
このページのスレッド一覧(全7008スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年3月3日 22:18 |
![]() |
0 | 11 | 2005年8月1日 01:03 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月12日 21:39 |
![]() |
2 | 1 | 2005年2月1日 01:26 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月11日 17:00 |
![]() |
0 | 11 | 2005年1月20日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは☆
今年の4月から一人暮らしを始めるのですが、自宅ではインターネットのある生活にどっぷり使ってしまい、4月から電話回線の無い私にとってとても、不安な日々になりそうです!!!
そこで、通信カードを使いたいと思います。
@メールを見る位でよろしいのですが。。(メールのソフトを使ってhotmail)H゛と、@freeはどっちが安定感があって、早くていいですか??
AYAHOO!!メッセンジャーでの、会話程度はできますか??地元の友達とメッセしたいのでチャットにいかないと思います。。相手人数1人のとの会話程度☆
以上の質問です。。素人の質問ですいません!!ご返答お待ちしております。
0点

DoCoMoはPHSからの撤退が噂されてますし、場所にも拠りますが、両方使ったことある私の感覚ではH"のほうが通信は切れにくいのでオススメでしょう。
メッセンジャーは使いませんので他の方のコメントをお待ちください。
丸に数字や半角カタカナは使わないのがネットのマナーですから注意してくださいね。
書込番号:3998546
0点

H"でブラウジングって成ると、モデムでインターネットをしていた頃を思い出します。64Kbpsなんで遅いのだけど。
本当にメールやチャットだけで済むなら良いのですが、ネット中毒気味のえびすジーンズさん には、回線引いちゃった方が良いように思いますけどね。
今日のネットはブロードバンドの進展でバーナー広告とか、ストリーミング、FLASHなど、サイトのデータ量が増えてきて、重い作りに成ってきてます。将来的に回線を引くことを念頭にして代替利用って事なら良いのでしょうけどね。
もし、家主さんの意向で電話回線引くことに何か問題があるなら、東京圏に来るなら、スピードネットとかね。色々ありますよ。
http://www.speednet.co.jp/wireless/index.html
PHSにしても、電波の入りとかあるから、一人暮らし始めてから決めても良いのではないかな。
書込番号:3998635
0点


2005/02/28 22:32(1年以上前)
今日、airエッジからドコモのfreedに替えてきました。DoCoMoの店員に根掘り葉掘り聞いてきたんですが、DoCoMoは、PHSから撤退してフォーマに切り替えて行く方針で、PHSのデータ通信機は現モデルで終了し、アンテナも少しずつ減らしていくと言うことです。DoCoMoとddi、エッジの使用するアンテナは別のものなので同じ場所でもエッジが繋がればDoCoMoも繋がるはけではなく、逆もまた同じで、エッジが繋がらないならDoCoMoに乗り換えるなどしてみるといいでしょう。DoCoMoには将来性がないけれど、PHSから撤退する時の対応として、p-inユーザーにフォーマへの機種変更の優遇などがあるのでは?と言ってました。DoCoMoショップでは住所から64kのエリア内かどうか、近くエリアからはずれないか、など調べてくれるのでDoCoMoショップで聞いてみるのがいいと思います、それでも心配なら一週間の無料レンタルもしてくれます(その店舗独自サービスかも)。私の場合はエッジより安定していて体感速度は2倍以上だったので良かったとおもいます。主要都市以外はエリアが狭いのでモバイルには向かないきもしますが・・
書込番号:4002080
0点


2005/03/03 22:18(1年以上前)
自分のパソコンを持ってからずっと、エッジでインターネットに接続していますが、思ったより早いという印象です。
ADSLや光よりは、もちろん遅いですが・・・(==;)
メッセもMSNのメールやチャットも、充分可能です。
ただ、自分は128Kパケット方式(4X方式)で
使い放題なので、32K(1X)だと、もう少し遅いかも・・・。
月々の接続料は32Kと比べて高いですが、ストレスの少ないネット環境を
求めるなら、128Kでの契約をお勧めします。
書込番号:4015972
0点





現在Docomoの@Freedを契約していますが、
Willcomのカードが出たので購入を検討しています。
転送速度とか、以前AirH"も格段にあがっているのでしょうか?
※私も以前AriH"を使っていましたが、@Freedの方が安定して
体感的にも遅くは感じませんでした。
その以前のAirH"よりも断然はなくなるのであれば購入を前向きに
検討したいです。
当然比較は難しいと思いますが、このカードに変更する前と後の体感でも結構です。
教えてください。
0点


2005/03/01 15:09(1年以上前)
そばやさん今日は。スピード測定のサイトがわからず、返事が遅くなりました。アスキードットPCさんのサイトにありましたので、計測しました。
1MBのデータのダウンロード時間は 1.031秒 です。
あなたの回線速度(bit)は 7807Kbps(7.62Mbps)です。
あなたの回線速度(byte) は 976Kbyte/s(0.95Mbyte/s)です。
東京に近接している、都市部での計測値です。ちなみに、郊外の自宅では、こんなにスピードがでませんでした。しかし、今までのAIR−Hと違い、格段に切れにくくなりましたよ。
書込番号:4004829
0点

比較対照として、当方のCFE-02で試してみました。
結果は、以下のとおり。(MEGA PLUSやトルネードは使っていません)
1MBのデータのダウンロード時間は 280.375秒 です。
あなたの回線速度(bit)は 29Kbps(0.03Mbps)です。
あなたの回線速度(byte) は 4Kbyte/s(0Mbyte/s)です。
>>> ZARTH <<<
書込番号:4004999
0点



2005/03/02 19:44(1年以上前)
ごごまい!さんザースさん
大変参考になります。
ありがとうございました。
参考になります。
買って損はなさそうですね
@FreeDが契約満了になったら切り替えます!
ありがとうございました
書込番号:4010485
0点

横レスすみません。
高速8xパケットって8×128Kbpsですよね。そうすると最大1Mbpsになると思うのですが、7.807Mbps出るのはなぜですか?また、平均どのくらいのスピードがでますか?
就職で寮に入るのですが、6月位にならないと電話回線が使えない上、研修後に勤務地が変わることがあるので、どこでも使えて早い高速8xパケットを考えているので疑問に思って横レスさせてもらいました。ちなみに新人研修は姫路市です。
書込番号:4022401
0点


2005/03/05 22:50(1年以上前)
8X = 32kbps × 8 = 256kbps
MEGA PLUS を使用した測定結果なのでは?
書込番号:4026191
0点


2005/03/12 01:51(1年以上前)
自宅の環境はBFLETSで以下のとおりでした。
1MBのデータのダウンロード時間は 0.062秒 です。
あなたの回線速度(bit)は 129823Kbps(126.78Mbps)です。
あなたの回線速度(byte) は 16228Kbyte/s(15.85Mbyte/s)です。
書込番号:4057714
0点


2005/03/18 03:22(1年以上前)
ごごまい!さんのスピード測定の結果についてちょっとききたいのですが、
『1MBのデータのダウンロード時間は 1.031秒 です。
あなたの回線速度(bit)は 7807Kbps(7.62Mbps)です。
あなたの回線速度(byte) は 976Kbyte/s(0.95Mbyte/s)です。』
との事でしたが
1xパケット方式の私の環境でもでました。
Venturiっていうソフト?おそらくメガプラスのことなんだろうけれど、ソレを使用した場合は
『1MBのデータのダウンロード時間は 1.102秒 です。
あなたの回線速度(bit)は 7304Kbps(7.13Mbps)です。
あなたの回線速度(byte) は 913Kbyte/s(0.89Mbyte/s)です。』
でした。
使用しない場合の数値は
『1MBのデータのダウンロード時間は 301.002秒 です。
あなたの回線速度(bit)は 27Kbps(0.03Mbps)です。
あなたの回線速度(byte) は 3Kbyte/s(0Mbyte/s)です。』
でした。
私の環境は1xパケット方式です。過去で言う32kタイプです
上記のごごまい!さんと私の数値が同じくらいだったということは
ソフトウェアでの画像劣化状態の速度UPという可能性が考えられます。
ソフトを使わない状態での速度はどの程度でしょうか・・?教えてくださいませ><)ノ
書込番号:4087078
0点

MEGA PLUSのお試し期間が延長されたので、導入してみた。
環境は以下の通り。
【端末】CFE-02
【プラン】つなぎ放題[1x]
圧縮レベル1:0.984秒(8180Kbps)
圧縮レベル2:1.235秒(6517Kbps)
圧縮レベル3:1.344秒(5989Kbps)
圧縮レベル4:1.547秒(5203Kbps)
非圧縮:280.375秒(29Kbps)
※念のため、その都度キャッシュをクリアして計測した。
※秒=1MBのダウンロード所要時間
※括弧内の数字は回線速度
※非圧縮は[4004999]のコピー
書込番号:4250566
0点

MEGA PLUSを一日使ってみての感想を簡単に。
・低圧縮なら速さもそこそこだし、画像も許せる範囲。
・反面、高圧縮だと、滲みや色抜けが激しい。(当たり前か)
・旧作同様、かなり不安定。時々、非圧縮より時間がかかり、下手すると軽く固まる。
とまあ、こんなもんかな。似たようなサービスの、SPIN NETモバイルアクセラレータが
気になる。(なんてったって、MEGA PLUSは月々\1,050)
そういや、リアルインターネットプラスって今日からか。
書込番号:4252780
0点

AIR HのパケX1の加入を考えています。
以下のやり取りで理解できなかったのですが、通常のネット閲覧や添付ファイルの送受信 5MB位のDLは、実用上どれくらいのもんなんでしょうか?
また、AIR Hに代わるサービス””
似たようなサービスの、SPIN NETモバイルアクセラレータが
気になる。(なんてったって、MEGA PLUSは月々\1,050)
そういや、リアルインターネットプラスって今日からか。””
のコメントが気になります。PCMCIA接続で使用できる他の良いサービスがあればご紹介よろしくお願いします。
書込番号:4318814
0点

>通常のネット閲覧
[4291589]参照。
SPIN NETは、プロパイダ。モバイルアクセラレータはそこでやってる
画像圧縮サービス。
>>似たようなサービス
MEGA PLUSを比較対照としているのであって、AIR EDGEとの比較ではありません。
リアルインターネットプラスについては、ウィルコムHP参照。
書込番号:4318869
0点




2005/02/12 03:37(1年以上前)
東京の私鉄でほぼ繋げっ放しで行けます。
また、東名高速で100km/hくらいで走ってて通信できました。
書込番号:3918450
0点



2005/02/12 21:39(1年以上前)
レスありがとう御座います。
これで購入に踏み切れます、ありがとうございました。
書込番号:3922194
0点





au.NET経由で接続した場合は、PacketWINのパケット料と、au.NETのパケット料(0.1円/1パケット)が、2重に請求されるのでしょうか?auのサイトの説明では分かりにくいです…
1点


2005/02/01 01:26(1年以上前)
W02Kを使っていますが、そのとおりです。
「2重に請求」と言うよりも、PacketWINのパケット代と、インターネットプロバイダ(au.net)への利用料金という事ですね。電話代とプロバイダ利用料の関係みたいなものです。
@niftyやBIGLOBEなどのプロバイダを利用していれば、PacketWINでの接続利用も基本料金に含まれているので、au.netは不要ですし、この部分は実質無料になるのですが。
書込番号:3865563
1点




2005/02/11 17:00(1年以上前)
skypeを使えばできます。ただしスパイウェアが付いてくる可能性があるので注意してください。(モバイルだと関係ないのかな)
書込番号:3915442
0点





初心者なので、教えてください。
エアエッジをprinで接続はできたのですが、
メールの設定はどうすればいいのでしょうか?
私なりに調べたのですが良く分かりません。。
よろしくお願いします。
0点

メールソフトを立ち上げてメール受信時や送信時に接続するように設定されたいのか?
メールアカウントの設定をされたいのか?
あるいは両方なのでしょうかと思います。
前者はメールソフト(アウトルック、アルメール、ユードラ、ベッキーなど)の設定で行います。(私の場合は回線の接続を自動(ソフトまかせ)にするのに抵抗感があるので、回線接続後、メールソフトを立ち上げて送受信していますが。)
後者もメールソフトの設定なのですが、こちらの場合はさらにプロバイダー(prinやdionなど)のサーバー情報が必要です。特にprinはprin自体が新たにメールアカウントをくれるわけではないので既にmiwamiwaさんが他でアカウントを取得している必要がありますが、その辺は大丈夫でしょうか?
もしアカウントをお持ちならメールソフトの設定でメール受信用サーバー(pop3サーバーとよばれています)と送信用サーバー(smtpサーバー)を設定すれば使えます。細かい点はメールソフトにより違いますがやることは同じです。
うまくいくと良いですね!
書込番号:3793379
0点



2005/01/18 19:24(1年以上前)
早速のアドバイス有難うございます。
>あるいは両方なのでしょうかと思います。
そうなのです。。
アカウントの取得の方法が分からないと思っていたのですが、
prinでは取得できないのですね。
他のプロバイダーと契約しなければならないことは分かりました。
お奨めのプロバイダーとかあるでしょうか?
掲示板の趣旨と外れているので申し訳ないのですが、
できればアドバイスをお願いします。
書込番号:3798869
0点

そうでしたかぁ〜(^^;)
良く文面が理解できたと逆に(良い意味で)感心しています。良く調べていらっしゃるようですね!
プロバイダーは昔は(5年以上前はIIJ4Uが全盛(笑))結構違いましたが、最近は料金的にも回線の質的にもほとんど差がないです。私は今、DIONを使っていますが特にDIONが良かったわけではなく、たまたまです(笑)。H"対応プロバイダーで良さそうな所を3つぐらい、調べてみてこれかなぁって選んでも間違いないと思いますよ!そういうのを調べるのも楽しいと思いますから、どうしても迷うようなら、また、ここに書いて下さいな♪
ちなみに参考程度に、私はアナログ回線ではASAHIネット、OCN、DION、LIVE DOORを、ブロードバンドでは東京メタリック、DION、他ケーブルなどを使いましたが、LIVE DOORとメタリック以外は初心者でも分かりやすいと思いますよ。
書込番号:3802211
0点

DDIポケットのEメールアドレスを取ればいいんじゃ?
http://www.prin.ne.jp/setup/hlink/hl_email.html
>>> ZARTH <<<
書込番号:3802785
0点

そういう意味でファーストレスでは書いているのですが。本人にわかる(調べてわかる)ような方が良いと思います(^^;)
書込番号:3803026
0点

失礼しました。
>他のプロバイダーと契約しなければならないことは分かりました。
と、あったので。
書込番号:3803075
0点

いいえ(^^;)
正確な御指摘なのはザースさんのおっしゃている通りと思っています。pdxのアカウントが取れることも知っていましたが、ピッチメールであることの制限や他も調べるメリットから、あまり細かい事を言わないの方がと。。。このザースさんとのやりとりも質問者には役立つと思うので良いことだと思いますm(__)m
書込番号:3803600
0点



2005/01/19 19:48(1年以上前)
たくさんのアドバイス有難うございます。
prinでもアドレス取得できるのですね。
とりあえず試してみたいのですが、
制限があるというのはどういったことなのでしょうか?
パソコン用ではなくピーエッチエス用のメール機能に
なるということですか?
それなら他のプロバイダがいいのか迷ってます。
つまらない質問ですみません。。
書込番号:3804074
0点

使用中の人さん
おっしゃるとおり、 3802785での発言は、ちょっと安易でした。
申し訳ありません。
miwamiwaさん
とりあえず、と言ってはナンですが、 pdxのアカウントは取得
しておいても、悪くないのではないかと考えます。
(少し逸れますが、自分の場合、普段はWEBメールを使ってて、
pdxはそのチェックに使用してます。)
書込番号:3804317
0点

ふふふ(^_^;)
なんだかお互いに。。。
で!最初に書いたように、prinではアカウントの発行はしていません。が、ザースさんのおっしゃるpdxアカウント(アドレスが〜pdx.ne.jpなので)はDDIポケットのPHS利用者ならば誰でも無料で取得できます。カード型のAirH"端末でも実はPHS端末で(070〜の番号が契約書に書いてあると思います)契約によっては通話もできます。なのでDDIポケットやprinのホームページでそのDDIポケットのEメールアカウントを取得して、メールソフトの設定でpop3とsmtpサーバーをそれぞれpop3.pdx.ne.jpとsmtp.pdx.ne.jpに設定して、アカウントとパスを設定すれば、prinで接続しても、DDIポケットのメールが使えるわけです!
で!制限はご察しの通りPHSのメールなので文字制限などがあります。(DDIポケットのホームページに詳細は書いてあったと思います)
簡単なメールの場合は問題ないし、ザースさんのおっしゃる通り取得しておいて損はないです。
書込番号:3805784
0点



2005/01/20 12:22(1年以上前)
有難うございます。
お二人のアドバイスで少し分かった気がするので、
早速試してみようと思います。
慣れたら他のプロバイダでアカウント取ってみようと思います!
書込番号:3807277
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





