このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 24 | 2021年9月18日 19:14 | |
| 7 | 17 | 2021年9月16日 23:28 | |
| 8 | 6 | 2021年9月12日 16:02 | |
| 15 | 12 | 2021年8月11日 21:21 | |
| 21 | 9 | 2021年7月12日 18:34 | |
| 0 | 0 | 2021年3月24日 10:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SCHWINN MOAB 29ER2 2015model買っちゃいました^_^;
自転車板の常連さん方から見るとタイシタ事ない車種かもですが、久し振りのMTB購入で不束者ですのでお手柔らかに御願いしますm(._.)m
書込番号:18146447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
GIANT・・・(´・ω・`)
書込番号:24267664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SCOTTOのMTBってどうなんだろう…
高いのは無理だけど…
ASPECT位なら…
書込番号:24295423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SCOTTOってSwissだったんですね…
USAだとばかり思ってた(V)o\o(V)
書込番号:24303917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
悩み悩んで一月…
そろそろ…
今月中には…
o(`^´*)
書込番号:24324193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日コロナワクチン2回目接種して…
今日38度の熱暴走で寝込みまして…
仕事が捌けそうにないので来週中になるかなぁ…
早く買わないとCOWCOW詐欺だの、買わない人だの言われそうだし…
早く乗りたい…
書込番号:24329610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今大分下がりやした…
セイラさんの平手打ちがきいたのかも!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
書込番号:24329734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そんな、アンポンタンみたいな口のききかた、おやめなさい!(。・`з・)ノ
書込番号:24329865
0点
今度の週末に一度自転車屋さんに突撃予定ッス(o^-')b !
書込番号:24331384
0点
p.s.来週中に買っちゃいましたpart2いきたいな(。>д<)
書込番号:24331550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今週末で決着着けます(゜o゜)\(-_-)
書込番号:24339841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
略…
週末位からは新章突入予定(`・ω・´)ゞ
クリントイーストウッド渋いっすヾ(≧▽≦)ノ
書込番号:24340366
0点
|
|
|、∧
|Д゚ ちーす♪
⊂)
|/
|
書込番号:24349501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今自転車屋さんでoptionであれ付ける此れは家に在るので自分で取り付けるとかやってるのですが…
stand進められてんだよね…
付けるべきか…
書込番号:24334248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
付けませんに一票!
無駄な重りは極力除けましょう!
書込番号:24334665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
私はお腹の下?につけるタイプのを使ってます。それにしても悩みそう。。。(>_<)
書込番号:24334668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>FSKパドラーさん
返信有難う御座います…
ですよね要らないッスよね…
付けてても倒れるときゃ倒れるし…
チェーンロック3本位でで柱に縛っときゃ良いし…
>金魚おじさんさん
あれ付きそうに無いので早い段階で候補から外しました( ω-、)
書込番号:24334710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは(^^)
standを付けてあるのを探す方が、大変では、、、
最近気付くには、
コンビニで専用の自転車置き場があり、
stand不要になってました。。。
ガラスによっかけられると、危険なのかな?
でしょうね。。。
;
書込番号:24335014
0点
スタンドは基本的にチェーンステイとシートステイの両方を挟み込むタイプで無いと安定しにくいですが、ディスクブレーキだとローターが干渉したりブレーキのアウターが干渉して、そもそも取り付け出来ないフレームがあります。
でも街乗りでしか使わないならスタンドはあったほうが良いですよ。
駐輪スタンドがある駐輪場も増えましたが、タイヤを挟み込むタイプはMTBはタイヤが太いので使えませんし。
トレイルを走る前提なら邪魔なので無い方がいいです。
私は通勤用のMTBは駐輪場に置くのでスタンドを付けてます。
でもトレイル中心のMTBは付けてません。
御自分の用途と行動範囲で考えた方が良いですよ。
書込番号:24335147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>YAZAWA_CAROLさん
購入予定のMTBには付いてないッス(^^;
店員さんは付けるの前提で話ててアタシは今無理につけなくてもという…
>ニ之瀬越えさん
二代前に乗ってたのは街乗りしてましたが付けて無かったんですが不便感じなくて…
先代は自転車屋さんでstand付けてたの買ったので付けて乗ってましたが、結局地球ロックするようになっちゃうので必要は無いのかなと( ̄▽ ̄;)
p.s.しつこく進められると引いちゃうんだよね…
書込番号:24335690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あんなの飾りです!偉い人にはそれがわからんのですよ!(`・ω・´)ゞ
書込番号:24335806
2点
通常のヘルメットより3倍の強度♪(`・ω・´)ゞ
書込番号:24335819
0点
ベンチレーションで夏場も快適♪(`・ω・´)ゞ
書込番号:24335842
0点
>☆観音 エム子☆さん
>あんなの飾りです!偉い人にはそれがわからんのですよ!(`・ω・´)ゞ
言うと思ってた(V)o¥o(V)
書込番号:24336228
1点
いつになく興奮しているようだが、
自転車の為に功を焦るのはよくない。
落ち着くんだ(`・ω・´)ゞ
書込番号:24346095
0点
燃えあがぁーれ
燃えあがぁーれ
燃えあがぁーれー
書込番号:24346122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは!はじめまして!デコと申します。
今回は「MTBを始めてみたいな!」とか「少し興味があるな!」って思ってる方に気をつけるべき事などを紹介したいと思います(^-^)
私がMTBを買った時に後悔したこと、思ったことなどを中心に書いていくので
購入時に参考にして頂けると幸いです。
では本題に。
まず1つ目
・「メーカーを見るべし。」
これは超重要です。一歩間違えたら絶望することになります。
まず自転車屋に行ったらスマホで有名なメーカーを調べましょう。
間違っても「HUMMER」とか「Jeep」は買ってはいけません。これらは"車"のメーカーなのでね。
書込番号:23229323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
次に2つ目
・「ブレーキを見るべし。」
これはメーカーの次に重要です。
皆さんご存知の通りマウンテンバイクは山を走るためものですよね。
山道は場所によってはぬかるんでいて泥が大量にはねます。
通常の自転車についているブレーキですと泥が入り込んでブレーキが効かなくなるので超危険です。
そこで開発されたのが"ディスクブレーキ"というものです。こいつが物凄い優れもので、雨にぬれても泥が跳ねても制動力が落ちにくいのです。
見た目もカッコイイので絶対にディスクブレーキ搭載の物にしましょう!!
3つ目
・「コンポーネント」
コンポーネントとは変速機やクランクなどのパーツを指します。
コンポーネントは主にSRAM、シマノ、カンパニョーロというメーカーが一般的です
大抵の自転車のコンポーネントはシマノ製のものが多いので、シマノ搭載モデルという前提でお話します。
「街乗りしかしない」という人はあまり気にしなくてもいいかもしれませんが
「山で遊びたい」とか思っている人はDEORE以上を搭載しているモデルを選ぶのが吉です。
書込番号:23229348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4つ目
・「サスペンションを見るべし。」
MTBには衝撃を和らげるために"サスペンション"というパーツが付けられています。
サスペンションは主に2種類あって
バネで衝撃を吸収する"コイルサスペンション"と
空気で衝撃を和らげる"エアサスペンション"があります。
サスペンションに関しては山でガッツリ走りたいって人以外は気にする必要は特にないです。が!
SR SUNTOUR、ROCK SHOCKS、FOXというメーカーのもの以外は全くとして信用出来ないので、
必ず確認するようにしてください。
以上です。
気づいたことがありましたら補足します!
また、疑問に思ったことなどがありましたらご気軽に質問してください(^-^)
長文失礼しました。
書込番号:23229359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
補足は買って後悔した車種や残念だった点などを具体的に書いてください。
そしたらナイスがつくかもしれないよ。
書込番号:23231479
0点
>熊翁さん
はじめまして!ご返信ありがとうございます。
アドバイスありがとございます!!
参考にさせていただきます!
書込番号:23240316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご指摘がありましたので、補足します!
私が買って後悔した車種についてです。
ズバリ、私の愛車 Bianchi kuma 27.4ですねw
なぜかと言いますと、
パーツが安い、ディスクブレーキではなかったからです。
それなのに価格は6万円ほど。
高すぎますよねw型落ちのGIANT TARON3が買えちゃいます。
そして、山遊びができるようにカスタムを施したので合計で12万円。
TARON1や、フルサスのGT verb compまで買えちゃいますw
本当に後悔しています。
なので皆さんが私と同じ様に後悔しないためにも、
自転車選びはしっかりとしましょう!!
書込番号:23240333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
で今は自転車が少なくて…
選ぼうとすると数ヵ月以上待ちまたは選べずに在るもの買いしかできん状態…
余裕ぶっこいて選べる時代は来るんすかね( ω-、)
書込番号:24338200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フルサスより
フロントのみに120mmトラベルのサスペンションフォークの
TREK Powerfly 5 が気になる
https://kakakumag.com/sports/?id=14662
コンポーネントがSRAM製なら更に気になる。
板汚しごめん∠(^_^)
5点
ども。
自転車もずいぶん変わりましたね。
古い知識の自分はTREKと言えば蛍光色カラーのフレームのイメージが(笑)
パワーユニットをBoschが作ってたりするの知らなかったです。
自分が好きだったARAYA(ツバメ自転車)ってまだ健在なのだろうか。(^^;
久々に見ると面白いですね。
うちはエアロバイクですら、洗濯物が掛かっています。(笑)
書込番号:23048463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お〜す!
>うちはエアロバイクですら、洗濯物が掛かっています。(笑)
あはははは〜<("0")> だめじゃん
あのね
ちょっと楽しようかな〜と思ってるのよ(笑)
>自分が好きだったARAYA(ツバメ自転車)ってまだ健在なのだろうか。(^^;
え〜まだあるのかしらね(笑)どうなんだろ。
私的にコンポはSRAMが断然良いがね〜
有酸素運動もし過ぎたからね。
いろいろ考えてるのよ (^_^)
書込番号:23048522
1点
しかし 車重が22.2kgってどうよ(^^;
現在使用のは小指1本で持てるんだが
なんだかな〜と思ったりする (^_^)
書込番号:23048543
1点
>オリエントブルーさん
自転車が軽いのか、
自転車軽くないけど、小指が凄いのか。…
超人のオリさんだから多分後者だろうな。(笑)
ともかく、
20キロ超えじゃ下手なママチャリより重いですね。
書込番号:23048643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お〜す!
ま〜鍛えまくってるので小指もだが
MTBも9kgくらいだしね(笑)
山ん中は重いのは勘弁してほしいね。
街乗りなら何でも良いんだが(笑)
書込番号:23048695
1点
>オリエントブルーさん
どうも。自転車乗りにはガマンの冬がやってきましたね。
シングルスピードしか乗らない主義のため、冬はスパイクタイヤ(35c)履かせたコイツがメインなんですが、やっぱもっと太いタイヤの履けるMTB系フレームが欲しいと思うこの頃…
同じCharge Bikesの『COOKER MIDI 0』っていうのが条件に合っててイイ感じ。
シングルスピード・フルリジッドMTBってなかなか存在しないのよね。
更に言うと、冬道走行後のお手入れの手間を考えた時、ホントはアルミフレームがイイんですけど(COOKER MIDI 0はクロモリ)、そうなると中華合金フレームから組み上げるしかなくなる。そうするとリアホイール廻りが特殊な仕様になるため結構金がかかるという。
書込番号:23065742
1点
こんばんワン! 殻割名人
あのね
クロモリは錆びるから注意ですよ (^_^)
MTBはシングルでは山道に坂道に砂利道では
使い物になりませんがね(笑)
いや〜ほんと もう冬が来ましたね。
楽しんで下さいませよ。
そうだ
そんな事より今月末にはRyZenの3950Xがくる。
あなたとシュウちゃんのレビュはぜひ見たい。
よろしく∠(^_^)
書込番号:23065787
0点
>Ryzen 3950X
9万円超でしたっけ…そんな金あったら、COOKER MIDI 0買う!
PCと同じく、用途ごとに単一機能を追求する性癖はチャリに対しても同じでして、シングルスピード(ピスト)ばっかし増殖して5台体制ですよ。
しかし、MTB成分が足りないでしょ?
書込番号:23065801
1点
あはははは〜<("0")>
いや〜かないませんな〜
FUJI TRACK PROも逝きましたか(笑)
前に拝見したかな。
>しかし、MTB成分が足りないでしょ?
OH Yes! 山中に林道によろしゅうございますよ
コンポはSRAMを推薦 文句なしにGoodでありますよ
MTB同志になろう∠(^_^)
書込番号:23065814
0点
今更書き込…
近所にTREKの直営店出来たのねん…
書込番号:24284485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お〜す!
TREK来たのは宜しゅうございます。
CANNONDALEのレフティは下駄履いて乗っちゃだめよ (^_^) ねっ
書込番号:24284557
1点
れふてぃは見てるだけで不安です(・・;)
ポッキリ逝くんじゃないかと(O.O;)(oo;)
整備してればある程度大丈夫らしいけどチョッチ(;A´▽`A
書込番号:24284596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マウンテンバイク > GT > 07 AVALANCHE EXPERT
この前
走行中に林道から滑り落ちた〜
2m下の松の木に左肩から激突した。
バイクは軽量8.5kgくらいなので右手で確保
上の後輩に引っぱり上げてもらった。
わたしめも痛いながら自力で上がる。
左手も前後左右に問題なく動かせたのでそのまま帰宅。
3日目めに左肩大腫れした。
病院に行く 院長は女医で高校の同級生。
「あんたが けんかやもめ事で怪我するなんて事はないだろし
ハハ〜ン 落ちたな」
■ピンポ〜ン「正解」
「小学生を心配させちゃダメよ」
ーーここでいう小学生とは家内の事であります。
高校生時代に夏休みにみんな我が家に遊びに来てたが
小学生の家内もたまたま遊びに来てました。
「あれ 妹さんいたのか」
ここで小学生が
「彼女です」
と言ったので みんな
「ぎゃ〜え〜なに」ーーで大騒ぎ
それ以来家内はみんなに小学生と呼ばれてます(笑)
骨に異常なし湿布に飲み薬頂き帰って参りました。
「しばらくサバゲやツーリングに道場もだめよ」
ーーとおっしゃってるので大人しくしときます。
とりあえずGTバイクもほとんど無傷で快調。
今や息子にあげた借り物なので気を使います。
これからも頑張ってもらいますよ。
板汚しごめん∠(^_^)
4点
あはははは〜<("0")> おは〜!
そんな遠いとこ行けますかい(笑)
あんたところからは近いよね。
ひょっとしてあなた行った事あるのね。
書込番号:23659676
0点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
原因わ赤色自転車じゃ無かった事です♪(´・ω・`)b
書込番号:23660008
1点
北斗の拳に出てくる3輪バギーの様に改造して、補助輪付けてたら助かったものを・・・
あと足りなかったのは世紀末な感じに、頭をモヒカンにして【ヒィヤッハァァァ!キング様のお通りだぁぁぁ!!】のセリフくらいかな?('A`)y-゜゜゜
書込番号:23660141
4点
オリさん、こんにちは
2mと言ったら二階から落ちたようなものですよね。
無茶ですね。その割に大事にならなくてよかったですね。
木が有ったおかげか、オリさんが超人なのか…
お大事に。
高校生と小学生…
むしろこっちの方が危険な香りが(笑)
年の差がタイミングによっては捕まる差ですよね…
>ガリ狩り君さん
3輪だと多分滑らないで転がって行ってむしろもっと危険だったかも。(笑)
書込番号:23660341
4点
こんにちワン! 皆様方
>エム子くん
>原因わ赤色自転車じゃ無かった事です♪(´・ω・`)b
しらん。
>ガリ狩りくん
3輪 そんなとろくさいもの乗れまへん。
>アテゴンさん
>高校生と小学生…むしろこっちの方が危険な香りが(笑)
親友の妹で家も近所7歳年下だからそうなる(笑)
皆様もお気を付け下さいませ (^_^)
書込番号:23660413
1点
このマウンテンバイクは、
買わねえほうがいいという
ことかぃ
書込番号:23664287
4点
MTB欲しい…
崖から飛び降りたら拾えるんですか( ̄▽ ̄;)
書込番号:24236645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マウンテンバイク > キャプテンスタッグ > ダートキング Wサス ATB266 YG-1231 [ブルー/シルバー]
特徴的なデザインが素晴らしい
カラーリングのセンスも昔と比べて良くなっている
スイングアームの支点の位置が良く考えられており、
ペダルを踏み込んでもリアサスが上下することはない
ただ、すごく重い
そしてショートストロークなので、とても漕ぎにくい
つまり坂道を登るときは、ハンドルを上に強く引いて、力任せにペダルを踏み込む必要がある
毎日、坂を上り下りしていたが、
そのせいか、チェーンの張力に耐えられなくなって、
使用2年目にして後輪を支える溶接部分がもげてしまった。⇒貼付画像
いわゆるガキチャリではあるが、
子どもの成長に合わせて長く使えると思ったら大間違い。
子どもの体力にはこの重さはツライだろうし、長持ちしない。
サドルが低く下がるのがウリではあるが、小学生以下にはオススメできない。
ちなみに、私が買った機体は展示機で、クランクの軸の部分が内部で錆びていた
保障修理に出そうとして、買ったホームセンターに問い合わせをしたが、
回答を引き伸ばされ、そして引き延ばされ、さらにさらに引き延ばされ、
そうこうしているうちに保障期間が終わってしまった。
メーカーのせいではないだろうが、錆びやすいので、給脂は隅々まで行うべし。
ちなみに、
修理に出した自転車屋さんはクランクが外せずに悪戦苦闘し怪我した。
2021/03/24 現在の最安↓(たぶん)
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/2B7D9741DB66405ABC6873B852DB4E7D
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
マウンテンバイク
(最近10年以内の発売・登録)

















