
このページのスレッド一覧(全691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 0 | 2022年7月13日 18:14 |
![]() |
4 | 0 | 2022年7月11日 10:37 |
![]() |
6 | 0 | 2022年7月6日 06:26 |
![]() ![]() |
8 | 0 | 2022年6月11日 15:39 |
![]() |
7 | 0 | 2022年5月31日 18:39 |
![]() |
15 | 0 | 2022年5月23日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi [ホワイト]
5Gに惹かれて2月にNECのWX06から変更しました。
最初は不安定でアンテナが立っているのに接続が切れたりしてその度に再起動し、
正直3年契約して失敗したと思いました。
解約するわけにもいかず、 こんな状態で使い続けていくのはあまりにも切ない
のでいろいろと調べて設定を見直し、利用バンド(BAND)をサービスモードから
au LTE(4G)に固定にしたら安定して今は快適です。
1.現在の設定
[Wi-Fi]
・Wi-Fi : 当然ONにする
・周波数帯 : 2.4GHz
・ネットワーク名を非表示 : OFFにする
・管理フレームの保護 : OFFにする ※セキュリティが高いと
繋がらないことがあるらしい
[通信モード]
・通信モード : スタンダード(ST)
[省電力]
・パフォーマンス : ハイパフォーマンス
・充電中にハイパフォーマンスモード : ONにする
・Wi-Fiを自動的にOFF : OFFにする
・バッテリーを保護 : ONにする
※ 自宅での使用が主ですが、就寝前に100%(85%)充電で
PC2台、スマホ2台の接続でバッテリーは1日もっています
2.利用できるバンド(BAND)周波数隊
https://jetsblog.net/2022/03/galaxy-5g-mobile-wifi-band-202203/
3.サービスモードの表示方法
https://www.youtube.com/watch?v=qan4vONsHKA
4.バンド固定方法
01.3の方法ででServiceModeを開く
02.MENU→Back→Key Input→ここで[Q0]と入力し[OK]をタップする
03.しばらく待つ
04.[MAIN MENU]が開く
05.[2]UE SETTING & INFO]をタップする
06.[1]SETTING]をタップする
07.[1]PROTOCOL]をタップする
08.[2]NAS]をタップする
09.[1]NETWORK CONTROL]をタップする
10.[4]BAND SELECTION]をタップする
11.[1]BAND SELECTION SIM 1をタップする
12.[3]LTE Band Preference(*)をタップする ※4G
13.LTE B1(*) 〜LTEB41(*)の利用しないBANDをタップする ※(*)を取る
14.[4]NR Band Preference(*)をタップする ※5G
15.NR N28(*)〜NR N78(*)を全てタップして5GのBANDを利用しないようにする
16.MENU→Backで12に戻る
17.[7]--Apply band configurationをタップしてBAND変更を適用する
18.MENU→Back または <で戻ってBAND固定完了です
45点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
ドコモひかりからHome 5G に変更。
住んでいるのが古いマンションなものでひかりといってもVDSLで50メガ位しか出ていなかった。
Home 5Gでも5Gエリアではないため、4Gでの接続のため平均すると50メガ位でつながっているが、早朝テストしてみると100メガ以上で転送していたときも計測できた。
住んでるのが5Gエリアになるのをお祈りして待とうと思います。(それまでは4G固定にしたほうがいいのか思案中)
Home5Gにして良かったのは、このルーターの設置位置がマンションの中心近くに置けるようになり、各部屋に直接アンテナが立つようになったこと。これまではVDSLモデムが壁のモジュラー口近くに置かなくてはならなかったため、中継器を置かないと電波が届かない部屋があったのが解消できてスッキリしました。
4点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
端末のwi-fi機能はオフにして利用
LANポートにバッファローのwi-fiルーターを接続
して利用しています。
5エリアではありませんので4G利用です
一人暮らしで光回線NGの方にはお勧めです
後で電話機能提供されたので固定電話番号を
失ってしまったのだけが悔やまれます。。
月額4000円弱で維持出来てます
ドコモ電気契約可能な様ですが
関西電力エリアの場合はソフトバンク電気の方が
電気代が安いようで契約していません。。
書込番号:24823629 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
Wi-Fi機能を無効化して中継器をブリッジモードにしてかますと通信速度が170mbps→240mbpsに向上、安定しました。
こういうもんなんでしょうか?
書込番号:24788121 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
wimax2回線で利用しています。
これまで、利用しているといきなりwan通信が不調になる現象が多発し途方に暮れていましたが、2022年5月30日アップデートを適用したところ、安定化し体感速度もかなり上がりました。
書込番号:24771597 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi HOME 5G L12 NAR02 [ホワイト]
楽天モバイルSIMにて接続、安定動作しています。
パケ詰まり等の報告が見られますが、本体の排熱が原因のような感じです。
畳に直置きで使用すると、いつの間にかモバイル回線が切れていましたが、本体下に隙間を作ったり、パソコンの金属筐体に置いて熱伝導させると、接続が切れることなく通信できました。
本体をひっくり返すとよくわかりますが、この子は短足ですので、熱がこもりやすいようです。パケ詰まりでお困りの方はお試しください。
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





