クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

クロスバイク > ルイガノ > 08 LGS-CT

クチコミ投稿数:3件

予算は八万円くらいです。用途は荷台をつけてテントなどを装備してロングツーリングをしたいと考えています。。近所の自転車屋に行ったところライトウェイを進められました、しかし初めてクロスバイクを買うので何が良いのかわかりません。また何か良いバイクがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:7356814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2008/02/08 22:28(1年以上前)

ともぞうぞうさん、こんばんわ。

自分ならルイガノ・LGS−CTの方がキャリアが付けやすそうなのでこちらを選びます。
他の候補としては、フラットバーに抵抗が無ければJAMIS・CODAは如何でしょうか。
キャリア用のダボ穴もありますし、弾力のあるフレームなのでツーリングにも良いと思います。
CODAなら定価も幾分安くなりますのでキャリアやライト・ヘルメット、ポンプ等の費用も予算に近い額で賄う事も出来ると思います。

JAMIS CODA

http://www.cycle-yoshida.com/maruishi/jamis/cross/8coda_page.htm

他の自転車を選ばれる際も、ツーリングを目的とした場合は丈夫なフレームキャリアの付け易さを基準に選ばれると良い意と思います。

ヘルメットやライト等の安全装備を整えて、余裕のある安全運転で良い旅をして下さい。

書込番号:7361258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/09 21:41(1年以上前)

バルサマック6センチさん丁寧な回答ありがとうございました。Jamis Coda 値段、性能ともに良いですね!気に入りました。
ところでこちらの自転車をドロップハンドルに改造はできるのでしょうか??
よろしくお願いします。

書込番号:7366171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2008/02/10 05:12(1年以上前)

ともぞうぞうさん、おはようございます。

CODAにドロップハンドルを付ける事は可能ですが、手間と費用が掛かります。
改修箇所によりますがパーツ費用で2万円前後は掛かると思います、
改修後も各種調整が有り、ご期待の能力が出せるかは難しいところです。
CODAの場合なら、とりあえずバーエンドを付けて様子を見てはとしか言えません。
自分もこう言う改修は好きなので、もしも強い意志を持って改修をすると言われるのならその時にはまた相談をして下さい。
上記の事柄を考えるとルイガノLGS−CTの方が手間が無いと思います。
他にドロップハンドルで太目のタイヤが付く自転車にクロモリクロス車として、ビアンキ・LUPOがあります。
LGS−CTより定価で4000円ほど高く9万円の大台に乗ってしまうのが心苦しいのですがこちらも32Cの太目のタイヤが付き、
ワンクラス上のコンポ・ティアグラ9S・フロントトリプルの27Sなりますので価格差分は十分に有ると思います。
好みはありますが、フルアルミのLGS−CTよりもロングツーリングに向いていると思います。

http://www.cycle-yoshida.com/c_europe/bianchi/cross/cyclo/8lupo_page.htm

書込番号:7367946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/02/11 21:49(1年以上前)

バルサマック6センチさんこんばんは!
そうですか。。改造するならもともとドロップハンドルの方がよさそうですね。
ビアンキのルポはかっこいいですね!調べてみましたらとても人気があるそうですし。
今週くらいに自転車屋めぐりをしてみてJamis Codaなど実際に見たいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7377339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サイズについて

2008/02/06 03:34(1年以上前)


クロスバイク > FUJI > 08 Absolute 3.0

クチコミ投稿数:30件

近くに店が無いので通販でこのクロスバイクを買おうと思っているのですが、サイズはどれがいいでしょうか。
身長は184cmぐらいです。
よろしくお願いします。

書込番号:7349372

ナイスクチコミ!0


返信する
suekichさん
クチコミ投稿数:83件 08 Absolute 3.0のオーナー08 Absolute 3.0の満足度5

2008/02/06 13:39(1年以上前)

レヴァリアースさん こんにちは

同じ様に悩んだので、わかります・・・
大きいサイズってなかなかないですよね。
私も初心者なので参考までに

私の場合、その時期にイベントがあり購入予定のサイズに
跨ぐ機会があったので確認することができました。
身長187cm 体重78kg 股下88cm 腕長め
でサイズ23でちょうどいい感じです。

イベントに行く前に参考にしたサイト
http://fujibikes.com/2008/bikes.asp?id=469#
サイズに関しては
http://fujibikes.com/2008/sg.asp?id=469
http://fujibikes.com/2008/pdf/fit_guide.pdf
(下の方にあるLifestyleの中のAbsolute LX,DXと同じです。)
effective top tubeとstandover heightが重要だと思います。

お店にも実物が置いてないことが多いため取り寄せになってしまう可能性が高いと思われます。
有効的な手段としては可能であれば、似たサイズのもの(TREK FXシリーズ サイズ20か22.5あたり)
に跨いでみて感じを確かめ詳しい方に見て貰うのがいいかもしれません。

その後、結局
http://www.akibo.co.jp/fuji_contents/shop/index.html
で一番近いと思われる店で購入しました。
(なにかあった場合、相談しやすく頼りにできる安心感がほしかったためです。)
購入額は定価で10%分のクーポン付きでした。
あまり後悔していません。

以上参考になれば幸いです。

Absolute 3.0 なかなかいいですよ。
いい買い物ができるといいですね。

書込番号:7350633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/02/10 18:03(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございます!
LGS-RSR 3とどちらにしようか悩んだのですがこちらのほうが大きく体に合うようなのでこちらのサイズ23のものにしました。

書込番号:7370452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ステムについて

2008/02/04 23:49(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3

スレ主 orionbeer3さん
クチコミ投稿数:6件

ポジションを変更したくてステムの変更を考えています。
コラム径は28.6mm(オーバーサイズ)ハンドルクランプ径は25.4mm、というとこまでは分かったんですが、気に入った物のクランプ径が25.8mmや26.0mmと微妙に大きいです。この差は取り付けに問題無い範囲なんでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:7343837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2008/02/05 00:52(1年以上前)

orionbeer3さん、おはようございます。

26ミリや25.8ミリはロード用なので使用できません。
どうしてもと言われるのなら、お薦めはしませんが日東に25.4ミリ/26ミリ変換への変換シムが有った筈です。
でもできたら余計なリスクを避ける為にもフラットバー用の25.4用のステムを使用してください。

確実な固定をして、安全運転で楽しんでくださいね。

書込番号:7344263

ナイスクチコミ!0


スレ主 orionbeer3さん
クチコミ投稿数:6件

2008/02/05 01:12(1年以上前)

バルサマック6センチさん、早速の返信有難うございます。
やっぱりダメですか、2mm・4mmの違いなら締め付けでどうとでもなるのかな、なんて軽く思ってました。
でもこれでスッキリしました。ちゃんとサイズ合ったものを注文します。どうも有難うございます。

書込番号:7344364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

上手くセッティングが出せません…

2008/01/31 00:14(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3

スレ主 DeLonghiさん
クチコミ投稿数:14件

先日変速系のパーツをデフォルトのSRAMからシマノに変更しました。
シフターをST-M410、RDをRD-M410、チェーンをCN-HG91(2リンクカット)に変更です。この時は変速性能ばっちりだったのですが、どうしてもスプロケを小さい物に替えたくてSORAのCS-HG-50 8Sに変更した途端にセッティングが出せなくなってしまいました。変速性能が悪いどころかまともに変速出来ない段数があります。フロントがインナー、ミドル、アウターどこででも後1速から2速が変速不可、5速から上がまともに変速しません。スプロケ変更前は正常だったので、調整の仕方は間違っていないと思うのですが何か原因は考えられますでしょうか?やはり、スラント角の問題ですかね…。MTBのRDにロードのスプロケは問題ありなんでしょうか?どなたかご教授宜しくお願いします。

書込番号:7319104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/01/31 16:56(1年以上前)

MTBのRDにロードのスプロケという組み合わせがあまり良くないのは確かなんですが…そこまで変速しない話は初めて聞きます。
レスポンスが悪かったり、調整が多少シビアになったりしますが、大抵は使用できるレベルに持ち込めてます。

まさかとは思いますが、9速用スプロケとかいう落ちは無いですよね?

書込番号:7321402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/01/31 19:43(1年以上前)

文面を読む限り以下2点の確認がなされていないように感じましたが大丈夫でしょうか?

チェーン長さ: スプロケットを小さくしたのだからチェーンも短くしないでOKですか
Bテンションアジャストボルト: RD最適位置になってますか

書込番号:7321955

ナイスクチコミ!0


スレ主 DeLonghiさん
クチコミ投稿数:14件

2008/02/01 01:12(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ゾラックさん!
大丈夫です!!ちゃんと8速用です!

くちコミイさん!
チェーンのカットですか?やって無かったです…。
ところで、チェーンの長さってどう決めるのですか?
計算の仕方とかってあるんでしょうか?ちなみに今は112リンクです。
フロントアウターが48T、インナーが28Tでリアトップが12T、ローが23Tになります。

皆様どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:7323766

ナイスクチコミ!0


スレ主 DeLonghiさん
クチコミ投稿数:14件

2008/02/01 09:55(1年以上前)

こんにちは。

チェーンのリンク数の計算が分かりましたので早速計算してカットしました。
しかし、症状が改善されません…。
リアのトップ側調整でガイドプーリがトップ(最小ギア)の下にどうやっても来ません。
隣りの7段目との境目あたりが限界です。ですので、スプロケットからガイドプーリにかけてのチェーンが斜めにかかってしまいます。一体何故なんでしょう?出来るだけ自転車屋には頼まず、自力で直したいので皆様お知恵を拝借させて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:7324535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/02/01 13:17(1年以上前)

>リアのトップ側調整でガイドプーリがトップ(最小ギア)の下にどうやっても来ません。

このときに、ワイヤーの張りはどうなってますか?張っているようであればワイヤーを緩めてください。
ワイヤーが緩んでいるのにトップ側にプーリーケージが移動していないなら、ディレイラーのトップアジャストボルト(ビス)を緩めて調整。
ワイヤーが緩んでいて、トップアジャストボルトを緩めてもトップ側に動かないならディレイラーの故障かエンドが大きく曲がっているか、何らかの原因がありますからそれを探しましょう。

ディレイラーの調整なんて原理は単純なので取り説どおりにやれば誰でも調整できます。取り説がないならこちらを参考にどうぞ。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/rd-mente2.html
このとおりにやれば正しく調整できるはずです。


個人的意見ですが…
ディレイラーの調整でいじる部分は基本的に2種類しかありません。
ディレイラーの移動制限するトップとローのアジャストボルト。それにワイヤーの張りを調整する部分(アウターアジャスト)だけです。
Bテンションは最後の詰めまでいじる必要はありません。そのままでも大勢に影響しません。

書込番号:7325201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2008/02/01 15:08(1年以上前)

DeLonghiさん、こんにちわ。

チェーンの長さはシマノのリアディレーラーの説明書に記されています。
例としてシマノ・ティアグラのリアディレーラーのPDF説明書へのリンクです。

http://old.cycle.shimano.co.jp/manual/pdf/rd/SI-5TS0A.pdf

慣れない作業ではいろいろな苦労は有ると思いますが、落ち着いて作業をすれば何とかなると思います。
頑張って下さいね。 

書込番号:7325485

ナイスクチコミ!0


スレ主 DeLonghiさん
クチコミ投稿数:14件

2008/02/02 00:30(1年以上前)

ゾラックさん、バルサマック6センチさん、ご返信ありがとうございます。

シフトケーブルを取り付ける際に、RDは最小、それとも最大ギアどちらにセットしておくのでしょうか?この前チェックしてみたらギアを小さく方に変速するににつれてゆるゆるになってしまっていたのですが。。。調べてみたのですが、基本的な事過ぎるのか参考になるところがなかったので、この場で質問させていただきました。宜しくお願いします。

書込番号:7327954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/02/02 01:27(1年以上前)

トップノーマルなら当然トップギアです。
ギアがトップに近付くにつれてワイヤーは緩みます。
と言うか、ディレイラーがどう動くか理解すれば当然の事なんで…

MTB用ディレイラーの比較的新しいしいモデルにはローノーマルがありますけどね。
それさえも分らないレベルで「調整の仕方は間違っていない」ってのはちょっと…

取り説や私が紹介したサイトのやりかたで調整できましたか?ダメならどこがうまくいきませんか?

書込番号:7328207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2008/02/02 01:55(1年以上前)

DeLonghiさん、おはようございます。

ワイヤーを通す時はトップノーマルならトップで、ローノーマルならローギアの位置でワイヤーの固定作業をしています。
取り付け作業にあたり全てのアジャスターを初期位置に戻しておきます。
ワイヤーは一度弛みが出ないように取り付けてから、
説明書にある様にワイヤーを強く引き初期伸びを取ってから再度弛みが無い様に固定しています。
でも一度初期伸びを取ったワイヤーでも新しいワイヤーは伸びも出やすいので、以後はそのつどアジャスターで調整をして下さい。 

他のサイトだと、Be.Bikeのメディカルセンターが写真入で見やすいかもしれません。
使用しているパーツや工具には違いが有ると思いますが、調整の基本は同じなので割りと役に立つと思います。
先のPDFマニュアルやゾラックさんの紹介のページと合わせて見てください。

http://item.rakuten.co.jp/bebike/c/0000000283/

書込番号:7328311

ナイスクチコミ!0


スレ主 DeLonghiさん
クチコミ投稿数:14件

2008/02/02 02:02(1年以上前)

ゾラックさん、早速のご回答ありがとうございます。

シフトケーブルを張る際にトップギアの位置にディレイラーをセットして張ってみたらローに変速するにつれシフターが重くなって1速まで辿り着けなかったので逆なのかと思ってローギアで張ってみたら今度はトップでゆるゆるで…(笑)なんだか訳わかんなくなってしまいました。とりあえずもう深夜で作業する時間もありませんので後日改めてマニュアル通り順を追ってトライしてみます。低レベルな質問に色々と答えて頂きまことにありがとうございます。

書込番号:7328330

ナイスクチコミ!0


スレ主 DeLonghiさん
クチコミ投稿数:14件

2008/02/02 02:30(1年以上前)

バルサマック6センチ、ご返信ありがとうございます。

僕が書き込みしてる間に回答して頂けたみたいですね。お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
では、ゆっくりと時間が取れる時に再度調整してみます!ありがとうございました。

書込番号:7328399

ナイスクチコミ!0


スレ主 DeLonghiさん
クチコミ投稿数:14件

2008/02/03 00:47(1年以上前)

皆様に紹介して頂いたHP等を参考に調整してみました。

当初問題であったプーリーガイドの位置は調整できました。
しかし、5速から6速と6速から7速が変速出来ません。他のギアは全て変速出来ました。
何が原因なのでしょうか?

書込番号:7333434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/02/03 06:45(1年以上前)

随分格闘されてますね。

歯数の一番多い(大きい)ギア(ローギア)を1速、一番小さいギア(トップギア)が8速の意味で使われていると思っていいですね(確認)。

シフトケーブルをはずした状態で、ガイドプーリーはトップギアの真下にきてますか?(※)
⇒トップ側アジャストボルトで調整。
⇒それ以前にRDをとりつける部分(フォークエンド)が曲がってないですよね。
⇒さらにその前にリアホイールはちゃんとはまってますよね。
⇒さらにさらにその前にカセットスプロケットはちゃんととりつけられてますよね。(8速から8速への交換なので問題ないはずですが念のため)


(※)ガイドプーリーはトップギアの真下と書きましたが、厳密に言うとトップギアの外側の真下に調整します。トップギアの外側というのは、後ろから見たときにトップギアの右側のことです。←シマノのRDの取説のトップ側アジャストボルトの調整の部分を参照してください。

書込番号:7334087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2008/02/04 11:39(1年以上前)

 まず最初に、そこまでして小さいギアに変えるメリットはないと思います。R3のような重いホイールに重いギアをつけると膝や腰に負担がかかりデメリットしかありません。小さいギアを使いたければ変速しなければいいだけの話です。
 どうしても、でかいギアがいらないのなら極端なこと言えば変速も外してシングルギアにすればいいです。

クロスレシオはどういった時に使うのか?
 ギアの歯数が一つづつ上がるスプロケをクロスといいますがクロスレシオは主に平坦路高速レースの時に使います。ピストで走ってもいいようなコースです。時速45kmを越えて集団で走るとギアを変速した時に2つ飛ぶと失速するのでクロスで失速しないように走ります。
 通常の練習や平坦路の少ない日本の道路状況ではデメリットしかないギアです。以上の前置きをした上で原因を確かめましょう。

1.スプロケの確認
まず2つのスプロケを平面机の上に並べます。
それを横から見ます。高さ、ギアの隙間は同じですか?たぶん高さ31.8mm。
SORAとアリビオは高さ、ギアの隙間が同じです。もし違うならスプロケがおかしいです。

スプロケが高さギア幅が同じであることを確認した上で

2.RDの位置確認
リアディレーラーのLHのねじをどちらも完全に緩めます。
ワイヤーはつけないでください。
それで自転車を後ろ1m位から見て、くちコミイさんが書かれているようにRDの位置とバックフォークのエンドの位置を見ます。
RDの位置はバッグエンドより右側にきていますか?。

まだチェーンはつけないでください。
ワイヤーをRDにつけます。RDが一番右側にある状態できつく張って止めます。その状態でシフターを動かしてRDを1速→1番左側まで動かしてください。再び自転車を後ろ1m位から見てRDの位置はスプロケの一番左側のギアより左側にきていますか?

以上RDの左位置、右位置が確認できたらチェーンをつけてください。
RDの左右MAXが出ているのに変速ができない時はラインが狂っています。
R3のチェーンホイールは113mmより内側に入っているのでアリビオのRDとは相性が悪いです。

 この場合解決方法は2つです。
a.チェーンホイールを交換
b.BBを長いものに交換
 どちらにしてもFDの交換が必要になってきます。
 僕は変速性能をあげるためにR3チェーンホイールは真っ先に捨てて交換しました。(それでも変速ができないというようなことはなかったですよ、芸術的な変速ができないので腹たって交換した)
 ギアを小さくすることはデメリットしかないと思いますのでお勧めできませんが、以上です。がんばってください。
 

書込番号:7340639

ナイスクチコミ!0


スレ主 DeLonghiさん
クチコミ投稿数:14件

2008/02/04 15:38(1年以上前)

くちコミイさん、ディープ・インパクトさん、ありがとうございます。

とりあえず、一旦バラして確認してみることにいたします。
皆様が大変親切に教えて頂けるので、本当に助かります。

ところで、ディープ・インパクトさん、新型SORAのクランクは手に入りましたか?
インプレッション期待してます!!

書込番号:7341427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2008/02/04 22:03(1年以上前)

soraのクランクなかなか入らなくてティアグラが同じくらいの値段ですぐに買えたので、
soraはキャンセルしてティアグラにしました。調子はいいです。
新型soraは生産してるのかな?完成車にはついていますけど、
部品単体ではなかなか入ってこないです。

書込番号:7343054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

空気圧表記

2008/01/23 22:36(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 08 ESCAPE R3

クチコミ投稿数:3件 08 ESCAPE R3のオーナー08 ESCAPE R3の満足度5

初心者の質問ですみません。

エスケープR3のスペックを見るとタイヤは MAXXIS DETONATOR 700X28C となっているんですが、実際にMAXXISのサイトを見ると、最高空気圧が75psiとなっています。

一方、エスケープのタイヤを見ると、120psiとなっているんですが、この二つは別物なんですか??

今後、メンテナンスや改造などの相談をするかもしれませんが、よろしくお願いします!

書込番号:7284669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2008/01/24 02:06(1年以上前)

エヌケープさん、おはようございます。

確かに複数のMAXXIS DETONATOR 700X28Cの紹介ページで、MAX75Psiの表示が有りました。
タイヤサイドの120Psiの写真も見かけたのでこれではどちらが正しいのか分りませんね。
一応MAXXISのサイトでは700Cは120Psiとなっているので120Psiまでは大丈夫だと思います。

MAXXIS

http://www.maxxis.com/products/bicycle/product_detail.asp?id=232

でも700×28CはMAXXISのサイトでは見つかりませんでした。
一度ジャイアントへメールで問い合わせをしてみるのが確実かもしれませんね。

ここのところは厳しい冷え込みが多くなりましたが、体を冷やさない宵にして安全運転で楽しんでください。

書込番号:7285775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 08 ESCAPE R3のオーナー08 ESCAPE R3の満足度5

2008/01/24 15:51(1年以上前)

バルサマック6センチさん ありがとうございます!

ちなみに僕は、このMAXXISの日本語サイト?で見ました。

http://www.maxxis.jp/

75と120では、雲泥の差ですもんね・・・。一応購入から1ヶ月は、ずっと120まで入れてました。それで問題なかったので大丈夫だとは思うのですが、おかしい様だったらGIANT側にメールしてみます!

書込番号:7287377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2008/01/24 16:32(1年以上前)

エヌケープさん、こんにちわ。

自分も気になったので、お昼に自転車店で尋ねてみました。
以前にも同じ話があったそうで、インターテックのサイトは誤りがあるそうです。
700Cはタイヤサイドの120Psiが正しい最大空気圧で、下限はメーカーから発表されていないそうです。
ちなみに26インチモデルはウェブサイトの表記で正しいそうです。

75Psiでは気を付けていてもリム打ちしそうです。
エヌケープさんの仰る通り、75Psiと120Psiでは雲泥の差が有るので早く訂正をして欲しいですね。

書込番号:7287495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 08 ESCAPE R3のオーナー08 ESCAPE R3の満足度5

2008/01/24 21:39(1年以上前)

バルサマック6センチさん こんばんわ。

わざわざ聞いてきてくれたんですか!?ありがとうございます!!
これで安心して乗れます。

何分初心者なもんで、今後も色々わからないこと、気になることが出てくると思いますが、少しずつステップアップしていきたいので、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:7288792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

チェーンホイール&BBの交換について

2008/01/08 21:48(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 07 ESCAPE R3

スレ主 e46hiroshiさん
クチコミ投稿数:11件

これまで、ここのクチコミとか見てましたが、良く解らないことがあります。
ESCAPE R3(2008モデル)に乗ってますが、今回トリガーシフト化をしようと思い下記の部品を購入しました。
@ALIVIO FD-M410
AALIVIO RD-M410
BALIVIO ST-M410
そこで自分で交換しようかと思いましたが、あんまり自信なく自転車屋さんに交換して貰うことにしました。工賃払うのだから一緒にチェーンホイールも交換しようかと思いますが、BB交換も必要なのかどうか良く解りません。
チェーンホイールは下記のものに交換予定です。
CALIVIO FC-M411 48-38-28T 170mm
どうも自転車純正は、BBのサイズは
シェル幅:68mm
シャフト長:110mm
でCALIVIO FC-M411はシェル幅:68mmは良いのですがシャフト長が123mmって書いてあります。
私には、チェーンホイールとBBの関係が何に影響するのかが良く解りません。
BB交換必要なければチェーンホイールのみ追加で購入しようかと思います。
どなたかアドバイスの程よろしくお願いします。

書込番号:7221701

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 e46hiroshiさん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/08 22:46(1年以上前)

追加コメント

ESCAPE R3(2008)のBBサイズは(純正BB)
シェル幅:68mm
シャフト長:113mmでした。(110mmは間違いでした)

また、チェーンホイールをALIVIO FC-M410 42-32-22Tにすればシャフト長:113mm対応みたいです。
その時に、スプロケットをロード用のCS-HG50-8 12-21Tとかに変更しても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:7222072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2008/01/08 23:15(1年以上前)

>42-32-22Tシャフト長113mm
 のものならBBそのまま使えます。123mmのものはBB交換必要。

 スプロケ交換もOKですがR3のスラムスプロケはそれほど悪いパーツでもないので寿命まで使われた方がいいですよ。
 CS-HG50-8はロード用ではなくMTB用です。もちろん交換OKです。

書込番号:7222262

ナイスクチコミ!1


スレ主 e46hiroshiさん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/08 23:52(1年以上前)

ディープ・インパクトさん

回答ありがとうございます。
BBはやはり交換必要ですね。

とりあえずは、3点のみ(FD,RD,STI)交換してそれから考えます。
ディープ・インパクトさんがいつも言われているように、ひとつ部品交換すると色々と交換するようになりますね。

ロードバイクを購入してからESCAPEのグリップシフトの変速性能が気になりトリガシフト(シマノ製)したいと思って今回チャレンジすることになりましたが、嵌って行きそうです。

バーハンドルも少しカットして貰おうと思ってます。
純正サイズ:580mm⇒520mm程度(500mmにしようかとも悩んでいます)

書込番号:7222509

ナイスクチコミ!0


スレ主 e46hiroshiさん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/08 23:55(1年以上前)

それと言い忘れてましたが、R3のスプロケは2008モデルはシマノ製です。
(SHIMANO HG40 8S 11-32T)となっています。

参考までに!!

書込番号:7222532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2008/01/09 08:34(1年以上前)

>R3のスプロケは2008モデルはシマノ製です。
 そうなんですか!それなら、なおさら交換もったいないですね。
 *スラムを無理に使うGIANTがどうしてシマノへパーツ変更??謎だ!。

>3点のみ(FD,RD,STI)交換
 たぶんFDもシマノだったので2点交換(RD,STI)でいけると思います。
 交換工賃っていくらなのかわからないのですけど、2点交換はとても簡単なので今後のためにも自分でなさった方がいいと思います。
1.RD調整はシフトワイヤーの引きとHL(最大と最小)ねじ調整
取り付け必要工具はプラスドライバー、六角レンチ4.5.6mm、チェン切り(スラム3.0RDを外すときに必要です)

 アリビオのチェーンホイールはR3ホイールと差がないので買ってまで交換することもないと思います。ギア板が鉄のものは50歩100歩でギア板がアルミの昔のチェーンホイールの方が品質がいいです。

 メーカーの人から聞いた話ですけど最近のチェーンホイールはアルミの品質を落としすぎたためにギア板をアルミで作ると使用できないくらいに悪いものしか作れないのでギア板だけ鉄にしているとのことです。安物クランクのペダルや軸のねじ山は、少し力入れるとすぐに飛びます(作業時注意!)。

 僕はチェーンホイールはギア板が鉄かアルミかで品質レベルを見ています。旧SORAのようにギア板が鉄のものはコスト削減で品質悪化しているので気をつけた方がいいです。シマノも昔はエキステージみたいな下位クラスでもギア板は全部アルミでした、旧SORAのようにギア板が鉄のものに手を出して安物買いの銭失いにならないように...。

書込番号:7223431

ナイスクチコミ!2


スレ主 e46hiroshiさん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/09 18:35(1年以上前)

ディープ・インパクトさん、こんにちは♪

いろいろアドバイスありがとうございます。
ディープ。インパクトさんのコメントは説得力がありますね。

本当に自転車って知れば知るほど嵌って行きそうです。
40代のおじさんですが、ほぼ毎日通勤に使ってます。
部品は3点はもう手配済なので到着次第交換しようと思います。

春には、ロードバイクで遠出できるように体力(脚力)アップしようと思ってます。
ロードバイクも入門車ですが、NEW SORA搭載です。
(GIOS AIRONEです)
初心者には、十分かなぁなんて思ってます。


書込番号:7224875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/01/09 21:59(1年以上前)

>*スラムを無理に使うGIANTがどうしてシマノへパーツ変更??謎だ!。

それは、ちゃんと供給される予定が立ったからでしょう。
そもそもシマノが自転車の製造にあわせた納期でパーツを納めてくれないから、仕方なくSRAMを使っていたわけですから。

書込番号:7225818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2008/01/09 23:30(1年以上前)

GIOS AIRONEは僕も注目しています。
乗られたら使用感など書き込みお願いします。

 NEW SORAは旧SORAに比べて格段によくなっています。
旧SORAが悪すぎたというのもありますが旧105くらいの質感はあります。
一つだけ気に入らない点はSTIです。カンパ使いの人には喜ばれると思いますがシマノ派の人には使いにくい。親指に負担がかかるので手のひら全体で変速できるシマノ方式にして欲しかったです。でもSORAでデュラとかと同じ方式にしたらSORAばっかり売れて上位グレードが売れなくなると困るので差別化したんでしょうね。

STI以外は格段の品質改善があり、特にチェーンホイールはホローテック方式になりギア板もアルミになっています。僕も新SORAのトリプルチェーンホイール注文しているので、もうすぐR3につけて使う予定です。

e46hiroshiさんも将来チェーンホイール交換するならホローテックタイプをお勧めします。BBが泥に対して強いのと、クランクの剛性が高いので、クロスで無茶苦茶な道を走るのに適しています。XTとかMTB系のデザインきらいなので僕はロード系のをつけていますけど砂でジャリジャリいったりしないので、いいですよ。

デュラのクランクは2万位走ると左クランクがしわしわになったりもしましたけど、クロスはそれほど力入れて乗らないので大丈夫だと思います。(ホローテックの唯一の欠点は左クランクのねじ止め部です。あそこに負担が集中し、しわいったり割れたりします。しかしBBの耐久性は普通のに比べて、抜群です)

R3にホローテックのSORAはデザイン的にも結構いけてると自分では納得。
BBをデュラにして合計1万円ですから、後悔しない価格です。

ゾラックさん、SRAMはGIANTの子会社なので無理に使ってると思ってました。シマノ使うならグリップシフトもスラムやめてシマノにして欲しい、グリップシフトとRDがシマノになったらR3かなり変速が改善します。

書込番号:7226473

ナイスクチコミ!0


スレ主 e46hiroshiさん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/19 01:05(1年以上前)

R3のシフトをグリップシフトからトリガーシフトに変えました。

結局、
1.ALIVIO RD−M410
2.ALIVIO ST−M410
を交換し、FDはそのまま利用しました。
なんと、目から鱗ですね。本当にシフトフィーリングが激変ですね。
この交換は大正解だったと思います。
交換に自信がなく、自転車屋さんでお願いしました。工賃は安いかどうかは良く解りませんが
3,100円でした。

あと、シフトチェンジがスムーズになったことで気になることが出てきました。
最近、ロードバイクも乗り初めたので、R3のワイドレシオのギア比が気になり、
旧SORA用のスプロケ(CS−HG50−8 12−23T)に交換しようかなぁって思ってます。ALIVIOにロード用のスプロケどうかと思いますが、チャレンジです。
クロスレシオ化でよりスムーズなシフトが出来れば良いなぁって思ってます。(甘いかなぁ!!)

書込番号:7264311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/19 09:12(1年以上前)

リアのシフトワイヤーをテフロン表面加工した物(500円位)に替えて見ましょう。
驚くほど変速フィーリングが良くなります。

書込番号:7265015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング