データ通信端末すべて クチコミ掲示板

データ通信端末 のクチコミ掲示板

(60676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「データ通信端末」のクチコミ掲示板に
データ通信端末を新規書き込みデータ通信端末をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

なんでデータ通信カードのカテゴリなの?

2010/06/13 06:20(1年以上前)


データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile WiFi ルータ BM-MF30

クチコミ投稿数:14件

これって誤解を招きやすいですのでは?
これ単体ではSIMが無いから、ドコモのポータブルWi-Fiと同じ、無線LANブロードバンドルータのカテゴリに入るべきでは?
http://kakaku.com/item/K0000115000/

書込番号:11488767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/16 01:07(1年以上前)

やっぱりココは回答者少ないですね・・・。
ドコモのポータブルWi-Fi(たぶんバッファロー製のやつのこと?)は宅内のインターネット回線につないで
無線LANのルーター機能を使用できます。つまりAirStationなどと同様の機能です。
そこに+αでb-mobileと同じポータブルWi-fi機能を付けています。

b-mobile Wifiはブロードバンド回線をLANでつないでルーター化することはできません。
単に、携帯電話の回線を拾ってアクセスポイントとしてWi-fiを飛ばすだけです。
だから、この機種がそちらにカテゴリーに入ることはできないのだと思います。

逆に、ドコモのポータブルWifiがこっちにあっても、間違いではないと思います。
それだとルーター機能がもったいないので、あっちに載ってるんでしょう。

書込番号:11501823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/06/16 04:27(1年以上前)

>犬耳カフェさん
ご意見ありがとうございます。やはりそうなんですね。

私が気になった(というか他の人が誤解しないかと思った)ことは、このカテゴリの他の商品は、通信会社への接続用のSIMなどが含まれるものが入っているのにこれはもちろん純粋に「SIM無し」のモバイルルータ、という点です。
時々、b-mobileSIMとこれが混同されているような記事もあるので。。。

またモバイルルータPLANEXのCQW-MRBなんかも無線LANカテゴリですが、これにb-mobile SIMは近いかな?と。
まあ、他にもAterm WM3300Rが通信カードカテゴリじゃなかったりしますが。。。

#実はバッファローのポータブルWi-Fiとb-mobile WiFiのどっちが売れるかを知りたかったので同じカテゴリ(土俵)にいて欲しかったというのもあるのですが(笑)

書込番号:11502113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

WM3300Rのラインナップ登場

2010/06/03 12:50(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)

スレ主 hede36さん
クチコミ投稿数:64件 AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)のオーナーAtermWM3300R PA-WM3300R(AT)の満足度5

http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3400rn/index.html
ホームWiMAXルータ 
 持ち歩き用のWM3300Rに対して、家のすえ置き用。
 窓側に置けば、引き込み回線の工事不要で、設置場所に縛られずに、簡単にインターネットができる。
 FTTHやADSL比較すると、工事不要な点が楽。
 まだエリアが狭いので、まだ一長一短かな・・・
 但し、速度はADSL並みなので、新規にブロードバンド回線を契約したい場合には、ベンリ。
 UQなら、1dayもあるので、使いたいときだけ支払と使える。
 逆に、常時接続優先だと、低速ADSLに歩がある。
 WiMAXの低速・低価格サービスに期待。速度落として、金額も落とす。
 月980円で、上り1M/下り1Mならば、即加入?!

書込番号:11445828

ナイスクチコミ!2


返信する
清。さん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/04 08:26(1年以上前)

有線LANも付いてるので、色々と安心出来そうですね
ただ、電池が搭載されていないので完全に固定専用なのが残念です。。

書込番号:11449340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/06/05 09:15(1年以上前)

バッテリーは内臓しているようです
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3300r/spec.html

書込番号:11453909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件 AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)のオーナーAtermWM3300R PA-WM3300R(AT)の満足度5

2010/06/06 12:50(1年以上前)

>>ポストさんへ
WM3300Rはバッテリー付き
WM3400RNはバッテリー無し

書込番号:11459313

ナイスクチコミ!1


スレ主 hede36さん
クチコミ投稿数:64件 AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)のオーナーAtermWM3300R PA-WM3300R(AT)の満足度5

2010/06/15 11:23(1年以上前)

清。さん 
自宅内なら、移動できますよ。また、いちいち、紙とかの申請とか、工事日程調整とかが
不要なので、気楽にインターネットが始められます。逆に気楽にやめることもできます。
いままでは簡易的??にインターネットを使うためには、ADSLしかなかった(少々誇張)
ですが、新しいBB回線(第4極)ができたと思った方が良いかもしれません。
また、自宅にFTTHを引いていても、自由になる回線が欲しい人や、賃貸で工事できない人、
家の中の配線が嫌な人(従来は、Wi-Fiで我慢していたが、外側の回線も移動可能)など
いろいろな使い方ができるようです。
外の持ち歩きはバッテリーが必要ですが、家の中だからこそ、給電ができる。
※今の科学技術は、「電気」に縛られてしますね。もっと効率のよい発電/蓄電方法が
 あれば、本当に、ユビキタスになるのですけど・・

書込番号:11498660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

週間アスキーに

2010/06/02 23:49(1年以上前)


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

この製品、すごく欲しいと思っているのですが、今週号の週間アスキーに気になる記述がありました。

機器費が2年契約時には半額以下になる見込み、という注がついてました。

ほんとなんでしょうか。

すぐにでも予約しようと思いましたが、しばらく様子見た方がいいですかね。

書込番号:11444223

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/03 19:45(1年以上前)

今日早速見てみました。たしかにそう書いてありましたね。かなり気になります。これが本当なら、ぎりぎりまで粘って様子をみてたほうが良さそうですね。でもサイトで探しても他にこういった情報出ていませんね。ドコモから具体的な発売店舗や価格いつ発表になるんでしょうね

書込番号:11447084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/03 23:35(1年以上前)

まだどこにも正式な発表がなく、雑誌やIT系サイトにひょっこり書かれているだけなのですが、可能性としては大アリですよね(イーモバのポケットWiFiみたいに)

私が見たのはITmediaの記事中でした。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1005/25/news017.html

通信の料金体系がまだ理解しきれてませんが、実家に帰る際の救世主になると思ってます(FOMAはつながるから)ので、購入を検討しています。

書込番号:11448315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件 Portable Wi-Fi DWR-PGのオーナーPortable Wi-Fi DWR-PGの満足度4

2010/06/04 00:06(1年以上前)

キャッシュバックなり、割引なりありそうですね。

店頭にならんだら店員に聞いてみた方が良さそうですね。

書込番号:11448481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Eモバイルサポートーセンターの対応

2010/05/19 18:21(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > D21HW

クチコミ投稿数:8件

過去においてイーモバイルサポートセンターの対応が最悪でしたが、最近のイーモバイルサポートセンターの対応はどうですか?
・担当者によって同じ質問に対する回答がまちまちであった(無知なサポーターが多い)
・質問するたびに上の者と相談すると5分以上待たされる
・担当者がめまぐるしく変わる

書込番号:11381036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2010/05/19 18:48(1年以上前)

こんにちは

私は、新規加入で電話の方を契約しました。
契約にあたって、他社(キャリア)で使っていた携帯のアドレス帳を移せるかどうかを問い合わせたのですが
「できません」の一点張りでした。
対応があまりに不親切ですし、
最近のアドレス帳フォーマットは、ほとんどVCardだと思ったので
お店に問い合わせたら、いくつか方法があると説明されました。

お店でわかるのにサポセンで適切な説明ができないのは、情けない限りです。

他社のように製品が豊富にあるわけではないので、このような説明ぐらいはできる係を揃えてほしいですね。

書込番号:11381118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 WILLCOM HX003ZTも販売終了か?

2010/04/11 15:05(1年以上前)


データ通信端末 > ウィルコム > HX003ZT

クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

HYBRID W-ZERO3の店頭・通販在庫が既に無くなっていることはご存知だと思いますが、HX003ZTの方はまだ在庫があります。
しかし、2ちゃんねるのHYBRID W-ZERO3スレッドを見ていたら、HX003ZTも近く在庫切れになり、同時に販売終了になるのではないか?と書かれていました。

回線を貸しているドコモとしては回線を圧迫するWILLCOM CORE 3Gをすぐにでもやめてほしい。
また、MVNOの約款には回線使用料の支払いが滞る可能性がある場合には預託金か債務保証を要求できることが書かれているらしいので、もしもウィルコムにそれが用意できなかった場合には早めにWILLCOM CORE 3Gサービスを停止させられる可能性も考えられる。

そこで、ウィルコムはHYBRID W-ZERO3のPHSパケット通信料金を無料にして、WILLCOM CORE 3Gのサービス停止に備えるのと同時に、在庫をすべて売り切ってしまって3Gサービスの加入申し込みをストップさせたいのではないか?との憶測が書かれていました。
しかし、HX003ZTの場合には利用者をPHSデータ通信カードへ移せることができるのでしょうか。
WILLCOM CORE 3Gは遅い遅いといってもPHSよりは数倍速い実効速度を持っていますから、今WILLCOM CORE 3Gを利用しているユーザーはPHSの速度では満足できないでしょう。

書込番号:11218370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/11 15:26(1年以上前)

WILLCOM CORE 3Gは期間限定の通信サービスでしょ?

書込番号:11218458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2010/04/11 15:39(1年以上前)

WILLCOM CORE 3Gは、XGPが本格始動するまでのつなぎであることはご承知のとおりですが、XGPがああなってしまった以上、代替サービスの用意を待たずにWILLCOM CORE 3Gが終わる可能性が出てきたのです。
HYBRID W-ZERO3とHX003ZTが本当に販売終了だとしたら、その前兆のような気がします。

書込番号:11218517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2010/04/19 16:01(1年以上前)

意外や意外、なんと後継機種HX006ZTが発売されました。
色が黒からシルバーに変わり、HSUPAに対応。
もしかするとWILLCOM CORE 3Gはウィルコムの定番サービスになるのかな?

書込番号:11253796

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

そろそろ「期限切れ」組が出始める..?

2010/01/17 23:45(1年以上前)


データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile3G hours150 (150時間パッケージ) BM-DL3-150H

スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

一昨年の秋(2008年10月)に、この製品を購入し、使ってきました。
発売日が「2008年8月7日」なので、ほぼ発売と同じタイミングで購入した(利用開始した)と言えると思います。


そんな当方ですが、今月末(2010年1月末)で、「利用開始から1年半」というリミットが来てしまい、まだ120時間も利用時間が残っているにもかかわらず、パーになってしまいます。

この製品の良さ(手続きが不要な手軽さ、プリペイドで後々の費用を心配しなくてよい、等々)に納得しているので、別に120時間がパーになることは、あまり気にはしていませんでした。


しかし、こと「更新」の件に関する話になると、また別です。

規定では、「期限切れから60日以内に更新手続きをすると、また利用可能になる」とあります。ということは、例えば、期限切れから90日経過してから利用しようとすると、もう更新手続き自体ができないことになります。

この点、疑問だったのでb-mobileに尋ねてみたのですが、やはり当方の予想通りの回答でした。


つまり、「壊れてもいないのに、もう二度と使えないb-mobileの端末」が、手元に残ってしまいます。

「期限切れから○○日以内に更新すれば、継続利用と見なして、料金割引」というのなら分かるのですが、現状の制度だと、こういう「もったいない」事態が起こります。
冒頭、私が購入した時期を書きましたが、これから半年くらいの間に、発売直後に購入した組の期限切れを迎えます。この点は、b-mobile側には、もうちょっと考えて欲しかったところです。


ちなみに当方、出張に際しては、ネット完備のホテルを使っていますが、2008年の秋には、いろんな得意先を回ることが続いたので、「出先で気軽にネットを」と思い、この製品を購入しました。つまり、通信量・時間とも、そんなにヘビーな使い方はしませんでした。

私のような利用形態であれば、新たに発売された「ドッチーカ」の方が、通信単価は高くなったとしても、「期限切れパー」よりはマシだと思います。

書込番号:10800452

ナイスクチコミ!1


返信する
softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/18 01:03(1年以上前)

メーカー側が隠していたわけでもなく、購入時に気づくことだと思うのですが、時代に逆行してエコじゃないってことが言いたいのでしょうか。
私も利用していますが、理解した上で使ってますよ。

書込番号:10800908

ナイスクチコミ!3


tk0877さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/18 01:36(1年以上前)

この端末はSIMフリーなので、他の会社のSIMが使えるとか。
ドコモ以外はどうなのか分かりませんが。

書込番号:10801027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/21 18:59(1年以上前)

このメーカは、これを出した時、

「必要なときだけ無駄なく使える」

という宣伝をしてましたけど、誤解を与えますよねえ。

端末が無効とならない最低限の利用量が存在するならこんなセールストークは疑問ですね。
経営姿勢を疑います。

書込番号:10818344

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken1roさん
クチコミ投稿数:226件

2010/01/22 14:24(1年以上前)

>諸氏
レス拝読しました。ありがとうございました。

個人的感想ですが、正直言って、ここまで利用時間が余るとは、思っていませんでした。良い意味で、予想外だったわけですけどね。
なので、確か当方は3万円弱で購入しましたので、「30時間で3万円」というよりは、「1年半、いつでもネットが使える保険に3万円」と考えれば、安い物かと思います。

余談ですが、150時間というのは、「gmail繋ぎっぱなし」みたいな使い方をしなければ、1年半の間に使い切ることが出来るかどうかさえ、疑問です。ホテルにはネット環境が当たり前の時代なので、ちょっとした外出時や、移動時の使用であれば、十分すぎるのだなぁと思います。

すでに「ドッチーカ」の端末が出ていますので、今から新規購入の方は、多くが「ドッチーカ」を購入されるものと思います。
あちらであれば、最低額の1,000円を払うことで、有効期間の「延命」が可能なので、より手軽でしょう。


今さらメーカーにクレームを言うつもりもありませんし、支払った対価には満足しています。

ただ、「使える機器」が、ただのゴミになってしまうことは、とても残念です。
また、新たにb-mobileを購入する時には、また新たな端末まで買わなければならないのが、どうも釈然としない気はします..。

この辺、どうにか上手い方法が出てくれば、もっとユーザーも増えると思います。
b-mobileに期待しているだけに、頑張って工夫してほしいところです。

書込番号:10822166

ナイスクチコミ!0


Tengu3さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/14 16:33(1年以上前)

うちも3月で切れました。 ちょっと田舎に行くとき、出張の電車の中でEeepcの脇でがんばってくれました。
98時間あまりましたがね・・・

で、延命させようかどうしようか悩みましたが、通信スピードと、料金を天秤にかけたところEmチャージ+アウトレットでの格安本体で、E-mobile(頭文字だけなんだよなぁ)に
軍配が上がり、墓地行きとなりました。

うちの田舎ではE-MOBILEが県外なので、田舎で写真とってサーバーに送る通信をするのが
できなくなってしまいましたが、会社で、仕事しながら、(会社のPCは動画サイト閲覧禁止なので)脇にEeePC置いてNETRADIOで音楽をかけながらの休日出勤の打ち込み業務とか
カラオケ屋行ったときのデンモク代わりとか 車内移動中での助手席のうまいもの屋探しとか
に利用する予定です。

でも、これもいい商品だと思いましたよ。
プロバイダー契約不要で、料金先払いだからそういえばと思ったときにさっと使えて
請求も来ないんだから・・・
通信スピードが速かったら範囲の広いFOMA網は便利なんですけどね

書込番号:11084485

ナイスクチコミ!0


tk0877さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/06 21:17(1年以上前)

http://www.bmobile.ne.jp/sim/index.html
b-mobile 3G端末はSIMフリーなので、これが使えるんじゃないでしょうか?

書込番号:11197282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「データ通信端末」のクチコミ掲示板に
データ通信端末を新規書き込みデータ通信端末をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング