
このページのスレッド一覧(全691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年6月14日 09:31 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月8日 22:51 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月6日 13:09 |
![]() |
2 | 3 | 2009年2月23日 01:46 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月22日 15:53 |
![]() |
1 | 0 | 2009年2月7日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile Doccica BM-DC1-500M
これまではPHS回線の 「bモバイル・アワーズ」を使っておりましたが
アンテナ自体が減らされたのか、使える場所が減ってしまいましたので
コチラの商品を検討していました。
7月末までのキャンペーンで最大200分利用時間が増量するのが
購入の決め手になり、Amazonで購入です。
1,000円分の商品券と併用して送料込みで11,832円でしたが
北海道までの送料込み通販価格では一番安く抑えられました。
色々厳しい評価が出ているお店ですが
1,500円以上の品を買うと送料無料なのは、やはり魅力的です。
開通手続き時と最初のオンラインチャージ時の特典で
200分(2,000円相当)が無事増量されましたので
最終的な本体購入価格は9,832円というところでしょうか。
使用地域は北海道の旭川から北部一円が対象になりますが
SONYのType U(VGN-UX92)にて安定して通信できています。
国道沿いでも山間部や人里離れたエリアになると
さすがに厳しくなるかと思いますが(汗;
通信速度については、皆様の書き込みを参考に
過度の期待は持っておりませんでしたが
今のところ 250kbps 以上を保っております。
動画などは一度ダウンロードしてからでないと厳しいですが
ブログなどの閲覧用途には必要十分な速度かと思います。
(アワーズは最高でも30kbpsでした。)
最後になりましたが、大変参考になるデータを
公表して頂きました皆様、ありがとうございました。
0点



データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile Doccica BM-DC1-500M
イーモバイルとの速度比較をしました。
感想は 『やっぱり値段相応だなあ!』 というものでした。
速度jpというサイトと Radish というサイトでの速度計測をしましたが,
イーモバイルがだいたい1.3Mbpsであったのに対し,b-mobileは200Kbpsから300Kbpsでした。
詳しくは,http://kuro277.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/e-mobileb-mobil.html にリンクも含めてのせてはいますが,安いだけあってなのかどうかはわかりませんがb-mobileは遅かったです。
それでも・・・,それでも使い方次第では,ほどほどに使って月2000円以内に課金を抑えることが可能ですし,iPodTouchで Googleカレンダーも使えますから,やっぱりその方が月額5000円以上をネット通信費に払い,さらに携帯の通話料金を月額3000円程度支払い,さらには自宅のADSLを3500円程度支払うというのは,,,やっぱり無茶ですから(^^;
ほどほどに使えるドッチーカは,やっぱり私にはありがたい存在でした。(^^;
0点



データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile Doccica BM-DC1-500M
無事にPHS300でこのドッチーカをつかうことができました。
最初はファームが上がってなかったので接続できませんでしたが,最新のファームに
することで,うまく接続できました。
詳しい設定方法は http://kuro277.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/b-mobilephs300-.html に載せていますが,とにかくiPodTouchに最高の無線環境ができたかも!です(^^;
というのも田舎ぐらしの私の場合,イーモバイルのサービスエリアに微妙に入っていますが,やっぱり電波が弱いときも結構あって,実際安定して使用できにくかったことや,月の使用料金もやっぱり私には高額でしたので,こちらのものが使えて大満足です。
0点



自宅がちょうど7.2Mbpsの圏外で、300〜600kbps程度しか出ない。
YBBのADSLを解約し、こやつのオマケのADSL開通にはいま暫くかかる。
ノートからデスクトップに差し替えると通信速度の遅さが余計身にしみる。
そこでハタと思い出しました。
回線が変わったのだからパケットの送信量にも変化があるはず。
・・・MTU/RWINの調整だ。
面倒なのでフリーソフトEditMTUを使いちょと弄って計測したら
1.1Mbps出るようになりました。
低速度にお悩みの方、お試しあれ。
2点

地域によっても違うと思いますが、知人宅(東京都品川区)でADSLのセット導入した例では、速くても700K前後しか出ない(深夜)日中では200〜300でていい方だということでした。都心では基地局が足りてないんでしょうか?
書込番号:9140579
0点

利用者の多さと、建物の影響があると思います。
私は窓際に机があり、窓の近くにアタプタが来るようにして利用していますが、サッシを空けると稀に500mbpsから2Mbpsに跳ね上がることがあります。イーモバイルは障害物の影響について言及した情報はほぼ見たことがないのですが、私の経験上は影響ありと考えています。品川のような立地では、障害物の影響も大きい可能性があるのではないでしょうか。
書込番号:9140729
0点

500mbpsの訳ゃないですな。
500kbpsの誤りです。
ちなみに調べてみたら、いつの間にか私の自宅も7.2Mbpsの圏内に入ってました。
書込番号:9140741
0点



Endeavor Na01 miniで問題なく使用できました。
USB端子が左右どちらにもあるので、好みで使い分けるといいと思います。
0点



VAIO typeP で問題なく動作しました。
左右それぞれに USB 端子があるのですが、
私個人的には左の USB 端子に接続した方が、
D21HW の LED の点灯が見えるので良いと思います。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





