
このページのスレッド一覧(全349スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 10 | 2024年1月7日 23:18 |
![]() |
5 | 6 | 2024年1月1日 05:46 |
![]() ![]() |
10 | 1 | 2023年12月30日 13:01 |
![]() |
2 | 1 | 2023年12月2日 22:24 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2023年12月2日 22:22 |
![]() |
19 | 4 | 2023年11月2日 07:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN ACアダプタセットタイプ PA-MP02LN-SA [メタリックシルバー]
CALENDAR 大容量1年プリペイドSIMプラン 楽天回線で接続できませんでした。
添付資料のAPN設定は、p.rcomm.jp で楽天コミュニケーションズと思いますが、どこでも圏外になります。
資料のユーザー名は、rcmven.jp です。試しに、楽天コミュニケーションズに書かれている aaa もダメでした。
SIMが壊れているかと思い、ドコモhome 5g でAPN設定をするとアンテナ3本でOKでした。
同じ症状のかたは、いませんか?
2点

こんにちは。
ユーザーですが仰るSIM/プランで使ったことは無いです。
これってMP02LNって5G回線非対応な機種ですが、関係はないですかね?
もしや、使おうとした場所に楽天の5G電波は来てるが楽天の4G電波は来てない、だから同じ「楽天回線専用」SIMでHome 5G機体なら繋がる・これMP02LN機体では繋がらない、ってオチかな、と。
ハズしてたらすみません。
書込番号:25533465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくせすポイントネーむの間違いや
どこか間違っとるからや
よー見直してみ?
書込番号:25533549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APN設定は間違っていないです。
PINコードは関係ないはずです(PINのメッセージはでてこない)。
また、4G/5GのSIMカードを4Gの端末につけてもOKなはずで、home 5Gでは4G接続になっていました。
書込番号:25533697
3点

間違っとらんのか?
端末初期化してみーや?
書込番号:25533793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化して、APNオート接続ができない。APN設定してダメですね。
初期化も2回目です。
書込番号:25533819
2点

私も同じ症状が出ています。
このモバイルルータは持っていませんが手持ちの海外版スマホ2台で、設定してもアンテナアイコンに『!』がついて繋がらない状態です。
別の手持ちのiPhoneでプロファイルを入れると通信できたので、Androidの設定ミスかと思いカレンダー社に連絡しましたが設定ミスはなく、併せて楽天に問い合わせてもらいましたが接続先が異なっているとかでいまだに解決できていません。
年明けには別の格安端末を手配して試すつもりなので、うまくいけば連絡しますね。
そちらも解決したら教えてください。
書込番号:25540965
2点

SIMの販売元に問い合わせをしていましたが、
楽天回線MVNO回線には、技術的問題で解決できないと、
連絡がありました。
書込番号:25543365
6点

解決しました。このページの機種でできるかはわかりませんが、一度お試しください。
https://article.sfbc.co.jp/rm-apn-configuration/#toc12
このサイトの『優先ネットワークをLTE Onlyに設定する』を試してみてください。
サイト消失に備えてメモもしておきます。
電話アプリ→*#*#4636#*#*→優先ネットワークの種類を設定から「LTE only」に変更する
3Gや5Gを探そうとして失敗していた接続先を、本体のハードウェア側の設定で4Gに限定させるような設定かと推測します。
初期設定はスクショしておいて、別SIMを刺したり本体を手放す際には戻すよう心に留めておいてください。
やっと解決したけど2カ月くらい掛かりました。プリペイド式だから解約できないし、もうこりごりです。
書込番号:25575609
4点

MP02LNは、コリました。新しいファームも出るとは思えないので。
スマホのテザリングでSIMは使います。
連絡ありがとうございました。
書込番号:25576277
1点



データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 5
ソフトバンクAirは8日間のお試し期間がが有ります。
しかし、その8日間で回線がダメで返却な場合でも
『機器の返却送料はお客さま負担です。』←ここ重要!!
検討しない方が損しないよ。
3点

>『機器の返却送料はお客さま負担です。』←ここ重要!!
マジか!
契約する事ないからどーでもいいけど!
書込番号:25464963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

光り回線のソフトバンク IPv6
これらとモデムレンタル、信頼性なくなる
他社のキャリア携帯など使用
ソフトバンクエア5G
1 )旧式の周波数の電波:LTE
LTE 225Mbps~37.5Mbps 頻繁に途切れています。
ADSL 他社の回線への移行がよいです( 解約に関して随分と苦労しました
2 )新型方式:4G
4G 938Mbps ~ 250Mbps 度々と少な気味です。
【点検が認知など不良でした】
おうちでんわ警告の赤ランプでも解約出来ません。
5GHz帯で電子レンジに反応、途切れるとは知りませんでした。
書込番号:25485512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tokoyakiさん
サービスが終了するヤフーADSLからAir 5に切り替えました。
その際は、お試し期間が1カ月強もあり、機器の返却送料はソフトバンク負担でした。
ADSLサービス終了という事情があっての特別対応ですかね。
書込番号:25486050
0点

一括0円で購入すれば3年間は安く使えて、万が一解約しても返却不要です。
書込番号:25565022
1点

>亜空間の申し子さん
>一括0円で購入すれば3年間は安く使えて、万が一解約しても返却不要です。
これどこでやっとるんじゃ?
書込番号:25565300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イボ痔.comさん
自分は年末にテルルにて一括0円で契約しました。
1~6ヶ月はキャンペーンと合わせて月額0円、7~36ヶ月は3388円。
携帯ショップのTwitterをフォローしていれば稀にSoftBank Airの施策が出てきますよ、値段は変動するかも知れませんが。
エアターミナル5の対応バンドが1/41/42/n77なので、事前に自宅がソフトバンクSIMでバンド1/41を掴んで50Mbps程度は出る事を確認しました。
書込番号:25568033
0点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
楽天モバイルのSIMカードを使い、中古の本機で開通させようと試んでいます。
手持ちのスマホで初回wifi接続までは出来たのですが、詳細設定画面に入ることができません。
QR、アドレス、IPの入力を試したのですが全てダメ。
※裏面にあるリセットボタンで初期化は行いました
通信環境:ソフトバンクair「2.4GHz」
手持ちのスマホ:motorola g52
何が最良の方法かさっぱりで情けない限りです。
皆様、ご教示頂けないでしょうか。
書込番号:25565969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お騒がせしています。
つい先程開通出来ました!
先程までは自分でDLしたQRコード読取アプリを利用して設定していました。
今一度取説を確認した際、ドコモが推奨しているQRコードリーダーがある事を発見。
こちらを使い最初から設定を始めましたら、スルスルと開通まで行うことが出来ました。
このアプリで注意が出たのですが、どうやら私の場合は、wifiが干渉していた為上手く設定が出来なかったようです。
まさか、何時間も悩んでいたことがこれであっという間に解決するとは…。
もし開通が進まないとお悩みの方は、この方法も良いかもしれません。
書込番号:25566010 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]
ブロードワイマックスを一旦解約したくて、違約金が高額なため、窓口のリンクライフに問い合わせをしたが、1日たらいまわし。新規契約の窓口に電話をかけるとすぐつながる。違約金についておしえてほしいというと、本人確認で名前、生年月日をきいておきながら、こちらでは答えれないとのこと。何日もかけているがつながらないので、お電話ほしいと伝えると、電話しますというが、いっこうにかかってこない。こんな会社、今どきない。auも絶対契約しないわ。
書込番号:24192042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じ失敗でしたね!
お互いに気持ちを切り替えて頑張りましょう
書込番号:25530362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]
サポートの適当な説明に騙され契約しましたが、電波弱くほとんど使用出来ず。
サポートに問い合わせも複雑怪奇でややこしく何十回もアプローチしましたが、まともに相談出来ず疲れました。
契約から3日目に解約しましたが、これまたややこしく疲れました。
結局前の会社に本体残金を一括で支払い、乗り換えたブロードワイマックス リンクライフに手数料など払う事になりました。
無駄に時間、労力、お金を費やしました。
少々高くても店舗のある所で購入、契約すると学びました。
皆さんに同じ悔しい思いをさせたくないので書き込みました。
書込番号:25530359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS040W FS040WMB1
ホームキットを使用する場合、状況によって不具合が発生する可能性が有ります。
ホームキットのIPv4アドレスが『192.168.0.1に固定』な上、何の情報も無い為、
他に同一アドレス使用機器があるとアドレス重複による不具合が起こります。
現状ホームキット側は変更できず、変更できる様対応する旨の返答は頂けていません。
しばらく様子見してましたが製造元から何のアナウンスも無いのでコチラに書いておきます。
設定をあまり変えない人は大丈夫な可能性が高いと思いますが。
後継機も発売され、必要性も低い気もしますが参考になればと思います。
愚痴的経緯を少々w
購入時からインターネット通信に微妙に不具合があり、2か月目にサポートに相談するも的確な助言は得られず。
とりあえずつながる事はつながるので、そのまま放置で1年以上使用してました。
今年1月末スマホ機種交換で新端末だけほぼ通信不能になり、再度サポートに連絡するも取説レベルの確認ばかりで話が進まず。
結局自力で原因の推測ととりあえずの回避策を報告。詳しく書いたら理解してもらえず、簡単に書き直しでやっと通じる。
そんな訳で、もし不具合っぽい時はIPアドレスの調査、見直しをすると解決するかもです。
7点

何の情報もなくIPアドレスが割り当てられていたのはひどいと思いますが、DHCPで解決できなかったのでしょうか?
書込番号:25283303
0点

>ありりん00615さん
繋いでいる機器は基本的にDHCPで割り当てています。しかし一部設定を必要とする事もあるアクセスポイント等を固定設定にしていたので終了したADSLの代替として使用し始めた事もあり、ADSLモデムに割り当てていた192.168.0.1をモバイルルーターにそのまま使いました。そのためルーターとホームキットで重複が起こり不具合に至りました。少なくともモバイルルーター自身はDHCPで割り当てできませんし、使用すべきでないアドレスがあるならアナウンスすべきと思います。おそらくそこまで考えて設計、設定していないのだと思います。固定にしかできないのであれば、後半のアドレスにした方が安全と思うのですがそういう配慮もありません。そもそもIPアドレスを変更できない設計自体が想定外でした(;^ω^)
書込番号:25283430
2点

>Uni22さん
「LAN設定 > DHCP」でFS040WのIPアドレスを変更可能です。
ホームキットはFS040Wを拡張するものであり、接続時も上記設定のIPアドレスになります。
> ルーターとホームキットで重複が起こり不具合
言及されているルーターがFS040W配下にあるものを指しているのだとしたら
FS040Wの不具合と言うより、セグメント内に同一IPアドレスを割り当てていることが
原因ですので、「DHCP IPプール」にルーターやAPのIPアドレスを除く範囲を設定するか
FS040W配下の機器は、FS040WのDHCPサーバーを指定することで
IPアドレスの重複は避けられるかと思います。
書込番号:25460656
2点

>ss76yi388さん
反応遅くなり申し訳ありません。
また説明が丁寧で詳細でなかった為、誤解を招いたかもしれません。
>ホームキットはFS040Wを拡張するものであり、接続時も上記設定のIPアドレスになります。
何を見てホームキットのIPv4アドレスが上記設定になると判断しましたか?
ホームキットのIPv4アドレスはFS040W本体とは別に存在し『192.168.0.1に固定』です。
ルーター本体と違い設定で変更もできません。メーカーに確認済みです。
>> ルーターとホームキットで重複が起こり不具合
>言及されているルーターがFS040W配下にあるものを指しているのだとしたら
ここで言及したルーターはFS040W本体の事です。FS040W本体を『192.168.0.1』に設定でホームキットと重複が発生します。
FS040W単体で使用時は当然問題ありませんが、ホームキットと接続時に不具合が発生しました。
もしホームキットをお持ちで有線LAN接続されているならローカルネットワーク内のIPv4アドレスを検索してみてください。設定していないはずの『192.168.0.1』が存在し物理(MAC)アドレスがFS040W本体と同一メーカーになっているはずです。
対策もFS040W本体及びその他同一ネットワーク内機器のIPv4アドレスを『192.168.0.1』以外に設定する事で問題無い事を確認し、メーカーにも不具合の原因と対策を報告し現状この方法で対処するしかない旨返信頂いています。
今回の不具合はFS040Wの問題ではなく『ホームキット』の設計不備です。
私も当初ホームキットにIPv4アドレスが設定されている、しかも固定とは考えていませんでした。
なので普通に考えたら起こり得ないIPv4アドレスの重複が起こる可能性があるので注意喚起で投稿しました。
あくまでインターネット接続に不具合があった場合に、確認すべき1項目としてです。
不具合の回避は可能ですが、何の情報も無い為原因の特定が困難でした。少なくともサポートに問い合わせても解決しませんでした。
取説にでもホームキットを使用する場合「192.168.0.1」はホームキットで使用している為、FS040W及び接続機器では設定しない旨注意書きがあれば良いのですが、取説の更新もありません。
せめてメーカーがきちんとアナウンスしてくれれば良いのですが、それも期待できませんでしたので。
また私のケースも極稀と考えますし、同様に稀なケースですが同問題が発生する可能性はあります。他回線、光ファイバーやケーブルテレビ等のインターネット接続がありFS040Wをホームキットに接続しアクセスポイントとして使うケースです。
一般的には無線LAN装置は終端装置やモデムに内蔵されていたり別に用意されている事が多いと思いますが、このホームキットが繋がっている場合に他の装置が『192.168.0.1』に設定されていれば重複になります。不具合が顕在化するかは分かりません。
参考までにメーカーから最後に届いたメールを転載しておきます。
○○ 様
お世話になっております。
富士ソフトモバイル端末サポートセンターです。
問題点のご提示、誠に有難う御座います。
今回の問題点の回避策については、○○様の仰せの通りです。
※ホームキットとIPアドレスが重複しないように設定する
また、ホームキットのIPアドレスは「192.168.0.1」が割り当てられており、
「192.168.0.1」で固定する仕様となっておりますため、
設定などで変更することができません。
そのため、今回の問題点については、誠に恐縮ではございますが、
前述の方法(ホームキットではなく、他のIPアドレスを調整していただく)以外では回避することができないものとなっております。
お手数をお掛け致しますが、
ご理解とご協力の程、何卒、宜しくお願い申し上げます。
┏━━富士ソフト株式会社━━━━━━┓
モバイル端末サポートセンター
TEL:050-3786-1789
窓口営業時間/9:00〜17:00
※祝日、年末年始を除く
URL:https://www.fsi.co.jp/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
書込番号:25487986
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





