格安SIMカードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

格安SIMカード のクチコミ掲示板

(1577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「格安SIMカード」のクチコミ掲示板に
格安SIMカードを新規書き込み格安SIMカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)その他雑談
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

格安SIMカード

クチコミ投稿数:2件

年始の帰省時に母にスマホをプレゼントしました。月々の支払いも私のカード支払いです。LINEモバイルと言う格安スマホなので出来ることでした。毎月の支払いは、基本料+数十円程度であまり使っていない感じでした。5月になり電話したとき、妙なメッセージが流れ繋がりませんでした。父からかけてもかからないか?確認をお願いして、翌週電話すると、現在この番号は使われていませんと!父に確認すると父からもかからなかったとの事でLINEモバイルに確認しました。引き落としが出来なかったとのことで、強制解約になったと。理由は判らないので、カード会社に確認してくれとのことで、電話して理由が分かりました。カードの有効期限が4月までで、更新した期日が分からず引き落とせなかったと。今まで他の携帯会社や公共料金もカード引き落としですが、そんな事は無かったと思います。これって一般的ですか?私のミスとしては、LINEモバイルのメール設定を普段使わないメールにしていたので、5月5日の引き落としNGメールに気づきませんでした。5月29日の引き落としも出来なかったので、強制解約されたと。1ヶ月弱で強制解約は、他の格安スマホでも当たり前ですか?結局一年未満の契約とのことで、9800円の違約金請求が来ています。このようなことは一般的か?ご存知の方お教え下さい。皆さんも、メール確認と、カードの更新月設定忘れないようご注意を!?

書込番号:20963895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/06/13 10:45(1年以上前)

結論から書くとスレ主さんに落ち度があるとしか書きようがありません。
更新期限間近でクレカを登録した場合、ケースバイケースで自動更新はしてくれません。
そう言う場合、自分で更新する必要が有ります。
例えば、Amazonでも自動更新はして貰えず手動更新しました。
確かに公共料金(ガス・電気)は更新した記憶がないことから、システム的に連携されているのでしょう。

>LINEモバイルのメール設定を普段使わないメールにしていたので、5月5日の引き落としNGメールに気づきませんでした。
そして、普段使わないメールに登録していたことが致命的です。
LINEモバイルはきちんと送付しているわけですから、見落としたスレ主さんに落ち度があります。
ここ数年、MNOやMVNOに限らず犯罪用に携帯を使われる事が多々あることから、各社猶予期間を短くしているものと推測します。
高い勉強代と思うしかないのが結論です。

書込番号:20964114

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2017/06/13 17:38(1年以上前)

まず大前提として、スレ主側に原因がある事は確実です。

ですがたった一ヶ月程度で、しかもわずか2回の決済事故のみで即強制解約というのは厳しすぎると思います。
もし他社なら、カード決済不良であれば書面による請求書が来て、それでも支払いが無ければ強制解約される。というのが一般的だと思います。

ですがLINEモバイルは審査が厳しい事で有名なMVNOです。
Amazonで申込みパッケージを購入後に審査落ちで全損(返金無し)。という被害者が多数いる事も事実です。

本件の場合は「スレ主の確認不足」と「相手が悪かった」という事で受け入れるしかありません。
法的云々でこれ以上騒いでも勝算は0%です。

ただし被害者が増えないよう注意喚起する意義は大いにあります。
スレ主の告発が大勢の被害を食い止める事は間違いありません。
私個人としては「有意義なスレ立て」は称賛に価すると思っています。

書込番号:20964849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/06/14 22:41(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
色々と厳しくなっているのですね!
高い勉強代となりました。
取りあえずLINEモバイルは、LINEだけは、
いつでも使えるということで選びましたが、
今度は、息子のbiglobeのシェアsimにしました。
後はカードの再申請で、違約金等の引き落としが
終われば終了です。
個人的な意見ですが、カスタマーサービスでの感じから、
あまりシステム的には如何なものかと思いましたが、
逆にいうとカスタマーサービスは、あまり情報には、
触れられないようにしていてセキュリティー重視と
言えるのかも知れませんが、客へのサービスとしては、
三流でした。

書込番号:20968177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

格安SIMカード

殿堂入り クチコミ投稿数:13049件

http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1062664.html
http://www.k-opti.com/press/2017/press25.html

SIMカード発行料
ドコモコース 394円
auコース 406円

ドコモはわかるんですが
auも真似して同じのはじめたんですかね…?
いらないものを真似するのは嫌ですね

書込番号:20932828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2017/06/01 22:00(1年以上前)

6/1〜mineo「名義変更」が可能(3000円・家族間3親等以内は無料)となったのは良いですね,昔はMVNOはOCNしか対応がなかったかと。

書込番号:20935109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

U-mobile PREMIUMを検討されている方へ

2017/05/09 22:40(1年以上前)


格安SIMカード

クチコミ投稿数:1件

これから契約を検討される方、あとU-mobile PREMIUMサービスが改善されることを希望して正直に書き込みします。U-mobile PREMIUM格安simを使用して7ヶ月経過した感想です。まずダウンロードデータ速度ですが、基本80〜100kbpsです。正確には、AM7:30〜9:30 11:50〜13:30 17:00〜22:30 間が該当します。23:00〜7:00 10:00〜11:30 14:00〜17:00は1〜5mbpsと比較的ストレスを感じない速度でダウンロードが出来ます。つまり、日中仕事している時間と夜寝ている時間は、回線を使っている人が少ない為速度は速いけど、一番使いたい朝通勤時間帯、昼休み、帰宅時間帯はdocomo・au・SoftBank3大キャリアのデータ速度制限程度の速度しか出ない為、ネットは多少ストレスを感じる程度ですが、動画閲覧はまず不可能です。私が特にストレスを感じているのが、スマホアプリゲームが立ち上がらない事、そしてアプリ内の新規データダウンロードなどがあった時には夜中もしくは早朝でなければデータダウンロード不可能な為、ゲームなどが全く出来ない事です。又、土日などは回線が混み合い終日速度が遅い為、使い物になりません。たまにですが、回線増強の影響で速度改善しますが、3日程度でいつもの速度に戻ります。無制限データ通信に関しては、速い速度の時間帯にいくらでもダウンロード出来る訳ではなく、ある一定データ通信量に達すると、3日間くらいDLデータ速度20kbpsという地獄のような期間に移行します。そして、なぜか1日の上限データ使用量は何処に記載されていません。これらのこと事から、U-mobile PREMIUMは日中活動されている方にはとても制限があり、使いづらいサービスです。他社から切替検討の方は、楽天などの回線増強を頻繁にする力がある大手企業のサービスをオススメします。最後に、U-mobile PREMIUMのサービス形態に該当する方もいると思います。ですが、学生や8ー17時勤務の社会人の方は、やめたほうがいいと思います。

書込番号:20880363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/21 20:25(1年以上前)

…おや、『仲間』ですねー(T-T)
自分も『速度制限の前後の落差』その他云々に苦しめられた口です(^^;)
GW後にようやく解約し、『月末終了見込み』です。

自分の場合、制限中の下り速度は『0.00kbps』まで行きました。…『通信』してるのかな?これ。
この超絶制限が、大体『2G強』くらいで入り、『(制限介入後)3日目の途中』まで邪魔します。2日目で制限が消えた事は今のトコ『無い』です(^^;)

この制限が真っさらな状態では、50(Mbps)なんて途轍もない数値を出してます。…田舎なのに↓↓

この商品は『3日間で2G』未満で抑えられる人なら『まだ』、使えます。でも、『そうじゃない』大多数の皆さんは…黙って『大容量プラン(※3日間の制限のないmvno…の)』か、制限介入が比較的ゆるい『DTIの無制限』にしたほうが失望感は小さいと思います。自分は後者を選びました。

書込番号:20908649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「格安SIMカード」のクチコミ掲示板に
格安SIMカードを新規書き込み格安SIMカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)