
このページのスレッド一覧(全3662スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年1月4日 10:00 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月29日 22:26 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月27日 21:15 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年12月27日 17:43 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月26日 21:03 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月24日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)
iPod touchとVAIO Pでの利用を前提に購入を検討しています。
USB直結とWiFi接続とで通信速度はどの程度変わりますか?
WiFiで1MB/s程度のようですが、USB直結でそれなりの速度が出てくれるなら
用途によって使い分けても良いかなと思ってます。
0点

WiMAX通信の実測値が1Mbpsとしてこれを中継するWi-Fi接続(無線LAN)の実測が上でもWiMAXの実測値以上は出ませんね。
USB接続でも同じ事が言えます。
仮にWiMAX通信が30MbpsあったとしてこれをWi-Fi通信するとボトルネックとなります(11b)
こんな時はUSB2.0で直接接続された方が良いでしょう。
1Mbpsでは高解像HD動画を堪能出来ませんが、一般的(私見)なWEBブラウジングはネックとなる事は少ないと思いますよ。
書込番号:10706169
0点

sho-shoさん、コメントありがとうございます。
USB直結のみのモデルと比較して、
WM3300Rは1MB/s程度とどこかで見たのですが、
単にWiFi経由だからというのであれば全然問題ありません。
USB直結でもその程度しか出ないのであれば、
使用しているプロセッサやファームウェアの性能がその程度しか
出ないということなので、確認させて頂きたかった次第です。
単純に、WM3300RをUSB直結したときのスループットをお聞きすれば
良かっただけですね。回りくどくて申し訳ありませんでした。
書込番号:10706943
0点

無線LANは、11g(54M)で、USB1.0でさえ12Mなので、
インタフェース的には、WiMAX自体が下り40Mとなっており、
実際は、10M以下です。知り合いに、18Mくらい出たとの情報もありますが、
私は運が悪く、4M位までの実体験しかありません。
ちなみに、実測したら
下り 上り
無線LAN 2884 781 1/3(LEDの数)
USB直結 3593 919 弱2/5(カッコの数)
http://www.speedtest.net/mini.php
USBの方が、周辺の環境に影響されない分、速い?
それとも、まだ、FWの改善余地がある?!
※無線LANは、PC内蔵を利用しています。なお、一応XPだったので、
RWIN調整しています。
書込番号:10730218
0点



データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile3G hours150 (150時間パッケージ) BM-DL3-150H
iPod touch MC008J/A(32GB)を購入しました。
外出先(少し田舎)でネットが必要な時がたまにあるため,
この商品でiPod touchのネット環境が作れないかと考えました。
どなたか,これをiPod touchに接続してネットをされている方は
いらっしゃいませんか?
0点

使用できます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002MZYLJC/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B000NHG98C&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=063X3JAWFBAWWVXKVBTB
ただし↑のような製品を使う必要があります。
サービスエリア内ならEMチャージのほうが経済的と思います。
書込番号:10702624
0点

早々のお返事ありがとうございます。
iPod touchに直差しだと,OSが対応していないので
ダメだろうなと思っていましたが,こういう手が
ありましたか!
これだとコンパクトだし,ノートPCと共用もできて良いですね。
あとはEMチャージとコスト面で比較してみて,購入したい
と思います。
ありがとうございました。
書込番号:10704632
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
こんにちは。Pocket WiFi D25HWを購入して約1ヶ月が経とうとしています。
購入してから2週間ほどは自宅内で使用しても下りが約1Mから2Mでており、
それなりに快適にインターネットが出来ていたのですが、その後いきなり
自宅内での通信が不安定になりました。
主にipod touch,PSPとつなげているのですが、そのどちらでもD25HWと接続が
できたと思ったらすぐに切断されるということが頻繁に起こる様になりました。
外出先においてはそのようなことはなく通常通り接続出来ます。
この自宅内で不安定になってしまう現象の理由として思いつくのは、
アクセスポイントを検索した際に検出する接続先が5個あるから混線?のような
状態になっているのではないかと思うのですがそのようなことはありますか?
自宅では使えない状態と変わらない為、ちょっと悔しいです。
なにか情報やアドバイスなどありましたら、教えてください。
0点

> DengekiHさん
こんにちは。
下の方のスレでも同じことを提案してますが、
一度、チャンネルを固定にされてみてはいかがでしょうか?
PSPは持っていないのでよくわかりませんが、
iPod-touchに関しては同様の症状が出たときにチャンネル固定し、
問題なく復旧したという実績が私自身ありますので、
本件も同様に復旧する可能性はあると思います。
チャンネル : 1,5,9,13(適当に1個選択)
IEEE802.11モード: g固定
速度 : 24,36,48,54(低速の方が繋がりやすい・・・かも)
(54Mbpsで繋がればそれに越したことはないです)
周囲に強力な無線LANの電波を発しているChがあれば、
そこから離すというのも一つの手ですが、
これは無線レーダーなどで自分から見えている接続しかわからないので、
それ以外にもいる(むしろこっちの方が強力?)可能性を念頭に置いてくださいね。
書込番号:10691493
1点

宮のクマの雅さん 回答ありがとうございます。
チャンネルをオートから別に9にしたところ購入時の様に繋がるようになりました。
調べたところwifiのチャンネルは電波が全く重ならないところとして
仰る通りに チャンネル : 1,5,9,13となるようですね。
私は一つずらすだけで変わっているものと思っていました。
今のところたまに接続がおかしくなることがありますが全くつながないようなことは無くなりました。参考になる情報ありがとうございました。
書込番号:10694788
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
WelcomeからどこでもWi-fiというのが月額1980円で使い放題で来年の3月発売するようです
ポケットwi-fiよりもだいぶ安いのですがWelcomeは通信が遅くDSのゲームでも心配と聞きました
どちらか迷った末にポケットwi-fiを購入しましたがちょっと早まったかなぁと思ってます
一応どこでもwi-fiもDSやPSPで文字通りオンラインゲームができると謳ってるのですが皆さんはどう思われますか?
0点

http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/024bf/index.html
WillcomのどこでもWi-Fiならすでに売っていると思うんですが。
一年前の記事を見たんじゃないでしょうか。
僻地で、イー・モバイルの電波がかろうじて1本しか入らないところで、Wiiのモンハン3をやろうとしたら切断されまくってだったか。全然プレイできませんでしたが。
WillcomのPHS(ノートPCにUSBで接続して、PLANEXのUSB型の無線LANをアクセスポイントにするモードで使用)の方は、ちゃんとプレイできました(イー・モバイルもS21HTをこの方法でWiiに接続)。
ただ、時々切断されたりもするんですが。
Wiiのモンハン3は一応プレイできました。
仕方がないので、モンハンをPHS。skypeで友だちとプレイ中の連絡・連携をとるのはイー・モバイルにしてプレイしたことがあります。
ホントは逆のつもりで用意していったんですが。
DSくらいなら問題ないんじゃないでしょうか。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/24978.html
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/24624.html
書込番号:10691441
0点

なんとどこでもwi-fiは既に発売されてましたか!
しかも問題なくゲームできるならどこでもwi-fiにすれば良かったです(T_T)
最後の希望としてポケットwi-fiのプランなんですがにねんMの1400円からのではすぐに上限の5380円になるので2980円からのバリューデータプランの方がいいと言われそれにしたのですがDSLiteなのでゲームをダウンロードしないしドラクエ9のクエストを追加などせずにオンライン対戦のみの使用ならば1400円まででおさまるでしょうか?
書込番号:10692195
0点

イー・モバイルはHPからどれくらいパケットを使ったか表示できます。
それで前の日と、一日遊んだ後を比べてみると1日の使用料が分かると思います。
それで計算されるといいと思いますが。
1ヶ月、1400円の最低で収まるかというと1400円って3MBですよね。
ちょっと厳しいんじゃないでしょうか。
書込番号:10693813
0点

やっぱり1400円ではキビしそうですか
またイーモバイルのHPをよく見てみます
いろいろご教授ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10693889
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
はじめまして。
現在、家でADSLを使用してインターネットをしているのですが、
ADSLからPocket WiFiに替えようか迷っています。
そこで、ADSLと比較してPocket WiFiの性能は見劣りが感じられるのでしょうか?
通信速度が遅くて、イライラしてしまうのか少し心配しています。
youtube等の動画をよく見ています。
通信速度測定では、約6MbyteのADSLです。
以上、よろしくお願いします。
0点

私の自宅ではコンスタントに300Kbps台のスピードです。動画系は悲惨です。
外出時に持ってゆくと数百kbps〜2Mbps台で場所や時間帯でまちまちです。移動でつかっていれば当然の結果でしょう。
あなたの自宅でどの程度のスピードがでるかは、その場所で計ってみないとなんとも言えません。
そういったワケで、私は自宅ではイーモバイルでなく固定回線を使ってます。
書込番号:10659032
1点

高低二個来さん
回答ありがとうございます。
やはり固定回線と比較すると違いがはっきりするみたいですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:10689490
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
自宅で使用するときは自宅の無線ルータを使用して
外ではD25HWを使用してインターネットをしようと購入しました。
自宅に無線LAN導入時、AOSSで簡単に接続できたため、
これまで手動での設定をしたことがありません。
そのため今回、D25HWにてインターネットに接続しようとしても
うまくいきません。
自宅では無線ルータ、外出先ではD25HWを使用する簡単で良い方法が
あれば教えて下さい。
使用している機器
PC:ASUS Eee PC 1000H
無線ルータ:BUFFALO Air Station WHR-HP-G
よろしくお願いします。
0点

>soapdishさん
こんにちは。
ASUSのeeePCとBuffaloの無線ルーターとの無線LAN接続は、
クライアントマネージャ3のAOSS機能を用いているのですよね?
以下、eeePCにクライアントマネージャ3がインストールされていて、
クライアントマネージャ3を使って接続することを前提としていますので、
ご了承ください。
PocketWiFiとeeePCの無線接続はワンタッチではできないので、
手動でやる必要があります。
PocketWiFiの接続プロファイルを、クライントマネージャ3に登録します。
クライントマネージャ3起動後、ウィンドウの上側に、
「ステータス」「検索」「プロファイル」の3項目があるので、
「プロファイル」画面にして下の「追加」をクリック、
あとは、それぞれ記入するだけです。
A) 基本設定タブ
表示アイコン:適当に好きなやつ選択
プロファイル選択:無線
プロファイル名:自分でわかりやすい接続名をつけてください
ネットワークタイプ:インフラストラクチャモード
SSID:PocketWiFiに同梱されていたシールに記載のもの
暗号化方式:WEP 文字列5文字
送信キー:1
暗号キー:PocketWiFiに同梱されていたシールに記載のもの(5文字)
「APはANY拒否設定である」にチェック
(一応、上記は初期設定での話です。もちろん変更もできます。
変更する場合は、ブラウザでPocketWiFiの設定画面にアクセスし、
変更・ログアウト後にクライアントマネージャで変更してください。)
B)ネットワークタブ
「このプロファイルではIPアドレスの設定を変更しない」のチェックはずす
その下「IPアドレスを自動的に取得する」にチェック
その下「DNSサーバのアドレスを自動的に取得する」にチェック
C)ブラウザタブ
「この設定ではブラウザ設定を変更しない」にチェック(でいいと思います)
D)プリンタタブ
外出時(PocketWiFiで接続時)にプリンターを使わないのであれば、
さわらないでいいです。
すべて記入したら、「OK」で確定。
するとプロファイル名に、先ほど自分でつけた名前の接続が現れるので、
PocketWiFi(のWiFi)をONにした状態で「接続」をクリックすれば、
たぶん繋がると思います。
手動設定はやったことないとのことですが、
そんなに難しくないと思うので、ためしに一度チャレンジしてみてください。
(注意)
通常であれば、クライアントマネージャの「検索」画面にして検索をかけるのが
普通なんだと思いますが、今回はやめたほうがいいと思います。(たぶん)
これは、PocketWiFiのDHCP機能が、クライントに対して(192.168.1.*)のIPアドレスを
自動で割り振りますが、*>100という3桁の数字を扱う特殊なものだからです。
確認はとってませんが、なんとなくムリっぽい気がします。
(ためしにやってみて繋がれば、問題ないです。私の間違いです。すいません。)
(クライアントマネージャでPocketWiFiを検索かけたことないのでわからないんです。)
一応、一度プロファイルに登録してしまえば、
次回からはクライアントマネージャを立ち上げて、
プロファイルから選択して「接続」をクリックするだけです。
(家でBuffaloの無線ルーターに接続するときは今まで通りでいいと思います)
こんな感じでアドバイスになってるでしょうか?
書込番号:10676588
1点

宮のクマの雅 さん
早速の回答ありがとうございます。
EeePCにインストールしているのはクライアントマネージャ3で
アドバイスしていただいたとおりに設定したら出来ました。
丁寧な説明ありがとうございます。
AOSS接続を解除しなければならないと思って
半ばあきらめかけていただけに大変助かりました。
今度は暗号化キーをWEPからWPAに自分で変更してみようと思います。
これで年末年始に外出先でインターネットが可能となりました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:10679072
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





