
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2017年2月4日 09:44 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2017年3月21日 18:46 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2017年2月17日 22:34 |
![]() |
12 | 9 | 2017年6月25日 01:28 |
![]() |
3 | 3 | 2016年12月6日 10:18 |
![]() |
3 | 7 | 2016年11月28日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



https://www.synapse.jp/cgi/support/bbs/
こことか見てどう考えるかではないですかね
サポート掲示板の書き込み見る限りドコモMVNOとしては普通だと思いますけどね
見たところ推しポイントも見当たらないから
鹿児島にお住まいで地元応援とかでもなければ特に選ぶ理由もないかなあ…
ドコモからドコモMVNOへの
乗り換え先を考えてるなら今は通話SIMならOCNの10分カケホが旬だと思いますけどね
データSIMなら速度面ではLINEモバイルがかろうじて頑張ってる感じですね
書込番号:20626215
1点

返信ありがとうございます。家のネットがシナプス光なので、スマホもシナプスモバイルに乗り換えようと考えていたのですが・・・
YouTubeの動画などを外出先でも観ることがあるので、それができるくらいの速度が出るのかが問題ですね
書込番号:20626234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういうのをまとめるって個人的にはそんなにメリットは感じないですね
一番いいのを選んでいったら結果的にまとまったっていうならまあいいんだけど
書込番号:20626293
0点

>こるでりあさん
慎重に考えながら決めたいと思います。
本当にどうもありがとうございました
書込番号:20628456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無知のくせにいろいろ調べていて、わからなくなってしまって、P9lit購入予定で、ワイモバイルで端末0円でMプラン(今後Lプランにするかも)家族割にするのと、家電量販店で購入して(約25,000)フリーテルの使った分だけプランにするのとどちらが今後お得ですか?
書込番号:20611996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何を重視するかです
通話面、デフォで10分かけ放題がついてるとか通話品質面の不安がないことを考慮するならワイモバ
通話品質はfreetelよりワイモバのほうが絶対強いし
freetelの10分はまだサービスインしてないからいくらになるのかわからないので比較できない
書込番号:20612185
0点

以前にも返信頂きありがとうございますm(__)m
まだ迷ってまして(笑)
ストレートに言うと安くて早いが良いのですが、それぞれもう使ってみないと分からないですね(^-^;
auからなので、ワイモバイルでも充分安いのですが、Softbank回線てどうなのかなと思うのと、2年の縛りがあるのが気が引けますね(^o^;)
書込番号:20614132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

freetelは私使ったことないのでまあ何とも言えないんですが
一部ではfreetelのことスピテス番長などと呼ぶ方もいらっしゃいまして…
書込番号:20614434
0点

データも使ったり、使わない月があったりするので、使った分だけというのが魅力的でした(☆∀☆)
サイトによっては速いみたいですね!
フリーテルは、合わなかったらすぐ変えれるから良いですね!
ワイモバイルの端末代実質0は、月々の支払いをフリーテルと比較して考えるとそんなに差は大きくないですか?
書込番号:20614592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイモバがいいかどうかは通話をどれくらい使うかによるんではないですかね
こちらからかける通話たくさんするんでしたらワイモバはいいと思います
ただ待ち受けが多いとかでしたらワイモバにするメリットも薄まるかな
よくあるアプリ利用で30秒10円の通話があるところで十分かもしれません
書込番号:20614609
0点

返信ありがとうございます。
電話そんなにしないですね(^-^;
例えばフリーテルにしてみて、やっぱり電話使ってるとなったら、ワイモバイルのSIMにするのも可能ですよね?
書込番号:20614996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的には通話SIMは1年は解約金が生じます縛りです
1年経過すればあとは自由です
キャリアみたいに2年「ごと」ではありませんので1年1か月で転出することも1年2か月で転出することもできます
通話SIMで縛りがないところもありますがその場合MNP転出する場合にはお金がかかります
そのまま解約する場合のみ無料になります
無料では解約しかできませんので電話番号がなくなるということです
freetelの場合は1年以内のMNP転出のみそれなりの高額なお金とるパターンですね
書込番号:20615174
0点

返信ありがとうございます。
ではフリーテルであれば一年は変えれない感じですかね?
とりあえずフリーテルにしてみようと思います。
ご相談にのってくれてありがとうございました。
書込番号:20619093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FreetelはSPEEDTESTだけが速いMVNOです。
http://androidlover.net/freetel-sim-speed
端末代がほぼ割引になるワイモバイルやUQの方がいいかと思います。ただ、UQの場合はP9Lite Premiumという別機種になりますが、MVNOの中では最速です。
なお、MVNOの通話プランは大手キャリアの携帯プランと比べると割高です。
書込番号:20756396
0点



初格安シムにしようと思い、いろいろ見ているのですが。
無知なもので分からないことがあったので、いくつか教えてください。
@楽天モバイルは、楽天カードを使用してる人にとってお得か?それともそんなに関係ないか
A例えば、格安シムのフリーテルや、DMMが気になりますが、やはり実店舗が無いとサポート等不便ですかね?
口コミ等を見るとそんなに関係無いのかなとも思います。
B例えばフリーテルにしてみて、合わないなどで違う会社に変えたい場合は、1ヶ月とかすぐ変えれるのですか?
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:20575784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1
楽天モバイルは楽天のポイントがたまったり使えたりするので
普段楽天カードを使ってるならメリットはあります
2
そこで買った端末でもない限り
端末の使い方を教えてくれるわけじゃないので関係ないのでは…
3
最低利用期間や解約金がない限りすぐかえることも可能です
(縛りがあるのは一部のデータ専用格安SIMと音声契約SIMの場合の多く等になります)
書込番号:20576320
0点

返信ありがとうございます。
では、サポートは、シムよりも端末を購入した所やメーカーの方が今後関係してくるという感じですかね?
書込番号:20576341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サポートは、シムよりも端末を購入した所やメーカーの方が今後関係してくるという感じですかね?
私はそう思います
書込番号:20576358
0点

返信ありがとうございます。
ではやはり日本のメーカーや、店舗で買った方が何となく安心なのですかね?
書込番号:20576398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね
もし端末そのもののサポートを気にされるなら端末の購入先は考えたほうがいいかもしれません
格安シム選びとはあまり関係ないかもしれませんが
書込番号:20576547
0点

サポートっていうのがどういうのを想定されてるのかにもよるのですが
キャリアみたいなサポートをお考えでしたら
キャリア同様格安シムとセットで格安シム提供会社から端末を買う必要性が出てくる場合のほうが多い
と思います
そうするとなにより端末の選択肢が狭まりますし契約期間の自由度も狭まる可能性も高い
またお買い得感も薄まる可能性が高いです
なので私は格安シム提供会社のサポートは期待せず好きな端末を買うほうが多いです
なのでそういう意味でしたら格安シムのサポートは考えなくていいと思います
書込番号:20576562
0点

返信ありがとうございます。
格安スマホにはしたいのですが、やはり何かあったときに相談できないのがキャリアスマホとは違くて、不安だなとは思ってしまって(^_^;)
だからって今auショップもそんなに行かないですが、、、
そうなると店舗が多いYモバイルとかが良いのですかね?
皆さんはどんな感じで選んでるんですか?
書込番号:20577990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワイモバイルはいわゆる格安シムと呼ばれる会社とは違って
ソフトバンクモバイルが直接運営してるブランドですのでキャリアそのものです
ソフトバンクショップよりショップが少なくても別に問題なしならいいんじゃないですか
ドコモauソフトバンクより多少安いといえば安いですからね
書込番号:20580675
0点

そうなのですね!!
無知なものですみません。
楽天に無い機種であれば、他で端末を買い、楽天カードを使用してるので楽天モバイルシムにしようかなと思いました。
端末は皆さんは通販とか、家電量販店で購入してるのですかね?
書込番号:20582520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末の調達先はまあそんなとこなんじゃないですか
それとか手持ちの端末を使ってるかもしれませんが
楽天はまあスーパーセールとかそういうのでものによっては結構安い場合もあるので
楽天でかってもいいかもですね
気に入った端末があればですが
書込番号:20590773
1点

拝見しました
選び方にガイドについて当方の縁側を参考にしてください
格安SIMは端末とセットに成ってるもの
SIMだけ好きなのにして端末はドコモやau端末でしたらだいたいの物はどちらかの回線のSIM会社を使えます
キャリアの様なサポートは楽天や量販店のカウンターになりますね
端末部分の追加保証は店の延長保証やSIM会社の延長保証やメーカーの延長保証やモバイル対応保険会社になります
なお購入時クレジットやデビットカード支払いですとメーカー保証されないとき一定内ならショッピング保険などつかえふ
では
書込番号:20667298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



so-net 0SIMを使用している方は居ますか?
速度が出ますか?
7GB使えるものだと思っていたのですがどうしても速度が出ません
HW-02Gに入れて使用しています
午後3時からおよそ1時間ダウンロードを試してみましたが70MBしかダウンロードできませんでした。
速度は0.1Mbps前後でした。
皆さんも同じ程度なら良いのですがもしもっと速度出ますというのでしたら問い合わせてSiMを交換してもらおうと考えています。
1点

こんな遅いSIMに7GBも使ってお金払いたくはないです
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
のJavaScript版(Version 5 東京 β版)で測定
今の時間
down 233.5kbps/up 8.461Mbps
ですね
書込番号:20467640
4点

>こるでりあさん
早急な回答に感謝です。
やはりso-netが悪いのですね
数値まで計測して頂きありがとうございます。
書込番号:20467768
0点

500MBまで0円なので、緊急用で使っています。
でも、ここ数ヶ月、速度が出ないですよ。
Twitterの画像ですら表示が遅いです。
でも、0円運用しているので文句は言いません。
メインで使おうとは思わないですね。
書込番号:20468271
3点

>くるくるCさん
解決済みですが、返答ありがとうございます。
同じ症状で安心しました。
sonnetはあくまでサブみたいな使い方しかできなそうですね
7GB使うのに忍耐力が必要みたいですね、
しかしこの速度キャリアの通信制限の状態と対して差がなくて困る
書込番号:20468313
0点

0SIMはほとんどすべての時間で多分0.1-0.9Mbpsですね
平日昼12時台も別に0.001Mbpsとかになるわけではないのである意味優秀?かもしれないw
まあ0円だから別につながればそれでいいんだけどw
常時規制かけてるのかな?というのと
5GB超えて規制になったらどうなるのかなっていうのは気になる
気になるけどこんなのに1600円払いたくはないw
書込番号:20468396
2点

運営が変わったので今はソニーですよ
sonet時代より速度は出ているらしいよ
書込番号:20469859
1点

一瞬アップロードに使えるかと思ったけど
速度制限かかったSoftBankのスマホより遅くて困った。
今更なのですけどキャリアの速度制限って下りだけ?
書込番号:20477115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応
24時間通信して5GB超えて使用しましたが
7GB使用しましたが特に速度変わった感じはしませんでした。
料金はきっちりと取られましたが・・・
非常用として今後も大切に保管しておこうと思います。
書込番号:20656330
0点

0simが速度遅すぎてスマホ中毒からの脱却に成功したという話ですよ
低速すぎて到底1ヶ月では500MBなんて使いきれませんので
通信料超過による課金の不安もなく
いたって安心ですね
書込番号:20993543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



先月、i−Pad用にU−movile Premiumnに契約しましたが、
月始めは早く67Mのスピードでしたが、
日がたつにつれて遅くなり、今は0.12Mに落ちています。
容量は無制限ですので、容量の関係でスピードが
落ちるとは思えません。
ちなみに速度の測定はspeedtestというソフトを
ダウンロードして測定しました。
設定の仕方でしょうか?
1点

>容量は無制限ですので、容量の関係でスピードが
>落ちるとは思えません。
ユーモバイルは無制限プランでも3日制限があります
使用量の基準は明確ではありませんが
3日間の使用量が一定値を超えるとそんな感じになると思うですね
書込番号:20458605
1点

お世話になります。
三日間の使用料で速度が
制限されるのですか?
それは知りませんでした。
制限されないSIMカードはありますか?
書込番号:20458656
0点

3日制限がなくてかつ無制限なのは多分ぷららモバイルしかありません
ただし無制限プランの速度は最大3Mbpsです
書込番号:20458710
1点



au iphone6sからの乗り換えを検討しております。通信月5GB自宅wifi環境 通話は定額でお店などの予約とともに遠距離相手との電話で使用しておりますが、10GBまで増やせれば音声ストリーミングを聞けるなと思っております(ラジオストリーミング)。
au iphoneを使い続けるためにはUQ,mineoのSIMを契約する必要があるということまでは調べており悩み中です。
@au系通信会社にMNPして通話まで格安SIMへ移行(iphone継続)
ADSDS対応機種(ZenPhone3)を購入し、音声をdocomoかけ放題、通信SIMを格安SIM
値段としては機種代込みで5000円台(現在9000円近く)で落ち着けばと考えております。
通話品質は聞こえない、電波が届かないはNGです。
ここからが質問ですが、
@での通話品質はいかがでしょうか。
Aでの運用で気を付けないといけない点、またおすすめの会社などあるでしょうか。
初めての格安SIM導入でどのように運用するかのイメージがわきません。教えていただければ嬉しいです。
0点

@とAとでは、かけ放題有無の違いがありますよ。
1分20円の楽天でんわを利用する前提で、電話代を試算してから方針を決めたほうがいいでしょう。
書込番号:20434074
0点

6sならロック解除すればau系じゃなくてもiPhone使えると思いますけど
まあ通話をそれなりにするんだったらau系ならUQのプランしかないと思うけど
auからMNPだとUQは不利だしドコモ行くしかないのではないですかね…
書込番号:20434076
0点

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。
現在の運用では家族と月1時間、遠距離の相手と月3時間ほどしているためかけ放題での運用がいいですよね、、、。家族とは5分程度で終わるような電話がほとんどですが、遠距離相手は1時間ほどしゃべってしまいます。
この場合はかけ放題プランでの運用を考えるべきですよね。
書込番号:20434182
0点

>こるでりあさん
sim解除できるとはありましたが、simの作動保証はないとの回答がありNGなのかなと考えておりました。
今一度検討してみます。
@の場合におすすめの会社はあるでしょうか?
書込番号:20434186
0点

かけ放題が必要な時点で@はありえません。
Aの運用については下記を参考にしてください。
http://shimajiro-mobiler.net/2016/10/01/post42959/
格安SIMは加入者数と回線増強のバランスでパフォーマンスが大きく変化するので特におすすめはありません。但し、au系とドコモ系の切り替えが可能なのはIIJMIOとMINEOだけです。
書込番号:20434270
0点

状況から考えて私も2の2枚運用のほうがいいと思います
iphoneは一応ロック解除してwifi運用で使えばいいんじゃないですかね
書込番号:20434491
1点

家族って、同じキャリアなら通話無料では?
それとLINEなどで電話とか出来ないのですか?
書込番号:20434725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)