格安SIMカードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

格安SIMカード のクチコミ掲示板

(1577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「格安SIMカード」のクチコミ掲示板に
格安SIMカードを新規書き込み格安SIMカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)その他雑談
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

mineoなぞの審査落ちでカード変えて通過

2021/10/02 21:55(1年以上前)


格安SIMカード

スレ主 ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件

価格コムから新規でmineo auプランシングルタイプへ木曜日に初申し込みして、
VISA LINE Payクレジットカードだと申し込み2日目に審査中50%で、3日目の土曜日に審査落ちになりました

土曜日のうちにセゾンAMEXで再申し込みすると1日目で審査通過

ちなみに使用したクレジットカード以外、申し込み方法やプラン内容は同一です

申し込み時に作成したeoIDは、1回目のは電話番号と連絡先メールアドレスを変更してID削除後、
2回目はID名のみ変更して、1回目申し込み時と同一内容で登録しました

やはり審査落ちの原因は、メインカード使いなのにVISA LINE Payカードだったということになりそうです

あと、価格コムのAプランシングルタイプ 1GB au回線 SMS付きデータSIM 1GB/月 au回線の申し込みページを経由して、お試し200MBコースを申し込みましたがやはり価格コム特典は適用されず契約事務手数料550円は無料にならなかったようです

書込番号:24375879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件

2021/10/11 22:00(1年以上前)

まとめ

木曜日 VISA LINE Payクレジットカードで申し込み(土曜日に審査落ち)

土曜日 セゾンAMEXで再申し込み(当日に審査通過)

月曜日 SIM到着(普通郵便)

火曜日 利用開始

水曜日 カード変更手続き

月曜日 VISA LINE Payクレジットカードへ変更完了

書込番号:24391161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/13 20:10(1年以上前)

自分もLINE PAYカードで落ちました。
カードを変えてみます!

書込番号:25052043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

NIFMOの解約は11日後

2021/05/01 10:48(1年以上前)


格安SIMカード

スレ主 鬼井さん
クチコミ投稿数:1件

NIFMOを使わなくなったので解約したら、解約日が11日後。
更に、解約日のあとにNIFTY ID解除しないと300円/月かかる。
そんなこんなで月をまたいでしまいました。日割りも無し。
下位MVNOではこれが普通なんですかね?
やめてく人の印象を更に悪くして、どうすんでしょうね。

ちなみに他社mineoは即日解約で5分ほどで終わりました。Webも分かりやすい。
こういった地道な顧客対応の積み重ねが、最終的に市場シェアに現れるんでしょうね。
mineoさん、やめてごめんなさい、いつか戻ってきます〜

書込番号:24111285

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2022/08/10 19:48(1年以上前)

>やめてく人の印象を更に悪くして、どうすんでしょうね。

まったく同意見です。
ご時世がら金欠になり、5年使ったNifmoを解約しました。ところがどっこい、解約後も請求が来る。例の「NiftyID利用料」というヤツです。
月250円くらいではありますが、そのそもSIMを使っている時に月1050円なのに、Nifmoからのスパムメールが届くだけの不要なサービスに、月額250円とはどういうことなんでしょうね。問い合わせメールを送っても、意図を組むのが困難なテンプレートメールばかりが返ってきます。

【良いところ】
1)開局が早い(5年前はそうだった)。
2)そこそこ安い。
3)そこそこエリアは広い。
4)使用量を超えても、低速度で使い続けられる。

【悪いところ】
1)回線速度が遅い
2)解約の手続きのためのウェブページは、意図的に紛らわしいデザインになっている。
 ・フッター(ページの終わり)かと思うようなデザインの下に、解約手続き画面がある。
 ・どのボタンを押せば解約に進むのかわからないような、よけいなリンクがたくさん貼られているページをいくつも通過しないといけない。
 ・最初は大きかった文字が、手続きが進むにつれてどんどん文字が小さくなる。
3)解約しても2ヶ月後まで請求が来る。
4)入会したときに「翌月請求無料」と謳っているが、2ヶ月遅れ請求なので実質的に無料月はない。(初月の次の請求は満額請求)
5)5年前にはあったフリーダイヤルのコールセンターが廃止され、悪名高い「0570フリーダイヤル」に変わっている(変わっていた。)
6)メールで問い合わせをしても、Nifmo側が返事をしたくない部分には非常にわかりにくいテンプレメールで返事がくるので、かえってイライラが増す。

「解約してほしくない」というのは理解しますが、私より上の歳の者ではマズ独力では解約できないでしょう。ほとんど悪質業者、消費者C事案です。ボける前に解約しておいてよかったと、心から思いました。

書込番号:24872039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/08/11 15:35(1年以上前)

ちょっとあきれたので追記
昨日の書き込み後に、NifmoIDの解約をしました。
メールは転送コピーを取ってあるからいいですけれど、解約に関して何度か問い合わせをしたメールがすべて削除されていました。
ちなみにNifmoからの「問い合わせメール以外のスパムメール」は消えずに残っています。(添付図参照のこと)
「自社にとって都合の悪い(?)メールは、解約と同時に自社サーバーから抹消するシステム」なわけです。
みなさんも【解約前後のトラブルのやり取りは、ID解約前に別途保存する】などして十分気を付けてください。これはかなり危険な会社です。
5年も使っていたことを後悔しています。使わないのがなにより一番なのだと思います。

書込番号:24873330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ahamo-マイそく失敗!?

2022/04/09 09:57(1年以上前)


格安SIMカード

クチコミ投稿数:95件

常時3Mbpsに惹かれて契約しましたが3日で10G制限が
使いにくく失敗。
いよいよTverで各局の同時配信が始まりますが
やっぱりMVNOでは無理かも。
appleTVやDisney+も利用してますが通信量を
気にして使うのはホントに疲れる。

書込番号:24691508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:95件

2022/04/09 17:40(1年以上前)

マイそくでは残念ながらNetflixなどの動画サブスクでは
ダウンロード途中で通信停止されてしまうようです。
ダウンロード失敗も、もちろん通信量を消費します。
1日の通信量のご利用目安は3GB位でしょうか?
3MbpsではTverがきれいに回るのですが
うっかり流しっぱなしにすると後日制限が入り
使い物になりません。
ahamoの大盛りプランに試合前に負けてる感じです。

書込番号:24692141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2022/04/10 13:25(1年以上前)

ahamoや楽天だと1Mbpsの無制限。
プランによってはUQやYmbileも。
povo2.0が3Mbpsでの通信速度制限での
切り売りを始めたら完敗でしょう。
1.5Mbpsで1千円は生き残れますが。

書込番号:24693505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2022/04/11 06:04(1年以上前)

固定回線(wi-fi)とモバイル小容量プランとの合計で5、6千円。
楽天5G高速大容量無制限プランなどは3千円。
伸び代がない市場での生き残り戦。
もともとビジネスモデルとして
ない袖は振れない客からの回収は困難である。

書込番号:24694515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

イオンモバイル初期不良品

2022/02/27 18:27(1年以上前)


格安SIMカード

イオンモバイルのsimが初期不良だった。
わざわざ、遠い店舗に出向く必要あり。
店舗じゃないと初期不良かどうか判断できないと。
自腹で遠い店舗までいかないといけなかった。
最悪ですね。

書込番号:24624349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2022/02/27 18:44(1年以上前)

公式サイトには着払いで返送すればいいと記載されていますが。
https://aeonmobile.jp/guide/

書込番号:24624378

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モバイルネットワーク設定方法

2021/12/09 23:58(1年以上前)


格安SIMカード

ラインモからUQモバイルにSIMのみMNPしました。その際に端末はSIMフリーのを購入しました。
購入先はUQやラインモではありません。その旨はUQ申し込みの際に伝えてます。
申し込みから1週間でUQSIMが届きました。
中には切り替えの電話番号が書いた用紙のみ在中。
切り替えはできましたが、モバイル通信はできませんでした。端末のモバイルネットワーク設定が必要です。アクセスポイントやAPN設定など。しかし設定方法はどこにも同梱されてません。
UQモバイルに電話してもつながらず。
そのうち夜20時になり受付終了。
自宅にネット環境のパソコンがあったのでUQのホームページから設定方法を閲覧しようやくネットにつながりました。しかしどうだろう。格安SIMだから利用者が設定するのは理解できるが、アクセスポイントAPNなどの情報はSIMと一緒に送るべきかと。
自宅にインターネット環境がなかったらと思うとぞっとしました。

書込番号:24486220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2021/12/11 11:44(1年以上前)

2ヶ月くらい前にSIMのみMNPしましたけど、初めてガイドとかいう冊子入ってましたよ
中は特に見てないんでなにが書いてあったかはわかりませんけど

書込番号:24488173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2021/12/11 13:19(1年以上前)

ありがとうございます。私はSIMと切り替え用の電話番号が書いた紙一枚。後は納品書だけでした。
段ボールの底かもと平べったくしましたがありませんでした。

書込番号:24488330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2021/12/11 13:53(1年以上前)

そういえば、SIMの前に書留で書面が届きました。クーリングオフの説明を書いた紙と契約書ならびに支払い口座申込書。
口座申込書には請求書に記載の請求書番号を書いてくださいとなってましたが、SIMと一緒に来た箱、書留のどちらにも請求書はありません。
付箋紙に「請求書番号はどこにも記載されてない。請求書自体ない。」と書いて送り返しました。

書込番号:24488386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

OCNモバイルのバッテリー異常消費について

2021/10/17 08:07(1年以上前)


格安SIMカード

クチコミ投稿数:19件 ゼロから始める『ポイ活&投資』 

2021年夏以降、回線の維持費と端末のセール価格に惹かれて4回線(ドコモ音声SIM)の契約をしました。契約後、iPhoneのバッテリー異常消費に気づき、You Tubeやネット記事を調べて、自身でも検証したところの報告になります。
【結論】
※「グローバルIPを使用しているOCNのドコモ回線の音声SIMカード」(に限って)は、世界で主流である2G(GSM)の電波を探し続けている為、24時間バッテリーを消耗しているという説(ドコモの音声SIM限定)が濃厚のような気がします。ちなみに、日本での2Gは、2,000年に廃止されているので探し続けても無い、だから24時間、探し続けちゃう。という事です。
【検証内容と結果】
以下の4機種での結果です。
@中古iPhone 8(1,821mAh、性能86%)
A中古iPhone 8 plus(2,675mAh、性能87%)
B中古iPhone XR(2,942mAh、性能100%)
C新品Xiaomi Redmi Note 10 Pro(5,020mAh)
※上記3機種のiPhoneでは、モバイル通信の設定や通知や位置情報など節電設定に変えて1日ほとんど触らずの状況で、iPhone8は、40%〜50%減少。iPhone8plusとiPhoneXRは、20〜30%の減少となります。そこで機内モードに変更するとバッテリー消費量が、その1/2から1/3程度になります。モバイル通信をONにすると2Gを探しちゃうので対処方法がありません。バッテリー容量3,000程度のiPhoneであれば、使用上、問題ないかもしれません。最新の機種でもiPhoneSEなどの容量の少ない機種は要注意ですね。唯一の効果のある対策は機内モードを活用すること。
※10Pro(節電設定&触らずの条件)では、1日、数%〜10%の減少でしたので、さすが大容量バッテリー。Android端末では、設定画面で、「2G(GSM)」を選択しなければ、2Gを探さない仕様になっているのでしょうね。iPhoneは標準で2Gを探しちゃうということでしょうか。最後に、あくまでも私の場合の考察結果です。オフィシャル情報ではないので御理解下さい。

書込番号:24399656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:22件

2021/11/10 18:26(1年以上前)

iPhoneはある意味では他とは互換性の無い独自OSを入れたガラパゴスなスマホなので色々と問題が生じるんでしょうかね。シェアがあるからiOSに対して最適化してない側が悪者にされますが、そのうち日本でのiOSの存在感がフェードアウトしていく時代がやってくるかも?

OCNのバッテリー異常消費説については、来年の春以降に解決するかもしれない説が出てますので個人的にはそれを信じて待ちに入ってます。解約してブラックリスト入りするのも嫌なので、問題解決前倒しを願いつつ、OCNのSIMはモバイルルータの中にカーボン凍結?させてます。

書込番号:24439692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「格安SIMカード」のクチコミ掲示板に
格安SIMカードを新規書き込み格安SIMカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)