クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

クロスバイク欲しいです

2006/06/21 19:49(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3

クチコミ投稿数:4件

現在通勤でママちゃりに乗っているのですが、古くなったためクロスバイクを買いたいと思っています。

金額は4万円くらいまでで、通勤距離は7キロ、通勤以外の用途は買物と散策をしてみたいです。以上から次の3台がいいかな?と思っているのですが皆様のご意見をお聞かせ下さい。


1.GIANT Escape R3 (実際見てみてタイヤが細くて転びそう)

2.同  3400  (上の理由からこちらがいいかな?)

3.スギモト プログレッシブFCR-800 (まだ実物は見ていません)
  スペックもよくわからない?
http://www.progressivebike.co.jp/sports/2006hp/fcr/fcr800spec.html

過去の口コミを見てフロントサスは必要かな?とかグリップシフトはどうだろう?なんちゃっては嫌だなーと金額に対して我侭なことを考えています。

上記以外でもおすすめがありましたら教えてください。

書込番号:5188944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/06/22 00:43(1年以上前)

けろぴこさん、こんばんは。
1.GIANT Escape R3 転倒は普通に乗っていれば(段差の入射角などに注意して。)いれば、しょっちゅうは起きませんが、やはりママチャリよりかは怪しいです。その代わり、ママチャリよりは半端なく早く軽いのでなかなかハイリターンです。

2.同  3400 乗ったことがないのであまり詳しくはありませんが、前かごさえつければ、ペダルの軽いママチャリといったところでしょうか。

役に立ちそうにはないですがこんなところです。

書込番号:5190013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/22 09:21(1年以上前)

鉄なライダーさん ありがとうございます。

GIANT Escape R3 を買う気満々で見に行ったので驚きました。
ママチャリでもたまに段差でバランスを崩しています。(気をつければ良いのですが・・・)
ちなみにもう少しタイヤを太くすることは可能なんですかね??(細くする方はいても逆は見かけないです)

早くて軽いって魅力ですよね〜(脚力は微妙ですが・・・)

書込番号:5190500

ナイスクチコミ!0


ぴん坊さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/22 16:04(1年以上前)

けろぴこさん こんにちは。

GIANT Escape R3・・・タイヤは28C
同  3400・・・タイヤは35C
プログレッシブFCR-800のタイヤは3400と同じ太さです。

この3台ではGIANT Escape R3が一番細いですね。
ですが、重量は一番軽いです。(^^)

ちなみにプログレッシブFCR-1000のタイヤは32Cです。


>ちなみにもう少しタイヤを太くすることは可能なんですかね??(細くする方はいても逆は見かけないです)

私も見たことないですねぇ(^^;)
可能だとは思いますが・・・ショップで確認してみた方が良いかも(^^;)

ただ、太いタイヤですと路面と接する面が大きくなるので、少々疲れるかもしれませんよ。ママチャリ程じゃないでしょうけど(^^;)

メインは、通勤でしたらGIANT Escape R3で良いと思います。タイヤの細さはすぐに慣れますよ。(^^)
個人的には28Cでも十分太いですが・・・(^^;)

駄文で失礼致しました。<(_ _)>

書込番号:5191205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/06/22 23:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:4件

2006/06/23 09:30(1年以上前)

ぴん坊さん 鉄なライダーさん ありがとうございます。

28Cでも太いほうなのですね(23Cや25Cにしたいと言う方いますもんね!)

新たにパンクの心配も浮上してきましたが、通勤で使う以上自分で出来るようにならないといけませんね・・・散策もしてみたいし

自転車歴は30年ほどで鈍くはないと思うのですが、ガードレールに正面からぶつかったり、雪の日に豪快に転んだりとうっかり者なため色々な心配をしてしまいました。
緊張感をもって安全運転を心がければいずれ慣れそうですね!
自転車で通勤だけでなく楽しみも増やしていきたいです。

書込番号:5193279

ナイスクチコミ!0


ぴん坊さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/26 14:56(1年以上前)

>新たにパンクの心配も浮上してきましたが、通勤で使う以上自分で出来るようにならないといけませんね

空気圧管理さえしていれば、パンクの心配はあまりないと思いますよ。
23Cのタイヤですが、約5年間でパンク経験0です。(^^)
一応パンク修理のやり方は、ショップで無料講習していただきましたが・・・(^^;)
パンク修理キットと携帯用ポンプは安いので購入しておいた方が良いでしょうね。


>ガードレールに正面からぶつかったり、雪の日に豪快に転んだりとうっかり者なため色々な心配をしてしまいました。

ガードレールに・・・?(^^;;;
↑これは経験ないですが、雪の日にママチャリで転けた事はありますよ。と言うより、雪の日に自転車は極力乗らない方が良いと思いますけど・・・(^^;)


>自転車で通勤だけでなく楽しみも増やしていきたいです。

休日に天気が良ければサイクリング。お近くに川(土手)があって、道が舗装されているならば自転車ぶらり旅なんてなかなか良いですよ。気分転換にもなりますし・・・また、コンパクトデジカメをお持ちなら、カメラを持って散策も良いでしょうね。(^^)

是非、購入されたら、通勤以外でも楽しんで下さいね。では(^^)/~~

書込番号:5203425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/07/01 11:12(1年以上前)

 空気圧さえ気をつければパンクは大丈夫だと思いますけどホイールが固いので衝撃は結構あります。フレームもGIANTのアルミは固めなのでママチャリから乗り換えの場合は振動が身体に直接伝わってくるので驚くかもしれません。
 R3は結構いい自転車だと思いますけど、少し使えばグリップシフトは固くて六角形で使いにくいので交換したくなると思います。シフトレバーに交換すればRディレーラーも交換するので1万円位出費が増えます。そうなってくると最初からシフトレバーの自転車を買った方が安いかもしれません。

 普通にママチャリがわりに使うのなら、ここをお勧めします。
http://beatmoon.at.infoseek.co.jp/

 値段のわりに部品がいいです。あと杉村もいいです。
http://www.progressivebike.co.jp/

 クロモリのフレームは少し重量が重くなりますがのりごごちはGIANTのごつんごつんした固い感じがなくていいです。ホイールもGIANT純正のカチンカチンホイールよりスポークばりの方がちょっとお買い物とかではソフトに気軽に乗れると思います。

書込番号:5216596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/07/01 11:31(1年以上前)

 けろぴこさんの用途だと、これが↓ベストだと思います。
 http://beatmoon.at.infoseek.co.jp/page016.html

 スタンドは最初からついているし(R3はついていません)シフトレバーでシマノ変速機だし前後サスでスポークホイール、タイヤが35C。唯一の欠点は重量13kgですがママチャリは平均16kgくらいあるのでママチャリからの乗り換えなら十分だと思います。

書込番号:5216637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/05 09:59(1年以上前)

ブルーハーツさんアドバイスありがとうございます。
私も重量が唯一の欠点かなーと思っていました。でも値段を考えると文句はつけられないですね。
私の場合持ち歩くわけでもないですし、驚くほどのスピードを要求してるわけでもないので・・・

書込番号:5227960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パーツ交換について

2006/06/18 23:58(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3

スレ主 yakyubakaさん
クチコミ投稿数:13件

こんばんわ。
パーツ交換をいろいろ考えているのですが、みなさんは、どんな交換をしているのでしょうか?

書込番号:5181762

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴん坊さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/19 10:58(1年以上前)

こんにちは。

どのパーツ交換をお考えですか?

ちなみに、私の自転車(クロスバイク)は、約5年前の古い型ですが、フレーム以外交換してます。はっきり言って原型をとどめてないです。(^^;)

あまりやりすぎると資金が・・・(T_T)

書込番号:5182558

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakyubakaさん
クチコミ投稿数:13件

2006/06/19 16:57(1年以上前)

ブレーキ本体を交換しようとおもうのですが。
現在、標準装備されてた”TEKTRO RX1 ショートアームVブレーキ パワーコントロール付”なのですが、ブレーキ本体を交換すると、メリットみたいなものはあるのでしょうか?
また何がいいのでしょうかねー??
bikeはGIANT R2なのですが。

書込番号:5183240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/06/19 17:06(1年以上前)

こんにちは。
私の場合は、まだ1年もたっていないので一応原形はとどめています。
まだ、部品にがたが来て交換ということは消耗品以外ありませんがその消耗品なんかも良いのに変えると性能が向上します。もちろん、そのほかの部品でもおおいに性能向上に貢献してくれます。
コレまで交換した中で、やや応用篇的で、かつ買ってよかったと思える部品をリストにしてみます。
・タイヤ ステルビオ25c 25km/h以上での巡航性能と速度が向上しました。
・いぼいぼのペダル つけてみると今までのペダルが滑ってたんだ、と思います。
・エアロバー(どっかの安いやつ) 腰痛がひどくなりますが、楽して早く走れます。
主な物はこんな所でしょうか。エアロバーが原型を崩す原因のようです・・・。以上、長文失礼しました。

書込番号:5183257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/06/19 17:10(1年以上前)

書いている間に書き込みがあったので追加を・・・。
ブレーキ本体よりも先にブレーキシューを交換されてみてはいかがでしょうか?個人的にはシマノのデオーレのブレーキシューがおすすめです。滑らかな止まり心地でいて比較的安価です。

書込番号:5183260

ナイスクチコミ!0


ぴん坊さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/19 18:43(1年以上前)

ブレーキですか・・・

私の場合、XTRのブレーキレバーを譲ってもらったがために、XTRのVブレーキ購入するはめになりまして・・・

個人的には、DEOREのブレーキは良いと思いますよ。
ブレーキ本体だと結構良い値段します。
DEORE(約3300円)、LX(約4800円)、XT(約8400円)

最近のブレーキは良く分かりませんが、4年くらい前のLXだったかな!?結構うるさかった記憶があります。

鉄なライダーさんがおっしゃっているように、ブレーキ本体よりも先にブレーキシューを交換されても良いかもしれません。

でも、本体を換えると見た目も随分と変わりますよ。(^^)

書込番号:5183474

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakyubakaさん
クチコミ投稿数:13件

2006/06/19 21:23(1年以上前)

ぴん坊さん、鉄なライダーさん、ありがとうございます。
鉄なライダーさんのいう、まずはシューから変えてみようと思います。
でも、ぴん坊さんのいうように見た目も結構気になる僕なので、本体変えもいいな〜。

僕は、最近ペダル(シマノPD-M324)・タイヤ(ヴィットリアのトパッチオ PRO 700X23C)を交換してみました。

いろいろ変えたくなる性分で・・・・・。お金が・・・・

書込番号:5183912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ギアカバーについて

2006/06/18 18:53(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R1

クチコミ投稿数:92件

いろいろな人のご意見を参考に検討した結果、やはりデザインで自分のツボにはまったR1に決定しようと思っていますが、どなたか教えてください。R1にはギアカバーが付いていませんが、ギアカバーというのは後から取り付けることができるのでしょうか?通勤時にはやはりスーツの裾が気になるので・・・後付ができなければ、バンド等で止めれば済む話なんですが。あと、ハンドルバーやシートポストがR1はシルバーなので、つや消しブラックのものに交換したいと考えていますが、お勧めはあるでしょうか?当方はあまり予算がないのでリーズナブルなものがあるとうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:5180837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件

2006/06/19 07:41(1年以上前)

しょうたのパパさん

ギヤカバーですがスーツの様に裾が広いズボンに対して有効な物は殆どありません。
小さなプレートタイプや一番大きなギヤの外側に付けるリングは在りますが
ちょっとしたことで巻き込んでしまうのでお勧めしません。
やはり一番確実なのは裾をバンドで纏める方法です。

次に、黒いハンドルやシートポストですがグランジ製はそれぞれ2000円程度で
比較的リーズナブルです。つや消しかどうかは写真では解らなかったので
ショップで確認してくださいね。
あと、ショップによっては在庫品と交換してくれるところもあります。
交渉の腕次第では追加費用なしで交換できるかmのしれません。

書込番号:5182281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

クロスバイク > ルイガノ > 06 Lgs-Tr 5

クチコミ投稿数:27件 06 Lgs-Tr 5のオーナー06 Lgs-Tr 5の満足度4

こんにちは。質問太郎です。
いつもみなさんにはお世話になっております。

さて、またド素人の質問で恐縮ですが、私のバイク ルイガノLGS-TR5のフロントギアを高く切り替えたときにカラカラ音がします。
詳しく説明しますとこのバイクはフロントギアが3段、リアのギアが8段ですが、このカラカラ音がするときはリアのギアが8段中7段または8段のときにフロントギアを高くしたときに起こります. リアギアが7段・8段のとき以外だと、カラカラ音がなくなります. どうしてでしょうか?
これは故障ですか? それともそういうものなのでしょうか?

また、最近 このバイクを乗っているとたまにサドルからキー、キー音が聞こえます.これは何が原因でしょうか? どうしたら、この音がなくなるんでしょうか?

何かお気づきの点、考えられる点がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします.

書込番号:5174858

ナイスクチコミ!0


返信する
RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2006/06/16 20:28(1年以上前)

> カラカラ音がするときはリアのギアが8段中7段または8段のときにフロントギアを高くしたときに起こります. リアギアが7段・8段のとき以外だと、カラカラ音がなくなります. どうしてでしょうか?

フロントディレイラーのガイドプレートとチェーンが接触して音がしています。
フロントディレイラーのアウター側の範囲を調整して下さい。

> このバイクを乗っているとたまにサドルからキー、キー音が聞こえます.これは何が原因でしょうか?

多分、サスペンションシートポストが稼働するときに音がしているのでしょう。

> どうしたら、この音がなくなるんでしょうか?

サスペンションシートポストの稼働域にグリス等を塗ってなじませることで音はしなくなると思います。


購入後1〜2ヶ月位で、部品のなじみ・ワイヤーの初期のび等によってブレーキ・ディレイラーの再調整が必要です。

一番良いのは、購入店に、初回点検に出すことです。(できれば、点検・調整の作業を見学させてもらうと、次回以降自分でやるときのための勉強にもなります。)

書込番号:5174993

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2006/06/17 17:34(1年以上前)

> フロントディレイラーのアウター側の範囲を調整して下さい。

ちょっと訂正。
購入後1〜2ヶ月位で発生したのなら、シフトワイヤーの初期のびによってフロントディレイラーが引っ張りきれていない可能性の方が大です。

フロント・リア共にアウターにした状態でクランクを回しながら、フロントディレイラーのシフトワイヤーを引っ張ってみて下さい。

これで、音がしなくなるのなら、シフトワイヤーを張り直すだけで良いです。

いずれにしても、購入後1〜2ヶ月位で(ブレーキ・シフト)ワイヤーの初期のびに対応した再調整を行った方が良いと思うので、購入店で調整したもらった方が良いと思います。

書込番号:5177539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 06 Lgs-Tr 5のオーナー06 Lgs-Tr 5の満足度4

2006/06/19 15:51(1年以上前)

こんにちは。質問太郎です。
RMT-V300さん、またまたアドバイスありがとうございます。
ギアのカラカラ音の件、購入したところはネットで買ったこともあり、自宅より遠いので、近所の自転車店に持ち込んで調整を頼もうと思っています。やっぱり、メンテナンスを考えるとネットで買うより近所のショップを探して購入したほうが良かったかなと思います.

ギアの件、あまり放っておかないほうがいいですよね?この状態で乗っていると部品に影響が出てくるでしょうか?
週末にはショップにもっていく予定ですが、それまで毎日20Km程乗っている(雨の日は乗りませんが。。。)のでその間に他のところも悪くならなければいいのですが。。。

シートの件は自分でサスペンションシートポストの稼働域にグリス等を塗ってみようと思っています。

RMT-V300さん、本当にいつも素人の私にアドバイスありがとうございます。


書込番号:5183116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/06/20 23:55(1年以上前)

質問太郎さん、こんばんは
グリスアップで改善されない場合、BB部の緩みも考えられます。
ペダルを強く踏み込んだ時にギーギー言う場合はその可能性が高いです。
その場合はやはりショップに相談するのがいいでしょう。
自分でやるにはクランクを外す工具とBBを外す工具が必要になります。
長文失礼しました。

書込番号:5187171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 06 Lgs-Tr 5のオーナー06 Lgs-Tr 5の満足度4

2006/06/22 15:56(1年以上前)

ぱろ山の住人さん、アドバイスありがとうございます。
結局、今週末に近所の自転車店に持って行って、見てもらうことにしました。
自分でメンテナンスをするのはなかなか大変ですね。
私も自転車屋サンの作業を見て、少しづつ自分でメンテナンスできるように覚えようと思います.

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:5191191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 06 Lgs-Tr 5のオーナー06 Lgs-Tr 5の満足度4

2006/07/21 13:52(1年以上前)

こんにちは。質問太郎です。
先日、皆さんに質問したサドルのキー,キー音ですが、サスペンションシートポストにグリスを塗ってみましたが、まだキーキー音がします。
キーキー音の発するところを確認したところ、サドル自身から音が出ています。サドルの中央部を手で強く押して、しならせたり、戻したりするとキーキーと音がします。(しなったときの音)これはしょうがないのでしょうか? それともサドルの座り方が悪いのでしょうか?

書込番号:5274396

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2006/07/21 21:16(1年以上前)

> サドル自身から音が出ています。サドルの中央部を手で強く押して、しならせたり、戻したりするとキーキーと音がします。

(昔のスプリング式のサドル以外で)サドルからそのような音が出たことは、経験したことがありません。

> (しなったときの音)これはしょうがないのでしょうか? 

同じ自転車を所有していないのでわかりませんが、そのサドル固有のトラブルだと思います。

> それともサドルの座り方が悪いのでしょうか?

体重が 100Kg ぐらいあるのなら、座り方によって何らかの問題が発生するかも知れませんが、普通に乗っているのなら特に問題にならないと思います。(基本はサドル中央に乗る。私は長距離を走る際は、サドル中央のやや後方に乗るようにしています。)


どうしても気になるようならば、サドルを交換するしかないと思います。

書込番号:5275433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 06 Lgs-Tr 5のオーナー06 Lgs-Tr 5の満足度4

2006/07/24 14:29(1年以上前)

RMT-V300さん、いつもご返答ありがとうござます。
質問太郎です。
サドルのキーキー音の件、販売店に聞いてみようと思います.
ありがとうございました。

書込番号:5284188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2006/08/26 07:44(1年以上前)

初めまして。
もう見てはいないかも知れませんが、サドルの音はレールの前の部分とサドルの内側の接触で鳴る物だと思います。
ベースをしならせる事でクッション性を確保していてサドルベースとレールの距離の短い物に音の鳴る物があります。
自分が使用しているフライトチタンでも音がする事がありました。
自分の場合は100円ショップで販売されているコードを束ねるスパイラル何とか?をシートポストのやぐらより前のレールの部分に巻く事で音を消すことが出来ました。
レールの後方から音がして我慢できない場合は交換しかありません。

書込番号:5378631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チェーンリングについて

2006/06/14 15:52(1年以上前)


クロスバイク > ビアンキ > 06 Cielo

クチコミ投稿数:217件

乗られている方にお聞きしたいのですが、
最初チェーンリングは42/32/22Tですが、軽くありませんか?

リング交換やクランク交換などされた方がおられれば、
何に変えたか教えて頂けますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5168909

ナイスクチコミ!0


返信する
yyygggさん
クチコミ投稿数:89件

2006/06/14 19:30(1年以上前)

48Tのチェーンリングがあったような気がしますが,合うのかな?
クランク交換なら,最初から48Tのが付いているのが販売されているはずです.あと,ギア比を変えるとフロントディレイラーも変えないといけないと思います.

書込番号:5169371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2006/06/22 18:31(1年以上前)

yyygggさん 有難う御座います。

そーなんですよね!
調べたら、チェーンリング交換したらFDまで変えなければ
いけないので、カセットを11Tにするほうが良いみたいですね。

もう少し検討してみます。有難う御座いました。

書込番号:5191498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

国産はよくないのですか?

2006/06/14 08:43(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Cross 3200

スレ主 don-hirokiさん
クチコミ投稿数:19件

今すぐではありませんが、数ヶ月のうちにクロスバイクの購入を考えています。使用目的は片道8.2kmの通勤です。(坂道は歩道橋や地下道交差点くらいです)
 候補としてはこのCross3200かブリジストンのXF−Cを考えています。初心者なのでこの両車の特徴や違いを教えていただけたけないでしょうか?
 あと、書籍やホームページや掲示板を見る限り外国のメーカーばかりが取り上げられていますがブリジストンのような国産メーカーはこの手の自転車にはあまり強くない(得意でない)のですか?

書込番号:5168065

ナイスクチコミ!0


返信する
RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2006/06/14 19:25(1年以上前)

> 候補としてはこのCross3200かブリジストンのXF−Cを考えています。初心者なのでこの両車の特徴や違いを教えていただけたけないでしょうか?

BRIDGESTONE XF-C については、パーツ構成等、公開されている情報が少なすぎてよくわかりません。

GIANT Cross 3200 は、コンフォート系クロスバイクで、スピードを出せるようになったママチャリという感じでしょうか。

どちらがお勧めかと言えば、GIANT Cross 3200 の方でしょうが、もう少し頑張って、GIANT Cross 3400 の方がパーツ構成や角度調整可能なアジャスタブルタイプのステム等、魅力的です。

価格.com - 製品比較
http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=64301511545.64303011690.64303011688

> あと、書籍やホームページや掲示板を見る限り外国のメーカーばかりが取り上げられていますがブリジストンのような国産メーカーはこの手の自転車にはあまり強くない(得意でない)のですか?

残念なことに、国産メーカーのほとんどは、軽快車(ママチャリ)や電動アシスト自転車という国内でしか通用しない自転車を作り続けることによって、魅力のあるスポーツ-バイクを作る力がなくなってしまいました。

書込番号:5169359

ナイスクチコミ!0


alwynさん
クチコミ投稿数:50件

2006/06/15 22:14(1年以上前)

パーツメーカーとしては圧倒的にシマノ
これは国内です。
後はアンカー。
なんのことはこれはブリジストンの別ブランドです。
ママチャリなどはブリジストンで出しているだけです。
あとは、パナソニックがオーダーで出していますね。
その他だとスギムラが有名な程度かな。
後はフレームビルダーが細々と出しているぐらいですね。
それに日本はママチャリなんて言うけったいな物を出してしまったから、かなり遅れています。
どのくらいけったいかというと、歩道を走るためだけの異常なまでの低速車というのは世界的には例がありませんw
その点、ヨーロッパではサッカーよりもツール・ド・フランスなどの古くから行われているだけあってすっごい人気があります。
それだけ、ロードバイクをはじめとしたスポーツバイクについての技術が蓄積されています。
細かなパーツ単位での、性能が良くてもトータル的な性能はまだまだヨーロッパをはじめとしたブランドにかないませんよ。

書込番号:5172619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/06/19 13:35(1年以上前)

 ブリジストンは重いです。この車種だけではなくてアンカーのロードの最高車種でも他と比べると重いです。自転車屋いって持ってみれば、わかります。GIANTは軽いです。
 ESCAPE R3など持ってみれば同価格帯の自転車より断然軽いのがわかります。あとGIANTは種類が多いので選べます。
 レースのことでいうとブリジストンのフレームなんてブリジストンチーム以外使ってないんじゃないでしょうか?そのBSチームもこの前のツアーオブジャパンの成績見ればフレームの重さがたたった?ような成績だし。GIANTはツールドフランスでチーム優勝してますから格が違うでしょう。

書込番号:5182871

ナイスクチコミ!0


スレ主 don-hirokiさん
クチコミ投稿数:19件

2006/06/22 08:07(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
日本は自転車大国と思い込んでいたので、スポーツ自転車については海外に遅れていたとは思ってもいませんでした。
GIANTを中心に購入を考えようと思います。

書込番号:5190381

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング