ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

予算13万で買えるロードバイク

2015/02/13 22:23(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 s-2012さん
クチコミ投稿数:44件

これからロードバイクを始めたいと思っている初心者なんですが、予算13万前後で買えるおすすめのロードバイクは
ありますか?この前Y's roadへ見に行った時、GIANTのDEFY1の2015年モデルが好きなカラーで良いなと思ったのですが、
どうでしょうか?その他に、この位の予算ならこっちの方がいいよ等ありましたら教えて頂きたいです。
また、神奈川・東京でおすすめのサイクルショップもご存知の方は教えてください!

書込番号:18473057

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/02/13 22:41(1年以上前)

ラレーのCRNカールトンN

http://cgi3.raleigh.jp/pdf/2014.pdf

アラヤのEXRエクセラレース

http://araya-rinkai.jp/wp/wp-content/uploads/2014/06/araya_2014.pdf


ここのあたりが値段の割にいいと思います。

書込番号:18473143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/02/14 02:30(1年以上前)

こんにちは。

>>GIANTのDEFY1の2015年モデルが好きなカラーで良いなと思ったのですが、どうでしょうか?

一般的なロードバイクと比べて、ヘッドチューブが長くて、ハンドル位置が高いので、初めてロードバイクに乗られる方には、慣れない前傾姿勢に対して、乗り易いかな思います。
ただ、アルミフレームなので、素材自体が、クロモリフレームやカーボンフレームに比べ、硬く、振動吸収性が悪いので、乗り心地はそれ程、良くはないです。
この価格帯で、シマノの11速の105を採用しているところは、いい部分ですが、他のパーツで、他社の部品が混入している所は、コストを意識している所だと思います。

それと、BBが圧入タイプなので、ベアリングの交換時にも、圧入するわけですから、あまり何度もの交換ですと、フレームに歪みが出て、音鳴りの原因になるかもしれないです。



>>この位の予算ならこっちの方がいいよ等ありましたら教えて頂きたいです。

BASSO、ヴァイパーがいいです。
クロモリフレームで、しなりがあり乗り味がいいですし、メインパーツの殆どがシマノ製を採用されており、互換、耐久性、メンテナンスの面でもいいです。
9速のSORAを、採用しています。
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/roadbike-timetrial/viper3500/index.html


少し予算オーバーになりますが、ヴァイパーで、メインパーツが105の5800を採用していまして、11速と操作性の面でいいと思います。
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/roadbike-timetrial/viper5800/index.html


GIOSのアイローネ
同じく、クロモリフレームですが、ヴァイパーより少ししなりは硬めかなと思います。10速のティアグラを採用しています。
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/roadbikeseries/airone/index.html



>>神奈川・東京でおすすめのサイクルショップもご存知の方は教えてください!

東京ですと、なるしまフレンド神宮店
http://www.nalsimafrend.jp/shop/
でも、あそこは、BASSOやGIOSは、扱っていたかは覚えていないです。


BASSO、GIOSを扱っているお店では、ワイズロードがいいと思います。
ワイズロードは、たくさん店舗がありますが、上野のアサゾー店が、いいと思います。
http://ysroad-asazo.com



書込番号:18473726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/02/14 08:39(1年以上前)

13万円あれば、絶対にカーボンロード買えますので、根気強くカーボンロード探して下さい。ワイズロードのわいわいセールでもよいので、とにかくカーボンです。カーボンロードを買うという決意が無ければ、店員に言われるままアルミロード買わされて、すぐに2台目を検討し始めることになってしまいます。

書込番号:18474191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s-2012さん
クチコミ投稿数:44件

2015/02/14 11:54(1年以上前)

電産さん
返信ありがとうございます!

ラレーとアラヤは知らないメーカーでした!
アルミよりクロモリの方が弾性が柔らかくて乗り心地がいいんですね!
アラヤの方は105が一部使われていて良いなと思いました。

書込番号:18474731

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2015/02/14 12:31(1年以上前)

アルミが欲しいの?

乗り専用ならカーボンでも良いと思うけど。 13万以下だとモデル落ちで、一応カーボンのを.

・2014 KUOTA KORSA TIAGRA (クオ−タ コルサ ティアグラ) 

 税込み11万円(定価 168,685円(税込)、サイズM/520サイズのみ)
  ■シマノ TIAGRA 20SPEED ■カーボンフレーム ■カーボンフォーク

http://kanzakibike.com/kuota.html

書込番号:18474825

ナイスクチコミ!2


スレ主 s-2012さん
クチコミ投稿数:44件

2015/02/14 14:10(1年以上前)

アルカンシェルさん
返信ありがとうございます!

自分もdefy1の105が使われている所が良いと思いました!やはりGIANTは大量生産しているだけあって、
同じ価格帯では付けている部品が、他社より1ランク上の物が使われていていいですね!そのかわりブレーキが安いらしく、
要交換みたいですが…。
105にこだわるよりフレームを良い物使っている方を優先しようかと思います。
お店の紹介もありがとうございます!

書込番号:18475162

ナイスクチコミ!1


スレ主 s-2012さん
クチコミ投稿数:44件

2015/02/14 14:18(1年以上前)

まさちゃん98さん
返信ありがとうございます!

自分も調べているうちに、どうやら初めてで拘るべきはフレームとホイールの様なので、
コンポはtiagraに下げてフルカーボン車を探そうかと思います。
今ネット通販のwiggleとCRCもチェックしているんですが、wiggleはEastway - R2.0 Apex等フルカーボンでも
予算内で買えそうな物も出ていますね!
初心者にネット通販はリスクが大きい事は理解できるんですが、この性能の物がこの値段で買えるとなると
通販でもいいんじゃないかと思ってしまいますね^^;

書込番号:18475186

ナイスクチコミ!1


スレ主 s-2012さん
クチコミ投稿数:44件

2015/02/14 14:26(1年以上前)

高山厳さん
返信ありがとうございます!

フルカーボンでお!と思ったんですが、サイズがちょうど自分に合った物が無い…orz
残念です…。

書込番号:18475208

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/02/14 15:55(1年以上前)

ラレーはもともとは海外のブランドですが、日本国内のラレーはアラヤの別ブランドです。つまりアラヤが製造しています。アラヤは比較的低価格でかなりの品質のものを作っています。ただ、どちらかと言うとリムメーカーとしての方が有名で、国産のスポーツ車の多くはアラヤのリムを使っています。

カーボンは初めてのロードバイクとしてはお勧めしないです。確かに軽量で優れていますが、金属とは違って一定以上の力が加わると曲がることが無く破壊してしまうからです。劣化も金属などより早いといわれています。

書込番号:18475463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/02/14 16:58(1年以上前)

こんにちは。

>>105にこだわるよりフレームを良い物使っている方を優先しようかと思います。

そのお考え、大賛成です。
ロードバイクの走行性能は、フレームの性能、それとホイールで決まります。
あと、乗車ポジションがピッタリ合うことも大事です。
いいフレーム、見つかるといいですね。

書込番号:18475669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/02/14 18:08(1年以上前)

電産さん

>カーボンは初めてのロードバイクとしてはお勧めしないです。確かに軽量で優れていますが、金属とは違って一定以上の力が加わると曲がることが無く破壊してしまうからです。劣化も金属などより早いといわれています。

これはちょっと認識が古いんじゃないですか?

http://acc-club.jp/pdf/jisseki_list.pdf

いまやCFRPは、飛行機にも、自動車にも、建設資材にも使われているんです。設計寿命50年とかで構造材料として使われています。今度、自動車の一般販売用ホイールにもCFRPが使われるそうです。

http://jp.autoblog.com/2014/06/02/2014-toray-cfrp-yokohama-technology/

買い物用のママチャリなら金属でも良いでしょうが、趣味の自転車ということであればCFRPの官能的な曲線が必要になってくると思います。

書込番号:18475898

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/02/14 18:51(1年以上前)

私も特にこだわりなければ、カーボンが欲しいならカーボンでいいと思いますよ。
確かにぶつけた時に割れるとか劣化するとかそういう点もありますが、まずカーボン割れるほどの事故なら身体もただじゃ済みません。
そのぐらいの事故のことまで想定して対策するなら、そもそも自転車なんて乗るのやめたほうが良いです。
劣化が早いといってもそんなの十年単位の話しで、その点もいまから心配することではないでしょう。
そんな将来の起こるか起こらないかわからない些細なこと心配して素材を選ぶより、今欲しいものに乗ってみるほうが大事です。
で、自分の乗り方、使い方がわかってきた頃(2本目、3本目後々)に再考でいいでしょう。

あと、ひとつ。
ひとくちにカーボンといってもいろいろです。
「高いと良い、安いと悪い」ということではなく、相性含め、ほんといろいろです。
そういうのはあるにしても、カーボンが欲しいならカーボンでいいです。
少なくともスチールはどう頑張ってもカーボンにはならないです。

書込番号:18476047

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/02/14 19:19(1年以上前)

外がマット、内またが蛍光っていうのがエロいです。

私のおススメは、これ!
カーボン+105の11速+MAVICホイールついて16万(ちょっとオーバー)。
ブランドはUCIプロ2チームに供給の世界的超一流。
メーカー直販で流通コストを抑えて安値を実現して、世界中で大人気です。
ですが、日本では海外通販が怖がられ、残念ながら日本には実りもあまり届かず。。。。
海外直販を乗り越える勇気さえあれば、これなら長ーーーーーーく乗れます。
私には界が通販のどこに勇気がいるのか、よくわかりませんが。。。。

https://www.canyon.com/ja/roadbikes/bike.html?b=3694

2015年はモビスターとカチューシャに供給。
絶対に大活躍するチームです。
http://www.cyclowired.jp/news/node/158040
http://www.cyclowired.jp/news/node/158448

書込番号:18476141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/14 19:56(1年以上前)

どれぐらいの距離を走るかとか、短距離なら適当なのでいいし、ロングライドならそれなりの用意が必要だし、金が思った以上に飛んでいくから。
本格的に走るようではなさそうだからランク落としても大丈夫そうだけど、脚力も不明だし。
身体的特徴で大きく変わる。

書込番号:18476273

ナイスクチコミ!1


スレ主 s-2012さん
クチコミ投稿数:44件

2015/02/14 20:41(1年以上前)

皆さん様々な意見ありがとうございます!
素材1つ取っても色んな情報があってロードバイクは奥が深い…。
予算が無いとどこを削れば良いか色々悩んでます(´・ω・`)
kawase302さんのオススメ見ました!黒青のシンプルなデザインがすごい気に入りました!
しかも、カーボン&105のベストな組み合わせも完璧ですね!
しかし送料込みにすると18万+シューズとか揃えると20万超えてしまうのでちょっと無理かなぁ…泣
もっと販売競争されて値下がりしたら嬉しいんですが…

書込番号:18476446

ナイスクチコミ!1


スレ主 s-2012さん
クチコミ投稿数:44件

2015/02/14 20:58(1年以上前)

canyonは直販しかしてないんですね!

書込番号:18476518

ナイスクチコミ!1


スレ主 s-2012さん
クチコミ投稿数:44件

2015/02/14 21:21(1年以上前)

頭がポポポーンさん

すみません、用途とかの説明がありませんでしたね。
用途は主に普段の運動用と週末にはちょっと遠出しようかと思ってます。
今は貰い物のMERIDAのクロスに乗って適当に流してます。10年以上前の物なのでチェーン始め各部錆だらけでギシギシ
鳴ってるのをチェーンオイルかけて騙し騙し乗ってる状態です…汗
距離は時間が無い時は20km位で、もう少し時間がある時は60km位走ってます。
平均時速は22.5km前後って所だと思います。
ロードを買ったら平均60km位走りたいですね。慣れてきたら週末に100km位行きたいです。
レースとかは今は考えていませんが、嵌り方次第では考えるかもしれません。
まあレースを意識するのは1年以上先だと思いますが笑


書込番号:18476629

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/02/14 21:28(1年以上前)

canyonは直販しかしてないんですね!
>>>>>>>>
はい、CANYONは直販しかありません。
だからこの価格が実現できています。
他のブランドだといろんな流通コストがかさみます。
販売店の店員の合コン代とか今中大介氏(輸入代理店経営)のポルシェGT3代とか、そういうのも受益者(=あなたかもしれません)負担。

もっと販売競争されて値下がりしたら嬉しいんですが…
>>>>>>>>
まだ、ないでしょう。
今とのころ代理店と販売店が、受益者(=あなたかもしれません)をぼったくっている状況です。
現象面をみても、自転車業界では海外通販が横行しています。
ここまで円安が進んでもなお日本の販売店価格のほうが高いって、おかしくないですかぁ。

書込番号:18476665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/14 22:05(1年以上前)

レースを少しでも意識しているのならクランク長は慎重に決めた方がいいです。
クランク長を変えると使う筋肉も変わってくるのでこの部分で失敗する人もいます。
自分がどのギアを踏んで、どれぐらいの長さのクランクでいくかイメージした方がいいですよ。
あとは他の人が挙げている物で気に入ったものがあればいいですし、近くにショップチームがあればそこに合流とかするのもありですね。

書込番号:18476861

ナイスクチコミ!1


スレ主 s-2012さん
クチコミ投稿数:44件

2015/02/16 18:10(1年以上前)

もう少し色々探してから決めたいと思います!
皆さんアドバイスありがとうございました!

書込番号:18483957

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初めて買うロードバイクについて

2014/01/08 22:14(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 yu_toさん
クチコミ投稿数:50件

運動不足解消にロードを始めようと考えています。

先日スポーツサイクルショップにて相談したところTREKのマドン4.7を勧められました。
値段が値段なので数日検討するといってその日は帰りました。
価格コムで口コミなど見ようと思ったところTREK自体最近の車種は登録されておらず古いものに関しても悪い印象の書き込みを見かけました。

使用用途は運動のみで通勤等の移動では使う予定はありません。
初めてのロードとしてマドン4.7はあっているのでしょうか?
金額的にはもともと高いものなのであまり頻繁に買い換えられないことを考えてあまり安いものは買わず20〜30万程度の本体+その他(ヘルメットや空気入れなど)と考えています。

おすすめ等あったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17050379

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/01/09 01:22(1年以上前)

こんにちは。

>>初めてのロードとしてマドン4.7はあっているのでしょうか?

トレックのラインナップの中では、走行性能と乗り心地と両立した感じで、これからロードバイクを始めようとされる方に丁度良いモデルだと思います。
カーボンの肉厚も、上位モデルのように軽量化で、肉厚が薄くなったものでもなく、転けた時の衝撃には丈夫で、その辺でも、これからロードバイクを始めようとされる方にはいいと思います。

ただ、BB90というプレスフィット(圧入式)のBBを採用しており、ベアリングの寿命がきての交換になると、BBの交換になるのですが、圧入しての交換で、あまり頻繁に交換になると、フレームに対しては、あまり良くはないです。

昔からよく採用されてきたカートリッジ式BBの方が、ネジを回すことで取り付けるできるタイプなので、BBの交換ではフレームに対して優しいです。

プレスフィット式は、もう一つ弱点があり、BBとフレームとの相性が悪ければ、音なりがすることもあり、その辺にも注意を払う必要があります。

ですが、今のロードバイクの中級クラスから上は、殆どがプレスフィット型を採用しており、今までのカートリッジ式を採用するロードバイクは、無くなりつつあります。

プレスフィットBBを理解した上で、ご購入でしたらいいと思います。
音なりの原因は、組み付け精度とかのお店の腕によってきますし、メンテナンス、相性によります。


どうしても、昔からのネジ式BBの方が安心できるということでありましたら、クオーターのカマルエボ、ピナレロのFPクワトロといういいモデルもあります。

カマルエボは、エントリーモデルですが、しっかりしたフレームで、よく走ってくれます。

クオーター、カマルエボ
http://www.intermax.co.jp/products/kuota/kharma_evo.html


2013年モデルのピナレロのFPクワトロも、走行性、乗り心地と両立したモデルでオススメです。昨年のモデルで、お店在庫でまだあるかもしれないです。

ピナレロのFPクワトロ
http://www.81496.com/jouhou/road/pinarello2013/quattro105.html



書込番号:17051094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6660件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2014/01/09 09:09(1年以上前)

>TREK自体最近の車種は登録されておらず
TREKをメインに扱っているお店は少ないですからね。

悪い自転車ではないです。初心者や長距離向けと称してるような
柔くて乗りごこちだけの自転車ではありませんので安心して購入してよいと思います。

プレスフィットBBの鳴きは、フレームだけで50万ぐらいする高い自転車でも起こるので
実業団クラスの健脚でもメンテして使っておられるのでそんなものだと割り切るしかないですね。

書込番号:17051583

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/01/09 19:10(1年以上前)

トレックだろうが何だろうが、まずは好きなのに乗るのが一番です。
私はビアンキのチェレステに憧れて、1台目はそれでした。
今ならもう買わない(乗らない)だろうけど、最高の「1台目」だったと思います。

理屈は二の次。
好きなメーカー、好きなモデル、好きな名前、好きなペイント。
1台目はこれ以上の選択はありません。

マドン、どぞっ!

書込番号:17053161

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/01/09 19:42(1年以上前)

>TREK自体最近の車種は登録されておらず

通販でない対面販売のみですから当然かと。

Madone3.1の2011モデルに乗ってます。
アメ車らしい頑丈さ、BB周りのトラブルも有りません。
アルミの評価は微妙ですが、カーボンの扱いには慣れたメーカーですし、悪い選択ではないでしょう。
ただ、ランス・アームストロングのドーピング告白で、Madoneは些かイメージが悪いです。
同価格のDomane4.7もアリだと思います。
補足ですが、2014モデルから4シリーズにもプロジェクトワンが追加されました、¥357500〜と微妙な価格差ですが、自分専用の一点物と思えば(^q^)

書込番号:17053274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu_toさん
クチコミ投稿数:50件

2014/01/09 22:03(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

>>トレックのラインナップの中では、走行性能と乗り心地と両立した感じで、これからロードバイクを始めようとされる方に丁度良いモデルだと思います。
>>カーボンの肉厚も、上位モデルのように軽量化で、肉厚が薄くなったものでもなく、転けた時の衝撃には丈夫で、その辺でも、これからロードバイクを始めようとされる方にはいいと思います。

>>悪い自転車ではないです。初心者や長距離向けと称してるような柔くて乗りごこちだけの自転車ではありませんので安心して購入してよいと思います。

とても心強いアドバイスをありがとうございます。
勧めていただいた車種も含めて週末にもう一度ショップに行ってみてみようと思います。

>>トレックだろうが何だろうが、まずは好きなのに乗るのが一番です。

>>理屈は二の次。
>>好きなメーカー、好きなモデル、好きな名前、好きなペイント。
>>1台目はこれ以上の選択はありません。

気に入ったデザインであることは確かに重要ですね。性能だけで選ぶところでした。
デザインも大切にしたいと思います。
メーカーに関してはあまりにも知識がないので雑誌を買ったりしてもう少し見てみようと思います。

>>通販でない対面販売のみですから当然かと。

そういうことだったのですか。納得しました。

そのほかのアドバイスもありがとうございます。
じっくり見て店員さんと話をして買ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17053875

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/01/10 04:56(1年以上前)

メーカーに関してはあまりにも知識がないので雑誌を買ったりしてもう少し見てみようと思います。
>>>
私はロンドン在住なので、日本での事情は良くわかりません(と前置き)。

トレック、スペシャライズド、スコット、トレックはアメリカの4大メジャーです。
対して日本勢(ブリジストン、AVEDIO、インターマックス)、ナンチャッテヨーロッパ(ラレー、GIOS)、イタリア(ビアンキ、KUOTA)、ドイツ(FOCAS、FELT)、他の民族系(ORBEA、リドレー、BMC)って感じでしょうか。

あと、UCIプロツアーなんかで実績のあるメーカーはいずれも本格的なロードバイクまたは自転車総合メーカーです。
対して、アパレルメーカーが「ついでにロードバイクも売っている(OEM)」というのもあります。

私のバイクはTIMEやCERVELOで、どれも共通点があります。
それは、それもロードバイクの専門メーカーで、マウンテンバイクや普通のバイクは作っていないメーカーのです。
別にそれを狙っているわけじゃないけど、結果的にはそうなっています。
つまり、そういうメーカーは私にとっては魅力のあるバイク(つまりフレーム)を作っています。

書込番号:17054913

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/01/10 06:57(1年以上前)

こんにちは。

>>メーカーに関してはあまりにも知識がないので雑誌を買ったりしてもう少し見てみようと思います。

90年代の頃は、ロードバイクの本格的なフルカーボンをやっていましたのは、ヨーロッパではLOOKで、アメリカではTREKぐらいでした。他のブランドメーカーは、まだこれからアルミフレームが全盛期を迎えつつある時でした。
その当時のトレックのカーボンは、持っても乗っても軽いし、アルミやクロモリロードバイクとは、全然違う走行感を感じたものでした。
2000年台から各社、カーボン車を本格的にやりだして、現在は、何処もカーボンフレームばかりで、性能的に各社、それ程、変わらなくなりました。

最近、今まで他の分野で、カーボンをやっていたメーカーが、ロードバイクのカーボンフレーム作りに乗り出してきていて、そこのメーカーのカーボン車も面白い存在になりつつあります。

今のトレックのカーボンフレームは、上位クラス一部以外のクラスは、台湾生産になってしまいましたが、品質的にはいい方だと思います。



>>勧めていただいた車種も含めて週末にもう一度ショップに行ってみてみようと思います。

ロードバイクは、乗車ポジションが合うかどうかも大事です。
乗車ポジションが合わないと、乗りにくい乗り物になってしまいますので、サイズや車種で、そのあたりも見られたらと思います。
トレックの場合、トレックの専門店があり、そこですと試乗車がある場合もあります。
試乗されるといろんな情報が得られますので、できたら試乗されることをオススメします。

トレックストア
http://www.trekstore.jp/shop/



書込番号:17054983

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/01/10 07:18(1年以上前)

UCIのトレックチームと言えば、スポック船長を筆頭に、完全なるワークス体制でのぞみます。
鉄人カンチェラーラ、40代の毛のない星クリスホナー、自転車界のアンガールズであるシュレック兄弟、そして今年は日本人の別府ふみゆき選手も古巣トレックチームに舞い戻ります。
まぁ、予算的にも超一流のチームで、超リッチな感じ。
クルマはベンツ!!!

書込番号:17055009

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/01/10 14:52(1年以上前)

4大メジャーの一角のキヤノンデール。
こんな感じの、常にお祭り騒ぎのチームです。
日本人のマスダ選手っていうのもいたけど、実績残せず、1年で解雇。
来日機会も多く、日本では一番馴染みのあるチームだと思います。
御手洗会長とは関係はありません。

キャノンのバイクもかっこいいよ!!

書込番号:17056109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/01/10 18:44(1年以上前)

四大メジャーに入れなかったり、入れてみたり、どっちやねん(゜゜;)\(--;)
と、キャノンデール乗りの私は突っ込まずには居られないw

書込番号:17056729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/01/10 23:25(1年以上前)

自転車屋が勧めるものは自転車屋が売りたいもので、yu_toさんにとっていいものだからではありません。だいたい、いいものはこちらから指名して買うもので、向こうから売りにくるものは、ろくなものはありません。

自転車道場にもトレックには散々な目に遭わされている人がいます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-7666/
また去年の12月にリコールも出ています。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-9499/
Bontragerというのはトレックの自社生産部品です、ダイヤコンペの1個1000円以下のママチャリブレーキでもこんなリコールは出ないでしょう。技術的なスキルがとても低いことがよくわかります。

ツールドフランスで使われているトレックと市販されているトレックが同じものだと考えるほど、おめでたい人はいないと思うけど、トレックはレース用供給車と市販車の差がもっとも大きいメーカーだということも覚えておいた方がいいでしょう。

>あまり頻繁に買い換えられないことを考えてあまり安いものは買わず20〜30万程度の本体+その他(ヘルメットや空気入れなど)と考えています。
こういう自転車の価値を本体の品質や性能ではなく「値段」で判断できると考えているド素人が、一番トレックのカモにされます。

トレックをお勧めする人たちは、いつも抽象的で自転車の品質や性能について具体的な言葉がありません。

>悪い自転車ではないです。初心者や長距離向けと称してるような
>柔くて乗りごこちだけの自転車ではありませんので安心して購入してよいと思います。
硬くて100kmで体中が痛くなっても「安心して購入してよい」みたいです。

>トレックだろうが何だろうが、まずは好きなのに乗るのが一番です。
当たるも八卦当たらぬも八卦、ダメなときは運が悪かったとあきらめましょう。

>トレックのラインナップの中では、走行性能と乗り心地と両立した感じで、これからロードバイクを始めようとされる方に丁度良いモデルだと思います。
ビギナーは30万くらいから始めましょう、なんて日本は金持ちが多いんだ。

竹刀もまともに振れないようなド素人に、この日本刀「関の孫六」です、よく切れますよと、いいくるめて「関の双六」みたいな偽物を高く売りつけ、買った方は「関の孫六」と「関の双六」の違いを見抜くスキルもなく、みんなハッピィ。

しかし竹刀がまともに振れるくらい修行を積めば「あいつ偽物売りつけやがった」と怒り心頭に発する日がくるかもしれません。幸運を祈ります。

書込番号:17057867

ナイスクチコミ!9


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/01/11 02:19(1年以上前)

四大メジャーに入れなかったり、入れてみたり、どっちやねん(゜゜;)\(--;)
と、キャノンデール乗りの私は突っ込まずには居られないw

>>>>

もっちろん、入れます。
そもそも冒頭の「トレック、スペシャライズド、スコット、トレックはアメリカの4大メジャーです。」はウチマチガイ。

書込番号:17058265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2014/01/11 08:37(1年以上前)

>ツールドフランスで使われているトレックと市販されているトレックが同じものだと考えるほど、おめでたい人はいないと思うけど

そうなの?
昔5500OCLVに乗っていてアームストロングと(というよりはシマノにいたころの今中選手や阿部選手と)同じ自転車だぜと思っていたけれど?

書込番号:17058650

ナイスクチコミ!3


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2014/01/11 13:50(1年以上前)

>そうなの?

自転車に限らず、自動車やオートバイその物でも、部品ひとつにしても、全て別物だと思った方が良いでしょう。

見た目は同じに見えても素材が違うとか、仕上げが違うとか、配合が違うとか色々。

レース部品はワンオフで作成された究極の製品で、そこから徹底的にコストダウンされた物が量産用の市販部品ですから。

書込番号:17059582

ナイスクチコミ!2


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2014/01/11 13:53(1年以上前)

続投スミマセン。

書き忘れました。

これはトレックに限った事ではなく、全てのメーカーに言える事ですので。

書込番号:17059596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2014/01/11 14:09(1年以上前)

そういう細かいことですよね?
まぁ、ウィナーバイクはカッコ良し。

書込番号:17059647

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2014/01/11 16:28(1年以上前)

>そういう細かいことですよね?
まぁ、ウィナーバイクはカッコ良し。

いえ、全く違う物と言う意味です。

カッコが同じに見えるだけ・・・・・

書込番号:17060035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2014/01/11 17:58(1年以上前)

了解です。
そりゃ求められる性能と耐久性が相反しますものね。

書込番号:17060313

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/01/11 18:52(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=RnbpEm09gls&list=UUD9U24ny8q-mh25gCWfjV9g&feature=c4-overview



これが2014トレックチームの動画です。
数ある選手の中で、フミもちゃーんと映ってる。
さすがベテラン!

さて、レースと量産が違うって、そんなのあたりまえじゃん?
自転車でも家電でもクルマでも、組織も開発もスタッフも全てベツ建てでやるのが普通でしょう。
そういう活動の中から生まれてくるアイデアや技術って、やっぱ偉大です。
逆にそういう活動もしないで、どうやって自転車、作るの?
え?エンゾさん?今中さん???(この人達はただの商売人でしたね)。

で、我々、一般のライダーはそういう技術やイメージをも含めて、かっこいいと思うものをチョイスすれば良いんでしょう。

私が唯一、TREKに対してネガティブな理由は、BONTRAGERの存在。
甘いに巨大なメーカーで、パーツ部門も独自で持っている。
私はそういうイメージに拘るので、TREKを買ったら、やっぱパーツもBONTRAGERで揃えたくなる。
そうなると、パーツ選びの楽しさが減る。
それは自転車においては、やっぱつまらない。


書込番号:17060486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2014/01/11 23:18(1年以上前)

スコット乗りから言わせてもらうと
スコットはアメリカではなくスイスです(´・Д・)」

us大手の問題点はバイクではなく販売店
販売ノルマの為に選択肢が狭いのが難点です

よい趣味は、よい店選びから

決して大型店舗が不利な訳では無いです
見る分には大型店が楽しいです(^-^)

書込番号:17061612

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車で購入で迷っています。

2014/02/04 23:58(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:17件

自転車を購入について悩んでおります。
毎日、17時ごろから8kmほど自転車で移動しております。
毎日ふつうの自転車で移動しているので最近疲れてきました。
毎日8kmほど移動するお勧めの自転車はないのでしょうか?
予算は5万ほどです。

書込番号:17153641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2014/02/05 00:05(1年以上前)

5万出すのなら、もうちょっと出して、電動自転車を検討してはいかがでしょう?

それか、環境が許すなら原付自転車という選択肢も良いかと思います。

書込番号:17153679

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/02/05 00:19(1年以上前)

こんにちは。

5万円では良いロードバイクは、ありませんが、クロスバイクですと良いのがありますので、ご紹介させてもらいます。

GIOSのミストラルは、如何でしょうか。

アルミフレームですがそれ程、乗り心地は悪くはなく、スポーツバイクらしく、軽量で剛性感があり、加速のし易さや、スピードも出ますしキビキビと走ってくれます。
8キロが短く感じると思います。

スポーツバイクは、サイズの選択は大切ですので、走行し易く楽な乗車ポジションがとり易いサイズを選択してくださいね。

http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocross&touringbikeseries/mistral/index.html


書込番号:17153741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/02/05 08:01(1年以上前)

>毎日、17時ごろから8kmほど自転車で移動しております。
>毎日ふつうの自転車で移動しているので最近疲れてきました。
>毎日8kmほど移動するお勧めの自転車はないのでしょうか?
>予算は5万ほどです。

疲れないためには原付が一番です。中古の原付5万円で買えますね。

どんな自転車でも疲れるのは避けられません。原付なら、右手をひねるだけで進みます。

書込番号:17154320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/02/06 16:16(1年以上前)

疲れない自転車っていうきき方では思うような回答は得られないと思います。
もう少しわかりやすく(何を知りたいのか、どうしたいのか)きいた方が、答えやすい。
原付とかだと免許とか税金とか保険とかありますから、私も自由な電動自転車をおススメします。

書込番号:17158929

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/02/06 19:59(1年以上前)

再び、こんにちは。

ロードバイクのカテゴリーに書かれていましたので、ロードバイクも含めて、スポーツ車の範囲で、捜されていると思い、書かせて頂きましたが、もし、自転車という広い範囲で見ますと、スポーツ車はママチャリと言われる一般車よりも走行のし易さや、クロスバイクでは乗車姿勢も楽でありますが、力を使わないとなりましたら、電動アシストしてくれる電動自転車はいいと思います。


書込番号:17159520

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2014/02/07 09:53(1年以上前)

今はママチャリなんですよね? それだと車体も重く、ホイールの回転も重く
毎日だと疲労も蓄積されていくでしょう。
なら少しでも車体が軽いクロスバイクか、独特の前傾姿勢に抵抗が無いのなら
クロスより軽いロードバイクを選ぶと、今よりも疲労度合いが小さくなります。
一例を挙げれば、一般の手入れしてないママチャリだと、漕いだ分しか自転車は動きませんが、
クロスやロードだとペダルを漕いだ足を止めても、暫らく車輪は回り続けてなかなか止まりません。
ってな具合でかなり快適です。

夕方という時間帯、逆走してくる通勤通学買い物の自転車、通行する車道の混雑さ、信号待ちの回数等により、
今のママチャリよりも到着時間が大きく短縮されるか?は正直分かりません。
しかし言えることは、間違いなく今よりも身体にかかる負担が減るので、その分疲れ難いです。

書込番号:17161392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/02/07 14:12(1年以上前)

gios ESOLA(イソラ)33600円 お勧めします。
http://www.rinya-bun.com/gios/29esola.html

イソラはそのままでも乗れますけど、もっと走る物への改造もできます。

お金に余裕があるなら以下の部品を交換すれば性能がアップします。
[DEORE] BR-T610 Vブレーキ 前後
http://www.cb-asahi.co.jp/item/73/87/item100000018773.html
[ACERA] BL-M421-S Vブレーキレバー
http://www.cb-asahi.co.jp/item/39/03/item20500100339.html
[片方だけ] SL-M310-8 ケーブルセット無し 8速用 [043]
http://www.cb-asahi.co.jp/item/54/01/item20800100154.html
CS-HG51-8 カセットスプロケット
http://www.cb-asahi.co.jp/item/76/40/item100000004076.html
WH-R501 700cクリンチャー[CL]
http://www.cb-asahi.co.jp/item/06/32/item100000003206.html
*注1 イソラはリアエンド135mmなのでWHR500を入れるときに両側に2〜2.5mmのワッシャを入れてください。WHR500は130mm用ですけどハブシャフト長さに余裕があるのでワッシャを入れて使えば問題なく使えます。

RUBINO PRO3(ルビノプロスリー) ケブラービード サイズ:700x23c[043]
http://www.cb-asahi.co.jp/item/54/00/item12301400054.html
ウルトラライトブチルチューブ 仏式ノーマルバルブ バルブ長:42mm 
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item12401400001.html

サイクルベースあさひより安い店もいっぱいあるので底値の店で買えば値段は安くできます。
そのまま乗って不満が出てきたら改造していけば長く乗れると思います。

荷物を積むならミノウラのキャリアを取り付けてサイドバックをつければ、米10キロ2袋くらい。の荷物を積載できます。
MINOURA(ミノウラ) リアキャリア ブラック MT-800N
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00133GNSQ/

書込番号:17162069

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/01/02 01:09(1年以上前)

大変返信遅れました皆さんありがとうございます。

書込番号:18327919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのロード購入されたときについて

2014/12/02 20:39(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:16件

初めてのロードバイクを購入する予定です。
近所のロード自転車屋さんが欲しいメーカー扱っており、そちらに頼みに行きましたが、納品が来年の春になってしまうようです。

そこで質問なのですが、初めてのロードバイクに、そんなに待つことできましたか?
それとも妥協して在庫のあった別の車種を購入されましたか?

今すぐ乗りたい!けれど欲しいロードも手に入れたい、とジレンマに頭を悩ませてます。
参考程度にお答えいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:18231084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/12/02 21:41(1年以上前)

こんばんは。

私の場合は、クロスバイクに10年位乗ってて、自転車屋で見掛けたカーボンエアロロードに心を奪われて、ネット検索3ヶ月でフレームをゲットして、少しづつ部品を買い揃えて3ヶ月掛けて組み 立てて、全部で半年掛かりました。その間はクロスバイクに乗ってました。

ですから、ホントに惚れたバイクであれば半年位は全然待てると思います。待てないという気持ちであれば惚れ足りませんので、もっと色んなバイクを見てホントに惚れるバイクを探してみましょう。

女性であればderosaのIDOLとか、痺れますよね!アンカーRFA5Wのピンクなんかも素敵ですね。

書込番号:18231337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/02 22:04(1年以上前)

最初は随分昔だけど9月に頼んで納車が2月でした。
モデル変わりで速攻で頼んでこれです。(笑)

ここ最近はロードを2台持ちする事はないので
1.欲しいのがある。
2.今あるロードを処分する
3.注文する(私は2と3は逆になりません。)
4.納車される
という具合に進めるので3〜4の間が3、4か月ってのもざらですね。
・・・でもロードが無くても他の自転車持ってるからなぁ。

どうしてもいるものだったら妥協しますけど、ロードは趣味性が高いので、待っても良いと思いますが。
まあ、個人の考え方ですかね。

因みに、私の場合遊びのメインのMTBは壊れたときに買い替えるので待たない物でかつ掘り出し物しか買いません。(笑)

・・・なんか自分の中でロードは無くても困らないけど、MTBは無いと困るという切り分けが出来てしまっている(爆)

書込番号:18231422

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/12/02 23:28(1年以上前)

こんにちは。

>>近所のロード自転車屋さんが欲しいメーカー扱っており、そちらに頼みに行きましたが、納品が来年の春になってしまうようです。


欲しいバイクがあるのでしたら、是非是非、待って買われたらと思います。
自分は、レースに使える本格的なロードバイクの初めての購入時は、半年ぐらい待ちました。

半年はアっという間で、その後の愛車の出会いが待っていますし、好み愛車であればある程、長く持ち続けれると思います。

初めてのロードバイクですと、良い体験が多く待っていますが、初めてとのことで、苦い体験もあると思います。
そうした体験を踏まえて、より好きになっていくと思います。
ある時期に、このバイクにしといて良かったと、思う時が絶対あると思います。


半年の間に、ヘルメット、シューズ、服装など、いろいろ選択していましたら、半年は、いつの間にか経ってしまいます。
特に、ヘルメットやシューズは、体にフィットしなければいけないので、沢山のお店を回ったりで、時間が掛かります。


それと、ロードバイクは、サイズ、乗車ポジションが、非常に大事な乗り物ですので、お店在庫で、妥協して乗車ポジションに合わないものを選んでしまったら、後悔します。
乗車ポジションがとりやすく、好きなデザインのバイクに、是非、乗ってくださいね。


書込番号:18231782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2014/12/03 04:01(1年以上前)

>初めてのロードバイクに、そんなに待つことできましたか?

まさか! 初めてなら、そんなことできません(^_^;) 2台目以降なら別だけど。

自分は妥協した派ですが、実際乗ってみなければ分からないことって多いので、妥協した分早く乗れて良かったです。

納車の日に雨降ってきましたが、我慢できずに1時間位初乗りしました。当然ズブ濡れです。 
雨と初ドロップハンドルで最初恐かったけど、でもすぐ慣れました。

「一生一台」という性格じゃないなら、早く乗った方が人生が楽しいと思います。
まあ最後は人それぞれですけどね。

書込番号:18232183

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/12/03 06:33(1年以上前)

この夏出会ったコルナゴ2本、ハンドペイント。まだ裸のまま。

私はそんなに待てません。
というか、バイク限らず、クルマや時計や家具や絵でも、いま買えるものからまず選びます。
長いこと待つっていう段階で、もう選択肢からドロップアウト笑。

か、まったく逆に、なかなか手に入らないデモノ狙いだったら、いつまでも待つことが出来ます。
待つというより、運とか出会いとか運命とか、そういうレベルのものでしょう。
今のカノジョもそうやって手に入れました。

さて、バイク。
私だったら、いま買えるバイクの中から選びます。
所詮はバイクなので、憧れの4月にならないと入手できないバイクと、いま買えるバイクのなかのベストの1台と、性能的にはそんなにかわらない(差がわからない)んじゃないかな。
もちろん、趣味の道具だからこそ、具体的な違いとか差とかじゃなく、理屈ぬきに好きなものに乗るのは大切なことだと思います。
見て触って乗った時のトキメキが違う。
それはわかります。
でも、私的には、そこはぐっと気持をコントロールして、それは2台目以降の本気バイクにとっておきましょう。

まず1台買って乗ってみると、自分には何が向いているか、自分は何が欲しいのか、自分には何がかっこいいのかがだんだんわかるようになってきます。
それに乗り始めるといろんな行き先でロードバイクを見かけるようになるし、そういう自他含めての経験値が上がりますから、じっくり選ぶ1台はその時でいいんじゃないの?
それに、日本のどこだかわかりませんが、東京だと今や夏は灼熱の熱帯でしょ?
そんな時季に自転車なんか乗らないので、これから冬から春先がロードのシーズン。

ぐだぐだ書きましたが、早く始めちゃったほうがいいよ!ってことです。

書込番号:18232243

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/12/03 06:39(1年以上前)

初めて買ったロードバイクはBIANCHIのチェレステ(キミドリ色)。
これしか眼中になく、EBAYで探して、すぐに買いました。
いやー、ときめいたなー。
乗った後に必ず拭いたり、暇があると眺めていたり、今よりうーんと大事にしていたと思います。
今はバイクは完全に道具(走るためのツール)と化しています。
道具的な愛着はあるけど、眺めることはもう、ない。。。。。

書込番号:18232248

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2014/12/03 09:10(1年以上前)

僕も今日買えないなら買わないですね。予約して待つというのができません。ポリシーとして「明日死んでも後悔しないように生きる」で生活しているので半年先に生きてるかどうかわかりませんから無理です。日本のような自転車への理解がない無謀ドライバーが多い国で本気で競技用自転車で走ってると毎日、生死の境目をいったりきたりしますから、あんまり先の予約を履行するのは責任もてないです。あと競技用自転車は一日乗らないと勘が鈍るので半年も乗らないと仙人みたいになっちゃいますね。だから乗らない期間ができるのも困ります。参考程度の意見でした。

kawase302さんコルナゴ好きなの??一台はカンパで一台はシマノで組むつもり?また完成したら写真アップしてね。

書込番号:18232505

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/12/03 10:15(1年以上前)

ビルダーに造らせれば下手をすれば3年待ちです。言い換えると待つことができないくらいならすぐ手に入るものを買うだろうし、それだけ待っても買う価値があると思えば楽しみに待つでしょう。

書込番号:18232623

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/12/03 14:59(1年以上前)

kawase302さんコルナゴ好きなの??一台はカンパで一台はシマノで組むつもり?また完成したら写真アップしてね。

>>>>>

どう作ればいいのかわからないから、骨のまま放置。
まぁ、置いておいても腐らないし、値段も今以下には落ちない(これもコルナゴの魅力)から、気が向くまでそのまま置いておきます。
手放すか、乗るか、まだ決めていません。。。。。。

書込番号:18233265

ナイスクチコミ!0


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/12/03 23:01(1年以上前)

時期的には今は良くない時期ですよね、2015年モデルが入荷する前、2014年モデルなら在庫ありって感じでは?
メーカーによっては既に入ってきている物もあると思いますが。

2月以降なら順次入庫してくると思うので、それで春以降となってしまうのだと思います。
2015年モデルが欲しいのなら待つしかないでしょう。

書込番号:18234766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件

2014/12/04 23:03(1年以上前)

そうですね。
ロードは9月以降〜年末に注文するとほとんどの場合で年を越えます。
これは初めてロードの世界に来た人にはなかなか理解できないと思いますが、
これが普通なので諦めて来春まで待ちましょう(笑)

私も来年の2月末の納車を待っております。
まぁ私はロード歴12年で今乗れるロードを持ってますから、
スレ主さんとは環境が違うので来春まで待てるってのはあるかも。。。(すみません。スレ主さん)

書込番号:18238071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/12/05 03:40(1年以上前)

確かに少量多品種多サイズ多規格の弱小工業製品の輸入品ですし、日本だけじゃなく世界でも大人気のロードバイク(日本なんてまだロードバイクでは発展途上国でしょう)ですから、各国への割当てやデリバリータイムなんて途方もないことになるんでしょうね。
受注生産に近いことになっているのかも。。。。。

私が上に揚げたハンドペイントのバイクなんて、そもそも今ほど数が出る時代のもんじゃない。
と言いつつ、そんなに昔の話じゃありません。
つまりは世界中で大ブームってことで、私もちゃっかりそれに乗っています。

そういう世の中ですから、やはり今あるもので良いのを見つけるとか、欲しいものの在庫を求めて旅に出るとか、そういう努力(ワリキリ)も必要なんじゃないでしょうか。

書込番号:18238656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/05 09:28(1年以上前)

結局待つ、待たないってその人の性格というか性分というか・・・

だよね?

日本の12,1,2月なんてクソ寒いから、自転車好きじゃないと乗らないからね。
住んでいる所によっては道路が凍結するし。
冬こそトレーニングだとか思わなければ、暖かくなる待てば良いと思うけど。
逆に4月に頼んで秋口にしか来ないと言われると待てないなぁ。

書込番号:18239060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2014/12/05 23:01(1年以上前)

>日本の12,1,2月なんてクソ寒いから、自転車好きじゃないと乗らないからね。

確かに!
12月は寒いのと、風が強くて逆風だとインナーまで落とさないと進まないくらいの中で走らないといけないし。
1~2月は街中はともかく、山は凍結が怖い。

ホームコースもその時期にHCに行くのはよほどのバカ(私)以外は少ないですね。

よって、春まで待って2015年モデルの中から探すのが賢明かと。

書込番号:18241208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/12/07 20:07(1年以上前)

沢山のコメントありがとうございました。お礼が遅くなってしまってすみません。
ひとつひとつに、納得することが多く、頷きながら読みました。

春まで欲しかった車種は手に入らないので、一旦保留して、それまでに他の車種を調べたり、身体を鍛えたりと、長期戦を覚悟して行こうと思います。
最初の一台、良い出会いにできるよう、頑張りたいです。
ありがとうございました!

書込番号:18247388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ロードバイク購入

2014/11/22 17:33(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:4件

通学で使うロードバイクを探しています。

距離は10キロ程ですが少し長めの距離のサイクリングにも使いたいと思っています。

予算は10万円以内です。

いま気になっているのは

GIANT 『defy4 2014』『defy 2015』 『defy3 2014』

CENTUAION 『ハイパードライブ500 2012』

FELT 『f85 2012』『f95 2014』『z100 2014』

です。ビアンキも気になっています。

これはやめた方がいいとか、これはいいとか教えてください。

他にも良いロードバイクがあれば教えてください。

書込番号:18194717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/11/22 18:27(1年以上前)

こんにちは。

予算が10万円ぐらいですと、重量が10キロ以下であること、10キロを超えているロードバイクは、本来のロードバイクの走行性能はでないです。
それと、出来るだけリアの段数は多い程、いいのですが、10万円ぐらいですと、9速ぐらいが理想です。
あと、メインパーツは、シマノ製に統一されている方が、互換性があり、将来、不具合、起こす可能性は低くなえいます。メンテナンス面でもいいです。

そうなりますと、候補の中では、ジャイアントdefy3、2015年がいいかなと思います。
ヘッドチューブが、長めで、ハンドル位置が高く、ロードの初心者の方には乗車姿勢が楽だと思います。
DEFY自体、レースでの使用より、サイクリングとして、楽な姿勢で楽しめるようなジオメトリーになっています。



>>他にも良いロードバイクがあれば教えてください。

バッソのヴァイパーがオススメです。110000円です。
候補のバイクは、アルミフレームでしたが、こちらはクロモリフレームで、振動吸収性が良く、長い距離の走行でも、疲れ難い乗り味の良さがあります。
また、通学でも、クロモリ自体、素材的に、丈夫で耐久性もいいです。

http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/roadbike-timetrial/viper3500/index.html


書込番号:18194876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/11/22 21:18(1年以上前)

やはりブレーキはシマノ製がよろしいかと思います。

http://item.rakuten.co.jp/artcycle/s770pro2/#s770pro2
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/s570pro2/#s570pro2

これなどオールシマノでよい感じです。

シマノのブレーキを使ってる自転車なら一応信用しても良いかと思います。

書込番号:18195547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/24 23:05(1年以上前)

私も バッソのバイパーを推薦します。
理由は、私は50代後半で、3月に生まれて初めてのロード=バイパーを購入、
8月だけでも、900キロ以上走行 合計で3500キロは走っています。  土日中心に走っているのですが 例えば土曜に120キロ走っても、日曜に100キロ走れるし、週明けにまったく疲れが来ないバイクです。 
あとクロモリは、カーボンやアルミに比べて耐久性があるといわれています。 これはネット等で調べて頂ければ分るかと思います。 通勤 通学に使うのであれば他の自転車とも当たったりしますのでクロモリ素材のバイパーがいいのではないかと思います。
狭い経験で恐縮ですが、体力の無い50代後半の私でも真夏に2時間休憩無し(50キロくらい)でも走れるバイクですのでよろしいかと。

書込番号:18203632

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2014/11/25 04:06(1年以上前)

答えにはなりませんが、通学で10万もする自転車を使うのはどうかと思います。どんなに厳重に鍵かけをしたとしても狙われたらひとたまりもありません。スタンドを取り付けたりする必要もあるし、学校の置き場所も風雨にさらされるでしょうから好ましくありません。安い自転車なら1万程度で買えますから、通学用に別途購入してロードバイクは使わない方がいいです。

書込番号:18204226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

クチコミ投稿数:4件

通学で使うロードバイクを探しています。

距離は10キロ程ですが少し長めの距離のサイクリングにも使いたいと思っています。

10万円以内でオススメのロードバイクを教えてください。

いま気になっているのは

GIANT 『defy4 2014』『defy 2015』 『defy3 2014』

CENTUAION 『ハイパードライブ500 2012』

FELT 『f85 2012』『f95 2014』『z100 2014』

です。ビアンキも気になっています。

これはやめた方がいいとか、これはいいとか教えてください。

他にも良いロードバイクがあれば教えてください。

書込番号:18194513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2014/11/24 04:21(1年以上前)

通学がメインならアルミのGIANT defy3(2015)で良いんじゃないかな
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000043


私の住んでる街でも高校生の通学や社会人の通勤でロードバイクを使う人が急に増えてますね。弱虫ペダルの影響?
いずれも皆ノーヘルで、半分は平気で街中の逆走や信号無視の常連でビュンビュン飛ばしてる。

メーカー的にはやはりGIANTのアルミのロードが目立ちますね。スーパーの駐輪場でもよく見るし、スタンド付けてる人もいます。

しかし最低でも交通ルールは守って下さい(守る前にルールの勉強かな?)

書込番号:18200170

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング