ロードバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ロードバイク のクチコミ掲示板

(20085件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信45

お気に入りに追加

標準

7/6 ツールドフランス2019開幕

2019/07/06 03:35(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:1620件

JSPORTSにて全ステージ配信
第1ステージは無料配信
https://jod.jsports.co.jp/cycle?utm_source=GSS&utm_medium=cpc&utm_campaign=GSS_ippan&utm_content=MDX_cycle#

選手紹介など
https://www.jsports.co.jp/cycle/tour/

シクロワイヤード 現地レポ
https://www.cyclowired.jp/tag/term/12333

大会公式サイト
https://www.letour.fr/en

自由に書き込みお願いします。
日本人出ないけど推しメン見つけて応援しましょう。

書込番号:22779428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/06 11:46(1年以上前)

お久しぶりです梅こぶ茶の友さん。

僕もすっかり自転車フリークになってしまいまして、有名レースやイベントは結構チェックしています。

いよいよツールですね、確かスカイが今シーズンで解散とか??
選手も有名な人しかわかりませんが、チームとしてはクイックステップが好きです。
ミーハーですいません(笑

とにかく、ツールの1ヶ月を楽しんで観戦していきます。

書込番号:22779953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2019/07/10 01:35(1年以上前)

下のスレ、食い散らかしたままでスミマセン。

イギリスではウインブルドンも始まり、先週はヘンリーレガッタもありで、夏真っ盛り。
イギリスではロンドンマラソンとチェルシーフラワーショーで春が到来し、アスコット競馬、ウインブルドン、ヘンリーレガッタ、グッドウッドフェスティバルスが夏真っ盛り、そしてシルバーストーンとセントアンドリュースで夏が終わっていきます。
8月は秋です。

さて、今年もツールドフランスの時期がやってきました。
ロードレースファンにとってはジロで夏が始まりブエルタで秋づく。
そしてツールドフランスは夏のど真ん中。
これはヨーロッパではいかにロードレースが身近なスポーツであり、そして同時にツールがいかにヨーロッパスポーツの王様かを示していると思います。
今年のツールはひさびさに日本企業が冠スポンサーの一角についたのに、日本人の参戦がないのがとっても残念です。
いつになったらもうひとりUCIプロに来るの?
最近のUCIプロレースはチームもライダーも入れ替わりが激しく、誰がどこで走ってて、どのチームがどっから来たのかとか、覚えられない。
さすがにエースはわかるけど。。。
新陳代謝が激しいのはいいことですが、相変わらず日本人は幸也とフミだけ。
日本ってロードバイクが盛んなんじゃなかったでしたっけ?
何がいけないの?
業界全体がユルいんじゃないの?
アマいところで居心地よくしてないで、頼むぜ、日本の若ライダー達よ。
ロードバイク以外はみんな頑張ってるぜ。

今年はTTが短く「TTも速くないと勝てない」という通説がきかない。
なので今年がナイロキンタマの勝つ最初のチャンスかもしれない。
あとロマンバルデ、ティボピノ?
でもやっぱ私的にはGをいちオシにしておきます。
つまんねー男で悪かったな。
あと絶対みたいのはトニーマーチンの逃げ切りステージ優勝。
TONI SHOW YOUR LEGS!

書込番号:22788120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1620件

2019/07/10 09:06(1年以上前)

キケボウズさんご無沙汰です。
自転車フリーク増えましたよね。
ツールの印象などコメントお願いしまーす。

kawaseさんこんにちは〜♪
東京五輪前なのでレガッタやヨットなども見たいのですが、日本では自転車どころではなくマイナーなのでほとんど機会が無いですねぇ。。。

さて、キンタナチャンスですよね。
まぁアシストがGに比べるとどうかとは思いますけど、山岳明けにマイヨジョーヌゲットはあるかもですよね。

トニマルの激走は見たいですね。(^^)
ピノーは毎年協会の栗村さんが推してますけど、どうなんですかね?やっぱりプレッシャー半端ないのでしょうか。まずはステージV見たいです。

とにかく、フルーム不在で誰が勝つか分かんない大会、久しぶりにチクリッシモ買ってメンバーチェックです。(確かにエース以外分からない(〃ω〃))

長丁場ですが、何か現地プレスなんかでオモロネタあったら書き込みよろしくです。

書込番号:22788453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2019/07/10 19:32(1年以上前)

BIANCHI

ステージ1-2勝利!
フレームは何だったのでしょう?

書込番号:22789335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2019/07/10 22:01(1年以上前)

古い記事みてたらこんなの出てきました。
https://www.cyclowired.jp/news/node/10168
10年前からずっとこのふたり。
しかもそのうちひとりがまだ今年の全日本チャンピオンで惜しくも2位っていうんだから、日本ドメ選手は10年間進化してないってことになりませんか?
大丈夫か、日本のプロ選手とロードレース業界。
途中土井、増田、宮澤がUCIプロに来ましたが、走ったんだか走ってないんだかわからないうちに居なくなっちゃって、しかも若くも無い時に出てきたし、本気のUCIとはカウントしません(カウントしたらあまりに可哀想じゃないか)。
もう日本のロードは狭本国内だけで独自の進化を遂げて世界には出ないってことで、いいのでしょうか。

書込番号:22789718

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2019/07/12 18:15(1年以上前)

昨日の第6ステージ、山岳。
ほんとにツールらしい、良いステージ、良い戦いでした。
ほんと素晴らしい。
それにしてもひょっこりグライペルが逃げで登場したのにはびっくりした。
こんなところにいたんだーっていうびっくりと、逃げに入ってるびっくり。
同じ選手でもチームの体制により戦い方、戦う場所が違ってくるんですね。
キャブ、キッテル、グライペル等々、スプリンターは消耗が激しいのか、世代交代が早いのが残念です。

書込番号:22792806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件

2019/07/15 11:41(1年以上前)

第9ステージ終了時点

個人総合(マイヨジョーヌ)
1ジュリアン・アラフィリップ
(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ) 38時間37分36秒
2ジュリオ・チッコーネ
(イタリア、トレック・セガフレード)+23秒
3ティボー・ピノ
(フランス、グルパマ・エフデジ)+53秒
4ジョージ・ベネット
(ニュージーランド、ユンボ・ヴィスマ)+1分10秒
5ゲラント・トーマス(イギリス、チーム イネオス)+1分12秒
6エガン・ベルナル
(コロンビア、チーム イネオス)+1分16秒
7ステフェン・クライスヴァイク
(オランダ、ユンボ・ヴィスマ)+1分27秒
8リゴベルト・ウラン
(コロンビア、EFエデュケーションファースト)+1分38秒
9ヤコブ・フルサング
(デンマーク、アスタナ プロチーム)+1分42秒
10エマヌエル・ブッフマン
(ドイツ、ボーラ・ハンスグローエ)+1分45秒

ポイント賞(マイヨヴェール)
1ペテル・サガン
(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)204 pts
2マイケル・マシューズ
(オーストラリア、チーム サンウェブ)144 pts
3ソンニ・コルブレッリ
(イタリア、バーレーン・メリダ)129 pts

山岳賞(マイヨアポワ)
1ティム・ウェレンス
(ベルギー、ロット・スーダル)43 pts
2トーマス・デヘント
(ベルギー、ロット・スーダル)37 pts
3ジュリオ・チッコーネ
(イタリア、トレック・セガフレード)30 pts

新人賞(マイヨブラン)
1ジュリオ・チッコーネ
(イタリア、トレック・セガフレード) 38時間37分59秒
2エガン・ベルナル
(コロンビア、チーム イネオス)+53秒
3エンリク・マス
(スペイン、ドゥクーニンク・クイックステップ)+1分23秒

チーム総合
1トレック・セガフレード 116時間12分24秒
2モビスター チーム+1分50秒
3EFエデュケーションファースト+15分24秒

書込番号:22799083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2019/07/15 22:02(1年以上前)

シクロワイアード読んで始めて知ったんだけど、フミってこっちの女性と結婚してたのね。
知らなかった。
ってことは、引退後もずっとこっちにいるんでしょうね。
私はいつか日本に帰りたいと思うから、どうも国際結婚って現実味がない。
ちなみにヨーロッパではお墓は個人個人で入るもので、日本のように家族で同じ墓には入りません。
だったら、まぁ、国際結婚でもいいのか。

あと、「釣りよか」のよーらいって、幸也の弟?


今年は世界選手権が楽しみです。
ホテルとったし、見に行くどーーーーー。

書込番号:22800501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件

2019/07/15 23:17(1年以上前)

>kawase302さん
あと、「釣りよか」のよーらいって、幸也の弟?

全然似てねーwww (笑えたけどw)

書込番号:22800717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件

2019/07/15 23:35(1年以上前)

>Alea jacta estさん
第1ステージはオルトレXR4
第2ステージはアクイラCV
だったようですね。(*'ω'*)

書込番号:22800755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件

2019/07/16 08:23(1年以上前)

>kawase302さん
日本人選手の活躍はぜひ見てみたいと思うのですが、子供のころから実践英語を学んだり外国人への苦手意識を払拭しないとなかなかたどり着けないのかなぁとも思います。

そんな中、NTTデータが来季はディメンションデータに変わってメインスポンサー、つまりチームNTTデータが発足するようです。日本人選手も探しているとのGMコメントもあるので、チャンスですよね〜!
頑張れ、日の丸ライダー達!
https://www.cyclowired.jp/news/node/301194

書込番号:22801135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件

2019/07/16 08:28(1年以上前)

さて、LCCで気楽に海外へ行ける機会も増え、東京オリンピック前に本場ヨーロッパで自転車ロードレースを現地観戦してみたいと思う人も増えているようです。(私も観たい)

しかし、外務省が注意喚起しているように日本人が海外旅行中に犯罪に遭遇する割合も増えているようですので、先進国と言えども油断はできませんね。
https://ohayotourism.com/england-danderous/

海外旅行で実際にロードレース観戦をした方の体験談なども是非、お聞きしたいですね〜(*'ω'*)

書込番号:22801142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2019/07/17 06:12(1年以上前)

G

荒フィリップ

子供

電気機関車

せっかくみるなら一番いいとこでみる。

書込番号:22803134

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2019/07/17 15:34(1年以上前)

子供のころから実践英語を学んだり外国人への苦手意識を払拭しないとなかなかたどり着けないのかなぁとも思います。
→フランス語が一番良いんじゃないかな。みんな英語も話せるけど、一番使えるのはフランス語だと思います。あと外国人への苦手意識。私は既に日本人のほうが苦手です。自分の失敗や他人の失敗も許せないというマジメさが怖い。ヨーロッパ人は自分の失敗も他人の失敗も許しちゃう。日本もヨーロッパも自他に対し「平等」には違いないけど、ヨーロッパ人はユルい方に平等なのでラクです。

治安についてですが、あれこれ言っても詮ないので、感想だけ。
ロンドンは普通に生活している分には特に問題なく、東京と同じレベルって感じでしょう。
危険や悪ガキはどこにでもいるし、犯罪にあうかあわないかはロンドンも東京も運の良し悪しって感じです。
ただ近年は以前に比べて薬物や環境は悪化しているような気もしますが、それも東京と同じレベルってことです。
確かにこの地ではテロは実際にあるけど、一方、地震や暴走老人や飛び込み自殺がないだけ暮らしやすいとも言えそうです。

で、ロードレースの観戦。
私はゴールのちょい先、5〜10メートルの所で観ます。
ゴール付近はアナウンスが面白いしスポンサーのイベントもあるし、オフォシャルブースのゲストを観ているのも面白い。
もし山で見るなら下から登ってくる選手が見渡せる視界のきく場所を選びます。
クリテリウムなら輪の内側で、ここはレースが始まると閉鎖されるので、途中から人があまり増えない。
あと、私は丸イスを持っていきます。
折り畳みのだと脚も座面も不安定なので、4本脚ボルト固定で座面の大きめなちゃんとした丸イスです。
座って待っていられるし、いざレースが来たらその上に立って観られる。
特にヨーロッパ人は背が高いし、最近は手を伸ばしてのスマホ撮りが多いので、175センチそこそこの私は最前列以外は視界アウトです。
ただ周囲の迷惑になるので、場所は十分に吟味しましょう。
例えば木や看板や電柱の直ぐ前(=私の後ろに誰も立てないような場所)や直ぐ後ろ(=私がいなくてもどうせ観えないいような場所)。
あと、レースが来て周囲に子供でもいたら一緒にのせてあげる。
子供もパパもママも大喜びですよ。
周囲を見れば丸イスのほか、木に登るとか、テレビカメラ台に便乗しちゃうとか路上の構造物に登っちゃうとか、いろいろです。
あと、思いっきり半ケツ出したり馬で併走したり、そういう楽しみ方もアリか。
何を言いたいのかというと、日本だと集団責任(みんなで同じことしましょう。違うことはやめましょう。みんなの責任。自由はない)ですけど、ヨーロッパって自己責任志向なので各々の責任かつ各々の自由でいろいろやってのバランスなので、そういう楽しみ方もアリです。
「丸イスなんて反則だ。周りの迷惑だし、みんなのことを考えろ。みんなが丸イスもってきたらドウスンダ!」的な集団志向を捨てることがまずレース観戦(というかヨーロッパ旅行やヨーロッパ生活)を楽しむコツなんじゃないかと思います。
各々の自由(=責任)なので「みんなが丸イスもってきたら」とか「みんなが半ケツだしたら」という発想がない。
丸イスがどうしても許せないのであれば、半ケツだしたおじさんや馬で併走する美女にも同じ注意をしなければなりません。

あと日本選手が出るレースは日の丸、板チョコとポットコーヒー(待っている間の味は格別)、本、ウインドブレーカー(イギリスの夏は日差しで暑く感じるけど、気温は高くなく曇れば寒い)、カメラ。
夏の一日を夕方までゆっくり過ごすくらいのゆっくりした感じが良いですね。
困るのはトイレ。
これはどうしようもないので、それぞれ最前の方策を取って下さい。
私なら事前に場所だけ確認しておいて、いざとなったらご近所の人に店番を頼むかな〜。
か、まだ余裕があれば移動。
丸イスがあれば場所の再設定も可能ですし。

あとカメラ。
レース中はカメラは無理。
レース中はあくまでレース優先、声援優先です。

書込番号:22804002

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2019/07/18 17:53(1年以上前)

昨日はスプリンターステージでしたが、今年のスプリンターステージは小粒で何か燃えない。
今思えばレンショーやエイゼルを従えてトレインから発射されるキャベンディッシュの勝ち方はキレキレで本当に美しかった。
週末の個人TTとトゥルマーレ頂上フィニッシュが最大の見せ場ですね。
また今年もINEOSの「ふたり表彰台」となるか。
やはりツール専用、総合専用のチームは強い。
MOVISTERやAG2Rも似たような組成だけど、全体に小粒というか、消去法でグランツールを狙うしかないって感じ。
唯一バルベルデだけ突出しているけど、あのオッチャンは放っといても妻と子供のために勝手に走るからチームとか関係なさそう。

で、私のオシはダンマーチン。
ガーミンの後、クイックステップ、UAEで激坂での破壊力はすごいが、キャラが豊かなチームの中でエースにはなれずいつも5番打者。
しかもあの外観(イギリス人から見たかっこ悪い男の要素が満載。日本人でいうところの岩尾のんちゃん)で、激坂にもがく姿は美しさすら感じる。
ナイロキンタマより実力は全然上だと思うし、終盤の山岳のどこかでミラクル出してくるんじゃないかと、楽しみにしています。

イギリスだとダイジェストの放送は夜8時から9時半まで。
今は日没が夜9時過ぎだから、ここが一日で一番くつろげる時間帯。
仕事終わりで2時間走って、中庭にパソコン持ってきて夕食を食べてデザート食べながらのツール観戦。
ツールと共に過ごす夏は、最高の夏ですね。
でも昨日は5時から10時までバイク乗っちゃったので、観てましぇーーーーん。
満月の夜の走りは燃えた。

書込番号:22806419

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2019/07/20 16:32(1年以上前)

昨日のTT、大感動。やっぱツールには女神と魔物が共存してる。女神か魔物かは自分次第。私の仕事と同じ笑。

書込番号:22810316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1620件

2019/07/21 01:10(1年以上前)

うわっ、ピノー勝っちゃった!(*'ω'*)

書込番号:22811349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2019/07/22 20:50(1年以上前)

>梅こぶ茶の友 さん

ありがとうございます
Bianchi がステージ優勝ですかー
今度ロードをはじめる方がいるので、
勧める手前、勉強してみます。



書込番号:22814884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2019/07/23 03:52(1年以上前)

ビアンキと言えば、私が初めてクリスフルームという名前を知ったのがチームバロワールド時代のフルームで、赤ジャージにチェレステのビアンキ。
そして初めてロードレースというものを目にした2007年のツールオブブリテンで、他のチームは覚えていないけど赤ジャージにチェレステのビアンキトレインだけは今でも強烈に覚えています。
当時ボディビルダーだった私をロードバイクの世界にいざなったのもこの赤ジャージにチェレステのビアンキトレイン。
そして初めて買ったロードバイクもチェレステの828のULTEGRA仕上げ(多分)。
このバイクで初めて履いたクリップレスペダルでリッチモンドパークを今日は4分の1周、明日は半周、今度の週末は頑張って1周しようと恐る恐る漕ぎ出した。
毎回乗った後、毎回ウエスでピカピカに磨いて、いろんなライト試したりバッグつけたり空気入れ買ったり、ご多分にもれずにいろいろやりました。
やっぱビアンキのあの鷲のマーク(鷲であってますか?)とチェレステカラーって誰もが一度は通る道なんじゃないかな〜、と思ってしまう。
それ以来たまたまビアンキに縁はないですが、またいつかビアンキに戻ってみるのも良いかもしれない。

写真はWIKIPEDIAから。

書込番号:22815492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2019/07/23 07:25(1年以上前)

>kawase302さん
ご無沙汰しております

貴兄にとって想い出のバイクでしたね。
かつて、フルーム選手もBianchiでしたかー
ガチなバイクだったんですね。
勉強不足でした。



書込番号:22815613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク選び

2019/06/29 10:01(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:17468件

こんにちは。
直近に同様の口コミが見当たらなかったのでここで質問しました。
エンジン(私の体)の事はとりあえず置いといて、今ロードバイクを買うとしたら、どんなものがコスパ的には良いでしょうか?

--条件--
・予算は15〜20万程度
・メインコンポーネントは105以上
・50km程度の距離をなるべく早く走る事に適している設定。

と、かなり大雑把ではありますが、以上の条件での車種をご教示くだされば嬉しく思います。

書込番号:22766127

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2019/06/29 14:27(1年以上前)

2018 GIOS ジオス AERO LITE 5800 (105)167,000 円(税込)
http://kanzakibike.com/gios.html

書込番号:22766623

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2019/06/29 21:13(1年以上前)

https://www.canyon.com/ja-jp/road-bikes/race-bikes/ultimate/ultimate-cf-sl-7.0/2150.html

クリックして待ちましょう。

書込番号:22767408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2019/06/29 21:18(1年以上前)

https://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00623290

これも定番です。

書込番号:22767422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2019/07/03 18:14(1年以上前)

完成車のコスパでいえばキャニオン。
WEBによる直販のため、輸入業者や販売店の流通コスト(バカにならない)がなく、通常より2〜3ランク上位の完成車が手に入ります。
もしくは、通常より2〜3ランク下位の価格で購入できます。
キャニオンはUCIワールドツアー(ツールドフランス)に永年、車両提供しており、その辺のおかざりメーカーと違いバイク作りの実績とノウハウは抜群です。
問題は、日本の自転車業界の中でキャニオンを阻害し、ロードバイクユーザーや巡り巡って自転車業界全体の利益となる競争原理と自助努力を放棄した阿呆でぬゆい集団があるようで、キャニオンだけはサービスをしないという反社的(反社会利益)行動原理の自転車屋もあるので、地元の自転車屋さんを確認してみて下さい。
そもそも自転車は自分で整備するもの。
で、特殊工具や設備で出来ない場合のみ自転車屋にお願いするのがスジです。
いちいち自転車屋へ持っていくのも面倒だし、他人の整備した自転車で時速70キロでダウンヒルは出来ないし、お金では1ミリ単位の調整を期待するのは難しいです。
見よう見まねでやってみて経験して、自転車いじり(モノを買ってつけるんじゃなく、調整や整備技術)もいずれは楽しんで下さいね。

[50km程度の距離をなるべく早く走る事に適している設定]。
自転車より気持ちの問題が大きいです。
「ちょーかっけー」バイクに乗って下さい。
私は最近、CERVELO R5に乗っていますが、かっこ悪い、好きじゃない、大好きなTIMEに比べるとただの棒にしか思えん。
なので気分が全然あげあげにならず乗っていてつまんない。
CERVERO R5は、私にとっては50キロ程度の距離をなるべく早く走る事に適してはいないバイクと言えそうです。


書込番号:22774803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17468件

2019/07/03 23:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

今までなんとはなくですが、
・キャニオンの方々、
・REACTO 400
・ALLEZ SPRINT COMP
・TCR SCR 2
あたりを見ていました。

AERO LITE 5800コスパ良さげですね。
やっぱキャニオンも出ますよね。
でも、自分で管理調整するハードルと言うか温度感がどの程度かってのが凄くネックに思ってます。

書込番号:22775469

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2019/07/04 15:32(1年以上前)

「やっぱキャニオンも出ますよね。でも、自分で管理調整するハードルと言うか温度感がどの程度かってのが凄くネックに思ってます。」

→そう、ここです。反社的(反社会利益)のネライ。「私たち流通に金落とさない人にはお仕置きよ!」。直は許しません。あれ、最近、どっかで聞いたな。自分たちの仕事に自信あるなら、わざわざ「キャニオン排除」なんて公言しないで堂々としていれば良いのに。公言がイイワケにしか聞こえない。あれ、最近、どっかであったな。まぁ、そう感じるならキャニオンは2台目で良いんじゃないですか。管理調整なんて簡単ですよ。そのうち他人に管理調整してもらったバイクなんて、やばくて乗れなくなります。

書込番号:22776527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2019/07/04 18:34(1年以上前)

「やっぱキャニオンも出ますよね。でも、自分で管理調整するハードルと言うか温度感がどの程度かってのが凄くネックに思ってます。」

→そう、他人に自転車のネジを触らせるというのは恐ろしくて絶対できません。すべてのネジのトルクと油の粘度と量を手で記憶しておくべきなんです。せっかく20万円出すならば自分でコラム切った方が絶対楽しいです。びよーんと伸ばして個性を出しましょう。BBの挿入具合い(ねじ込みトルク)とかはもう、フレームとあたし、二人だけのヒ・ミ・ツって感じなんですよw

書込番号:22776800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2019/07/04 22:24(1年以上前)

kawase302さんはいつもキャニオン人には薦めるけど、どうして自分は乗らないのかなと不思議。
僕もkawase302さんが薦めるくらいだから、いいのかなと思って、ちょっと触ったり走ったりしてみましたが、あえて海外輸入のリスクを背負ってまで買う値打ちはないなと思いました。

キャニオンそんないいですか?なんか走りにくいし整備はしにくいし、色はもひとつだし、これ自転車屋が整備断ってるのは、たぶん整備うまくできないからでしょう。完成度が低いので、かなりきっちり整備しても、それほどいいものになりません。自分で整備して乗ってみれば誰でも気づくはず。

日本の流通が邪魔しているというより、この性能でこの完成度なら「いらない自転車」でしょう。
だからkawase302さんも買ってないし乗ってない。いい自転車なら自分で買って乗るでしょう。

初心者が買うと整備でえらい目に遭うよ。

GIOSはヨーロッパで売られていないブランドとのことですが、ジョブインターナショナルが日本市場向けに作ってますから当然でしょう。日本の消費者とヨーロッパの消費者とどちらが品質基準が厳しいかというと日本。
日本車の品質が世界の自動車品質を上にあげ、ベンツやポルシェにも影響を与えました。

昔のベンツは雨漏ってました、日本では軽トラでも雨漏るような自動車はありません。
今は日本品質も下がってますけど、それでも腐っても鯛。ジョブの作るジャパンGIOSは日本品質です。

流通がどうこうみたいな責任転嫁していると日本市場では勝てないと思います。
GIOS AERO LITE はJISBB、整備自分でやる気があるなら、自転車本体の品質と仕様を真剣に澄んだ眼で見ましょう。

書込番号:22777279

ナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2019/07/04 23:24(1年以上前)

私がキャニオン乗らない理由はただひとつ。
TIMEがあるから。
この人もそうみたいですが、TIMEはハマります。
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/298921
TIMEがこの世になければ最有力候補。
あと、キャニオンのいやなところを強いてあげれば、多すぎ。
既にスペシャ、トレック、キャノンデール以上に見かけますし、特に上位機になればなるほどキャニオンが増える。
それだけ他メーカーの上位機種やバラ買いより割安ってことなんでしょうね。

自転車屋が整備断ってるのは、私は流通保護と直販の排斥が主たる目的だと感じています。
これは証拠はありませんので、ここまでにしましょう。

別にGIOSや他が悪いとは思わないです。
ただそんなに良いバイクなら、他社の商標なんてコピらないで自分のブランドで売れば良いのにって思います。
それが残念。

書込番号:22777422

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2019/07/05 06:52(1年以上前)

やっぱTIMEは最高です。
ロシニョール傘下に入って以降、迷走を続けているのが残念です。
あの新城幸也選手やブラッドレーウイギンス選手やトムボーネン選手がTIMEで戦っていた時代のように、また本気でレース界に復帰して欲しいです。

https://www.youtube.com/watch?v=gZZkpWc0MJY&t=6s

書込番号:22777718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2019/07/05 18:42(1年以上前)

>やっぱTIMEは最高です。
kawase302さん、その最高のTIMEで3本ローラー1000mTTやってみてください。
ルールは簡単で静止状態で距離計を0にして1000mまで走ってタイムを見る。それだけです。

僕はあまり体調よくない時にやったので50秒くらいでした。
https://youtu.be/vtOKR1Z9_BQ

>TIMEがこの世になければ最有力候補。
と書いていてもCERVERO R5は買ってもキャニオンは買わない。5台ロードバイクを所有していてもキャニオンはない。たぶん今後もキャニオン買うことないでしょ。今日買わないものは明日も買わないし10年後も買わない、そういうものです。
 キャニオンは買う価値がない。それがkawase302さんの結論です。いつもはバッサリ男気のあるレスしているkawase302さんが、歯切れの悪い言い訳ばかりしているのはキャラにあってませんよ。
 僕もキャニオンは買う価値がないに同意します。TIMEは金持ちの道楽で散財するには、いい車種です。
ただ自転車オタク的な意見を言えば、同じ金使うならピナレロかチネリ、所詮TIMEはトレックと同じ成り上がりで品がない。ですね・・。ピナレロ・チネリは部屋のオブジェに使えるけどTIMEは無理。

書込番号:22778630

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2019/07/07 17:41(1年以上前)

自転車道場 ロードバイク写真&データ
https://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-30402/

現在市販されているロードについては上のスレが情報多く確かです。
特にヘラーマンさんお薦めのBasso VENTAは自転車道場でも乗られている方がいて好評です。
*香取慎吾が昔ドラマで乗ってました。
自転車道場随一の自転車博士ヘラーマンさんが乗られて薦められている自転車なので間違いないでしょう。
BASSOはカーボンについては対面販売なので、大阪で言えばカンザキサイクル店頭でしか購入できません。

カーボンについては中古フレームは絶対やめた方がいいです。
・予算は15〜20万程度は超えるかもしれませんが、BASSO VENTAは一生の相棒です。
BASSO(バッソ)VENTA アルテグラ完成車 [2019]
https://www.bikefunn.com/roadbike/2019/basso/vanta_ultegra.html

BASSO(バッソ) VENTA (ヴェンタ) 105完成車 2019
https://ekanzaki.com/products/detail.php?product_id=1283

書込番号:22782853

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

18,480本のボトル。路上投棄はいいのか。

2019/06/19 04:59(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

みなさんお久しぶりです。
走り回っていますか?
私はロンドン近郊から、最寄り駅まで徒歩18時間という羊毛の盛んな地方の「ポツンと一軒家」へ引っ越し、清流のせせらぎを聞き、暖炉の薪に火をくべながらゆったりした余生を過ごしています。
とは言え、週末はクルマに自転車ぶっこんでちょっ早でロンドンの自宅へ戻り、地元チームのトレーニングとワーホリOL(ワーキングホリデーで渡英してきた元OLたち)合コンを楽しむ。
バイクはTIME4台、CERVELO1台、コルナゴ1台を交互に楽しむ。
これまで何度かスレ立てましたが、全削除。
どんだけぇ〜〜〜。

で、シクロワイアードにこんな商品紹介が出ていました。
「定番ボトルケージのBat Cageがリニューアルを果たし、海洋プラスチックごみをリサイクルした素材を原料とするエコなものに改められた」。⇒ https://www.cyclowired.jp/news/node/297845

今年のジロは21ステージ、22チーム、1チーム8人なので、ひとり1ステージ5本とすると合計18,480本。
ツールもブエルタも今年は同条件なので、3大イベントだけで5万本ものボトルが路上投棄されることになります。
この数はどんなスゴ腕風俗嬢でもかなわない程の本数です。
まずTREKに言いたい。
ケージより先にボトルの投棄を何とかせい。
誰かTREKに会ったら言っといて。
背負い投げぇ〜〜〜。

脱線します。
初山、やったねー。
得意のイタリア語でどんどんゴマすってどんどんイジられて、どんどん前に出てきて欲しい。
やっぱ言葉できるって大きいですよね。
たまに「言葉よりもハート」とか訳わからないこと言う人がおるけど、大リーグでもサッカーでも、活躍する人は言葉は出けてる。
言いたいこと伝わらない、言ってることがわからない、じゃ〜話しにならんですよ。

書込番号:22745136

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件 レースクイーンと合コン 

2019/07/03 22:51(1年以上前)

ツールドフランス出る人、誰かいませんかぁぁぁぁ〜〜???

いない。

ナッシング。

つまんねーの。

9月の世界選手権を見に行くから、そん時、説教だな。

書込番号:22775358

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ハブ軸交換について

2019/04/23 10:44(1年以上前)


ロードバイク

ご存知の方がおられましたら、是非、お助け頂きたいことがあります。
FUJI ACE 650 2019モデルを購入しましたが、後輪がナット固定で不便なため、クイックレリーズ化したいと思っています。
手持ちのノギスが100mmまでしか測れず不正確ですが、エンド幅は135mmで間違いないでしょうか。
「シマノ ハブ軸 玉間135mmクイックレリーズ式用M10×146mm Y30K01200」を購入すれば良いでしょうか。
現在付いているハブ軸をノギスで計測すると9.3mmで、M10では合わない気がして、FUJIにメールで問い合わせましたが、返信がなく、上記商品で良いのか困っています。
コンポのフル換装などは自分で行っていますので、工具などは何とかなるのではないかと考えていますが、注意点やアドバイスなどがございましたら、教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:22620343

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2019/04/23 18:18(1年以上前)

ACE 650
https://www.fujibikes.jp/2019/products/ace_650/
Vera Corsa DPM27, double wall, 20/24h,Formula road hubs

ロードハブなのでたぶん130mmです。エンド幅は普通の定規で測ればいいです。30cm定規とか持ってませんか?130mmはかれる定規があればいいです。

クイックハブ化はハブシャフトと別にクイックレバーが必要です。通常シャフトとクイックを別購入するより、クイックハブを買い、そのシャフトとクイックを使った方が安くあがります。こういうの
シマノ FH-RS300 ブラック 28H OLD:130mm EFHRS300CYAL¥ 2,716
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MYM1ZF2/

安くしたいなら135mmハブを買い、ハブシャフトを5mm削り、中間ワッシャを5mm削って130mmシャフトで使うという方法もあります。クイックも長い時は5mm削る。*但しサンダーを持ってないと作業が大変。

シマノ FH-TX500 シルバー32H QR OLD:135mm EFHTX5008BZAS¥ 1,663
https://www.amazon.co.jp/dp/B071KF8F8W/

まあ作業大変なので1000円高くても130mm幅のハブ買った方がいいかも・・・
サイクルベースあさひなどで130mmクイックハブ1000円くらいで取り寄せできることもあるので値段聞いてみるのもいいです。工具はスプロケがボス式なのでボス抜きが必要ですが、なければ工夫すればなくても出来ます。
どうせ分解するならグリス交換しときましょう。AZウレアグリスをお薦めします。

書込番号:22621026

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件

2019/04/23 20:49(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん

お返事ありがとうございます。
後輪を外して、きちんと測りましたら130mmでした。
教えて頂いた通り、クイックハブを購入するのが簡単なようです。
幸い、工具セットにボス抜きも揃っていましたので、何とかなりそうです。
こんなに早く教えて頂けたお陰で、GW中に整備が完了できそうです。
本当に助かりました。
有難うございました。

書込番号:22621285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2019/04/24 23:00(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん

度々済みません。
遅ればせながら、本日、FUJIより返信がありまして、ハブ軸径が9mmと判明しました。
教えて頂いた、シマノ FH-RS300 ブラック 28H OLD:130mm EFHRS300CYAL¥ 2,716のハブ軸径は10mmだと思うのですが、9mmのクイックハブが見当たりません。
9mmのクイックハブまたは、この部品を購入すればよいと言うのをご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか。

書込番号:22623713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2019/04/25 08:07(1年以上前)

>現在付いているハブ軸をノギスで計測すると9.3mmで
と自分で実際に計測されているにも関わらず、メーカーが9.0mmと答えてきたら9.0mmだと思うの??

自転車ってメーカーがウソいって間違ってることも多くて、現物確認が基本です。
目の前に実物あるんだから、それ計測したデータが一番正確です。

この程度のことで焦ってオロオロするなら、改造なんてやめた方がいいです。

僕の手持ちシャフト計測写真をアップします。
クイックシャフトはリア=10.0mm、ナット式シャフト=9.5mm これが標準
多少のばらつきは製品精度によって出てきますが、重要なのはそのシャフトで車輪が回らないのかどうか?
ハブの穴は10mmのシャフトを通せばひっかかるほど小さくありません。正確に計測したことはありませんけど2mm以上は隙間があります。

9.0mmのクイックシャフトは世の中に存在しません。そのようなものはそもそも必要ありません。
ハブの規格はJISで決まっていて世界的にはBSA規格などで製造されています。
今までにママチャリのクイック化を100本くらいはしていますが、僕の経験では9.5mmナット式シャフトの入っていたハブ穴に10mmクイックシャフトを入れて何が不都合が起こったことは1度もありません。

自転車整備は現物確認が基本でマニュアルとかメーカー回答みたいな当てにならないものに頼っていると1歩も前に進みません。そのくらいの覚悟で始めるなら、危険なのでやめた方がいいです。

僕の場合はママチャリのクイック化はシャフト交換ではなくハブ交換して組み直しすることが多いです。ハブ交換すれば8速化とかできるので、あとママチャリのハブは鉄だったり品質悪いので、どうせやるならハブ丸ごと交換します。

シャフト交換して調子悪ければハブ全部交換すれば終わり、そのくらいの気持ちでないと、自転車改造には関わらない方がいいでしょう。ただこの自転車は24本組なので安い24穴のハブ単体は売られてませんから(昔のカンパレコードとかならありますが自転車本体価格よりハブの方が高くなります)ハブ交換はあきらめた方がいいかもしれません。

自転車道場ではママチャリのクイック化はたくさんの人がされていますけど、FUJI ACE 650 2019がうまくいくかどうかはわかりません。全て自己責任になります。不安ならやめた方がいいです。

書込番号:22624219

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件

2019/04/25 12:14(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん

写真までアップして頂き、有難うございます。
兎に角、交換してみて、ダメだったら、ダメだった時で考えます。
ダメでもグリスアップして元に戻せば、調子よくなると思うので。
愚問に御付き合い頂き、本当に有難うございました。

書込番号:22624544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2019/04/27 12:05(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん

結果をお知らせします。
教えて頂いたクイックハブを分解して、中空ハブ軸、玉押し、ロックナットを流用して、ハブ軸を交換できました。
スペーサーは流用できましたが、ハブ軸の購入だけでは、もともと入っていた玉押し、ロックナットのサイズが合わず流用できなかったため、アドバイスに従って良かったです。
M10ハブ軸のねじ山部分の長さが左右端で異なる為、私の場合、M10の左右を逆転させないと入らずに、ちょっと冷っとしました。
有難うございました。

書込番号:22628132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/24 11:07(1年以上前)

>毎週CPUを買いたい男さん
はじめまして。まったく同じ自転車でクイック化を検討していたところ、このスレッドがヒットしました。
無事に交換出来たようですが、購入したものは中空シャフト単体(M10)とクイックハブ(FH-RS300)かと思いますが、少々不明点がありましたので確認させてください。

> 教えて頂いたクイックハブを分解して、中空ハブ軸、玉押し、ロックナットを流用して、ハブ軸を交換できました。
> M10の左右を逆転させないと入らずに、ちょっと冷っとしました。

クイックハブ(FH-RS300)を分解して中空ハブ軸を流用とありますが、M10の中空ハブ軸を使ったという記述もあります。
ネジ山のサイズ等の影響でクイックハブ(FH-RS300)だけでなくM10も必要だという認識で合っておりますか?

※投稿からだいぶ時間が経っておりますので、もし覚えていたらで構いません。よろしくお願い致します。

書込番号:22943779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2019/09/25 13:45(1年以上前)

>ロザミア・バダムさん
私の場合、必要だったのはシマノ FH-RS300 だけです。
この商品の一部であるM10中空ハブ軸を使いましたが、ハブ軸のねじ山が切ってある部分の幅が、ACE650のハブ軸と異なっています。
しかし、M10中空ハブ軸の左右を反転させると、ACE650のハブ軸のねじ山部分と一致して、ACE650のハブにちょうど収まるように玉押し、ロックナットを装着できます。
余談ですが、ACE650のハブ軸を外す時に、片方のロックナットは外さずに残しておくと、M10中空ハブ軸にロックナットを装着する際に、長さの目安ができて簡単です。
参考になれば幸いです。

書込番号:22946357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/25 14:27(1年以上前)

>毎週CPUを買いたい男さん
ありがとうございます。全て理解できました。なるほど、ネジ山が左右で違うんですね。
目安のアドバイスも助かります。玉押し調整だけをするのとは違って、左右を外した場合は長さ調整でやり直したりして時間かかりそう、と思っていました。
早速、今夜にでもやってみます。

結果の投稿や今回の質問の回答も詳しく書いてくださって助かりました。ディープ・インパクトさんのレスも大変参考になりました。お二人ともありがとうございました。

書込番号:22946420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/25 23:23(1年以上前)

結論から言いますとダメでした。
FH-RS300の玉押し流用ではギリギリ玉に届かない状態でした。(蓋のような形の部分が干渉してしまう)
元のACE650の玉押しはM10シャフトとはサイズが合わずに使えない(M10が太いので入らない)

という事で、玉押しを別途買うか、干渉しないようにヤスリなどで削って加工するかしないと無理そうでした。
もしかしたら購入時期によってACE650で使われているハブが違うのかも知れませんね。

書込番号:22947517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2019/09/26 20:13(1年以上前)

>蓋のような形の部分が干渉してしまう
それってもしかして、玉軸押さえに土星の輪みたいにはまってるワッシャのこと?*写真の赤矢印

これ必要ない部品なので外してしまえばいいです。ゴミよけみたいな役割しているだけで走行上は全くいらない部品です。玉軸の形状はいろいろあって、合う合わないは出てきます。自転車趣味にしていると玉軸もドンドン増えてきて10種類や20種類くらいはいつも手持ちで持ってますけど、自転車屋でも型番指定すれば買えます。

SHIMANO(シマノ)玉押し(M9×10.5mm)& シールリング ¥249
https://www.monotaro.com/p/3110/9322/

SHIMANO(シマノ)玉押し(M10×15mm) ¥249
https://www.monotaro.com/p/3111/3057/

まあワッシャ外せば使えるのなら、あえて買う必要はないですけど。

書込番号:22949253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/27 09:55(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
ご返信ありがとうございます。
実はレス来る前に玉押しは既に買ってしまいました!
まさか、その部分が外せるとは思いませんでした。完全にくっついてる物だと思い込んでいました。お恥ずかしい。勉強になりました。

玉押し問題はクリアになって、色々苦戦しながらも何とかクイック化はできたのですが、ホイールが若干左寄りになってしまいました。走行やギアチェンジは問題無さそうなのと、慣れない作業で深夜3時くらいになってしまったので一度諦めましたw

センターに合わせる調整をネットで調べてまたチャレンジしてみます。

書込番号:22950323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

ロードバイクは危ないと思ったけど

2019/04/20 16:44(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:291件

車の方が危ないですね。
ロードバイクは車に比べたら圧倒的に安全なんで、堂々と道を走ってください。
車乗りが文句いうでしょうが、自動車の巻き込み死亡事故を取り上げて応戦しましょう。

書込番号:22614748

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4837件Goodアンサー獲得:43件

2019/04/20 16:52(1年以上前)

>働きませんさん

>ロードバイクは車に比べたら圧倒的に安全

免許も無く30km/h以上で走っているのをよく見かけるロードバイクが、
圧倒的に安全だという根拠をお願いします。

書込番号:22614768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:291件

2019/04/20 16:57(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

車の事故に比べたら、ロードバイクの事故なんて可愛いもんですからね。

書込番号:22614785

ナイスクチコミ!0


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/20 17:03(1年以上前)

イヤホンをしてのながら走行は違反行為です、もちろんスマホのながら運転も違反です

イヤホンをして、かつスターバックスのカップもって、スマホの運転で死亡事故を起こした女子大生に、数億の賠償命令判決がでたのを、お忘れなく。

4月は無謀運転の高校生が特に増えます(3列走行はまだまだ甘い、道一杯の5列走行もしてます)



書込番号:22614795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4837件Goodアンサー獲得:43件

2019/04/20 17:12(1年以上前)

>働きませんさん

自転車の死亡事故、対車以外が増えてるようですよ。
数も率も。

書込番号:22614811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2019/04/20 17:16(1年以上前)

昨日の暴走事故では自転車に乗っていた母子が犠牲になっています。巻き込まれた際のリスクは大きいですね。
大型車の多い道路だと、車のスピードに合わせて走行したほうが安全です。
道路交通法無視が多いのは、取り締まる警察官が少なすぎるのが原因でしょうね。

書込番号:22614824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4837件Goodアンサー獲得:43件

2019/04/20 17:17(1年以上前)

ここ10年くらいの自転車死亡事故、
対車は減少。
自転車単独は増加。

書込番号:22614825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4837件Goodアンサー獲得:43件

2019/04/20 17:18(1年以上前)

>ありりん00615さん

そもそもルールを知らない人も多いのでは?

書込番号:22614830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2019/04/20 18:27(1年以上前)

なので、取り締まって講習会送りにすべきなのです。

書込番号:22614952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4837件Goodアンサー獲得:43件

2019/04/20 18:32(1年以上前)

>ありりん00615さん

その前に免許制度が良いと思います。

書込番号:22614962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

クチコミ投稿数:291件

にわかローディーが私の走りを見てアタックしてるみたいですけど、抜いた後、直ぐにヘタレて離脱しますね。
弱ぺに影響されてデビューかは知らないですが、あまり無理は禁物ですよ。

書込番号:22607184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング