データ通信端末すべて クチコミ掲示板

データ通信端末 のクチコミ掲示板

(60675件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7009スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「データ通信端末」のクチコミ掲示板に
データ通信端末を新規書き込みデータ通信端末をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

標準

電源が入らなくなってしまいました

2025/04/08 11:56(6ヶ月以上前)


データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS050W FS050WMB1

クチコミ投稿数:288件

普通に使用できていたのですが、突然電源が入らなくなってしまいました。
現象としては電源ボタンを押しても(押し続けている間)電源ボタンのLEDが赤色の高速点滅するだけでその状態から進みません。
USB接続で電源ONに設定していたので、バッテリーを外してUSBをつないでも上記と同じ状態です。
またSIMも抜いてみましたが変わらず、またPD充電器やケーブルを変えてもダメ。
ネットで探しても赤色の高速点滅の意味は分からず、リセットもできないためお手上げ状態です。
同じ現象になった方はいらっしゃいますでしょうか。、また改善方法等あれば教えていただければと思います。

書込番号:26139248

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:288件

2025/04/08 12:06(6ヶ月以上前)

再生する現象動画

その他
現象動画

現象動画

書込番号:26139258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/08 14:59(6ヶ月以上前)

改善方法は修理に出す又はメーカーに問い合わせるでしょうかね。
ほんと修理に出すとかメーカーに問い合わせるとかって、自分では気付かないですよねーーーー。

書込番号:26139433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


っちおさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/13 16:24(4ヶ月以上前)

残念ながら当方の同機種も電源入らなくなりました。
バッテリーを抜いて、完全放電(数日放置)で一旦電源入りますが即落ちます。サポートとやり取りした結果は、富士ソフトでは修理は出来ない(やらない)明らかに富士ソフト側の不備や一年保証の範囲外は交換で概算費用は約4万(つまり買い替えた方が安い)と製造責任を無視した回答でしたのでここでは二度と買わないと誓いました。どうやらコンデンサー系で熱に弱い部品が使われている様です。それが5G回路の発熱でダメになる。
他社も同じ時期の設計機は5Gの発熱が問題になります。
とにかく修理はしない会社さんですから、アフターは期待しない方が良いです。

書込番号:26208833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:288件

2025/06/15 21:53(4ヶ月以上前)

>っちおさん
なるほど。熱に弱い。ですか、、、
確かにトートバックの内ポケットに入れて使用(通信)していたので、熱は逃げにくかったかもしれません、、、

書込番号:26211199

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 パスワードの変更

2025/04/06 18:05(6ヶ月以上前)


データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS040W FS040WMB1

クチコミ投稿数:13件

【困っているポイント】

【使用期間】
2年位

【利用環境や状況】
楽天モバイルのSIMをさして使っている

【質問内容、その他コメント】
先ほどパスワードの変更をしようと管理画面へアクセスしようとしたところ画面にクルクルが出たまま
管理画面に進めません。次に初期化してみたところルーターの画面のパスワードが違うものになっており
そのパスワードでネットに繋ぎ、そこから管理画面にアクセスしようとしましたがやはりクルクルのまま
パスワードが変更できません。パスワードを変更するにはどうしたらよいですか。
よろしくお願いします。

書込番号:26137169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

故障?

2025/04/06 15:52(6ヶ月以上前)


データ通信端末 > シャープ > home 5G HR02 [ダークグレー]

クチコミ投稿数:95件

今年になってからなんですが、通信していない時には5G通信(青ランプ)なんですが、通信すると4G(緑ランプ)になります。使用して約1年経ちます、去年までは5G通信で下り約350Mbps出ていました。通信の不安定の対処で電源を切ったりsimカード抜いたりなどしたりしました。後、4G固定もしましたが通信の悪い時には下り約5Mbpsしかでない時もあります。通信障害もないようです。故障の可能性たかいですか?

書込番号:26137011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
tomt5さん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:78件

2025/04/06 18:15(6ヶ月以上前)

>newタイガーさん
>去年までは5G通信で下り約350Mbps出ていました。

今年に入ってからずっと300Mbpsオーバーは出ず、常に5Mbpsとか10Mbpsしか出ていないという事ですか?

書込番号:26137182

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件

2025/04/06 18:31(6ヶ月以上前)

>newタイガーさん

以前、発熱が原因かもしれない不具合?で困ってた方ですよね。
その後対策はされたのでしょうか?

今回の数値だけ見ると単に通信環境が変わった(悪化した)だけの可能性もあると思います。
もちろん故障の可能性は否定はしませんが。

以前だと4G固定にした方が良いケースも多かったですが、4Gから5Gへの転用が進んでいるみたいです。
エリアマップを見ると私の生活圏でも高周波数帯の4Gが転用されたらしく、速度が低下しています。

書込番号:26137201

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:78件

2025/04/06 18:42(6ヶ月以上前)

>newタイガーさん
けっこう頻繁に局内工事をしているので、5Gがつながらないとか、速度が遅くなるということは半日とかの短期間ならよくあります。
https://www.docomo.ne.jp/info/construction/

上記と関連してのことだと思いますが、ある日突然3日〜1週間ほどの間、極端に遅くなることが4年間で4回ほどありました。800Mbps程でるはずが、いきなり20Mbpsに落ち込むといった感じで、そういう時は、まるで意図的に帯域幅を20Mbpsに絞っているかのように、いつ何時計測しても20Mbpsで安定してました。一度だけクレームを言ったら直ぐに元の速度に戻った時がありましたが、何も言わなくても3日〜1週間で元の速度の戻ってます。

故障かもしれませんが、ドコモの仕業の可能性も十分ありです。

>通信していない時には5G通信(青ランプ)なんですが、通信すると4G(緑ランプ)になります。
5Gの電波が微妙だった頃や、5Gの何らかの工事期間中にはよくありました。

書込番号:26137220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2025/04/06 23:02(6ヶ月以上前)

>newタイガーさん
こんばんわ、HR01自家用とHuawei(dokomo純正)
会社貸与のテレワーク用4GポケットWi-Fi
使っていますけど、ダメなときは同時に駄目
なので即時docomoに会社の情報管理から
docomo法人営業宛に文句言って貰うと早々に
両方復活って言う事で、回線の調整なんでしょうね
きっと、、会社はdocomoとAU競わせてるんで
対応良いのかも、、

書込番号:26137570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2025/04/07 09:21(6ヶ月以上前)

>tomt5さん
>亜都夢さん
>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
以前、発熱問題の質問で回答してくださった方ですね今回も本当に回答有難うございます。以前の発熱問題ですが、底部にファンを置いてた。速度は安定しました。ところが今年になってから突然、5Gの通信ができなくなりました。今年になってから1月は安定して5G通信ができましたが、2月中旬から下旬くらいにかけ、5G通信ができなくなり、パケ詰まりと思い4G固定にした所下りが5Mbpsしか速度がでませんでした。3月は不安定ながらも5G通信できましたが今月、1週間前から通信すると5G通信ができなくなりました。

書込番号:26137910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件

2025/04/11 11:55(6ヶ月以上前)

>newタイガーさん

>底部にファンを置いてた。速度は安定しました。

やはり熱対策は有効なのですね…逆に製品としての対策は不十分とも言えますが。

HR01と02では内部構造は違います。
でも、通常だと一番熱対策が必要と思われるSoCは同じとの情報も見つかります(事実かどうかは不明)。
ファームウェアを含んだ差なのだと思いますが、最近の夏場の環境下ではかなり厳しいですね。

5G通信ができないとは最初に書いてあったように「待機時は5Gエリアの判定だが通信時には4Gになる」という意味ですよね。
これは一般論としては5G(NSA)で5Gが安定して利用できない場合の自然な動作です。

何故、5Gが安定しなくなったのかはわかりません。
ドコモ側での調整や通信経路上の変化(障害となる何かができたなど)があるのだと思います。

4Gから5Gへの移行の過渡期とも言えるので、移行完了までは安定しない可能性もあります。
もしドコモ側の調整なら要請すれば改善する可能性はあるとは思いますが、調整する理由はあるはずなので元には戻らないでしょうね。

書込番号:26142498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2025/04/11 18:39(6ヶ月以上前)

>亜都夢さん
回答有難うございます。昨日からですが、安定して5G通信できるようになりました。ただ時間帯にもよりますが、今の所maxで下り200Mbps(fastサイトで測定)しかでません。本日、5G通信にもかかわらずパソコン(有線接続)でTVer通信不安定で視聴中、動画が止まりました。ただ昨日、fastサイトで測定していると昨日からクライアントが変わってました。効果あるかは分かりませんが

書込番号:26142811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2025/04/13 09:56(6ヶ月以上前)

皆さん回答有難うございました。自然に問題解決いたしました

書込番号:26144759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件

2025/04/13 10:16(6ヶ月以上前)

>newタイガーさん

>自然に問題解決いたしました

とりあえず、良かったです。
5Gへの移行に関連してとかの理由でドコモ側での調整があったのかもしれないですね。

これが最後で安定すると良いですね。

書込番号:26144782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

格安simの使用について

2025/03/30 11:36(6ヶ月以上前)


データ通信端末 > シャープ > Wi-Fi STATION SH-52B [ブラック]

スレ主 kanan1018さん
クチコミ投稿数:1件

今度、中国への出張があります。期間は6日間でポケットWi-Fi STATION SH-52Bを使用したいと思っています。
ポケットWi-Fi STATION SH-52Bは中国の格安simで使用できますか?

ご存じの方がいましたら教えていただけたらと思います。

書込番号:26128571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 頻繁に再起動される

2025/03/25 11:40(6ヶ月以上前)


データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L13 [ホワイト]

スレ主 aggzさん
クチコミ投稿数:1件

Speed wi-fi home 5G L13をWIMAX系プロバイダで使用しています。
使用しているエリアは、5G sub6エリア内です。
普段は、PCによる優先接続と、iPhoneによる無線接続の2機種で使用しています。
5G SAモードを有効にしたときのみ5G接続されるため、当機能を有効にして使用していますが、最近、5G SAモードを有効にして利用した場合(特にWi-Fi接続時)、頻繁にルーターが再起動してしまうようになりました(ステータスランプのみオレンジ点灯)。
対応方法などはありますでしょうか。

できれば、5G接続で利用したいです。
ちなみに、
ファームウェアは最新。
推奨設置位置はSランク。
速度は、5G接続で35ping、上り400Mbps、下り70Mbps程度。
ルーターの初期化、SIMの抜き差しなど、考えられる対策は行いました。

書込番号:26122846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

導入を検討していますが…

2025/03/25 10:23(6ヶ月以上前)


データ通信端末 > シャープ > home 5G HR02 [ダークグレー]

スレ主 goridegsrさん
クチコミ投稿数:57件

引っ越しに伴い、導入を検討しています。

多分次の引っ越し先は期間もそれほど長くないのでホームルーターが最適と考えて
おりますが、発熱問題がどうとか不安定だというレビューを見て不安に思っております。

昨年12月にアップデートされたという記事も読みましたが、症状は改善されたのでしょうか?
またアップデートによるデメリットはないのでしょうか?(性能低下など)

書込番号:26122761

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2025/03/25 12:55(6ヶ月以上前)

うちは5Gがギリギリ捕まらず4Gですが、速度が150〜250Mbps出ます。
速度が出ているという満足感はありますが、とにかく発熱が酷く不安定で不具合(スマホが切れる、スマートホームが切れるなど)で、ストレスフルです。
強いてHR-01を購入しましたが、発熱はマシなものの安心して使えるレベルではありません。
HR-02を入手して、Wi-Fiは別のルーターに任せると少しはマシにはなります。
3月中までは楽天モバイルなら違約金無し、UQWiMAXなら2週間お試し可能なので試して見るのもありでは?

書込番号:26122936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 goridegsrさん
クチコミ投稿数:57件

2025/03/26 09:36(6ヶ月以上前)

>偽業界人さん
HR-02を契約して他のルーターという手もありますか…なるほど
その場合のおすすめルーターがあったら教えて下さい。

お店側曰く、本体一括1円で2970円運用が出来、尚且つirumo利用者は携帯料金
からも割引されるとのことだったので他社は選択肢に入れていませんでした。

書込番号:26123958

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2632件Goodアンサー獲得:486件

2025/03/26 10:45(6ヶ月以上前)

>goridegsrさん

>症状は改善されたのでしょうか?

冷房のない部屋に設置しているので、発熱が大き過ぎて猛暑は越せないと昨夏前からHR01に戻してます。
久しぶりにHR02を設置してファームウェアアップデートを行ってみました。

発熱状態は未確認ですが、消費電力の変化は殆ど感じられませんでした。

待機時の消費電力(実測)がHR01はほぼ0WですがHR02は1W程度です。
何もしていないはずの状態で1Wを消費しているので、たぶんこれが発熱の一因だと思います。

従って、症状は改善されていない可能性が高いと思います。
HR02を使用されるなら冷房のある部屋に設置しないと駄目だと思います。

この手の製品は利用環境(基地局との位置関係や住宅の構造など)で快適性(速度など)が大きく変化します。
私の環境はau系が強く、ドコモは弱いエリアです。

類似製品もルータ単体での機能としては大差は無いと思います。(欲しい機能があればその有無は確認すべきかも)
費用負担を重視するとHR02(本体一括ほぼ0円)が最強なので、快適性は捨ててドコモにしてます。

書込番号:26124030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/26 19:19(6ヶ月以上前)

HR01からHR 02に変えて半年になります。性能的にはほぼ一緒です。02はメッシュWi-Fiに対応していて最近そのルーターを買ってエリアを拡大しました。確かに01より02の方が発熱は大きいです。でもそのことを忘れるぐらい熱も感じないし、事故などの不安も感じたことありません。メーカーがテストしてその安全性は保証してると思います。

書込番号:26124475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:3件 home 5G HR02 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR02 [ダークグレー]の満足度5

2025/03/27 12:35(6ヶ月以上前)

5G _ 2.4GHz帯 - IPv4

5G _ 5GHz帯 - IPv4

設定 → Wi-Fi → 基本設定 _1

設定 → Wi-Fi → 基本設定 _ 2

【SSID間通信隔離とプライバシーセパレーター】
少しだけ困難性がありダウンロードが、0Mbps になりました。

書込番号:26125165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2025/03/27 23:48(6ヶ月以上前)

>goridegsrさん
ちょっと語弊があったかも知れません。
HR-02で契約しながらも実際にはHR-02は使わず…という意味ではなく、HR-02はモデムとして使い、ルーティング機能(DHCP)またはWi-Fi
(アクセスポイント)機能だけを別のWi-Fiルーターに任せると発熱は体感できる程度マシになります。
つまりドコモホームルーターで契約したSIMをHR-02かHR-01以外のホームルーターで使うことは出来ません。

>亜都夢さん
その節はありがとうございます。
やはりドコモの契約はやめて楽天SIMとZTE L13で運用する決心をしました。
ドコモはスマホのスピードテストアプリで150〜250Mbps、楽天は100〜150Mbpsと劣ることが気がかりでしたが、fast.comでは前者20前後、後者40前後と逆転なので、ドコモは帯域制限があり、Disnyプラスなど動画配信が多い私は楽天のほうが帯域制限が緩い??有利?なのかも?とも妄想してます。

書込番号:26125858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「データ通信端末」のクチコミ掲示板に
データ通信端末を新規書き込みデータ通信端末をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング