このページのスレッド一覧(全409スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年11月19日 09:25 | |
| 0 | 1 | 2005年11月16日 21:21 | |
| 0 | 4 | 2005年11月14日 21:59 | |
| 0 | 4 | 2005年10月31日 01:49 | |
| 0 | 3 | 2005年10月19日 22:50 | |
| 0 | 12 | 2005年10月18日 14:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウンテンバイク > GIANT > 05 Rock 5000
05 Rock 5000は、ディスクブレ−キにできるのでしょうか?フロントは、キャリパ−をとめる部分があるのですが、リヤには、私の見る限り見当たりません。宜しくお願いいたします。
0点
>SI5000さん
台座が無くてもdiskブレーキを取り付ける為のアダプターは販売されています。
これを使えばdisk化することは可能だと思います。
ただし、サードパーティーが販売している部品ですので全てのbikeに使用できるかは判りません。
専門店に依頼される方が賢明です。
因みに安い組み合わせでも3〜4万程度かかると思います。
・ブレーキ:\5,000-×2
・ホイール組み換え:\10,000-×2
・アダプター:?
あと、写真で見る限り05Rock5000と05Rock5000diskではスタンドの形状が違います。
恐らく、スタンドの取り付け部が干渉するためだと思われます。
場合によってはスタンドも交換する必要があると思います。
書込番号:4589269
0点
マウンテンバイク > メリダ > 05 Kalahari 570 comfort
Kalahari 570 comfort とCROAD 8200SX で迷っています。
高校時代に使っていたMTBの乗り心地が懐かしくてMTBを探していたのですが、
現在都内に住んでるためクロスバイクのほうがいいのかなとも
思い考え中です。
クロスバイクというのに乗ったことがないのですが、やはりブロックタイヤよりもパンクしやすかったり乗り心地が硬かったりするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
>乗り心地
クロスにシートサスがついていたら、クロスが上ではないでしょうか。
>パンク
MTBよりパンクしやすいです。
書込番号:4583752
0点
マウンテンバイク > ルイガノ > 06 LGS-XC CASPER
Bartが本当は欲しいのですが、Casperと比べ2.5〜5万も差が有るので悩んでいます。
またディスクの有無(CasperとCasperPro)でも悩みます(バートも同じ)。
・デオーレですとかなり「イイ」でしょうか。通勤ユースなので、瞬時に正確に変わらなくても多少は構わないかと思っていますが、それ以上フィーリング等に「差」がありますか?
耐年数(ガタ等)がディオーレの方が良かったりしますか?
・ディスクは「雨等後にメンテしないとスグ錆びる」と聞きました。そんなに泥を被らないアスファルトユースならばVブレーキでも十分でしょうか。逆に雨降っても週末もしくは数週間メンテできないユースならばVの方がイイでしょうか。
カタログ上、素人目にディスクブレーキはバートプロもキャスパープロも一緒に見えるのですがココはイコールですかね。
・ただ、バートプロのデュアルコントロールレバーってのが多少興味あります。(これこそ通勤には必要ないですか?)
・バートのVブレーキ「デオーレV」とキャスパーの「V」ですが、何れも「パラレルリンク式」ではないですよね。パラレル式は錆びやすいと聞いたので。。
以上優柔不断な私です。少しでもコメント頂けると助かります。
宜しく御願い致します。
0点
お久しぶりです。
デオーレはかなり良いです。アリビオと比べて、耐久性、フィーリングが良いです。
ディスクに限らずVも錆びます。道路状況は実際に見ないとわからないですが、Vでも大丈夫だと思います。へたなディスクよりきれいにセッティングされたVの方が効きますから。
キャスパープロはアリビオ、バートプロはデオーレです。
冒頭に書いてある通り、バートプロ>キャスパープロです。
バートってデュアコンですか?
デュアコンは好みの問題です。ブレーキを操作しながら、ダートを走行しながら等、"〜しながら"に非常に操作しやすくなっています。
やっぱり最終的に好みの問題です。
パラレルリンクはピボットが増える、泥詰まりがしやすい等の理由でパラレルリンクが無いものと比べて錆びます。こまめに注油をしないといけません。
ちなみにバートはVはデオーレなので、カートリッジシューになっております。とても経済的で、簡単にシューを交換できます。本体はデオーレでもシューはXT、XTRならば相当良い感じになります。ただ、本体が剛性不足なので片効きになりますが・・
参考になりましたでしょうか?
書込番号:4576822
0点
・長期間に所有するのであればディオーレが良いでしょう。
(アリビオと比べると錆びにくく金属磨耗が少ない。)
・ブレーキについては、個人の好き好きですね。
Vブレーキはメンテナンス性が良く交換用シューが安価でそれなりに制動力があります。
DISKブレーキはメンテナンスがワイヤーandオイル共に少々難しいのですが制動力はVブレーキより高いです。
ただし交換用ディスクとディスクパッドも高価ですが・・・
個人的にはVブレーキの場合、シューの接触圧力によりリムが変形
する場合があるのでDISKブレーキを薦めます。
(最悪ホイール交換で1万円以上の出費となる場合もあるし。)
・デュアルコントロールは、オイル式のものしか知りませんが変速動作が楽なので変速回数が増えました。
結果的には、足の負担がかなり減った様な気がします。
(気がするだけですが・・・・)
・錆びが気になるのであればディオーレ以上のユニットを検討する方が良いですよ。
(これも個人の好き好きですが・・・)
書込番号:4576925
0点
まず、deoreとアリビオですが作り自体はdeoreの方がいいです。
操作時のフィーリングも明らかにdeoreの方が良いです。
次にdiskとVについてですが
街乗りで使う分にはどちらでも制動力は充分です。
強いて言うならばコントロール性ではV、安定した制動力では油圧式diskが勝ります。
H/W_ADD1000さんがVの場合リムの変形を気にしておられましたが
私はむしろ逆で、完成車に付属するホイールがの状態が信用出来ないので
(ショップで一度分解し、再度組立調整されていれば別ですが安さを売りにしてる店ではそこまでしません)
ホイールに対する負荷が少ないVをお勧めします。
willdoさんご自身でメンテナンス可能であれば好みでいいと思います。
あと錆びについてですがお二方が仰っているのは錆びやすさの度合いです。
濡れた状態で放置しなければ、神経質になる必要はありません。
Vブレーキでよく錆びるのはリターンスプリングです。
これはグレードに関わらず安い表面処理しかしてません(XTRも同じ)。
diskはローターですね。主成分が鉄なので当然ですが。
デュアルレバーについては好みの問題です。
私の周りでも感想はいろいろです。
代表的な意見はお二方が仰る様に「ラクになった」と
逆に「変速時に手首をかえす動作がやり難い」の二つです。
書込番号:4577695
0点
皆様丁寧な御返事有り難うございました。
高値への諦めがイイ方向に付きましたので、BARTを注文しました。
Casper-Proでなんとなく決まっていたのですが、若干妥協している自分も嫌でした。皆様の後押し?のお陰です。
ちなみにディスクも欲しかったのですが、そこまではイイかなというのと高値のライトが欲しいのでVとしました。
…と書けばそれらしいのですが、実際のところ、ネット上にはBARTしかありませんでした。でもそれが私の好きな色&サイズだったので後押しのお陰で1ランク上に手を伸ばしました。満足です。
これからパーツについて考えて見ます。
最低でも泥除けとライトは付けたいので、
ライトは
http://www.topeak.jp/light/lpf036.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/cateye/tl-ld1000.html
あたりを考えています。
帰り道、殆ど街頭が無いので、半端じゃないライトをつける予定です。
この続きもしくはBARTの板等で、今後ともお付き合い宜しく御願い致します。
(ZR9000さん クロスライダーの板では御世話になりました。やはりルイガノの色(+デオーレ?)、名前の響きに惹かれ地元のお店でもクロスライダーを薦められましたが、結果こうなりました。)
書込番号:4579085
0点
マウンテンバイク > プジョー > 04 Vtt-605
2005年9月18日にVTT-605Aを購入し、通勤に使用していましたが、10月22日の通勤途中に事故に遭遇しました。
相手は自動車(ポルシェ911)で、衝撃で2車線分ぶっ飛びましたが、幸いその時は車の通りが無く怪我もありませんでした。
ぶつかった時の車側の速度は5Km/h程度でしたが、後輪リムが曲がってしまいました。
自転車屋さんに持っていくと、このリムと同じ物は手に入らないので他のリムに交換したほうが良いと言われました。
他のリムに変えた場合、スポークの長さも異なるため一緒に交換が必要と言われましたが、見た目的には分からないでしょうか?
また、このような場合、一般的にはどのように修理していますか?
新品を買いなおそうとしてもこの車種のフレームサイズが18インチのものはどこの店も在庫が無くなっているみたいで手に入りません。
自転車に詳しい方、修理経験のある方に教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点
ちょうど全く同じ自転車を愛用しているので、書きこんでみました。
自転車に詳しい方はきっとリム交換ではなくてホイールを交換すればいいと言うでしょう。
僕も同じ考えです。後ろだけ換えると若干バランスが悪くなると思うので前後セットで換えることをお勧めします。
ただMTB用のきちんとしたホイールは結構な値段がします(SHIMANOの純正ホイール前後セットで定価27,195円、多分お店なら10〜20%の割引アリ)。それに大抵前後セットで売ることが多いみたいですね。自分はカスタマイズのために色々調べてますが、よっぽどのモノでない限り一万円以上はかかるみたいです。
あと、自分は自転車で大きな事故に遭ったことは無いので(転倒はよくします)分からないですが、リムが変形するほどの衝撃を与えられてプジョーのアルミフレーム、それにディレイラー類が無事で済むのか、若干疑問です。
ネットで調べる限り、まだVTT-605は売ってるみたいですよ。16の方かもしれませんけど
書込番号:4536494
0点
>ルードウィヒ さん
事故の場合、流れがややこしいので注意が必要です。
@破損箇所の確認と見積もり
A保険会社の査定
B修理
C保険会社から支払い(過失割合によっては全額でない可能性もあります)
という流れになると思います。私が事故に遭ったときはこんな感じでした。
保険会社とやり取りは自転車屋任せの方が良いです。
なんらかの事情で保険会社を使わずに相手の方が直接負担される場合もあります。
保険会社が絡む場合、破損箇所の修理費(乗れる状態に戻す費用)しか出ません。
まず、どこまで壊れてるかの確認が必要です。
車輪だけでなく、フレームまで破損している場合も良くあります。
微妙に曲がってることが多いです。
フレームの場合、それだけでの購入が不可能なことが大いので
全損扱いになると思います。
全損で該当モデルが無い場合は他社の「同等品」であれば、購入費は負担してもらえます。
リムが曲がった場合はホイールごと交換になっても費用負担はしてもらえます。
但し、元々ついてた物と同等の物になります。
ルードウィヒさんがすることはほとんどありません。
書込番号:4536567
0点
小冬日和さん、はせっちさん、コメントをありがとうございます。
今回の事故による破損箇所は以下の3箇所です。自転車屋さんが言うにはフレームは曲がっていないようです。
(1)リム
(2)後輪のディレイラー取付け部分の金具(名前は忘れました。材質アルミ)
(3)サドル(金具の湾曲)
リムは入荷まで1ヶ月程度要するようなので、自転車さんが とりあえず乗れるように破損部品を板金修理してくれました。(工賃\4,500)
小冬日和さんの仰るフレームはシマノのWH-M540 MTB Wheel Setですね。確かにこれだと前後共に交換しないと見た目のバランスが悪いですね。
これからいろんな会社のホイールセットを調べたいと思います。カスタマイズ感覚でだんだん楽しみになってきました。
はせっちさんの経験談は大変勉強になりました。車同士の事故と何ら変わりないんですね。保険会社によっては出し渋りとかもあかも知れないですね。
私の場合、かすりの傷ひとつなく相手が100%非を認めており、保険会社を通すと示談まで時間がかかりそうだったので自転車の購入金額(加害者側の提案)で示談しました。(これはお勧めできることではないですが)
書込番号:4540735
0点
ごめんなさい、ルードウィヒさんの主旨から若干外れるんですが個人的に興味がわいてしまって。
自転車対車の交通事故だった場合は、ほぼ確実に車側が100%の過失になると聞いていたんですが実際のところどうなんでしょう?
書込番号:4541677
0点
マウンテンバイク > GIANT > 05 Rock 5000
シ−トポストを変更したいと思っているのですが、変更したいシ−トポストのピラー径が27.0と26.8の2サイズあるみたいです。ネットで調べると05 ROCK 5000はKALLOY SP359 30.8X300mm ブラックのピラ−を利用しているみたいです、果たして装着は可能なのでしょうか?
0点
>SI5000さん
シートピラーだけでは取付けは出来ません。
シムと呼ばれるアダプタが必要です。
φ26.8→φ30.8のシムを使ってください。↓
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/spp001.html
30.8のピラーを外したあと、シムをフレームに嵌め、26.8のピラーを差し込めば使えます。
この時、部品同士が触れる部分にグリスを薄く塗ってください。
具体的には「フレームとシムが触れる部分」と「シムとピラーが触れる部分」です。
部品同士の固着を防ぎます。
書込番号:4512295
0点
すみません。φ26.8→φ30.8のシムは廃盤になっている様です。
申し訳ありません。
シムは色々なメーカーから販売されていますので一度専門店に確認して下さい。
サイズが無い場合は作ってくれる店もあります。
φ27.0→φ30.8もしくはφ26.8→φ30.8です。
書込番号:4512302
0点
アドバイスありがとうございます。私の友人も同じ用に取り付けていました。そこで私の自転車に取り付けてみたのですが、取り付けは、しかりできたのですが、見た目がいまいちでした。(あくまでも、個人的な好みです)やっぱりメ−カ−さんの作るものは、バランスが良いみたいです。
書込番号:4515965
0点
マウンテンバイク > GIANT > 05 Rock 5000
はじめまして。
実は、最近になって'05 GIANT・ROCK5000・ブルー・480ミリが欲しくなり、このサイトの情報をもとに探しているのですが、どこに問い合わせても「メーカー完売」と言う事で購入できませんでした。
当方、宮城県在住の為、通販で購入しようと思いますが、どなたか在庫があるショップをご存知のお方がいらっしゃいましたら情報を頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
ピノ・ノワールさん
はじめまして。
情報を頂きましてありがとうございます。
早速、店舗へ問い合わせのメールを送信しました。
返信が楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:4429354
0点
早々にショップからの返信が届いていました。
やはり、完売らしいです。
時期が時期なので仕方が無いですね。
そろそろ、06モデルか、別の車種に切替えて
考えていこうと思います。
ピノ・ノワールさん、お世話になりました。
書込番号:4430334
0点
置いてなかったのですか、それは残念です・・・。
良いバイクと出会えるといいですね!
書込番号:4433810
0点
私は9/14に最安値で出ているJのつくショップに注文しましたら
「在庫あり9月中旬〜下旬納品」とのことでしたので、振込みをしましたが
いまだに届きません。
明日で9月は終わり・・約束の日が過ぎようとしているのになんの連絡も
なく、不親切&信用できないお店だなぁ〜とがっかりしています。
もしかしたら実は在庫が無くてあちこち探しているのでは?と疑い始めました。
在庫が少なくなった頃に注文するのは危ないですね。
書込番号:4466572
0点
さつき海浜公園さん
はじめまして。
振込みまでしているのに連絡が無いと言うのは
信頼できないショップですね。
在庫が無いのならその旨を連絡して対応を考えるのが
ショップとしての義務だと思いますが・・・
とりあえず、待っていてもラチが明かない様なので
ショップに連絡してみては?
因みに、私はROCK5000からxtc840の
'06モデルに切り替えて考える事にしました。
書込番号:4467248
0点
GUY1965さん
アドバイスありがとうございました。
昨日、ここへの書き込みのあとに問い合わせのメールを送ったのですが
「メーカーに至急連絡をしたら当店への割り当ては無いとのことでした」
という呆れた返事が返って来ました。
最終日になって初めてメーカーに問い合わせをしたのが「至急」という
表現には笑ってしまいますが、こちらが聞くまで連絡もしてこなかったと
いうショップの姿勢には大憤慨です。
06モデルを用意するといわれましたが、はっきり仕様もわからず
色も違うようで、喜べません。
みなさんもいいかげんなショップにはご注意くださいね。
書込番号:4468900
0点
さつき海浜公園さん
変なショップに引っ掛かって大変ですね。
心中お察し致します。
せめて06モデルが気に入る事を祈っていますが、
そうでなければ返金してもらうしかないですね。
(気が済まないかもしれませんが…)
他の皆さんもJの付くショップには気を付けましょう!
それにしても、早く06モデルが発表にならないかなぁ・・・
書込番号:4475778
0点
GUY1965 さん
その後の経過を報告します。
ここをご覧になる方が、私と同じ目にあわないために。
(いいかげんなJのつくショップに引っかからないために)
自分が気に入った商品が手に入らないことを、自分にどう納得させようか
悩んだ末、いくつかの部品をセットしてもらうことを提案しました。
金曜の夜です。その返信が来たのは、月曜の夕方。
「土日祝は休業のため」だそうです。トラブルになっているのに
休みだから対応ができないと平気でいうのがこのショップの姿勢です。
ネットショップですのに、メールでの対応さえできないと言うのは
どう考えても不親切極まりなしです。
しかも休み明けすぐに処理するならともかく、メールが来たのは夕方。
返信の内容は、こちらが提案した部品のうち
「一番安い(千円程度)のものだけならいいです」と言うものでした。
続きはまた報告します。
書込番号:4476876
0点
さつき海浜公園さん
遅レスでした、すみません。
全ての点について対応が悪いショップの様ですので
やはりショップを変えた方が良いのでは???
でも、続きがどうなっているのかにもよりますが…
それと、やっとGIANTの06モデルがショップの
サイトに掲載されてきましたね。
当方が期待していたxtc840については、シンプルさが
気に入っていたのに他のモデルと変わらないデザインに
なってしまったのと青系統の色が無くなったので諦めました。
今は06モデルのルイガノキャスパーを狙っています。
書込番号:4485375
0点
GUY1965さん
レスが遅くなりました。
自転車は注文してからちょうど丸一ヶ月かかってようやく届きました。
対応が極悪なショップ、JOINTからの「発送確認」メールには
最初に注文した05モデルがそのまま掲載されており、05モデルが
届くのかと思いましたが、単に定型文を使っているだけでした。
訂正することなど簡単なはずですのに。
定型文以外には何もコメントはなし。お詫びの一言も。
最後まで呆れる対応です。JOINT、よく最安値ででていますが
「安かろう、対応悪かろう」の典型ですね。
忙しいとつい、面倒なことは避けてしまいがちで
「返金手続きより、待てばいいのだろう・・」となってしまいますが
本当はこのようなショップとは取引しないのが一番だと思います。
実はもう一台の購入を考えていますが、二度とJOINTは使いません。
みなさんもどうぞお気をつけ下さい。
書込番号:4501646
0点
さつき海浜公園さん
Jの付くショップ・・・JOINTでしたか。
お詫びの一言も無いなんて失礼ですよね。
今でも最安値になっていますので気をつけないと・・・
当方はルイガノキャスパーを探して色々なショップに問い合わせの
メールを送っていますが、迅速丁寧に対応してくれるショップも
あれば、何日たっても返信がこないショップもあります。
やはり、そういったところでショップの良し悪しを見極める必要が
あるんだなぁと痛感しております。
ところで、やっと入手する事ができたようですね。
ここまでの経緯は過ぎた事として、
今後のバイクライフを楽しんでくださいね。
書込番号:4512717
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
マウンテンバイク
(最近10年以内の発売・登録)


