力みが入りづらいパターだと思います。
その一つに重さがあります。
普通タイプに比べ150-200gも重いものが多く
大きな慣性モーモントがこねることなくボールヒットに
つながります。
書込番号:5406310
0点



パター > オデッセイ > ホワイト ホット XG 2ボール パター
注文していた品が今日来ました。
もともと同じ形のツーボール DFX(?)を使っていたせいか、まったく違和感などなくいい感じです。
若干、ヘッド重量が重く感じますが、気のせいでしょうか。。でもどこかの記事に20gアップして慣性モーメントもアップ、なんて事も書いてあった気がしますので、そうなんでしょう。
あとはフェースの素材が違うせいか、この点は若干の違和感を感じます。柔らかいというか・・、DFXは堅いイメージだけに当たった時に「ん?」という感じを受けます。
トータルで考えて、DFXとどちらがいいとは、(DFXには慣れというアドバンテージもあるので)言えませんが、逆を言えばファーストインプレッションが今までのものと大差ないというのは、かなり良いということなのでは、と思います。
実際にコースへ出てみて「最高!」となればいいのですが。。
週末を楽しみにしておきます。
0点

ツーボール人気が高いです。
ワイフも使っています。
ツーボールFDXから変えようと思われたのは
どんな理由だったのでしょうか?
FDXの硬いイメージが馴染めなかったのですか?
コースでの感想もお聞かせ下さい。
書込番号:5359056
0点

今回、変えた理由は2つほど。
1つはいつもの新しいものへの飽くなき興味(笑)すぐに新しいものに手を出すから安定しないのですが。。
2つめはパッティングスタイルの改造により33インチがちょうど良くなったためでした。
とくに打感が不満とか、新しい方が良いとか感じたわけではないですね。
こんなたわいもない理由で変えた今回ですが(めずらしく)成功したようです。
コースで2ラウンドした結果、平均で2打ほどパット数が減ってます。
他の要因もあるのかもしれませんが、変えてからいいスコアであることは事実なので私にはあっているようです。
重量20gアップによる慣性モーメントの増が効果出ているのかも??
書込番号:5391772
0点

>重量20gアップによる慣性モーメントの増が効果出ているのかも??
これは大きいと思いますよ。
20gは相当なものです。
今までの20cm足らずくらいなら入るのでないですか。
その差が2打でしょうか。
パターは気持ちですね。
気分よくこのパターは入ると信じて打てれば
それだけで結構入ります。
入るイメージが湧かないのに入るはずはありませんね。
>2つめはパッティングスタイルの改造により33インチがちょうど良くなったためでした
どんなふうに改造されたのですか?
人の良かった話は何でもお聞きしたいです。
書込番号:5391872
0点



パター > テーラーメイド > ロッサ モンザ コルザ パター
パターを買い換えようといろいろと探していたところ、こちらのセンターシャフトのものを友人が持っており、試し打ちさせてもらうと打感と転がりの良さが気に入り、すぐにベントネックタイプを買ってしまいました。
早速現場に行くと、転がりが良く、以前のもの(オデッセイ・ホワイトホット#5)より玉足が伸びロングパットが楽になりました。使い込んでいけばかなりの戦力になりそうです。良いパターに巡り合えました。
購入の際にネックタイプも検討した結果、一番ベントネックがしっくりきました。好みの問題でしょうが、ピンタイプはやはりピンタイプからの買い替えの方にはよく、センターシャフトは方向が定まりにくいように感じました。
0点



パター > オデッセイ > ホワイト スチール 1 パター
オデッセイは種類が豊富で、ツアープロも
多数愛用していることから、人気度が高いですね。
かつて、2ボールを使っていましたが、フィーリング
が合わずに売却してしまいました。
現在愛用中のPTは、キャメロン・スタジオN0.5ですが、
その形状・色合いの美しさに、保存版(将来の値上がり
を期待?)としたくて別のPTを探していました。
たまたま、愛用の中古ショップでこのホワイト・
スチールNo.1(オーソドックスなピンタイプ)を
試打して、ホワイトホットの実に柔らかい打感と
ボールを確実に打ったことを実感できるスチールの
硬めの打球音・・・距離が非常に合わせやすくgoodな
フィーリングです。
0点

ホワイトホットは私には柔らかすぎて
ロングパットの距離感がつかめなかったのですが
ホワイトスチールはしっかり感もありいいですね。
ist8008さんはこのパターに合うボールはどれを選ばれますか?
書込番号:5319989
0点

ホワイトスチールいいですね。打感も硬すぎず柔らかすぎず
という感じです。
ホワイトホットは確かに感触が弱いですね。
昔のツーピースならバッチリなんでしょうが。。
今出てるホワイトホットXGは結構いいです。
今度、ミケルソンが使ってる♯9 が発売になるとのこと。
あと2ボールもだそうです。
♯9は練習用に造られたものだそうですが、
いつの間にかエースになっていたのだそうです。
書込番号:5320395
0点

one2oneさん
>このパターに合うボールはどれを選ばれますか
あまり、ボールへのこだわりがなくて、ズート
Wilson staffばっかりです。↓
http://www.wilsonstaff.jp/products/ball/
one2oneさんだったら、何を選択されますか?
さにさにさん
>今出てるホワイトホットXGは結構いいです
当方にとっては、なんとなくホワイトの延長線
みたいに感じられますが・・・こればかりは
フィーリングですね。
>♯9は練習用に造られたものだそうですが、
いつの間にかエースになっていたのだそうです
そうなんですか!実は、本日、ゴルフ5(板橋)
へいって、パターのライ角、ロフトをいじって
もらいました。
微妙に合っていないんですね!自分自身では
ストレートに構えていても、ハンドファースト
だと指摘をうけて、ロフトをねかしてもらい、
さらに、ライ角も0.5度上げてもらい掴まり
をよくしてもらいました。
タッチがさらに良くなりました。1500円は、
けっして高くないですよ。
ゴルフ5のPT・・・ライ角 ロフト調整 おススメ
です!
書込番号:5320785
0点

>パターのライ角、ロフト
ゴルフ5にいって初めてパターの調整が出来ると知りました。
で、私も2ボールDFXを調整しましたが、かなりよくなり
ました。(ロフトを寝かせた)
オデッセイのパターはライ角がフラット過ぎますね。。
私の場合はシャフト伸ばしましたが、今度ライ角も
いじってみようと思います。
シャフトを曲げ、オフセットをつけるのは可能なのでしょうか?
先日、全英オープンでガルシアが使っていたパターは
ベントネックでかなりオフセットがついていました。
使いやすそうです。
書込番号:5328171
0点

ist8008さん
ウィルソンのボールはディンプルに特徴がありますね。
へこみ方が浅くて平らな感じです。
確か1度使った事があります。
コストパフォーマンスは良かったと思います。
自分に自信が無いためちょっとでも飛んで止まる球と
財布との兼ね合いでスリクソンZUR(4000円)を使っていました。
2002オノフアイアンでは相性からプロV1(5000円)に変えています。
ホワイトスチールでは適度な硬さがありますので
プロV1でも大丈夫では
キャロのボールはやや小さく感じます。(私だけ?)
昔TMのボールが良かったと感じた時があったのですが
会社がやる気がなかったのか供給が不安定でしたので
使うのを止めました。
高いボールを使わずに自身をもって
リーズナブルなボールで押し通したいものです。
TMもボールに力を入れるそうですね。
クラブ契約プロが他社のボールを使うので
総合ゴルフメーカーとして確立したいのと
やはりボールは当たれば儲かるからでしょう。
キャスコのボールも良かったですが
BSは高いですね。
プロギアはタイヤ屋さんなのにボールにもっと力をいれないのでしょうか?
書込番号:5328258
0点

さにさにさん
>ゴルフ5にいって初めてパターの調整が
出来ると知りました
以前から知ってはいたのですが、レジの横
にある(東京・板橋本町)ので、なんとなく
気恥ずかしくてクラフトマンに言えません
でした。
今回、あまり人もいなかったこと、中古
PTということもあって、実行した次第です。
やっぱり、自分のアドレスとグリップ位置
に対して調整を加えると、ボールの転がり
がまったく違いますね。これまで、どちらかと
いうとスライスラインを得意にしていたの
ですが、単に、ボールにスライス回転が加わ
っていただけということが分かり、ストレート
にボールを出せるようになりました。クラフトマン
曰く、「ショットの10-20yは気にならないけれども
PTの1-2cmは気にしてください!」
ごもっともです。
>全英オープンでガルシアが使っていたパターは
ベントネックでかなりオフセットがついていました。
使いやすそうです。
でも、彼は、ほんとうにパットが下手ですね。
one2oneさん
>コストパフォーマンスは良かったと思います
長く使っているのは、それだけかもしれません。
>自分に自信が無いためちょっとでも飛んで
止まる球と・・・プロV1(5000円)に変えています
裕福ですね!
>ホワイトスチールでは適度な硬さがありますので
プロV1でも大丈夫では
了解です。でも・・・。
>キャロのボールはやや小さく感じます。(私だけ?)
そう思います。
>リーズナブルなボールで押し通したいものです
それが、生きがいです。
>プロギアはタイヤ屋さんなのにボールにもっと
力をいれないのでしょうか?
タイヤ部門とGボール部門との仲が悪い・・・?
ミズノだって、ボールを再開したのは、70年?
ぶりですものね。大きな組織となると、部門間
のつながりが・・・?
書込番号:5328303
0点

ist8008さん
>スライスラインを得意にしていた
私もです。スライスライン得意でした・・・が実際は
ライ角が合ってなくてこすり気味に打っていたのかもしれません。
逆にキャメロンのほうはオデッセイよりアップライトでつかまり
がよく、2本併用していてパターの調子が悪くなったのかも
知れません。。(見た目もだいぶ違いますしね)
>レジの横にある
確かに・・・ 外に出てますね・・・ そういえば
皆さんみてました。。へぇ〜 見たいな感じで(苦笑)
>彼は、ほんとうにパットが下手ですね。
勝てなくなったのはイップスになったからではないでしょうか。
ホントに入りそうな気がしません。撫でるように打ってます。
カップの手前で全て止まりそうです。
>>プロギアはタイヤ屋さんなのにボールにもっと
力をいれないのでしょうか?
>タイヤ部門とGボール部門との仲が悪い・・・?
大きな組織となると、部門間のつながりが・・・?
事業部制組織は色々争いがあると聞きますからね。。
プロギアのボールは結構いいと思いますが。難しいですね
書込番号:5328537
0点

ist8008さん
>プロV1・・・裕福
いえ、すがりつきたい気持ちなのです。
友人との握りに勝つためなら何でも取り入れたい
結果は返ってきますので
彼は年間10本のDRにつぎ込みますが
私はそこまではできません。
それがなければ
BS レイグランデWF を使っているでしょう。
>パターの調整
珍しいスライスラインの得意な方だと思っていたのですが
今度はストレートが得意になられたのですね。
私は自分はどう調整したらいいのかが分かりません。
入れに入った時にどちらに外すのかを見ているのですが
カップまで届きません。つける薬なしです。(泣)
ミズノが世界での評価が実力より低いのは
ボールを持たないからであると
やっと分かったのです。
キャロやナイキは一足お先にボールに取り組みました。
ボールとDRの相性をよくしてより飛ばす
緊迫したパットがテレビで大写しになりアッシュマークが映る
カップインしたボールをプロがを観客に投げる
宣伝効果は大きいですね。
書込番号:5328590
0点

★ さにさにさん
>スライスライン得意でした・・・ライ角が合って
なくてこすり気味に
なぜか、フックラインは、±0でストレートに
抜けてゆく・・・しっかりこすっていたんですね!
>皆さんみてました。へぇ〜 見たいな感じで(苦笑)
たしかに。一応、デモンストレーションしている
みたいですね。あまり、見かけませんので・・・躊躇
していました。早くに見てもらえれば良かったと
後悔しています。
★ one2oneさん
>彼は年間10本のDRにつぎ込みますが
私はそこまではできません
裕福をとおりこして、やけになってませんか?
>珍しいスライスラインの得意な方だと思って
いたのですが 今度はストレートが得意になられた
のですね
いえいえ、たんにSラインのカップ右からすべり
込んでいただけです。
>自分はどう調整したらいいのかが分かりません。
・・・つける薬なしです。(泣)
お近くのゴルフ5へ直行してください。クラフト
マンがバッチリと指摘して、ライ角、ロフトを
one2oneさんのアドレスにあわせてくれますよ。
>ミズノが世界での評価が実力より低いのは
ボールを持たないからであるとやっと分かった
のです
なるほど・・・ね。クルマも道路があってはじめて
走れるように、Gクラブもフェース素材とマッチ
するボールがあってはじめて良いモノを開発
できますよね!(なんだか分かったような・・・
勝手に納得しています)
書込番号:5328667
0点

ist8008さん
パッティングでお店の方と話していて意見が合ったことが
少ないです。(私の意見がおかしいのかな)
私はパッティングではふり幅が左右対称や
打つ距離分だけテークバックを引くとは思わないのです。
打つ分だけ引いていては20-30yの時にはアプローチショットの
ようになってしまいダフってしまいます。
私はフォーローで距離感を出します。
パチンとは打ちませんが
加速しながらボールに当てます。
そんな議論の前に
届かないパットは評価以前の話です。(悲しい)
チキンですね。
パーパットは届くのですが
届いたパットの回数がその日のバーディの数です。
1Rで1.5-2個です。
パット数はなんとか30で収まっています。
書込番号:5345069
0点

one2oneさん
>パッティングでお店の方と話していて
意見が合ったことが少ないです。
(私の意見がおかしいのかな)
PTは、人それぞれ、フィーリングが違い
ますからね。・・・一概にはこうだって言え
ませんよね。
>打つ距離分だけテークバックを引くとは
思わないのです
うーん。。。ボールとカップを結んだ
ライン上に立って、カップを見て素振り
・・・そのイメージ分だけ振る・・・それだけ
です。週刊Gダイジェストにトッププロの
PTイメージが掲載されていましたね。
>私はフォーローで距離感を出します。
パチンとは打ちませんが
加速しながらボールに当てます。
とてもそんな器用なことできません。
>届かないパットは評価以前の話です。
(悲しい)チキンですね。
イメージを本来のカップより10-20cm先
にもっていってはどうでしょうか?
ショートしては、絶対に入りませんので。
アプローチでもそうですが、どうしても
手前から手前から・・・というイメージが
強すぎて、ショートすることないですか?
普段の何気ない動作で、どうしても手前
に止めておこういう気持ちが先走って
短くなってしまうことのほうが多いような
気がします。
すこし、オーバーしてもという気持ちで
ジャストタッチ・・・イメージを変えていこうと
思ってます。
書込番号:5351730
0点

ist8008さん
>ボールとカップを結んだライン上に立って
カップを見て素振り・・・そのイメージ分だけ振る・・・
それだけです。
イメージの出し方は一緒です
読みも悪くないと思います。
私の打ち方では
1mも3mもテークバックはほとんど変わりません。
フォローが少し変わるのです。
江連プロが同じようなことをテレビで言っていたので
ビックリしました。
ボールが止まるまでパターのフィニッシュで止めなさい
そのフィニッシュの大きさがその距離なのです。
やっと同じ考えの人がいたので安心しました。
それにしても江連プロとは
後は、いかに届かすのか
>イメージを本来のカップより10-20cm先
にもっていってはどうでしょうか?
それが難しいのです。
オーバーするなら50cmはオーバーします。(私の1目盛りは50cmかな)
手前なら10-20cmは可能です。
(というよりジャストタッチで10cm手前です)
届かずで最悪で1mです。
オーバーは最悪で5mもあり得ます。
(カップの先1mから下っていた等)
オーバーが怖いのでしょうね。
たまに打てる時もあるんですよ。
その時は3つも4つもバーディが来ます。
5下の方はグリーンに乗れば
どこからでもカップを狙い
実際カップをなめてきますよね。
たとえ入らなくてもカップをなめるのと
手前で止まるのは全然ちがいますよね。
時間をかけてグリーンを読んで
カップの向こうの状況まで頭に入れて打てば
怖さが少なくなるのですが
スロープレイが気になってしまいます。
人が時間をかけると自分はさっさとプしてしまうタチなので
余計に手堅く手前になってしまうようです。
書込番号:5352887
0点



パター > オデッセイ > ホワイト ホット 2ボール パター
デザインがなんとなく、気恥ずかしいと思っており、
テーラーメイドのモンザ・ロッサと最後まで悩みましたが
実際に何度も打ち比べ、値段交渉も含め、2ボールにしました。
今まで、ピンアンサーですが、引っ掛けるくせがありましたが、
モンザ・ロッサでも同じ現象でましたが、2ボールはやっぱり
方向性が良いためかストレートラインが出しやすいです。
ちなみに、16800円、こんなものかで買いました。
マレット型欲しかったんです。
早速、練習します。
2点

良いですよね2ボール。私も最近購入しました。
中尺ですが。ショートパットすごく入ります。
書込番号:5194562
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
パター
(最近3年以内の発売・登録)





