データ通信端末すべて クチコミ掲示板

データ通信端末 のクチコミ掲示板

(60675件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「データ通信端末」のクチコミ掲示板に
データ通信端末を新規書き込みデータ通信端末をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

相性?

2008/12/07 18:25(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > D21HW

クチコミ投稿数:1件

VAIOの項目に書くべきなのかもしれないのですが,こちらの商品に関して。
VAIO TypeT TZ-72Bを使用中なのですが,HW Utilityが何故か正常にインストールされませんでした。接続は一応可能なのですが,履歴がみれなかったり,アイコンが重複するなどの異常な状態でした。PCの方はプリインストールのNortonの継続とVista SP1へのアップグレードは行いましたが,その他は特にいじってもいません。インストール時にNortonを止めてみたり,付属CDから入れてみたりと何度も試したのですが改善できませんでした。カスタマーセンターで一度交換してもらいましたが結果は変わらずで,どうもPC側の問題のようでした。
結局キャンセルを依頼しました。このようなケースはほとんどないとのことで,キャンセル料は無料としてくれたのですが本体価格は1円も戻らず思わぬ出費となってしまいました。

TypeTのVAIOではUSB端子の一方を使用しているとD21HWはぶつかってしまい,無理矢理ねじ込むことになります。私は公式サイトから購入しましたが,やはり一度実物を手にとってみた方が良さそうです。

なお,上司に借りたD21LCは正常に動作しました。こちらは端子の接続部が中央ではないので前述のように片方のUSB端子を使用していても,ぶつかることなく接続できそうです。(余談ですが,HWからLCへの交換は機種変更扱いとなるのでできませんでした。)

少しでも皆様の参考になれれば幸いです。

書込番号:8748896

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ユーティリティがインストールできない

2008/11/02 21:11(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > D12LC [ブラック]

スレ主 ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件

D12LCをUSBポートに挿して「LC_utility_win_V2_00.exe」を実行すると
セットアップの画面が出ずに、砂時計で応答なしで固まります。

Norton Internet Security 2009が原因のようです。
NIS2009をアンインストールすると実行できるようになります。

これが全ての環境で起こる事か解りませんが、インストールできない人がいましたら
参考にしてください。
ちなみにVB2009では正常にインストールできました。

書込番号:8587397

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件

2008/12/03 09:07(1年以上前)

USBメモリがFAT16で読み取り専用になっているとこの現象がでるようです。

〔回避策〕
・「設定」ウィンドウ→「コンピュータの設定」→「リアルタイム保護」→「SONOR拡張保護」
・「設定」ウィンドウ→「その他の設定」→「製品セキュリティ」→「Norton 製品の改変対策」

●この二つの機能はオフにしても Auto-Protect は動作していますので最低限の保護は
されていますが、これらのデバイス/メディア上のプログラムを実行する必要がない時は、
これらの二つの機能をオンに戻しておくことを強くおすすめします。
(※これらの機能をオフにすると、NAV/NISが使用するディレクトリやレジストリの
改変に対する保護、およびウィルス定義ファイルで識別できない未知の脅威に対する
保護が脆弱になります。)

書込番号:8726809

ナイスクチコミ!0


mikanchanさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/26 11:02(1年以上前)

初めて書き込みします。
お礼を言いたくて、書き込みしました。
ちと3さんのおかげで、すごく助かりました!
Eee PC 900HAとD12LCを購入して、さて接続してインストール…しようとしたら、まったく同じ現象が出ました。
イーモバイルに問い合わせしてもPCがおかしいだろうから、ASUSに問い合わせしてくれと言われ、ASUSに問い合わせしたら、PCが悪いわけではない、相性かD12LCがおかしいのだろう、対処のしようがないと言われ、何て対応なの!!とかなりムカついていました。
他にもこんな状況の方がいないか調べていたら、ここに行き着きました。
無事インストールでき、繋がりました!
どうしようかと思っていたので本当に感謝しています。
ありがとうございました!
こういう現象が起きている方、きっと他にもいると思うのに…サポートがまったくダメダメでがっくりきました。

書込番号:8992273

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件

2009/01/27 01:05(1年以上前)

参考になって良かったです。

イーモバイルに問い合わせても解らなくて、量販店に持っていって他のPCで試すと
インストールできたので、ノートンが原因かなとアンインストールしてみると、
インストール出来たのです。

シマンテックに報告して、回避策を教えてもらったのですが、もうインストールしてあったので
実際は試していませんでした^^;
USBからPCにコピーして、ローカルドライブで実行しても出来ると思います。

イーモバイルにも報告したのですが、この情報が活かされてないようで残念です。

書込番号:8996244

ナイスクチコミ!0


mikanchanさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/27 18:21(1年以上前)

ノートンの影響だと解明できたのがすごいです!!

イーモバイルでは、こういう現象は起きているみたいだけれど、PC側の問題なのでPCのサポートに聞いてくれ…とのことでした。
現象が起きている事実があるのに、イーモバイル側は知らんぷり??
ちと3さんがせっかく原因を追究されたにもかかわらず、そういうことが伝わっていないのはほんと残念です。
大事な情報だと思うのに…。

ここにたどり着かなかったら、私はお金を捨てるところでした。

書込番号:8998775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/05 14:14(1年以上前)

ありがとうございました^^

>USBからPCにコピーして、ローカルドライブで実行しても出来ると思います。

これで救われました。

書込番号:9654718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > ワイモバイル > D02HW

イーモバイルでFF11プレイしている者です。速度要求はまったく問題ない(要求56Kbps)
なのですけど、何だか思ったより反応速度が遅めで、プレイできなくはないけど気分が悪く
どうにかならないかと色々試していました。

通常の接続時でPING値が大体280msec程度で、数値的にもややモッサリするものでし
たが、以前のココの書き込みにも有ったとおりスカイプなどで定常的にデータをやり取り
していると少々数値は変動しますが大体110msec前後で落ち着きます。

一番この”定常的にデータ受け取る方法”で面倒が無いのは、FF11の公式HPにあるライブ
ヴァナディールをずーっと裏で流しておくことでした。
ただしこの方法では大体280Kbpsほど回線幅を常時使用するので、出来ればもっと
軽めの動画などの常時配信しているサービスを探した方がいいかもしれませんが。

思えばエアエッジでも”AirKeeper”など使用しないと基本的にプレイできなかったですけど
同様の現象でお困りの方も試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:8580254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/11/01 11:00(1年以上前)

パケット通信によるネット接続時の「帯域確保術」ですよね?
Airkeeper、愛用しとりましたEverQuest、リネージュ2なんてのに使ってましたね
PHS接続でMMORPG等で遊ぶのには必須の装備でしたね。

書込番号:8580585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

他のデータ通信装置との相性

2008/10/21 22:31(1年以上前)


データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile3G hours150 (150時間パッケージ) BM-DL3-150H

クチコミ投稿数:791件

早速買って試しましたが,私のMacOSX 10.5.5 ではどうしても接続できませんでした。認証で失敗してしまいます。

サポートに問い合わせたところ,大変迅速にお返事を頂きましたが,どうも,e-mobileのHW系カードのドライバが一度でも入っていると,使えないとのこと。私はExpresscard型の物を既に利用していました。

確かに,それを使っていない私のWindows XPではすんなり使えました。

MacOSXユーザで,e-mobileから移ろう・併用しようと思っている人は,注意が必要です。

対策を調べて頂けているようですが,該当する人はしばらく待ちだと思います。

書込番号:8533553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:791件

2008/12/19 12:00(1年以上前)

ヘルプデスクから連絡を頂き,イーモバイルのHW系用ユーティリティが行ってしまう設定を戻す?パッチをいただきました。実行してみたところ,b-mobile 3G が利用できるようになりました。

もし,私と同じように,MacOSXでイーモバイルのHW系カードと併用や移行をしようとしてトラブルにあわれましたら,ヘルプデスクに問い合わせると解決するでしょう。

書込番号:8807064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > ワイモバイル > D02HW

クチコミ投稿数:617件 くろすけのまったりと過ごす日々 

モバイルBBのD02HW

ウィルコムを使っていましたが、先日、このD02HWに乗り換えました。
ただ、別スレッドにもあるように、私のところも先月サービスエリアに入ったばかりで
本当に電波がきていて、使えるのかが不安でした。

同じイーモバイルの機器を使って、ニフティから提供されているモバイルBBというもの
であれば、9月中はキャンペーン期間中で、契約月は接続料が無料でした。しかもD02HWはレンタルで、解約してもその違約金は請求されないというものでした。
契約月は機器が自宅に到着した月ということで、申し込んでからD02HWが自宅に届くまでに、7から10日程度要するようですので、いま申し込めば、10月は無料で使え、万が一圏外で使えない場合でも、事務手続き料の2800円程度のみの負担ですみます。

D02HWと同時にPHS300というものも入手し、モバイルでのWi-Fi環境のもとで快適に使えています。詳しい経緯や感想については、私のブログにも載せてありますが、今までのウィルコム環境ではあきらめていたブログを見ることや、快適につながることからiPodTouchも大活躍です。

ということで、とりあえず電波がとどかず、圏外になるかも!って不安な方、ニフティのモバイルBBのキャンペーンというのも一つの選択肢かと思います。無事つながることがはっきりしたら、半年後(キャッシュバック後)あたりに、イーモバイルの2年契約もありかと思います。
参考になればと思い、書き込みましたが、詳しいキャンペーンのことや契約内容については各自でご確認をお願いします。現時点ではキャンペーンが延長されなければ、9月いっぱいと言うことになっています。

書込番号:8416557

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

カード紛失時の対応

2008/05/14 13:35(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > D01NE

スレ主 134gouさん
クチコミ投稿数:1件

2007年11月にD01NEを購入(PC同時購入の3万円割引、にねん契約、データプラン)
横浜市内で使用。接続は問題無く、下り1Mは出ています。

2008年3月、カード本体+内臓チップを紛失し、以下の対応となりました。
・一時中断の申請(第三者の悪用は防げるが、基本料金は発生)
・安い料金プランに変更(ライトデータプラン)

カスタマーセンターの案内
・カード本体の現物が確認できなければ店舗での買い増しは不可
・既契約の解約(解約料4万)+新規契約(本体価格3万前後:3月末時点)が必要

2年間継続使用の前提で契約し、口座振替で問題なく支払いをしておりますが
同じサービスを受けるために一旦解約料の支払いが必要というのは疑問です。

結局、ヤフオクで白ロムを4,000円で購入、内臓チップの再発行(2,100円)により原状回復。
(万一不具合が起きてもサポートは受けられませんが)

カスタマーセンターの案内通りに対処していたら痛い出費となるところでした。
皆様も紛失にはくれぐれもご注意下さい。 

書込番号:7806301

ナイスクチコミ!1


返信する
00707さん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/28 21:29(1年以上前)

私もイーモバイル紛失(USB)しましてカスタマーセンターに問い合わせました。回答は新たに購入するしかないとの返答でした。他に方法がないのかと探しておりましたら同様なケースでがありましたので返信させていただきました。
購入元の秋葉原の電機屋で確認しましたら、カスタマーセンターでSIMを再発行してもらい、アウトレット等で本体を購入するのが良いとアドバイスを頂きました。
ヤフオークションで白ロムを入手したとのことですが、携帯の白ロムはありますが、イーモバイルの白ロムは出ていないようでした。イーモバイルのアウトレットでもあるようですが、知識がないのでよくわかりません。オークションに出るのを待った方が良いでしょうか? アドバイスをお願いします。

書込番号:10547851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「データ通信端末」のクチコミ掲示板に
データ通信端末を新規書き込みデータ通信端末をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング