マウンテンバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マウンテンバイク のクチコミ掲示板

(4237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全567スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

マウンテンバイク

クチコミ投稿数:11件

GTのアヴァランチェ コンプに乗っています。

タイヤは、付いていたブロックタイヤ(All Terra Cyper 27.5X2.1")です。

擦り減ってきたので、交換を考えていますが、ご相談があります。

元々、砂利道や林道用で購入しましたが、今は 街乗りとサイクリングロードの走行用として使っています。

スリックタイヤにしようと思っていましたが、海沿いのサイクリングロードの為 砂が浮いている箇所も多くちょっと不安です。

センターリッジやセミスリックタイヤなどもあると知りましたが、お勧めのタイヤや、使った感想教えてもらえないでしょうか。

予算は2本で1万円位まで、交換は自分で行います。

よろしくお願いします。

書込番号:23392857

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2253件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2020/05/09 23:39(1年以上前)

長距離旅の定番タイヤ 耐久性ピカイチ
SCHWALBE(シュワルベ) 【正規品】マラソン 27.5x1.65 ¥3,480
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AYA8KIA/

軽量化を極めるならこれ(アメサイドが最軽、しかしサイド弱いのでブラックがお薦め)
パナレーサー(Panaracer) クリンチャー タイヤ [27.5×1.50] [650B×38] ¥4,433
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IHOPTA2/

コスパのいい高性能タイヤ
Vittoria(ビットリア) Townee タウニー フォールディングタイヤ¥2,640
https://www.amazon.co.jp/dp/B082CSCTH2/

書込番号:23393671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:344件

2020/05/10 17:04(1年以上前)

シュワルベ ハリケーン 27.5x2.25

予算オーバーでも良ければこちら
コンチネンタル スピードキング 27.5x2.2

どちらもブロックタイヤとは比較できない位オンロードは快適に走れます。
スピードキングはグリップも良く適度にしなってオフロードでも硬い路面ならお薦めタイヤですが、高価なのがネックです。

エアボリュームがあるので両方とも飛んだり跳ねたり対応できるのでMTBとしても使うのであれば此方でも良いかと思います。

書込番号:23395236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2020/05/10 22:32(1年以上前)

サイズは違いますが、以前下記のCHWALBE・ビッグベン を使っていまいた。 やわらかめです。

https://amzn.to/3fxZxRz

書込番号:23395992

ナイスクチコミ!0


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2020/07/28 07:33(1年以上前)

IRC 井上ゴム 安いし、いいっすよ

書込番号:23563228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ルック車って意外と使えません?

2020/02/27 20:14(1年以上前)


マウンテンバイク

クチコミ投稿数:4件

私は50キロ以上100キロ未満はルイガノの6万円ちょっとのクロスバイクでサイクリング
をして、自分に住む街を走る時にはネットで2万で買ったルックマウンテンに乗っていて、
これが結構使えて、見た目は当然ママチャリよりカッコ良く、重いけどそれが駐車時の風でも
倒れない事に繋がり、意外と手放さずに大事に気に入って乗っています!

こう言う感覚はおかしいですか?
地元を走るのにルック車って良くないですか?
クロスバイクだと軽くてスタンド付けてもちょっとした風で何回も倒します。

書込番号:23255520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:117件

2020/02/28 09:08(1年以上前)

>頭文字Bさん

わかっててルック車を使ってるんだし、そもそもルック車マウンテンも街乗り用の製品でしょうし、
見た目も実用もお気に入りのようなので、全くおかしくないと思いますよ。

ルック車と気付かずにルック車マウンテンを買ってしまった人が、
スペックが足らなくてトラブルが発生しないことを願います。

書込番号:23256238

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2021/07/12 22:07(1年以上前)

>FSKパドラーさん
御意(^o^)/

>頭文字Bさん
わかってて割り切って乗るなら無問題〜(V)o\o(V)

書込番号:24237075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/10/29 07:57(1年以上前)

実は同じです ルック車いいですよね うちの子は「シャインウッド」と言うターニー英式バルブの体重15キロ色は白のロングトップチューブのクロスバイク 少し前英式は数値がマイナス表示されていると知り4bar(04mpa)パンパンに入れてから凄く軽快です。 ロングのくせにハンドルよりシート高くしてるから、かなり前傾ちゃんと引き足意識して乗ってます。 なんでスポーツ自転車なのか? それは云わずもがなメタボ判定が下ったからですよ。でも筋トレジョギングは続かないのでコレに。お陰様で30余年振りのチャリンコ野郎やってます。 私の目標は巡航30ってヤツです ついでにふくらはぎムキムキもです これぞガチ勢
 現状自前のポヨ薄肉より心拍のがもっと弱っちいので負荷トレ中 には!重いルック車がうってつけです つまり、そういう意味で高性能ロードはトレーニングにはもったいないかな〜
 ですのですぐスピードが出る弐号機LOUIS GARNEAU(土手道用)は飾ってて、土手でもルック車で鍛えてます。LOUIS GARNEAUもルック車じゃん!はルック車知らずの言うセリフかも 全然違うのにね 特にフラットロードは速い! それで、ルックで土手へ いつもトレックやキャノン何かのロードに抜かされます ケイデンス同じでも向こうは軽々 コッチは必死 特に心拍がね ハァハァ言ってますよ笑  もしルックでタメ張れたらコイツは小野田くん? まあ、気長に楽しくもがきます。土手でハァハァは気持ちいいですからね〜 公道じゃまさに邪魔扱いですもんね 自分はバイクも車も乗るので当たってると思います
 たまに見るガチ勢はほんと勇者ですよ 車のプレッシャーに負けない毛の生えたハートと、スピードを操れる高い身体能力 割れたふくらはぎ 憧れますね(トレ時間割けないので夢かな〜)
 ゆくゆくはアルテグラロードで、100キロライドですかね。

書込番号:24418847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/10/30 00:26(1年以上前)

ルック車意外に楽しいですよね!
私は街乗りのみですが、コメ主様は結構走っていて、青春な感じが伝わってきます^^
ルイガノ・ティラールは品質は何の問題もなく気に入ってます。
よく叩かれるメーカーですが・・・(笑)。

私もオートバイ乗るので気が合いますね(笑)。
お互いに事故には気を付けましょうね!

書込番号:24420049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

これからMTBを始める人に向けて!

2020/02/14 00:08(1年以上前)


マウンテンバイク

スレ主 DECO PONさん
クチコミ投稿数:18件

こんにちは!はじめまして!デコと申します。

今回は「MTBを始めてみたいな!」とか「少し興味があるな!」って思ってる方に気をつけるべき事などを紹介したいと思います(^-^)

私がMTBを買った時に後悔したこと、思ったことなどを中心に書いていくので
購入時に参考にして頂けると幸いです。


では本題に。

まず1つ目
・「メーカーを見るべし。」
これは超重要です。一歩間違えたら絶望することになります。

まず自転車屋に行ったらスマホで有名なメーカーを調べましょう。
間違っても「HUMMER」とか「Jeep」は買ってはいけません。これらは"車"のメーカーなのでね。

書込番号:23229323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 DECO PONさん
クチコミ投稿数:18件

2020/02/14 00:30(1年以上前)

次に2つ目
・「ブレーキを見るべし。」
これはメーカーの次に重要です。

皆さんご存知の通りマウンテンバイクは山を走るためものですよね。
山道は場所によってはぬかるんでいて泥が大量にはねます。
通常の自転車についているブレーキですと泥が入り込んでブレーキが効かなくなるので超危険です。

そこで開発されたのが"ディスクブレーキ"というものです。こいつが物凄い優れもので、雨にぬれても泥が跳ねても制動力が落ちにくいのです。

見た目もカッコイイので絶対にディスクブレーキ搭載の物にしましょう!!


3つ目
・「コンポーネント」
コンポーネントとは変速機やクランクなどのパーツを指します。

コンポーネントは主にSRAM、シマノ、カンパニョーロというメーカーが一般的です

大抵の自転車のコンポーネントはシマノ製のものが多いので、シマノ搭載モデルという前提でお話します。

「街乗りしかしない」という人はあまり気にしなくてもいいかもしれませんが
「山で遊びたい」とか思っている人はDEORE以上を搭載しているモデルを選ぶのが吉です。

書込番号:23229348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DECO PONさん
クチコミ投稿数:18件

2020/02/14 00:39(1年以上前)

4つ目
・「サスペンションを見るべし。」
MTBには衝撃を和らげるために"サスペンション"というパーツが付けられています。

サスペンションは主に2種類あって
バネで衝撃を吸収する"コイルサスペンション"と
空気で衝撃を和らげる"エアサスペンション"があります。

サスペンションに関しては山でガッツリ走りたいって人以外は気にする必要は特にないです。が!
SR SUNTOUR、ROCK SHOCKS、FOXというメーカーのもの以外は全くとして信用出来ないので、
必ず確認するようにしてください。


以上です。
気づいたことがありましたら補足します!
また、疑問に思ったことなどがありましたらご気軽に質問してください(^-^)

長文失礼しました。

書込番号:23229359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/15 03:13(1年以上前)

補足は買って後悔した車種や残念だった点などを具体的に書いてください。
そしたらナイスがつくかもしれないよ。

書込番号:23231479

ナイスクチコミ!0


スレ主 DECO PONさん
クチコミ投稿数:18件

2020/02/19 14:34(1年以上前)

>熊翁さん
はじめまして!ご返信ありがとうございます。

アドバイスありがとございます!!
参考にさせていただきます!

書込番号:23240316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DECO PONさん
クチコミ投稿数:18件

2020/02/19 14:47(1年以上前)

ご指摘がありましたので、補足します!

私が買って後悔した車種についてです。
ズバリ、私の愛車 Bianchi kuma 27.4ですねw

なぜかと言いますと、
パーツが安い、ディスクブレーキではなかったからです。
それなのに価格は6万円ほど。
高すぎますよねw型落ちのGIANT TARON3が買えちゃいます。

そして、山遊びができるようにカスタムを施したので合計で12万円。
TARON1や、フルサスのGT verb compまで買えちゃいますw
本当に後悔しています。

なので皆さんが私と同じ様に後悔しないためにも、
自転車選びはしっかりとしましょう!!

書込番号:23240333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2021/09/12 16:02(1年以上前)

で今は自転車が少なくて…

選ぼうとすると数ヵ月以上待ちまたは選べずに在るもの買いしかできん状態…

余裕ぶっこいて選べる時代は来るんすかね( ω-、)

書込番号:24338200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ド素人の通勤に敵している自転車は?

2020/01/07 00:26(1年以上前)


マウンテンバイク

スレ主 真顔丸さん
クチコミ投稿数:2件

シティサイクルの経験しかない、MTB未経験者です。

前日そのシティサイクルが壊れてしまい、これを機に前から気になっていたMTBデビューしてみようかと考えております。

【MTBが気になっている理由】
・クロスやロードに比べ、ド素人でも通勤時に転ぶリスクが少ないかと思った(タイヤの太さから)
・見た目
・通勤環境に段差や緩やかな坂が多い

【通勤環境など】
・片道8km前後?
・雨の日も自転車で通勤したい
・用途は街乗り、通勤のみで大会などは視野に入れていません
・前かごがつけられれば尚良し
・当方身長160cmちょっとの女性
・初なので、予算はアクセサリー類含めて10万以下で留めたい(安くて良いのがあればそれがベスト)

以上の環境ですと、MTBは不向きでしょうか?不向きであれば向いている自転車など教えて頂きたいです。やはりシティサイクルがベターなのでしょうか。

購入手段も、実店舗か完成品を配送してくれる通販かで迷っています。スポーツサイクル専門店だと、癖の強い店員さんが多いという口コミばかりでド素人が行くには不安しか無く…。かといってホームセンターではフレームに難があったりする、などの記事もあり。
その辺りの助言も頂ければ幸いです。

知識も乏しく、本当にド素人丸出しな質問で申し訳ありませんがなにとぞお手引き願います。

書込番号:23153285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:344件

2020/01/07 09:32(1年以上前)

MTB良いですよ

条件付でMTBは不向きじゃないです。
ただし下記の難点はあります
フロントサスは経年劣化するのでメンテが必要。
油圧ブレーキも同様。これらの工賃が高い。

MTBはタイヤがブロックで走行ノイズがうるさいし決して速く走れません。
でも、それがどうしたの?
かっ飛んで走らないならないブロックタイヤにしてもサスの有無にしても何も問題ありません。

実際私が今通勤で使っている自転車は山乗りから引退したMTBをベースに、700c x32のブロックタイヤとリジッドフォーク化した自転車です。
そして夜にオンロードでトレーニングで走る自転車はこの時期は本格的なMTBです。

クロスバイクって考え方はありますが、その通勤距離での使い方なら別にMTBのあの形が好きならそれで良いと思いますよ。
まあクロスバイクの方が楽チンかもしれませんが。

さてでは街乗りMTBの選び方ですが
本格的な山乗りMTBは現在フロントギアがシングルギアで歯数が30Tとか32Tが主流です。
でもこれだと街乗りだけだと使いにくいです。
街乗りをうたってるMTBはフロントギアは36/22辺りの2段変速です。
こちらの方が圧倒的に街乗りなら使いやすいです。
昔はフロント3段が街乗り主流でしたが、今は見かけなくなりました。

リアのギア数はどうでも良いです。
10とか11とかいらないです。
ブレーキは私はディスクの油圧派だけど街乗りだけなら、ちゃんとブレーキフルードを定期交換してれば夏の炎天下でもエア噛みなんかした事聞いた事がありません。

というわけでこんなのでどうでしょう。

GTならアバランチェの下位モデル又はアグレッサの上位モデル
メリダならBIG SEVEN
コナならFIRE MOUNTAIN
ビアンキならMAGMA
トレックならMarlin(女性モデルアリ)

見た目重視なら現物を見ましょう。
サイズによって見た目が変わります。

自転車屋はスポーツ自転車屋で購入しましょう。
ネットで購入しても最初に書いたブレーキとサスは自分でメンテがし難いので自転車屋のお世話に普通の人はなりがちです。

お店は行ってみて、ウマが合うお店を探すしか無いですね。
色々行きましたが変なお店も沢山あります。
店が儲けの多いのを販売したいとか、売れないんで処分したいとかコッチの事考えちゃいないだろうって所もあります。
お店の規模は、ほぼ関係ないですので行ってみるしか無いですね。
今どきはお店のHPみたりしても何と無く雰囲気がわかります(戦う専門かどうか)。
でも行った人のブログだけでは判断しない方が賢明です。所詮知らない人の言ってる事ですから感じ方が異なります。

お住まいが東海3県在住なら、愛知県で戦わないゆるゆるの自転車屋は紹介出来ますよん。

書込番号:23153622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2253件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2020/01/07 11:30(1年以上前)

GT Aggressor Sport Bike (2020)Sサイズ定価 \41999
https://www.wiggle.jp/gt-aggressor-sport-bike-2020/

サイズはXSの方がいいかもしれませんがSでも乗れます。
マウンテンバイクは使用部品点数が多く値段が上がります。20万位出さないと、まともなのは買えないので、予算があまりないならクロスバイクの方がいいもの買えると思います。

値段安くて、そこそこまともなMTBは上記GTお薦めします。
ホームセンターなどで売られている安いMTB風自転車はMTBではないので気をつけて。
持ち上げてみて「重い」と感じるようならMTBルック車でルック車買うなら、安いママチャリ買った方がいいです。

海外から買うと不良品きたときに税金還付手続きとか大変ですが、それもひとつの面白い経験になりますからチャレンジしてください。税関が近くにある時は、あまり手間かかりません。

>・クロスやロードに比べ、ド素人でも通勤時に転ぶリスクが少ない
リスクは同じ、むしろ重いMTBより軽いロードやクロスの方が転びかけた時の立て直しが楽で転倒リスクは少ないです。タイヤの太さと事故、転倒は何の関係もありません。自転車のタイヤは太さではなく品質で制動力、グリップなどが左右されます。転びたくなかったら太さはどうでもいいですが高品質なタイヤを使った方がいいです。

自転車はノーメンテで乗り続けられるようなものではなく、必要最低限のパンク時のチューブ交換、毎日の空気入れ管理などは自分でやるしかありません。最終的には自分の自転車は自分で面倒を見ると覚悟を決めて乗るしかないので、どこの店で買っても、あまり関係がありません。自分の身を守り安全に乗り続けるには、最低限ボロできれいに自転車を拭く、ペットのように自転車大切にしてあげてください。それが一番自分の身を守ります。

乗ってて楽しい自転車で通勤してください。いいの買ってね。

書込番号:23153770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:117件

2020/01/07 12:09(1年以上前)

>真顔丸さん

既に他の方が書かれてるとおりですね。
街乗りですし、安全性はクロスもMTBも変わりません。
メンテはクロスの方が簡単です。

前かごや泥よけが欲しい方な感じとお見受けしたので、ロード系のミニベロが良いのでは無いかと思いました。

ミニベロの特徴
・取り回しがしやすい
・小柄な人でも乗れる
・軽快な走行性(漕ぎ出しが良い)

もし良かったら、ロード系ミニベロでググってみてください

書込番号:23153817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 真顔丸さん
クチコミ投稿数:2件

2020/01/07 18:21(1年以上前)

>ニ之瀬越えさん
元々、あのゴツゴツとしたフォルムに惹かれていたので不向きでは無いと言って頂き安心しました。
速度を重視しているわけでも無いので、やはりMTBに決定しました。

街乗りMTBの選び方から、具体的なモデルまでありがとうございます。
東海住みでは無いので、頂いた助言をもとに勇気を出して職場付近のスポーツサイクル専門店に行ってみました。
HPを見た限りでは、初心者からプロまで歓迎といった幅広い客層でしたがやはり見るからに乗り慣れた常連の男性が多かったです。
全くの素人丸出しな服装だったので中々人目が気になりましたが…当たりのお店だったようです。
気になることは全て相談した上でおすすめして頂いたトレックのMarlin(女性モデル)を購入する事に致しました。

この度はご教授くださりありがとうございました。


>ディープ・ インパクトさん
具体的なモデルのご紹介ありがとうございます。
このお値段で購入できるMTBもあるのですね。
やはりホームセンター等のものはルック車でしたか。危うく妥協して手を出す所でした。

海外輸入は別のものを購入した際に経験があるくらいなのですが、次回機会があればそれも視野に入れてみたいと思います。

リスクの件、クロスやロードの方が少ないというのは驚きでした。
今回行ったお店では、(職場付近ですので)経路の具体的な説明等をした結果MTBが向いていると言われた為トレックのMarlin(女性モデル)を購入する事にしましたが通勤とは別にクロスなども今後触れてみたく思います。

シティサイクルでは空気入れ程度のメンテ(と言える程でもありませんがその程度)しか経験が無かったので、購入したMTBの引き取りの際に色々お店の方に教わってこようと思います。家にあるシティサイクルは悪天候時などに使用し、晴天時はMTBなど乗り分けていこうと思います。愛車と胸を張って言えるくらいに大切にしたいと思います。

この度はご教授くださりありがとうございました。


>FSKパドラーさん
メンテナンス、やはりMTBは結構大変なのですね。お店の方にも言われましたが、結局詳しく相談した結果MTBを購入する事に至りました。

前カゴと泥除けも必要だと考えていましたがお店の方の話を聞くうちに必要であれば取り付けよう、程度の認識になりました。
ロード系ミニベロなるものがあるのですね。ミニベロの存在は知っていましたが、ロード系は恥ずかしながら初耳でした。
調べてみましたが、見た目も限りなくロードに近いというかとてもオシャレですね。
今回は見送りましたが、かなり気になりました。取扱店の近くへ行った際はちょっと見てみようかなと思います。

この度はご教授くださりありがとうございました。

書込番号:23154384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

マウンテンバイク

フルサスより
フロントのみに120mmトラベルのサスペンションフォークの
TREK Powerfly 5 が気になる 
https://kakakumag.com/sports/?id=14662

コンポーネントがSRAM製なら更に気になる。
板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:23047983

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11829件Goodアンサー獲得:1224件 私のモノサシ 

2019/11/15 12:37(1年以上前)

ども。
自転車もずいぶん変わりましたね。
古い知識の自分はTREKと言えば蛍光色カラーのフレームのイメージが(笑)

パワーユニットをBoschが作ってたりするの知らなかったです。

自分が好きだったARAYA(ツバメ自転車)ってまだ健在なのだろうか。(^^;

久々に見ると面白いですね。

うちはエアロバイクですら、洗濯物が掛かっています。(笑)

書込番号:23048463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28916件

2019/11/15 13:19(1年以上前)

お〜す!

>うちはエアロバイクですら、洗濯物が掛かっています。(笑)
あはははは〜<("0")> だめじゃん

あのね
ちょっと楽しようかな〜と思ってるのよ(笑)

>自分が好きだったARAYA(ツバメ自転車)ってまだ健在なのだろうか。(^^;
え〜まだあるのかしらね(笑)どうなんだろ。

私的にコンポはSRAMが断然良いがね〜
有酸素運動もし過ぎたからね。
いろいろ考えてるのよ (^_^)

書込番号:23048522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28916件

2019/11/15 13:32(1年以上前)

しかし 車重が22.2kgってどうよ(^^;

現在使用のは小指1本で持てるんだが
なんだかな〜と思ったりする (^_^)

書込番号:23048543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11829件Goodアンサー獲得:1224件 私のモノサシ 

2019/11/15 14:36(1年以上前)

>オリエントブルーさん
自転車が軽いのか、
自転車軽くないけど、小指が凄いのか。…

超人のオリさんだから多分後者だろうな。(笑)


ともかく、
20キロ超えじゃ下手なママチャリより重いですね。

書込番号:23048643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28916件

2019/11/15 15:16(1年以上前)

お〜す!

ま〜鍛えまくってるので小指もだが
MTBも9kgくらいだしね(笑)

山ん中は重いのは勘弁してほしいね。
街乗りなら何でも良いんだが(笑)

書込番号:23048695

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2019/11/23 23:21(1年以上前)

>オリエントブルーさん


どうも。自転車乗りにはガマンの冬がやってきましたね。

シングルスピードしか乗らない主義のため、冬はスパイクタイヤ(35c)履かせたコイツがメインなんですが、やっぱもっと太いタイヤの履けるMTB系フレームが欲しいと思うこの頃…

同じCharge Bikesの『COOKER MIDI 0』っていうのが条件に合っててイイ感じ。
シングルスピード・フルリジッドMTBってなかなか存在しないのよね。

更に言うと、冬道走行後のお手入れの手間を考えた時、ホントはアルミフレームがイイんですけど(COOKER MIDI 0はクロモリ)、そうなると中華合金フレームから組み上げるしかなくなる。そうするとリアホイール廻りが特殊な仕様になるため結構金がかかるという。

書込番号:23065742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28916件

2019/11/23 23:46(1年以上前)

こんばんワン!   殻割名人

あのね
クロモリは錆びるから注意ですよ (^_^)

MTBはシングルでは山道に坂道に砂利道では
使い物になりませんがね(笑)

いや〜ほんと もう冬が来ましたね。
楽しんで下さいませよ。


そうだ
そんな事より今月末にはRyZenの3950Xがくる。
あなたとシュウちゃんのレビュはぜひ見たい。
よろしく∠(^_^)

書込番号:23065787

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2019/11/23 23:58(1年以上前)

【Crazy Sheep Moonlight】

【Wabi Cycles Classic】

【Aventon Mataro】

【Fuji Track PRO】

>Ryzen 3950X

9万円超でしたっけ…そんな金あったら、COOKER MIDI 0買う!

PCと同じく、用途ごとに単一機能を追求する性癖はチャリに対しても同じでして、シングルスピード(ピスト)ばっかし増殖して5台体制ですよ。

しかし、MTB成分が足りないでしょ?

書込番号:23065801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28916件

2019/11/24 00:13(1年以上前)

あはははは〜<("0")>

いや〜かないませんな〜
FUJI TRACK PROも逝きましたか(笑)
前に拝見したかな。

>しかし、MTB成分が足りないでしょ?
OH Yes! 山中に林道によろしゅうございますよ

コンポはSRAMを推薦 文句なしにGoodでありますよ
MTB同志になろう∠(^_^)

書込番号:23065814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2021/08/11 20:00(1年以上前)

今更書き込…

近所にTREKの直営店出来たのねん…

書込番号:24284485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28916件

2021/08/11 20:55(1年以上前)

お〜す!

TREK来たのは宜しゅうございます。
CANNONDALEのレフティは下駄履いて乗っちゃだめよ (^_^) ねっ

書込番号:24284557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2021/08/11 21:21(1年以上前)

れふてぃは見てるだけで不安です(・・;)

ポッキリ逝くんじゃないかと(O.O;)(oo;)

整備してればある程度大丈夫らしいけどチョッチ(;A´▽`A

書込番号:24284596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

とても24000円とは思えない

2019/03/29 21:37(1年以上前)


マウンテンバイク > OTOMO > CANOVER CAMT-043-DD ATLAS [ホワイト]

スレ主 マサ1226さん
クチコミ投稿数:1件

私が購入した時は24000だったので即買いしました、最終は装備が良いので半信半疑だっのですが実物をみて十分なほどで驚きです。
今は値上がりしてるみたいで安い時に購入できて良かったです、
組み立ても簡単でした。ただ購入したのが去年の年末だったので商品が来るまで丸3ヶ月かかったのがちょっと残念です。

書込番号:22566655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/30 17:25(1年以上前)

スルーするところだったけど、何気にすごいですね。

書込番号:22568472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング