データ通信端末すべて クチコミ掲示板

データ通信端末 のクチコミ掲示板

(25224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3662スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「データ通信端末」のクチコミ掲示板に
データ通信端末を新規書き込みデータ通信端末をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3662

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

メールソフトとの相性

2009/10/11 13:30(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > L-02A

クチコミ投稿数:1264件

このデータ通信端末を使用していますが、
ある条件が揃うとメールが受信できない状況に陥っています。

O/S:XPでもVistaのどちらでも
メールソフト:マイクロソフト Windows Live メール
プロバイダー:朝日ネット

ある日突然、メールが受信出来なくなり(送信は出来る)、
プロバイダーとマイクロソフトに問い合わせをしているのですが、
どちらも、「問題はない」との回答。

もともと、プロバイダーをモペラUでしたのですが、
朝日ネットも対応したので、モペラUから朝日ネットに変更しました。

変更したのは、9月7日でその時は受信できました。

私の予想ではメールソフトの不具合とにらんでいます。

そこで、皆さんにお願いがあります。

メールソフトがWindowsLiveメールで、
問題なく受信できるかどうか人柱になって頂ける方はいらっしゃないでしょうか?

プロバイダーはどこでも構いません。

ご協力をお願いいたします。

書込番号:10291511

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/10/11 16:35(1年以上前)

メールソフトのOutbound Port 25 Blocking対策は済んでますか。

書込番号:10292207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件

2009/10/11 17:21(1年以上前)

mallionさん こんにちは。

レス有難うございます。

一応、プロバイダーのメールの設定の説明をみて、
SMTPは465番、POP3は995番を使っています。

最初の書き込みで書き忘れたのですが、Windowsメール(Vista)とOutlook Exporess 6でも
同じポート番号で設定し、そちらでは受信出来ています。

書込番号:10292416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/10/17 23:21(1年以上前)

mopera Uに関しては公衆無線LANオプションを追加して私も使用していますが、あっちは普通に

・POPのポート番号:110
・SMTPのポート番号:587(サブミッションポート)

を使っています。それと、DoCoMoのFOMAハイスピード等を利用した定額データ接続の場合、Well Known Portとなる 0〜1,024までのポート番号は一部を除いてほとんどブロックされていますので、開放されているポート番号を利用しないと通信が正常に行われないかと思います。

Windows Live mailではNGだが Outlook ExpressではOK、という理由は良く判りませんが、mopera UおよびFOMAハイスピードデータ定額接続の場合は上記の制限とのかねあいを ISP側サポート窓口に相談してみてはいかがでしょうかね?。

#ちなみに公衆無線LANサービス
 (要は DoCoMoの Mzone)でも同じ様に
 OP25Bが有効になっているので、
 サブミッションポート経由での
 メール送信しか出来ません。
 同じ NTTグループでも NTT Communications
 の HOTSPOTだとmail関係は関知しない
 ので、その制限は適用されませんが。

書込番号:10325897

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/20 12:51(1年以上前)

ASAHIネットはメールソフト別にポートが違っていますが見ていますか?
ポート設定のミスだと思います、

書込番号:10339245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件

2009/10/20 22:27(1年以上前)

KAPSTADTさん こんにちは。

朝日ネットのFAQで、メールソフトごとに設定が違うのは承知しています。
但し、私が使用している「Windows Live メール」の設定方法が掲載されてないので、
Outlook expressの説明をみて設定しています。

送信メール 465
このサーバは暗号化された接続 (SSL)が必要にチェック
受信メール 995
このサーバは暗号化された接続 (SSL)が必要にチェック

以上の設定で使用しています。

ちなみにこのポート設定で、有線LANでは問題なく接続してます。

書込番号:10341878

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/20 23:48(1年以上前)

windowslivemailってoutlook2007ですよね。
485で構わないのですがSMTPでは暗号認証できません。
暗号認証のチェックをはずせば済みます。

書込番号:10342588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件

2009/10/21 01:22(1年以上前)

Vistaでの場合の受信エラーの画面

XPでの場合の受信エラーの画面

KAPSTADTさん こんにちは。

Windows Live メールがoutlook2007かどうかは分かりませんが
SMTPは送信サーバーだと思いいます。

私の現象は受信が出来ない不具合ですので、POP3サーバーの方だと思います。

一応、485?でSSL認証のチェックを外して試みましたが
受信は出来ませんでした。

朝日ネットのFAQを確認すると、
受信サーバ 995
このサーバは暗号化された接続 (SSL)が必要 チェックする POP over SSL/TLS
送信サーバ 465
使用する暗号化接続の種類 SSLを選択 SMTP over SSL/TLS
となっておりますので、KAPSTADTさんの教えて頂いた内容と違っていました。

送信は、465でSSLにチェックが入っていても送信はできます。

メーラーが出すメッセージは、添付ファイルの様な画像です。

書込番号:10343122

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/21 01:32(1年以上前)

送信できているのですね。
受信だったら110にして、SSL無しでチェックをはずしましょう。
普通に受信出来ますよ。
スパム対策はSMTPサーバーにセキュリティがないだけです。

書込番号:10343156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1264件

2009/10/21 02:27(1年以上前)

KAPSTADTさん こんにちは。

漸く、接続できる様になりました。
現在は、SMTP:485 SSL、POP3;110 SSLなし で、接続できています。

しかし、WindowsメールやOutlook expressでは、朝日ネットのFAQ通りの設定で
受信できるのに、Windows Live メールだけ 違うのでしょうか?

不思議です。

色々と、助言を有難うございました。

書込番号:10343295

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/21 02:38(1年以上前)

マイクロソフトのメールソフトって小さな会社を
買収してバンドルしているんですよ。
だから、同じ名前でも全く別のソフトだったりします。
小さなソフト会社だからなのか?
それともマイクロソフトなのか知りませんが、
RFCと呼ばれる国際ルールを昔から守っていないのは有名です。
今回、ASAHIネットのように受信までセキュリティに凝られてしまうと
お手上げになることがマイクロソフトの製品に多いです。

書込番号:10343315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件

2009/10/21 06:51(1年以上前)

残念ながら、僅か4時間足らずで、また受信時にエラーが出るようになりました。

プロバイダーが現在、朝日ネットとmoperaUの2つを契約していて、
どちらのリラのプロバイダー経由でも朝日ネットのメールサーバーだけ
エラーが出ます。

そして、一度エラーが出ると2度と接続することは出来ず、
先の書き込みで載せたエラーが出たときのみ、
朝日ネットのアカウントを削除します。
そうすると「アプリケーションエラー・・・」の画面が出て、データー収集が始まり、
そのデーターのアップロードが行われ、画面が閉じます。

その後、メーラーを起動して、バックアップしておいた
朝日ネットにアカウントをインポートして、同期をすると受信できます。

しかし、その後でメーラーを終了し再起動すると、今度はメールサーバーへのログインに
失敗して、ユーザーIDとパスワードの入力を求めてきます。
一応、確認して再入力しても暫くすると、また表示されてきます。

これの繰り返しを約1ヶ月続けていて、マイクロソフト、朝日ネット、NTTに質問を
投げかけていますが、しっくりしない回答で、マイクロソフトに至っては、
「Windows Live メールをご使用の際は、有線LANでご使用くださるようお願いします」と
馬鹿げた回答が来ました。確かに、有線LANでは何も障害が起きません。
また、パソコンを何台か所有していますが、すべてのパソコン、O/Sに関係なく発生します。

八方塞でどうにもならない状況です。
Windows7ではメーラが付属してなく、マイクロソフトはWindows Liveアプリケーションの
インストールを推奨しているようですが、データー端末を使用してメールの受信が
出来ないのであれば、状況は厳しいです。

ところで、KAPSTADTさんは、このL-02Aをご使用中なのでしょうか?
もし使用しているのならば、構成などを教えて頂けると幸いです。

書込番号:10343540

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/21 12:33(1年以上前)

エラーコードが書いてないのでどこで問題があるのか分かりません。
それは、メーラーから出ているのですよね?
http://support.microsoft.com/kb/942495/ja
前回、ここに貼った画像と同じエラーならば、サーバーの問題ですよ。

書込番号:10344434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件

2009/10/21 14:05(1年以上前)

エラーコードは、

「0x800CCC0B:サーバーまたはメール ドロップがビジー状態です。」

投稿した画像は、メーラーが出している画像です。

朝日ネットはメーラーとO/Sの相性だと言い切っています。

書込番号:10344729

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/21 15:28(1年以上前)

ASAHIネットの言っていることは半分会っています。
VISTAでは出来ている、XPの送信は出来ている。
XPは受信だけ出来ていないのでポート漏れです。
XPでは、モバイルカードはモデム扱いなのでRWIN値はめちゃくちゃ低いです。
Dr.TcpでもダウンロードしてモバイルカードのRWIN値を65535以上にしましょう。
http://homepage2.nifty.com/oso/optrwin/
アダプターはLANボードではなくドコモの02ですよ。
ダウンロード先
http://www.dslreports.com/drtcp

書込番号:10344933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件

2009/10/21 20:21(1年以上前)

Dr.Tcp 画面

KAPSTADTさん、こんにちは。

Dr.Tcpをダウンロードしましたが、
Adapter Settings に L-02Aが出てきません。
L-02Aをプロバイダーに接続した状態です。
表示されているのは、有線 LAN Adapterと無線 LAN Adapterしか表示されていません。
O/SはWindows XP です。

書込番号:10346111

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2009/10/21 21:38(1年以上前)

一度直すと大丈夫何だけで引っかからないんですね。
こちらのソフトだと引っかかりますか?
EditMtu
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/
http://mikasaphp.net/editmtu.html

書込番号:10346580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件

2009/10/21 21:52(1年以上前)

EditMTU愛用していますが、引っ掛かりませんでした。

書込番号:10346686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件

2010/03/28 00:35(1年以上前)

大夫、亀レスですが、自己解決しました。

Windows Live メールは、起動した時にHotmailアカウントにログインをします。
そして、それぞれのアカウントのMailBOXにアクセスしてMailを受信します。

この時、Hotmailアカウントにログインをしないで方法で接続すると、
ちゃんと朝日ネットのMailServerにアクセスできます。
しかし、Hotmailアカウントにログインをする設定で起動すると、
朝日ネットのMailServerのアクセスに失敗します。

そこで色々と試してみたところ、各プロバイダーのMailServerにアクセスする順番を
変えられないかと考え、今までは一番最初に朝日ネットにアクセスする様に設定してましたが、
これを、2番目以降にアクセスする様に変更しました。所謂、アカウント名をアスキーコードの
順番の後ろの方に設定しました。
そうした所、朝日ネットのMailServerからMailが受信できる様になりました。

他のメールソフトではそのような事は発生しませんし、
朝日ネットもMSのどちらも、それぞれの仕様の問題だと一歩も引かず、
原因は分からずです。

まぁ、取りあえず、Mailが受信できる様になったので良かったですが、
IT業界は、自分の所は絶対に悪くないと言い張るのが、当たり前の世界なんですね。
結局、ユーザーは板挟みで、試行錯誤しないといけないのです。

これが分かる迄の道のりは長かったです。

やれやれ。

書込番号:11151190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DIS以外では?

2009/09/27 13:26(1年以上前)


データ通信端末 > IODATA > WMX-U01

スレ主 alohasnowさん
クチコミ投稿数:14件

DIS Mobile WiMAX専用端末ということですが、他社WIMAXプロバイダーでは絶対に使えませんでしょうか? これからWIMAX導入を考えております。どなたかお教えいただければ幸いです。

書込番号:10221252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/28 13:43(1年以上前)

サービスエリアが、まだまだ狭い(私の場合9月→12月にサービスエリアになるのが変更・・・)UQ WiMAXでは乗りかえる人は少ないと思われるので、電話かメール問い合わせの方が早いですよ!

UQ WiMAXお客様サポート↓

http://www.uqwimax.jp/service/support/

書込番号:10226437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/28 14:06(1年以上前)

よくある質問に、こんな回答がありました!↓

http://www.uqwimax.jp/service/support/faq/detail0097.html

しかし、64bitOSに大至急対応しろ!!ですね…ウィンドウズ7も出ることだし…。

書込番号:10226493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件 WMX-U01のオーナーWMX-U01の満足度4

2009/10/01 02:55(1年以上前)

>alohasnowさん

WMX-U02は、DIS mobile WiMAX専用というだけに、
プロバイダはDISのみのようですよ。
申込み手続きにおいて、WMX-U01は他社プロバイダを選べるようですが、
(そういう画面が出てくる?)
WMX-U02は、DIS mobile WiMAXの申込み画面が表示されるそうです。
DIS mobile WiMAXコールセンターなるものがあるみたいで、そこに確認してみました。
http://www.diswimax.jp/request.html

書込番号:10240044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件 WMX-U01のオーナーWMX-U01の満足度4

2009/10/01 03:07(1年以上前)

>月夜大好き!さん

エリアマップのことですよね?
http://www.uqwimax.jp/service/area/
それまで「9月末までにエリアとなる予定」のマップだったのが、
「12月末までにエリアとなる予定」のマップに変わったみたいですね。
私の友人も月夜大好き!さんと同じように「予定変更」と捉えたようで、
UQ WiMAXのサポートに文句(笑)言ったらしいのですが、
「12月末までにはここまで広がります」というのが伝えたかったらしく、
それまで「9月末までにエリアとなる予定」とされていた地域の予定はそのままらしいです。
9月末はピンクで、12月末は黄色とかで色分けしてくれればよかったですね。

書込番号:10240047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2009/10/03 15:19(1年以上前)

どあらーさん!返信どうも。

そうです!エリアマップの事です。

しかしながら…残念な事に、私のエリアは今現在エリア外となっています…住所のピンポイント検索でエリア外。

UO WiMAXに問い合わせメールしたらこんな返信着ました。↓

■通信提供エリアについて
弊社サービスエリアマップで、2009年9月末までに拡大予定だった場所に
つきましては予定期間内のサービス開始を目指して取り組んでおりますが、
基地局設置予定ビルオーナー様との交渉等が含まれるため、場合によっては
遅れる可能性もございます。あらかじめご了承ください。

いつ頃かな?


書込番号:10252155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件 WMX-U01の満足度5

2009/10/18 22:31(1年以上前)

友人が量販店にいて聞いた所、10/22辺りにVISTA64Bitにも対応するようです。
Win7に関しては32/64どちらにも対応みたいです。
XPは32Bitだけのままのようですね。

書込番号:10331401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オンラインゲームをするにあたって

2009/09/03 15:45(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > D31HW

クチコミ投稿数:3件

初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください。当方電話線の無い部屋に引っ越す事になり、オンラインゲームをやるために通信カードを検討しています。PC側のスペックは満たしているとして、現在の大規模MMOを遊ぶにはどのくらいの速度が必要なのでしょうか?
わからないなりに調べてみたところ、現在はこの製品が一番速度が出ると聞き質問させていただきました。
7.2Mという他社の製品とかでもオンラインゲームはできるものですか?
無知ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:10093364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/09/03 15:52(1年以上前)

>7.2Mという他社の製品とかでもオンラインゲームはできるものですか?
その7.2Mbpsという数字はベストエフォートといって、最大速度です。
実効速度はさらに遅くなります。

書込番号:10093392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/03 16:43(1年以上前)

必須である最低通信速度は 1.5Mbps以上がほとんどですね
(ラグで 思うように動かない
10Mbps以上あれば ストレス無く遊べるでしょう

書込番号:10093626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/04 01:15(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。
ということは場所によりけりだと思いますが、この製品なら遊べるかもという事ですかね!

書込番号:10096587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/10 14:23(1年以上前)

実際にD31HWを利用してオンラインゲームもプレイしていますが、問題なく遊べますよ。
BF2、COD4、MHF、UOを主にやっていますが国内サーバに接続する分には2〜5M程出るのでラグも少ない感じです。
以前使っていたD21HWでも0.8〜1.2Mくらいでしたが、普通にプレイできました。
(FPSなどは、多少pingが高くなり不利もあるかもしれません。)
ただ、無線という事もあり可用性の問題は有線に比べて多少あります。
もし、導入するのであればUSB延長ケーブル(2メートル位でも500〜700円位です)を別途買って窓際に置く事をお勧めします。

書込番号:10130245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/13 18:30(1年以上前)

具体的なお答えありがとうございました!近日契約しようと思います!

書込番号:10147382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Windowsハングアップ

2009/09/01 17:03(1年以上前)


データ通信端末 > ウィルコム > HX003ZT

スレ主 orang-uさん
クチコミ投稿数:21件

BlueScreen

ThinkpadT60p(WinXPproSP3)にて接続しようとするとブルースクリーンとなりWindowsが再起動してしまいます。VAIO-QR3E/BP(WinXPhomeSP3)では正常に接続できてます。(Thinkpadは各ドライバソフトの最新版にアップデートして使用しています。)

どなたか同様の症状になって解決された方はいらっしゃいませんか。

書込番号:10082989

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 orang-uさん
クチコミ投稿数:21件

2009/09/01 20:30(1年以上前)

自己解決しましたので報告します。

ThinkPadの場合はRescue&Recoveryと言うバックアップツールが入っていますがこの中のTVT Packet filterが問題の原因となっていました。

解決方法はこちら。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd02.nsf/jtechinfo/SYJ0-01EB7F3

まさかRescue&Recoveryが問題とは思いませんでしたから検索には時間がかかってしまいました。

書込番号:10083850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

つながりますか?EM

2009/08/12 15:36(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > D31HW

クチコミ投稿数:20件

この端末で契約する人はエリア最高の地域の人なんですよね?!
家の中(建物の中)でつながるのか教えてほしいのですが。。

私はエリア内であっても 田舎者で初めからあと何年かはスピードなんて
期待できないのでD23HWにしました。

私の地域だけなのかもしてないですが、木造の家の中でつながる場所と言ったら
窓から1m以内はいわいるバリ3で、スピードは速いときで1.2〜1.6M
スピードは不満じゃないですが    窓から離れると圏外←これが問題!! 
auの端末はどこでもつながって2M以上でてるんですけどね〜

イー・モバイル カスタマーセンターですか。あってもなくても同じですね。
「書いてあるでしょ つながらない場所もある」「契約に問題ないってって」言うんですよ。
ひどいですね。

私の地域もD31HWを買う地域の状況を知りたいのです。教えてください。

書込番号:9988171

ナイスクチコミ!1


返信する
hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/08/12 15:49(1年以上前)

機種は違いますが

自分はマンションに住んでいます。窓側では結構速いのですが家の真ん中ではけっこうおそくなります。
また、使う場所(施設)によっては窓からそこまで離れてなくても圏外になります。


>イー・モバイル カスタマーセンターですか。あってもなくても同じですね。
「書いてあるでしょ つながらない場所もある」「契約に問題ないってって」言うんですよ。
ひどいですね。
そんなものです。過去スレ読んでください。カスタマーセンターのひどさがよくわかります。

書込番号:9988204

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2009/08/12 17:47(1年以上前)

エリアとして良い地域の方でもそんな感じですか。。

この先を期待しても駄目なのでしょうかね。
一般の携帯電話並みにつながることが当然だとau使っていた私にとっては
ショックです。

auはプロバイダーと合わせて6600円/月になってしまうので
5,000円以内でおさまり、スピードも期待と思ったのですが
まさか 圏外とは、、、でした

情報ありがとうございます

書込番号:9988560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 D31HWの満足度2

2009/10/02 12:08(1年以上前)

私もエリアのど真ん中です.  マンションの窓際で2M〜3Mが精一杯.

1m入ると,1M前後(切れること多い).

2m入ったら完全に圏外(過去1度もつながったことなし)

だめですね.この機種.

書込番号:10246068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/10/02 22:04(1年以上前)

心中お察しいたします;;
この機種に限らずEMは室内では駄目なようです。

今のところこの機種対応のモバイルルータは出ていないようです。
この機種以外でEMだとCoviaのルーターをお勧めできるのですが、残念です。

モバイルルータさえあれば室内でも窓際と同じく使えるようになります。

書込番号:10248414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SIM カード

2009/07/26 14:03(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > D11LC [ブラック]

スレ主 toshi168さん
クチコミ投稿数:4件

すみません 購入を考えているのですが

PCスロット用のカード等と(D21NE)のSIMと差し替えて使用することは、可能でしょうか?
USBタイプはSIMの差し替えが出来ない 一体型になってるのでしょうか?

どなたか御教授お願いいたします。

書込番号:9909837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2009/07/26 17:57(1年以上前)

USBのキャップを外せば、SIMカード(通称 EM chip)の取り外しは出来るようです。
取扱説明書参照
http://emobile.jp/products/lc/d11lc/torisetu.html
P14あたり

自分はPCカードタイプからUSBタイプ(D01HW)に差し替えて使用したりしています。
今の機種も基本的には可能だと思いますが念の為
店員さんに確認してみてください。

書込番号:9910695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 toshi168さん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/27 03:25(1年以上前)

情報ありがとう御座います

書込番号:9913377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「データ通信端末」のクチコミ掲示板に
データ通信端末を新規書き込みデータ通信端末をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング