クロスバイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

クロスバイク のクチコミ掲示板

(15873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ESCAPE R3の件で

2006/06/21 22:50(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3

クチコミ投稿数:91件

泥よけってつけたほうがいいんですか?
つけるとしたらどれがよろしいでしょうか?
人それぞれ趣味はあるかと思いますがご意見ください。

書込番号:5189539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/06/22 00:34(1年以上前)

まつのんさん、こんばんは。
私は基本的につけてません。雨の日は走らないし、空気抵抗大きそうだし、ランドナーっぽくなっちゃう(笑)ので。
ただ、通勤・長距離旅行などでしたらやむをえず雨の中も走ることがありますからつけるに越したことではないのではないかと思います。現に自分も長距離を走った際に、つけずに行ったら途中で泥まみれになって苦い思いをしました。
つけられる泥除けについては、基本的には700c用ならちゃんと穴がありますので何でもつくとは思いますが念のため自転車屋さんで確認することをお勧めいたします。

書込番号:5189986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2006/06/22 13:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やっぱり通勤用で使うにはやっぱり泥除けはいりますよね(*^-^*)

書込番号:5190905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

国産はよくないのですか?

2006/06/14 08:43(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Cross 3200

スレ主 don-hirokiさん
クチコミ投稿数:19件

今すぐではありませんが、数ヶ月のうちにクロスバイクの購入を考えています。使用目的は片道8.2kmの通勤です。(坂道は歩道橋や地下道交差点くらいです)
 候補としてはこのCross3200かブリジストンのXF−Cを考えています。初心者なのでこの両車の特徴や違いを教えていただけたけないでしょうか?
 あと、書籍やホームページや掲示板を見る限り外国のメーカーばかりが取り上げられていますがブリジストンのような国産メーカーはこの手の自転車にはあまり強くない(得意でない)のですか?

書込番号:5168065

ナイスクチコミ!0


返信する
RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2006/06/14 19:25(1年以上前)

> 候補としてはこのCross3200かブリジストンのXF−Cを考えています。初心者なのでこの両車の特徴や違いを教えていただけたけないでしょうか?

BRIDGESTONE XF-C については、パーツ構成等、公開されている情報が少なすぎてよくわかりません。

GIANT Cross 3200 は、コンフォート系クロスバイクで、スピードを出せるようになったママチャリという感じでしょうか。

どちらがお勧めかと言えば、GIANT Cross 3200 の方でしょうが、もう少し頑張って、GIANT Cross 3400 の方がパーツ構成や角度調整可能なアジャスタブルタイプのステム等、魅力的です。

価格.com - 製品比較
http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=64301511545.64303011690.64303011688

> あと、書籍やホームページや掲示板を見る限り外国のメーカーばかりが取り上げられていますがブリジストンのような国産メーカーはこの手の自転車にはあまり強くない(得意でない)のですか?

残念なことに、国産メーカーのほとんどは、軽快車(ママチャリ)や電動アシスト自転車という国内でしか通用しない自転車を作り続けることによって、魅力のあるスポーツ-バイクを作る力がなくなってしまいました。

書込番号:5169359

ナイスクチコミ!0


alwynさん
クチコミ投稿数:50件

2006/06/15 22:14(1年以上前)

パーツメーカーとしては圧倒的にシマノ
これは国内です。
後はアンカー。
なんのことはこれはブリジストンの別ブランドです。
ママチャリなどはブリジストンで出しているだけです。
あとは、パナソニックがオーダーで出していますね。
その他だとスギムラが有名な程度かな。
後はフレームビルダーが細々と出しているぐらいですね。
それに日本はママチャリなんて言うけったいな物を出してしまったから、かなり遅れています。
どのくらいけったいかというと、歩道を走るためだけの異常なまでの低速車というのは世界的には例がありませんw
その点、ヨーロッパではサッカーよりもツール・ド・フランスなどの古くから行われているだけあってすっごい人気があります。
それだけ、ロードバイクをはじめとしたスポーツバイクについての技術が蓄積されています。
細かなパーツ単位での、性能が良くてもトータル的な性能はまだまだヨーロッパをはじめとしたブランドにかないませんよ。

書込番号:5172619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/06/19 13:35(1年以上前)

 ブリジストンは重いです。この車種だけではなくてアンカーのロードの最高車種でも他と比べると重いです。自転車屋いって持ってみれば、わかります。GIANTは軽いです。
 ESCAPE R3など持ってみれば同価格帯の自転車より断然軽いのがわかります。あとGIANTは種類が多いので選べます。
 レースのことでいうとブリジストンのフレームなんてブリジストンチーム以外使ってないんじゃないでしょうか?そのBSチームもこの前のツアーオブジャパンの成績見ればフレームの重さがたたった?ような成績だし。GIANTはツールドフランスでチーム優勝してますから格が違うでしょう。

書込番号:5182871

ナイスクチコミ!0


スレ主 don-hirokiさん
クチコミ投稿数:19件

2006/06/22 08:07(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
日本は自転車大国と思い込んでいたので、スポーツ自転車については海外に遅れていたとは思ってもいませんでした。
GIANTを中心に購入を考えようと思います。

書込番号:5190381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パーツ交換について

2006/06/18 23:58(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3

スレ主 yakyubakaさん
クチコミ投稿数:13件

こんばんわ。
パーツ交換をいろいろ考えているのですが、みなさんは、どんな交換をしているのでしょうか?

書込番号:5181762

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴん坊さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/19 10:58(1年以上前)

こんにちは。

どのパーツ交換をお考えですか?

ちなみに、私の自転車(クロスバイク)は、約5年前の古い型ですが、フレーム以外交換してます。はっきり言って原型をとどめてないです。(^^;)

あまりやりすぎると資金が・・・(T_T)

書込番号:5182558

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakyubakaさん
クチコミ投稿数:13件

2006/06/19 16:57(1年以上前)

ブレーキ本体を交換しようとおもうのですが。
現在、標準装備されてた”TEKTRO RX1 ショートアームVブレーキ パワーコントロール付”なのですが、ブレーキ本体を交換すると、メリットみたいなものはあるのでしょうか?
また何がいいのでしょうかねー??
bikeはGIANT R2なのですが。

書込番号:5183240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/06/19 17:06(1年以上前)

こんにちは。
私の場合は、まだ1年もたっていないので一応原形はとどめています。
まだ、部品にがたが来て交換ということは消耗品以外ありませんがその消耗品なんかも良いのに変えると性能が向上します。もちろん、そのほかの部品でもおおいに性能向上に貢献してくれます。
コレまで交換した中で、やや応用篇的で、かつ買ってよかったと思える部品をリストにしてみます。
・タイヤ ステルビオ25c 25km/h以上での巡航性能と速度が向上しました。
・いぼいぼのペダル つけてみると今までのペダルが滑ってたんだ、と思います。
・エアロバー(どっかの安いやつ) 腰痛がひどくなりますが、楽して早く走れます。
主な物はこんな所でしょうか。エアロバーが原型を崩す原因のようです・・・。以上、長文失礼しました。

書込番号:5183257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/06/19 17:10(1年以上前)

書いている間に書き込みがあったので追加を・・・。
ブレーキ本体よりも先にブレーキシューを交換されてみてはいかがでしょうか?個人的にはシマノのデオーレのブレーキシューがおすすめです。滑らかな止まり心地でいて比較的安価です。

書込番号:5183260

ナイスクチコミ!0


ぴん坊さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/19 18:43(1年以上前)

ブレーキですか・・・

私の場合、XTRのブレーキレバーを譲ってもらったがために、XTRのVブレーキ購入するはめになりまして・・・

個人的には、DEOREのブレーキは良いと思いますよ。
ブレーキ本体だと結構良い値段します。
DEORE(約3300円)、LX(約4800円)、XT(約8400円)

最近のブレーキは良く分かりませんが、4年くらい前のLXだったかな!?結構うるさかった記憶があります。

鉄なライダーさんがおっしゃっているように、ブレーキ本体よりも先にブレーキシューを交換されても良いかもしれません。

でも、本体を換えると見た目も随分と変わりますよ。(^^)

書込番号:5183474

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakyubakaさん
クチコミ投稿数:13件

2006/06/19 21:23(1年以上前)

ぴん坊さん、鉄なライダーさん、ありがとうございます。
鉄なライダーさんのいう、まずはシューから変えてみようと思います。
でも、ぴん坊さんのいうように見た目も結構気になる僕なので、本体変えもいいな〜。

僕は、最近ペダル(シマノPD-M324)・タイヤ(ヴィットリアのトパッチオ PRO 700X23C)を交換してみました。

いろいろ変えたくなる性分で・・・・・。お金が・・・・

書込番号:5183912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

パンクについて。

2006/06/03 12:13(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3

クチコミ投稿数:22件 06 Escape R3のオーナー06 Escape R3の満足度5

会社までの行き帰りで1回ずつパンクしてしまいました。まだ500キロしか走ってないのに・・・700×28Cはパンクしやすいのかな?前輪が走ってる途中プシュ〜と空気が抜けていき、後輪はバルブの付け根が裂けてました。空気の入れ方とか悪いのでしょうか?もっとタイヤの細いロードの人達はどのくらいの割合でパンクするのでしょうか?

書込番号:5135355

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/06/03 12:28(1年以上前)

カズゥーマチダさん こんにちは。  細いタイヤは太いタイヤに比べてパンクしやすいですね。

現役時代、ロードレーサーで往復79km通勤していました。
出勤はパンク時の取り替え時間を見込んで早めに出ました。

溝蓋の金属凸部、砂利道、段差は避けるか徐行して タイヤへの衝撃を和らげました。コース取りは 平坦部を選びましたが やはりパンクしました。 スペア2本あると まー 安心です。

空気圧は”適正”に。
携帯用手押しポンプの場合は、”出来るだけ”

現在はMTBです。 滅多にパンクしません。

書込番号:5135389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 06 Escape R3のオーナー06 Escape R3の満足度5

2006/06/03 16:47(1年以上前)

BRDさん素早いお返事ありがとうございます。往復79キロは凄いですね!私は往復48キロですが、ひいひい言っております。やはりパンクしやすいのですね・・・エスケープR3には30Cのタイヤはつけられるのでしょうか?またどのくらいの太さからパンクしにくくなるのでしょうか?どなたかご存知の方、宜しくお願い致します。

書込番号:5135908

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2006/06/03 23:21(1年以上前)

> まだ500キロしか走ってないのに・・・700×28Cはパンクしやすいのかな?

チューブにJISマークが付いていれば、700×28Cだと走行耐久距離は、5,000km(最低限の距離)です。(700×23Cだと、3,000km )

通常の使用で、走行耐久距離の1/10程度の距離でパンクするとは考えづらいです。(私も、700×28Cのバイクを所有していて、1,000km程走っていますが、パンクしたことは一度もありません。)

> 前輪が走ってる途中プシュ〜と空気が抜けていき、後輪はバルブの付け根が裂けてました。空気の入れ方とか悪いのでしょうか?

チューブの弱点は、バルブの付け根部分です。
タイヤの空気を入れる際に乱暴に扱うと、バルブの付け根部分が裂けたりします。(バルブは、リムに完全に固定しない(手で軽く回せる程度にする)方が良いです。)

日常的なタイヤの空気圧管理は、携帯ポンプではなく(ゲージ付き専用バルブの)フロアポンプを使用した方が良いです。(携帯ポンプは、出先での緊急用。)

タイヤの空気圧を、タイヤゲージを使用して適正に管理することで、パンクは防げると私は思っています。

Panaracer タイヤゲージ
http://www.panaracer.com/new/lineup/other/acce_me.html#tg

書込番号:5137142

ナイスクチコミ!0


alwynさん
クチコミ投稿数:50件

2006/06/04 00:51(1年以上前)

23Cのタイヤからでもパンクしませんよ。
空気圧を適切に管理している限りパンクの心配はほとんど無いと思ってください。
最近の高機能タイヤは耐パンクベルトを使っているのでかなり丈夫です。
砂利などを踏んだくらいならばはじきとんでぷちぷち音がしていても大丈夫です。

今日も、往復80キロ山道を走ってきましたが何も無しに帰ってきております。
ちなみに今のタイヤの交換してから、400キロ以上走っていますが一度もパンクしてませんよw

書込番号:5137503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 06 Escape R3のオーナー06 Escape R3の満足度5

2006/06/04 01:19(1年以上前)

RMT-V300さん、alwynさん、お返事有難うございます。タイヤにはMAX8.3 120psiとなってるので、ゲージ付のフロアーポンプで(携帯用ではないです)8BAR・118psiで空気を入れてました。

たしかに空気を入れる際に、空気が漏れるのでポンプヘッドを抜いたり、入れたり乱暴に扱っていたかもしれません・・・

いまさら恥ずかしいのですが、適切な空気圧の管理のやり方を教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:5137582

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2006/06/04 03:51(1年以上前)

きちんと空気圧管理していれば、細いタイヤでもそうそうパンクするものではないです。リム打ちパンクは路面の状況をよく見ていれば大抵防げます。ガラス片が刺さるようなパンクはほとんど運です。

タイヤは太ければ太いほどエアボリュームが増えてリム打ちパンクをしづらくなりますが、28Cならまず通常使用では大丈夫でしょう。

>ゲージ付のフロアーポンプで(携帯用ではないです)8BAR・118psiで空気を入れてました。

空気圧管理はそれで良いと思います。

パンクをどう防ぐかというより、パンクしたあとの対策を考えたほうが得策かと・・・どんなに注意しててもパンクするときはしますから。

書込番号:5137779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 06 Escape R3のオーナー06 Escape R3の満足度5

2006/06/04 04:42(1年以上前)

asa−20さん、お返事ありがとうございます。今はパンク対策として予備チューブを1本しか持ってなかったのですが、怖いのでもう1本持つようにします。今回早いうちにパンクの経験が出来て良かった?です。

書込番号:5137810

ナイスクチコミ!0


alwynさん
クチコミ投稿数:50件

2006/06/04 13:17(1年以上前)

あと、エアゲージを別に購入するのも一つの手です。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/airgage.html
こういうのです。
これで一週間に一回とかツーリングに行く前に空気圧チェック。
それでパンクは防げます。

何も恥ずかしがることはありませんよ〜

私もロードに乗り始めの頃には似たような失敗をしてましたからねw
元々25Cが付いていて、パンクばかりしまくる物だから28Cに変えてみたり。
それが今では23なんてものを履いてますから。
さすがに安物のタイヤは怖くて使えませんけど。
練習用にも使えるというふれこみのタイヤで安いのがあったんです。
物が悪かったのか使い方が悪かったのかしょっちゅうパンクしてました。
おまけに2月ほど使ってくると側面にひびが入ってくるし。

あ、それと出先でパンク修理するときにボンベを持っておいた方が便利ですよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/tni/co2inflater.html
私の場合には、10BARを入れているのでこういうのがなければ空気が入りませんから。
ハンディポンプで入れようと思ったら死ねますw

書込番号:5138744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 06 Escape R3のオーナー06 Escape R3の満足度5

2006/06/04 17:08(1年以上前)

alwynさん、お返事ありがとうございます!ボンベは便利そうですね。携帯ポンプで7BARまで空気を入れましたが、それでも握力がなくなりました・・・

あれこれやりながら(楽しみながら)パンク対策を練って、自転車生活をENJOYしたいと思います!また何かあったら宜しくお願いします。

書込番号:5139302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/06 23:56(1年以上前)

リペアムゲルを注入する方法もありますよ。
参考までに。

http://www3.ocn.ne.jp/~masstech/sub1e-1.htm

書込番号:5146486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 06 Escape R3のオーナー06 Escape R3の満足度5

2006/06/08 08:13(1年以上前)

るっきんガッツ3号Kさん、お返事ありがとうございます。こんなやり方もあるのですね・・・

書込番号:5150121

ナイスクチコミ!0


alwynさん
クチコミ投稿数:50件

2006/06/11 12:56(1年以上前)

リペアムゲルを入れちゃうと、結構重くなってきますよ(^_^;
あと、耐パンク性能の高いチューブラを入れちゃうと言うのも手かと思います。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tufo/celitecc.html
こういうのだと、リム打ちパンクはあまりしません。
もしパンクしても、充填材で空気が漏れるのを防げます。

まあ、パンクしてしまったら修理するのが大変だけど(^^ゞ

書込番号:5159524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/06/16 18:29(1年以上前)

こんにちは。
以前、使い捨てで空気ではない何かをタイヤ(チューブ)の中に入れてパンクの応急処置をするのがあるのを聞いたことがありますが・・・。あいまいですみません。

書込番号:5174735

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/06/16 20:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:16件

2006/06/19 16:56(1年以上前)

遅くなってしまい申し訳ございません。
BRDさん、早速のご返答ありがとうございます。それでした。値段がネックですねぇ〜。

書込番号:5183236

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/06/19 18:51(1年以上前)

そーなんです!

もう20年くらい前、友達の単車がパンク。それを家に置いているからとわざわざ別便で取りに帰り 試されました。
グー でしたよ。

長距離自転車の場合 スペアタイアとハンドポンプは常時携行ですね。

書込番号:5183487

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ギアカバーについて

2006/06/18 18:53(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R1

クチコミ投稿数:92件

いろいろな人のご意見を参考に検討した結果、やはりデザインで自分のツボにはまったR1に決定しようと思っていますが、どなたか教えてください。R1にはギアカバーが付いていませんが、ギアカバーというのは後から取り付けることができるのでしょうか?通勤時にはやはりスーツの裾が気になるので・・・後付ができなければ、バンド等で止めれば済む話なんですが。あと、ハンドルバーやシートポストがR1はシルバーなので、つや消しブラックのものに交換したいと考えていますが、お勧めはあるでしょうか?当方はあまり予算がないのでリーズナブルなものがあるとうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:5180837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件

2006/06/19 07:41(1年以上前)

しょうたのパパさん

ギヤカバーですがスーツの様に裾が広いズボンに対して有効な物は殆どありません。
小さなプレートタイプや一番大きなギヤの外側に付けるリングは在りますが
ちょっとしたことで巻き込んでしまうのでお勧めしません。
やはり一番確実なのは裾をバンドで纏める方法です。

次に、黒いハンドルやシートポストですがグランジ製はそれぞれ2000円程度で
比較的リーズナブルです。つや消しかどうかは写真では解らなかったので
ショップで確認してくださいね。
あと、ショップによっては在庫品と交換してくれるところもあります。
交渉の腕次第では追加費用なしで交換できるかmのしれません。

書込番号:5182281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自転車傷害保険

2006/06/09 10:54(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 06 Escape R3

みなさんは、自転車の傷害保険もしくは損害保険には加入されてますか?最近、友人が相手に怪我をさせたり、自分がしたりと目の当たりにし、加入を考えています。何件か代表的な損保会社に電話してみましたが、「以前はあったが今はない」と。よろしければご存知のところを教えてください。 ちなみに自転車の購入元はネット販売のアリス・サイクルです。よろしくお願いします。

書込番号:5153199

ナイスクチコミ!0


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2006/06/09 20:30(1年以上前)

既に自動車保険などに加入済みならば特約がないか調べてみて、
なければ

モンベルのアウトドア保険(自転車含むアウトドア全般)
http://www.montbell.com/japanese/insurance/index.html
日本サイクリング協会(JCA)保険
http://www.j-cycling.org/entrance/entrance.html
AJ保険(三井住友)
http://www.audax-japan.org/Org-join.html
日本サイクルスポーツ発展協力者会
http://www.bikejapan.com/

等がありますね
保障内容でいえばAJと日本サイクルスポーツ〜
で良いのでは
自分はAJ保険に加入してます(ブルベに参加するので)

書込番号:5154353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2006/06/11 07:40(1年以上前)

asa-20さん、どうもありがとうございます!!早速といあわせしてみます!!

書込番号:5158773

ナイスクチコミ!0


ぴん坊さん
クチコミ投稿数:166件

2006/06/11 18:38(1年以上前)

補足です。

現在の損害保険会社は、自転車総合保険の取扱(新規契約)を中止しております。
また、もし個人加入出来たとしても自転車に対する損害は対象になっておりません。

しかし、一番大事なのは、ご自身のけが、相手への賠償ですよね。
一応試算してみましたが・・・

自転車に限らず歩行中や自宅内のケガも対象です。
(傷害保険となります。)

傷害死亡・後遺障害  500万円
傷害入院日額      5000円
傷害通院日額      3000円
個人賠償責任     3000万円
携行品損害        10万円

年間保険料は    18420円

※あくまでも一例です。保険金額を変更する事も可能です。


※切り傷、擦り傷、火傷、捻挫、打撲、骨折等の日常生活上でのケガが対象です。
賠償責任は、他人にケガをさせた、他人の物を壊した等の補償です。
携行品損害は、ご自分の荷物(カメラやスポーツ用品、バックのひったくり等)当然ですが補償の限度額があります。携帯電話、ノートパソコン、眼鏡等は対象外ですが・・・携行品損害は削除する事も可能です。

自転車限定ではないので、保険料は高いです。ただ、日常生活上のケガもご心配ならば傷害保険の申込みをお勧めします。

駄文で失礼致しました。<(_ _)>

書込番号:5160391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2006/06/15 18:34(1年以上前)

びん坊さん、お礼が遅くなりすみません!ぜひ参考にさせてもらいます!
思いのほか高いですよね・・・。気をつけて運転するようにがんばります。

書込番号:5172069

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング