
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年3月2日 22:46 |
![]() |
10 | 3 | 2011年3月1日 23:01 |
![]() |
1 | 4 | 2011年1月21日 12:58 |
![]() |
4 | 2 | 2011年1月17日 10:32 |
![]() |
10 | 22 | 2011年1月5日 11:21 |
![]() |
4 | 1 | 2010年10月20日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]
秋葉のヤマダ電機でも「AtermWM3500R」が¥1キャンペーン中です。しかもWiMAX契約(年間パスポート)と同時に「ipod touch」を購入すれば¥5250引き(更にポイント15%)でした。3/4までのキャンペーンみたいです。
1点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

過去の口コミ見ると、評判があまりよくないようです
十分熟慮してください
書込番号:12724725
0点

バッテリーの持ち時間が長いのでいいですよ!あとWifiもNテクノロジー(150mbps)だしね。
まあ体感する差を感じるかは微妙だけど。
重要なのはワイマックスの電波状況なので。
過去の悪い口コミもあるけど自分は製品としてはまあまあかなと思うよ。
良いことを書くひとは少ないけど悪いことを神経質に書くひとは多いからね、今の日本(笑)
書込番号:12724777
8点

本当に3500Rでした?HPには今でも2800円で出てますが?
気になるので店頭へ確認しに行きますが、
2/18に3300Rからキャンペーンの割引を破棄して
契約したばかりの私には、ショッキングですね(^_^;)
書込番号:12726887
0点



データ通信端末 > ソフトバンク > Pocket WiFi SoftBank C01HW
WiMAXにするか、Pocket_WiFiにするか、、、
通信エリア、スピード、価格(端末、契約手数料、通信料)、期間縛りなど各社一長一短で、
コレッといった決め手なく、かれこれ1カ月悩んでました。
本日テックランドへ実機チェックに行ったのですがイーモバイルの取り扱いがなく、
代わりにSoftBankとDoCoMoのWiFi機器が展示してありました。
販売員の説明を聞いてると、
◆回線はイーモバイル
◆端末0円、契約事務手数料2,835円
◆データ定額ボーナスパックで、初年度300円〜3,410円
2年目300円〜3,980円
3年目以降1,000〜4,980円
◆縛りなし、解約金不要
いままでUQ、イーモバイルのほか各プロバイダーのメニューをみてきましたが、
こんなに好条件のものは見当たりませんでした。
まさかSoftBankがこんなキャンペーンをやってるとは!即行サインしてきました。
2年目以降は高くなりますが、WiMAXのサービスエリア拡充、G4対応端末のラインナップをみて、
気軽に乗りかえられそーです。
1点

ヤマダ電機です。
ソフトバンクの携帯電話を扱ってたらあるんじゃないでしょうか
決して特別なキャンペーンっていう訳でもなかったと思います
書込番号:12536864
0点

レスありがとうございます
地元のヤマダではスパボ一括で9800円だと言われてしまいました
どちらの店舗なのか教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します
書込番号:12539713
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]
先日の日曜日、ヨドバシ新宿で確認しました。
AtermWM3500R 1年契約縛りで本体2,800円でした!
店頭の方曰く「キャンペーンだが期間限定ではない」との事。どういうこと?
とにかくしばらくの間はこの条件が続くそうです。
3点

いいですねぇ。
自分は11月末の発売直後だったためか、
ヨドバシで年間契約するも端末代は4800円でした。
書込番号:12508348
0点

そうなんですよねぇ。。。
J:com-Wimaxなんて
いまだに17800円で出しているし4800円でも充分魅力なんですが、
どうせ安くなるだろうと待っていたら
2800円になっていました。
この調子なら夏ごろには1円セールに組み込まれているかもなんて期待してます(^^ゞ
書込番号:12521744
1点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]
ヤマダWiMAX(フラット1年コース・3,880円/月)同時加入で17,000円引きになりました♪
値札では19,300円ですが、2,300円になっちゃいます。
私は充電用にクレードル(2,980円)も買いましたが、総額5,280円で済みまました。
後で口座から初期登録手数料2,835円落ちますが、それを足しても8,115円です。
中途解約の違約金も5,250円ですからあまり縛られ感もありませんし、予定の半額以下で収まって満足度の高い買い物でした♪
1点

NECビックローブなら色々条件ありますが本体ゼロ円で事務手数料無料のキャンペーン中です。
書込番号:12414507
1点


丁度WiMAXの導入を検討していました。
NECビックローブ安い〜でも、自宅が@niftyなんだよなぁと・・・価格.comを徘徊していたら、
@niftyでも1万円キャッシュバックがあるんですね。
http://kakaku.com/bb/plan_MVNO_uqwimax_nifty_161911140000000000000012/
早速、申し込みました。(^^)v
書込番号:12414895
0点

以下、ご参考
@nity会員が価格.com経由で購入した場合
・AtermWM3500R+クレードルセット \5,800(\800は送料)
・UQ WiMAX月額料 \3,591
・UQ WiMAX初期費用 無料
・キャッシュバック \10,000(9ヶ月後)
但し、2010年12月31日(金)まで?
書込番号:12415096
1点

結構あちこちでお得なキャンペーンをやってるんですね♪
私はいままでWiMAX内蔵PCをUQ-FLATで使っていたのですが、iPod touch 4th購入からモバイルルーターが欲しくなり、近所のヤマダに見に行ったら大幅値引きしてくれるというので今までのUQ-FLATを解約して乗り換えちゃいました。
結局使ってるアンテナは一緒なんですがw
WiMAXは料金も安いし、使えるところでは速くて便利ですよね〜♪
使用機器の追加が月額200円プラス(登録料105円)で出来るのも私には大きな魅力です。
あとはアンテナがもっと増えれば言うこと無しなんですが・・・
書込番号:12416786
1点

はじめまして
当方、少し前の話(12月4日)ですがYAMADAで、こんなお買い得をしました。
途中までは、EXILIMひろまさん と同じです。
>ヤマダWiMAX(フラット1年コース・3,880円/月)同時加入で17,000円引きになりました♪
>値札では19,300円ですが、2,300円になっちゃいます。
>私は充電用にクレードル(2,980円)も買いましたが、総額5,280円で済みまました。
ここからが少し違います。
1)契約金:キャンペーンで無料
2)解約も、30日以内なら無料
3)クレドールを同時購入(取り寄せでしたが)により、5,000以上のお買い上げにつき、3000値引き。
てなわけで、2,300円ほどで手に入りました。
もとより、ほかのプロバイダーで使いたかったので、トライアルのつもりで、YAMADAフラットで接続テストし、速度もそこそこ出たので(2〜4M)、翌日、即解約。同日、当初の目的のプロバイダーで契約しました。
こちらも、初期費用無料、2ヶ月無料、6ヶ月継続で7,000円のキャッシュバック・・・などの得点があり、・・・・、あれ、支払った以上にキャッシュバックが・・・・・。
といった幸せな気分に浸っています。
YAMADAで購入される方(された方)は、一度確認してみてください。
(ちなみに当方は、神奈川県の○ヶ崎店での購入でした。)
書込番号:12416992
0点

エイデン一宮本店でエディオンKuaLnet加入で【プロバイダ縛り無し&クレードル無し】の本機が3800円(Flat年間パスポート、解約無料、ただし登録料2850円は取られる)だったので試しに買ってみました。
(因に、WM3300Rだと500円でしたが先週末で残りわずかで再入荷もなしとの事)
箱を開けてみると、@nifty WiMAX新規入会で15000円キャッシュバックの特典コードを記載したチラシがあったので(WM3300Rにも)一週間ほどの試用期間の後にKuaLnetを解約し乗り換えてみました。
キャッシュバックに関しては、若干スムーズにいかない面もありましたが(注)niftyのサポートに連絡して一応9ヶ月後に15000円振り込まれると確認を得ました。
価格コム経由の@nifty WiMAXと比較(月々の費用は同じなので除外)
価格.com経由【縛り&クレードル有り】
初期費用:5800円(本体価格)+800円(送料)=6600円
キャッシュバック:10000円
KuaLnet経由【縛り&クレードル無し】
初期費用:3800円(本体価格)+2850円(KuaLnet登録費用)=6650円
キャッシュバック:15000円
差し引き円KuaLnet経由が4950円で、クレードル買い増してもまだ安く済むので悪くない買い物だったと思います。
注:キャシュバックに関しては、どうやら普通にしてるとシカトされる恐れがありそうなので、契約の事前・事後に直接サポートに連絡して(出来れば電話がよろしいかと)確認される事をお勧めします。
自分の場合は、WiMAXポータルでの契約申し込み確認画面でキャンペーンの内容に一切書かれてないので、@nifty WiMAX入会専用サポートに電話で確認し、キャンペーンは1/31までで、申し込み終了後にWiMAXポータルやniftyからのメールに反映される筈との返事をもらい、それを受けてポータルサイトより手続きを行いました。
しかしながら、申し込み終了画面、確認メール、会員用のキャンペーン適用問い合わせHPのどこにもキャッシュバック特典が反映されておらず、さすがに不安に思い今度は会員用のCSへ電話しました。
最初は担当の方にキャシュバックの適用が確認出来ないと言われたので増々不安でしたが、こちらには何ら落ち度がない事を確認してもらい、折り返し電話を頂き無事キャッシュバック適用の約束を頂きました。
書込番号:12417824
0点

う〜ん皆さんすごいですね〜
私は2万弱で買う気で行ったら値引きしてくれるって言うので「ラッキ〜♪」って感じだったんですがw
それにしても本体+クレードルが無料どころかキャッシュバックの方が多くなっちゃうなんて買い方もあるとは・・・
個人的には「それもどうなのよ?」って気がしますね〜(苦笑)
書込番号:12420585
1点

@nifty 到着には14日前後掛かりますとの記述があるところもあり、
何時くるんだーとキャンセルして、YAMADA電機で買ってきちゃいました。
本体価格2800円
クレードル0円
初期手数料2835円 フラット1年コース3880円
30日以内の違約金はなし! ←重要ですね!
と説明を受けました。
おなじ17000円引きだったのですが、なぜか2800円と500円高かったです。
書込番号:12422671
0点

そう言われてみれば、3150円(5000円以上で3150円引き)−2980円(クレードル)の差額170円も割引されたので、
買値は2630円でした。元々の販売価格(\19,800)が違うようですね。
書込番号:12423887
0点

「フリー(クリス・アンダーソン著):AppStoreで無料配信」を読んでみました。
結局は通信料を支払うわけですし、このようにネットで書き込み(広告効果)があれば、
その分貢献している訳ですから、WiMAXとしてはよいのではないでしょうかね・・・
書き込みしてあげれば、巡り巡って、キャッシュバック分のお仕事をしているので、
チャラになるということでしょう。
※結局、フリーの広告をしてしまっていますね。。
書込番号:12424824
0点

「フリー」がフリーかよ!
と思って今落とそうと思ったら、なんと1000円もするじゃないですか!?
危なくポチッとする前に気がついたけど(汗)
なるほど、これがフリーで儲ける手口ってやつか....
hede36さんもきっと1000円以上の仕事してますよ、たぶん(笑)
書込番号:12428458
0点

@niftyで12月25日に価格.com経由で申し込んで、28日には3500が到着。
意外と早く来たのでびっくり。
でも課金したら無料日時が減るので来年1月まで寝かせておきます。
Tryで7000借りて8M位出てたので期待はしてますがどうなる事やら・・・
書込番号:12434145
0点

友人に頼まれてWimaxの価格調査。
上の書き込みを元に調べたらあまりの安さにびっくり。。
下記の3社を見た場合、Biglobeが一番お得に見えるのがいかがでしょうか。
※12ヶ月継続が必須でしょうが
自分の光ポータブル(b-mobile U300)を解約してこっちに乗り換えたい気分です。。。
Nifty
http://kakaku.com/bb/plan_MVNO_uqwimax_nifty_161911140000000000000012/
1年間の実質費用:3,183円/月
9ヶ月目に1万円振込
Biglobe
http://kakaku.com/bb/plan_MVNO_uqwimax_biglobe_211901130000000000000012/
1年間の実質費用:2,418円/月
12ヶ月継続後に1.3万円貰える、、、
So-Net
http://kakaku.com/bb/plan_MVNO_uqwimax_sonet_261901130000000000000012/
1年間の実質費用:2,525円/月
11ヶ月下旬に1.1万円貰える
機器はレンタルみたい
書込番号:12451758
0点

Biglobeは型番にプロバイダ縛りの記号がないですね。
ひょっとしてNEC系列の恩恵?とも思いましたが、値引き項目に機器の値段がないのでレンタルかな〜???
書込番号:12452158
0点

月々のお支払い料金の内訳にも「回線接続機器レンタル料 無料」ってありますからレンタルみたいですね。
「UQ WiMAX月額料 無料」って当たり前の事も書いてあるので、今ひとつ理解に苦しみますが…
書込番号:12452945
0点

スミマセン、勘違いです(汗)
やっぱり本体価格0円になるようです。
書込番号:12452967
0点

>メカキングギドラさん
ヤマダWiMAXで契約したWM3500Rも白ロムでしたよ。
機器の登録を自分でやらないといけない点は一手間掛かりますが、縛りが無いのは歓迎ですよね♪
書込番号:12453799
0点

エディオンKuaLnetだと月内解約可能(ただし登録費用は取られる)でしたが、ルーター自体に縛りがあっちゃ(因にURoad7000SSはKuaLnet専用でした)他所で使い回すわけにもいかずどうしようもないですね。
ルーターごと乗り換えるにしても前の機器が予備で使えれば何かと便利ですし、ここで良く言われていた相性や不具合等の機器乗り換えのリスクもある程度回避出来ます。
自分はWM3300Rを同じくエディオンで買って(本体500円+登録費用2835円)一週間後に解約して、今は@niftyで予備機(注)にしてます。
注:@niftyだと同時に2台登録はできなくて、機器を切り替える度に登録し直す必要がある事を乗り換え後に知り、結局は超ウザイので殆どWM3500Rしか使ってません(汗)
プロバイダ選びは価格だけでなく、こういう使い勝手も事前によく調べるべきだと今更ながら思いました。
書込番号:12454150
2点

NECビッグローブの3500も白ロムです。
ただし、ビッグローブは機器追加オプションが無い、
プラン変更は出来ない、
6時間ごとに自動的にセッションが切断される、
となっており、契約には注意が必要です。
僕はビッグローブ解約して、その機器でUQに申し込みしました。
書込番号:12460484
2点

Biglobeは費用が安く機器自体に制限はないが、プロバイダ側の制限はかなりキツいって事ですね。
個人的には現時点でベストと思ったんですが、そうでもないようです。
書込番号:12463855
0点



データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile WiFi ルータ BM-MF30
バッテリーの持ち時間が4時間から10時間以上になるので、かなり便利になりそうですね。
ただ、値段が11800円ともう少し出すと本体が買えてしまいそうな値段なのが・・・
これならば、日本通信が販売している予備バッテリーのMF30電池パック4000円やUSB充電器
(enelopポータブル充電器など)を買ったほうがお得な気もしますね。
ちなみに私は、長時間使用するときには、enelop充電器のKBC-L2ASにてルーターとiPod touch
を同時に充電して使用しております。
書込番号:12087650
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





