
このページのスレッド一覧(全691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 4 | 2020年11月19日 01:45 |
![]() |
7 | 1 | 2020年10月22日 09:05 |
![]() |
4 | 2 | 2020年10月13日 12:08 |
![]() |
0 | 0 | 2020年10月13日 12:06 |
![]() |
8 | 0 | 2020年10月6日 10:40 |
![]() |
3 | 0 | 2020年9月23日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Aterm MR04LN PA-MR04LN [ブラック]
昨日、MR04LNでBAND3固定してみました。
やった事は、本体初期化後、
@APN設定
A国際ローミングON
B手動検索で44011を選択
@は、下記画面を参考に、本体で設定
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/aterm-mr04ln/
APN設定は、
サービス名:「rakuten」とか何でもいい
APN:rakuten.jp
ユーザ名:未入力
パスワード:未入力
認証方式:CHAP
Aは、下記画面を参考に、パソコンから設定
https://www.aterm.jp/function/mr04ln/guide/roaming.html#pcweb
ただし、「接続方法」を「手動選択」に変更後の「検索」クリックが失敗するのでBで設定しました
Bは、本体で設定
「設定」→「国際ローミング」→「キャリア検索」
しばらくすると画面が変わり「440 11(LTE)」が表示されるのでそれを選択
(楽天エリア外だと「440 11(LTE)」は表示されないのかも?)
確認方法、本体の場合は
「情報」→「通信状態」で
「接続先」に「440 11」
が表示されます
確認方法、パソコンからの場合
「情報」→「現在の状態」で表示される画面の
「接続状態」に「インターネット利用可:LTE(440 11)」
が表示されます
ご参考まで
18点

これ、「使い放題固定」ではないですよね?
結構初期の頃に私も試しましたが、設定上は出来ていても、実はAUの電波を掴んでる、という事が発生しました。
その時、設定を再確認しても44011にはなっていました。
結局W03に固定設定して使っています。
(こっちは確実に固定出来ます。)
書込番号:23712081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どらえぴょんさん
貴重な情報ありがとうございます。
私の環境でも、気が付いたらパートナー回線になっていた...になります。
設定の見直し等を行い、現在はSIMをカードスロット2に入れて使用しています。
基本的には楽天回線に接続出来ているのですが、月に数回、急に速度が遅くなったり、パートナー回線になったり...という症状が出ます。
どちらも本体の電源再起動で回復しています。
この症状が、中古で買ったMR04LNの不具合なのか、楽天回線エリアのギリギリにある我が家の電波状況によるものかはわかりません...
現在契約しているADSL回線が来年6月に終了となるため、来年の3月まで、rakuten unlimitがADSLの代わりとして安定利用できるかどうか...もう少し実験を続けてみます。
書込番号:23712213
4点

こんばんは〜
はじめまして。
大変有益な情報をありがとうございますm( _ _ )m
私も本機を使って楽天回線(Band3)への固定を試みましたが、気が付くと速度が低速モードレベルに変わっており、確認するとBand18(間借りしているauのプラチナバンド)に切り替わっておりました。
これではなす術がなく、利用価値がないも同然ですね。
docomo販売のスマホ、モバイルルーターを選ぶか?楽天モバイル販売機種にするしかないようですね。
残念ながら楽天モバイルの機種に欲しいのが無いんですよね…。
書込番号:23736488
2点

据置型ですが、アイオーデータのWN-CS300FRなら最新ファームウェアでband3固定ができますよ。
https://news.mynavi.jp/article/20201111-1479011/
書込番号:23796392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL06P [シルバー]
楽天MNOで使用できました。
アクティベーション済みのsim利用。
APN設定必要。
band3エリアのみ。band18、26には対応していません。
長年使っていませんでしたが売らずに置いといて良かったです。
7点

>まるも総本店さん
有益な情報をありがとうございます。
こちらではBAND18のパートナー回線は掴めるのですが、3の楽天回線だと通信ができません。
APN設定は如何されていますか?
まだ見ておりましたらぜひ教えてください。
書込番号:23740839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 4
ソフトバンク光の開通までの「つなぎ」としてレンタル中です。
スマホでのネット閲覧、テレビでの4Kネット動画視聴程度の私の使い方なら全く問題なく使えてます。
あまりの低評価だったので、固定回線の契約にしましたが、これならエアーでもよかったかなと思います。
肝心の速度ですが、スマホのワイモバイル回線で60mbps出る環境で、エアーだと10〜15mbps程度です。
書込番号:23715637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

訂正です。
箱を確認したらエアー3でした。
書込番号:23723178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 3
普通に良いです。回線工事待ちや引越しの際の手間、ジャックの位置の制約を考えたらエアーにしとけばよかったかなと。
ゲームや大容量のやりとりを行わない、ネットや4Kテレビ程度の私の使い方では全然大丈夫でした。ただアップロードは遅そうです。
書込番号:23723175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX06 [クラウドホワイト]
書き込み何十年ぶりか、垢取り直しでたま〜に書き込みしようかなと。
常連さんのお邪魔はしませんのでよしなに。
先日WX05から取り敢えずテストで使い始めたWX06です。
箱出しではどうもパソコンでWiFiコネクションが切れたりパケ詰まり?の様な症状。
これは今まで使ってきたWX04,WX05でも経験した不具合ではあるものの、
自分の場合「WiFi暗号化強化」をOffにすると解決していました。(よくあるパターン)
そこは今回のWX06でも同じです。(因みにこの不具合はiPhone系でだけでは無いと思っています)
それと異常な発熱は如何ともし難いものですね、WX6でもこれまた同じで更に酷い?
ここから今回の本題です。
ファームウエア1.4にアップデートし致しましたところ、発熱が大幅に収まりました。
先ずは5日目で問題なく、かなり温度低下して正常に動作中です。
ではでは、まだアップデートされてない方はご参考に、お知らせまで。
お邪魔致しました。
8点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





