
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年3月13日 22:51 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月11日 13:57 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月28日 01:11 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月1日 00:59 |
![]() |
0 | 23 | 2005年3月19日 02:27 |
![]() |
0 | 18 | 2005年2月20日 19:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




FCR2買っちゃいました。
正直カーボンフォークがどれほど衝撃吸収してくれているかよくわからないが、ロードレーサーのスピードに憧れてるけど、ドロップハンドルに抵抗がある自分には、とても満足な一台です。
バーエンドが標準装備されてるのがうれしい。
見た目もカッコいい。
チャリンコでこんなにワクワクするとは思わなかった。
休みが待ちどうしいほどです。
0点

おめでとうございます。
FCRシリーズってかっこいいですよね。私も一押しです。(乗っていませんが)
ロードマンにあったら挨拶しましょう。
書込番号:4064265
0点


2005/03/13 21:54(1年以上前)
ZR9000さん、こんばんわ。
この前はアドバイスありがとうございました。
夏まで待てず、勢いで買っちゃいました。
白いボディーなので汚れ目立ちそうです。ちなみに、洗車をする時は何で洗ってますか?
あっ!また質問しちゃってますね俺。
書込番号:4067431
0点

いえいえ大丈夫ですよ。フィニッシュラインのバイクウォッシュとイージープロブラッシュセットを使っています。洗い終わったあとはフィニッシュラインのプロディテイラーで仕上げてます。
あと円滑材をさしてください。(チェーン、ディレイラー、スプロケット、ブレーキのピボット等)
書込番号:4067504
0点


2005/03/13 22:18(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
車用の洗剤じゃ やっぱだめですかねー
今までオイルはミシン油を使ってました。
餅は餅屋と言うくらいだから自転車専用のを使ったほうがいいんですか?
書込番号:4067612
0点

洗剤の場合は洗濯用の物でもいいみたいです。オイルの場合は専用の使った方がいいと思います。
参考までに私はWD-40(円滑材)を使っていますが不満はありません。入手しやすさと安さで使っています。
書込番号:4067685
0点


2005/03/13 22:30(1年以上前)
それは、サイクルショップに売ってるのですか?
書込番号:4067733
0点

最近はサイクルショップでも見かけるようになりました。ホームセンター等には必ず売ってます。
書込番号:4067765
0点


2005/03/13 22:44(1年以上前)
了解しました。イージープロブラッシュセットとかも探してみます。
ZR9000さんありがとうございました。
明日は入間サイクリング行くのでもう寝ます。
また分からないことがあった時は、お願いしまーす。
書込番号:4067837
0点

補足
バイクウォッシュとイージープロブラッシュセットとプロディテイラーはサイクルショップ。WD-40はホームセンターに売っています。
書込番号:4067889
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 05 Crossrider a1 ce sport


ついに週末手に入りました。やはり52のほうが自分の身長(176センチ)にあっていました・ 白のクロスで、前後とも泥除け、ボトルホルダー、取り外しできるライトとメーターを付属品でつけました。乗る時間がないのが残念です。みなさん、よろしくお願いします。
0点

おめでとうございます。
しかしスペシャは人気ですね。
グローブとヘルメットは買ったでしょうか
書込番号:4051797
0点


2005/03/10 23:56(1年以上前)
ZR9000さん、ありがとうございます。もちろんグローブとメット(ベル)両方買いました。ちなみにパンツの裾止めも。週末が楽しみです。そういえばのってかえるときの気づいたのですが、3段階のギアの方の2段階目への切り替えがなかなかうまくはまらず、音を立てながら少し時間をかけながらギアがシフトしたような気がします。きのせいでしょうか?
書込番号:4052292
0点

準備は万全ですね。
ギアのことですが、考えられる原因。
1.シフトチェンジするときシフターを奥まで入れてない
2.低速走行でシフトチェンジした
3.ディレイラー側の調整がうまくいっていない
解決法
1.シフターを奥まで入れる。
2.試しに平坦か下りで20q以上走行中で、シフトチェンジする。
3.シフターの根本にアジャスター(ダイヤル)があるのでそれを回す。もちろん回したら変速するのを忘れずに。それと24段全部で試す。
4.shopに持っていくか、またここに質問する。
書込番号:4052549
0点



2005/03/11 06:08(1年以上前)
ZR9000さん、早速の、しかもご丁寧な返答ありがとうございます・ご指摘のとおり低速走行してたかもしれません。週末アドバイスを試して見ます。ZR9000さんもクロスをお持ちですか。
書込番号:4053213
0点



クロスバイク > GIANT > 05 Cross 3400


昨日、あさひでCross3400を購入しました。
価格も手ごろで、泥よけやスタンドなども標準でついているので、3400に決めました。
escapeR3やR2にも興味があったのですが、片道約3kMの通勤用なので、やはり気軽に乗れることから3400にしたのでした。
実際に乗ってみると、予想以上に走行抵抗も少なく早く走るような気がします。今までは、10年物のマウンテンバイクもどき(1万7000円で買った)だったからかもしれませんが。
タイヤは通常のものですが、空気圧が高いせいか転がり抵抗も低く感じます。最近のチャリは、この価格帯でも結構良くできているなと言うのが私の感想です。
これからだんだん暖かくなるので、休日には走り込んでみたいと思います。
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 05 Crossrider a1 ce sport


こんにちは。はじめまして。
CRを近所のサイクルショップあさひで試乗してきました。
似たようなモデルでルイガノのクロスバイク(4万円くらいの)
と比較したのですが、しっかりした剛性感など価格差は十分に
あると思いました。
もともと自転車購入は運動不足解消用のサイクリング目的なので
どちらも十分なスペックとは思いますが、まぁ、最初で最後の
自転車になると思いますので、気に入ったこちらを購入すると
思います。
インターネットの通販を利用して買えば3千円くらい安く買えそう
ですが、当方自転車には無知なため今後のことを考えてあさひに
しようと思います。
サイズはM 色は赤を明日にでも買おうと思います。
そうそう、6月中旬にクロスライダーの専用スタンドが出るようです。
他のスタンドではぐらぐらしやすいと言われました、それまでは家の
ベランダに立てかけておこう思います。
他にはライトくらいは買うと思います。
近所の荒川のサイクリングコースや土手なんかで遊ぼうと今から
楽しみです。
購入したらインプレッション書きますね。
もうすぐサイクリングにはいい季節になります。
0点

こんにちは。
私も自転車購入のきっかけは、運動不足の解消!が目的でした。
1年半くらいHPや本を調べて、今月初めにやっと購入しました。
今は、週末になると近所のサイクリングコースや土手で楽しんでますよ。
今日も天気が良いのでふらっとでかけようと思います。
クロスライダーを買ったのは正解でした。私のような初心者にも扱い易い
し、運動不足解消にもなっているかな(?)と思います。
今や自転車にはまりつつあります。
書込番号:3993699
0点



2005/02/27 18:25(1年以上前)
ただいま買ってきました。保険と車体を合わせて63000円ほどです。
ところでキーファさんはサイズはいくつにしましたか?
私は172Cmなので49にしました。試乗して泥除けなんかもつけることを
考えると、このくらいのサイズが良いとのことでした。
52でもよかったかなぁ?とも考えますが、今日20kmほど走って
若干コンパクトですが、さすがに今までのママチャリとは次元が
違いますね。
しばらくは体力作りをして、泊まりのサイクリングなんかにも
行こうと思い、今から大変楽しみです。
書込番号:3995865
0点

購入おめでとうございます。
私は身長180cm・体重64`で、サイズは55にしました。
59000円くらいだったかな。(通販で購入。)
乗ってみてちょっと大きめかな・・とも思いましたが、本格的な自転車が初めてで他がよく判らないのでこんなものかと(笑)
最近パッド付きインナーパンツとグローブ、ウエストバッグを買いました。グローブはやっぱりあったほうがいいと思いますよ。今日も2時間ほどふらついてました。自転車を買って週末が待ち通しくなりました。
黒山羊22さんの乗った感想もぜひ聞かせて下さい!
書込番号:3997130
0点



2005/02/27 23:38(1年以上前)
キーファさん。レスありがとうございました。
今日、購入した「あさひ川越店」から自宅の浦和まで20kmほど
走って帰ってきました。
会社が川越なので試しにいつも通っている通勤路を走りましたが
まだ寒いなかだんだん近づいている「春」を感じながら、車や
バイクの通勤では見れなかった景色を見ながら楽しく走りました。
レビューですが、ギア付きのこうした自転車に乗ることがはじめて
でしたので、ギアの選択に戸惑いますね。
シフトの入れ方も慣れていないようで、2回ほどチェーンが外れて
しまいました。
専門書によると、軽いギアで回数をこぐ方が良いようですが、
私は平地は重いギアでこいでいました。
フロントサスペンションは存在感を感じます。ママチャリとは違い
前傾姿勢をとるため、手や腕に掛かる振動を程よく吸収してくれ
ますね。
タイヤも太すぎず細すぎず。シラスでは歩道にある雨水が流れていく
あみあみ「なんていうんでしょうね?」なんかに平行に入ると
タイヤがはまってしまうかも知れませんが、CRならそんな心配も
なさそうですし。ちょっとした未舗装路や芝生や草っぱらの土手
の坂道ならパンクも気にせず「スー」っと安心して降りていけそう
です。
しかし久しぶりに体を動かしました。気持ちはいいのですが
20kmの道のりのおかげで太ももはパンパンです。(笑)
通勤で使えるかも調べたかったので勤務地の近くで買って乗って
帰ったのですが、私の仕事は朝も割りと自由で夜も遅いので、
天気が良い日は自転車で通い、初志通り体力UPへつなげようと
思います。
また、気になるサイズですが、あまり気にせず、気が向いたら
グリップが遠いハンドルへ交換するのもありだと思っています。
乗りやすいようにいじるのも楽しみの一つですしね。
とにかく買ってよかったと思います。
明日は仕事は代休をとっているので、都内へ行こうと思っています。
忙しそうなビジネスマンを見ながら、カフェでエスプレッソなんか
を楽しんだり。(笑)今から楽しみです。
ホントに買ってよかったです。今はドリンクホルダーを物色中です。
500mlのペットボトルが入る奴を探しています。
何かいいの知りませんか?
では〜
書込番号:3997771
0点



2005/02/28 22:47(1年以上前)
ZR9000さん
レスありがとうございます。ネット通販で買おうと思います。
書込番号:4002189
0点



本日予約してきました。地方都市ですが、専門店で15%引きでした。通販はどの会社も整備して配送してくれるといいますが、やはり高額な商品ですし、デリケートなパーツもあるでしょうから直接、整備した状態を確認したものに乗りたかったので地元にしました。
また、その店のスタッフの話では、入荷量が少なく、色によっては半年近く待たされた人もいたそうです。特にこれから暖かくなり、さて買おうと思ってもメーカーの出荷の自主規制(?)のせいで相当待たされるらしいですよ。地方の販売店ですからメーカーや問屋に対する力が無いのかもしれませんが、05年のメインコンポがSRAMのパッソはデザインとグレードの上昇でかなり評判がいいらしいですよ。いろいろな意見が出ていましたが、販売現場ではやはり04年のグラデーションは不人気だったとのこと。追加情報ですが、今年はSRAMで変更無い(メインコンポがシマノは無し)そうです。
0点

チェレステさんがうらやましいです。
私もビアンキほしいです。
ビアンキのページ見たのですが、ビアンキカラーが見あたりませんね。
残念です。使用レポートまってます。
書込番号:3893956
0点

本日納車されました。試乗しただけなのでインプレは後日。カラーバランスは最高。派手すぎず、落ち着きすぎず、又ブラックとシルバーの使い分けが絶妙でエレガントに感じます。重量は他車と比較していませんが、自分としては納得できる重さです。
書込番号:3906025
0点

おめでとうございます。
街に行けば注目の的ですね。なんだか私もうれしいです。
盗難には気を付けてください。
書込番号:3906203
0点

では、最初のインプレを書きます。
セッティングは教科書通りにしてみましたが、走り続けるうちにシートの位置が低い(ハンドルの高さが高い)様に感じました。これはずっと以前にロードに乗っていたせいかもしれませんが、少し物足りなく感じました。もっとロードっぽいポジションにすれば解決するかもしれませんが、そうすると、タイヤの太さや車重・ギヤ比など全般的に変えたくなるでしょうから、やはりクロスバイクであることを実感。
次にフロントフォークについて。立ち漕ぎで思い切りダッシュした際にブレーキシューがリムにあたる音がしました。前輪のブレーキは調整が完璧でなく、片利き気味だったので販売店で再調整をしてもらう矢先でしたが、フォーク自体が結構ぶれる印象でした。
サスペンションも小さな振動は全く吸収しませんし、大きな段差は体で吸収しますから効果がわかりません。この辺は他のオーナーの方の意見も聞きたいと思います。
メカの変速はスムースですが、ギアの上りと下りのレバーストロークが違うため、慣れが必要かと思います。
気合を入れて走らず、通勤やポタリング程度に楽しく走るのであれば、十分でしょう。ビアンキのイメージが気に入っている自分にとってはまあ満足かな。早速販売店で再調整してもらってきます。
書込番号:3914618
0点

フォークがぶれるとは少し意外です。ビアンキなら大丈夫と思っていたのに残念です。個人的な意見ですが、バーをドロップに変えたらいろんな意味でよくなりそうな気がします。
書込番号:3914685
0点

スポーク減らしたホイールの横剛性が足りないんじゃないかなぁ。
書込番号:3915576
0点

復活チャリダーさんへ:返信ありがとうございます。ホイールの横剛性が不足しているとのご指摘でしたが、この完組ホイールは比較的多くのメーカーの同クラス車に採用されていますが、このモデルもしくは他社のモデルで同様の症状が報告されていたのでしょうか。それともスポーク数の少ないホイールの共通の症状でしょうか。アドバイスをお願い致します。
書込番号:3916703
0点

>スポーク数の少ないホイールの共通の症状でしょうか
書き込みした根拠は、サス付きのフロントフォークの剛性とホイール剛性のどちらかを疑うとしたらホイールの方が疑わしいのではないか、と言う一般論です。
したがって、ホイールの方を疑うのも有りだ、と言う程度に読んで下さい。
ただ、ホイールは完組みホイールでも、通常タイプのホイールに比べ弱い部分を持つものも中には有ると思います。
私は、自分で振れ取りしたいので基本的に通常タイプしか使わないので、完組みホイールの感想を述べられません。
が、以前スピナジーというカーボンの板がスポーク代わりのエアロホイールを使っていた時にはコーナーで横剛性不足から違和感を感じました。その後スピナジーはスプリンター向けの剛性の高いバージョンを出してましたので、剛性不足を感じたのもあながち気のせいではないと思います。
もちろん、スポーク数を減らす一方、リム側をハイトのある物にしてスポークを短くしたり、スポークを太くしたり、組み方を工夫したり等、高性能と基本性能の両立の工夫がなされているのは確かです。
だから、一般論で横剛性が弱いなんて言えないでしょう。
ですから、テェレステさんが、付属のホイールを他の自転車に取り付けて同様な症状が出ない場合は、私の指摘は間違っていることになります。
書込番号:3920888
0点

復活チャリダーさんへ:ご返答ありがとうございました。近いうちに販売店で確認してみたいと思います。
書込番号:3921902
0点

販売店で確認してきました。立ち漕ぎやコーナーでのペダリングで、ブレーキシューがリムの当たるのは一般的な症状であり、リム自体が変形するためとのこと。皆さんの自転車もやはりそういう症状が出ていますか。今まで乗ってきた安物の自転車でも、ママチャリでもそんな症状は出ていなかった気がします。金額の高低とか、パーツのグレード・フレームの良し悪し以前の問題のような気がして、少し残念。
書込番号:3996710
0点

私はMTBに乗っていますがそういう症状はでていません。
初めて効く症状です。
解決策
1:ブレーキシューのあたり具合を調整
2:ブレーキワイヤーのはり具合を調整
それでもだめならリムを変えるかホイールを変えてみる。
書込番号:3998331
0点

販売店の返事に納得がいかないのでサイクルヨーロッパへ直接電話で確認してみました。担当者は、早速販売店と協議し、返答をいただけましたが、その内容は、@本社にある同機種のホイールを販売店に送付するので、それをつけて変化があるか確認してほしい。Aリムのテンション調整はこのグレードの完組ホイールは販売店では無理(普及品のため細かい数値がない)とのこと。また、サスはやわらかいほうにセットしてあるとたわむので硬いほうに調整してほしい。Bお客様の満足のため努力します。とのこと。
@はこちらの都合があるので、近いうちに行って確認したいと思いますが、問題はA.サスペンションが硬かろうが柔らかろうが関係なく、そんな症状が出ること自体が問題であって、何を言っているのやら。もし直らなければ、商品の構造的欠陥ではないか。また、たわむならレバーストロークを大きくすればいいという問題でもない。Bの対応に期待したい。
書込番号:4000290
0点

おかしな返答ですね。
他の店に持っていき店員に見せたらどうでしょうか。
こっちの方が速いと思います。
書込番号:4001175
0点

本日、販売店でサイクルヨーロッパから送られてきた前輪ホイールをはめ、試走してみたところ、まったくリムにブレーキパッドは当たらず、快適に走れるではありませんか。しかもよく見るとデカールが今回送られてきたホイールはビアンキのカタログに載っているものであり、今まで着いていたものはそのオリジナルとはそこだけ違うものでした。一応このまま使ってみて症状がまた出たら来て下さいと言われましたが、前後のホイールのデカールが違うのはバランスが悪いし、当初からついているホイールに対して信頼性が感じられないので、後ろも交換してもらうべく、月曜日にサイクルヨーロッパへ依頼してみたいと思います。
書込番号:4024453
0点

ZR9000さんへ:送料は、当方は一切負担していません。サイクルヨーロッパが負担したか、販売店が負担したかはわかりません。今回、この掲示板で逐一状況報告をさせていただいており、どれだけの潜在的ビアンキ購入希望者がご覧になっているかわかりませんが、そんな皆さんにお伝えしたいのは、メーカーはエンドユーザーの生の声を知らないということと、伝えることにより、よりユーザーの満足度が向上する可能性があるということです。ネットでは1万台に1台の割合のクレームでも、それがすべての商品に共通する症状と取られかねない世界です。当然購入意欲を大幅に削ぎます。販売店にとって、面倒なクレームは使用者の運転方法やその部品固有の問題・価格帯が低いのでといった具合に問題のすり替えで対処したがります。個人の客の波及効果なんて大した事ないと思っているのでしょう。しかし、ここはビアンキの掲示板です。メーカーはそうは行きません。掲示板での公表によりダメージもあるでしょうが、リカバリーも利きます。逆にクレームこそ宝の山という発想ができれば、そこは大きく伸びるでしょう。まだ途中ですが、今回のクレームに対し、メーカーがどう私個人に対し対応するか、翌年のモデルにどう反映させるか、楽しみです。
書込番号:4025241
0点

チェレステさんありがとうございました。
Passoってビアンキが開発しているわけではなく代理店が開発していたような記憶があります。間違っていたらごめんなさい。定かではないので
書込番号:4025591
0点

ここで言っているメーカーとはサイクルヨーロッパジャパン(以下CEJ)の事です。表現が不適切でした。CEJとのやりとりを、今後機会をみて報告したいと思います。
書込番号:4025996
0点

その後この商品について、またCEJについて、そして自分のライディングなど様々な点を販売店と協議の結果、同じビアンキの中で、ひとつ上のグレードであるカメレオンテと、差額を支払う条件での交換で決着しそうです。金額は販売店とCEJで詰めるそうなので、まだ未定。対応の印象は良かったですよ。今後ともCEJの商品そして販売店とお付き合いしていけそうです。
書込番号:4059632
0点

そんなことができるなんてすごい。
カメレオンテ、見た感じはビアンキっぽくない。駆動系にロードのパーツ使っていますね。舗装路は快適そうですね。ブレーキ系統はあまりよろしくない感じがします。
もし交換できたらレポよろしくお願いします。
書込番号:4061180
0点

本日、カメレオンテが納車されました。色はBV。光の加減で濃紺から濃緑へと(逆も有)変化します。パッソも変化がありましたが、こちらのほうがネーミング通り劇的です。パーツはフレームをはじめ、各所にMADE IN ITALYを配し、グレードは別にして雰囲気は味わえます。試し乗り程度しか走っていませんが、しっかり感はパッソより数段上の印象です。やはりリジッドのフォークは安心できます。アルミ製ですが6000番台のため比較的しなるみたいですし、パッソのときに感じたことは一切感じません。ホイールもスポークの数が増え、見た目にも安心できます。店員から初めのうちは強引に振り回すような乗り方は控えて、ホイールを馴染ませてくださいとアドバイスを受けました。シートピラーについているサスとパッソより柔らかいサドルのお陰でお尻や腰への負担も少なそうです。ちなみにまだ差額は決まっていません。CEJへパッソを送り、その調査結果待ちとのこと。 今回の購入の流れで、皆さんも感じていることだと思いますが、実際に購入する車に試乗することなくイメージだけで売りつけられてしまうということ。現状では自ら数台乗り継ぎ、癖や特徴をイメージできる人か、知り合いで乗っている人の車を借りて体験するしか方法はなさそうです。販売店でたまに試乗車を出しますが、そのモデルを探している人以外にはピンと来ないものです。メーカー・代理店等は今後、直販の道を探り、できれば全車種の試乗とフィッティングができる売り場を全国の主要都市に展開し、消費者が見える体制の構築を諮って貰えたらと考えます。
書込番号:4089995
0点

いい店員さんですね。ホイールをなじませてください。とか言われた事がないです。MADE IN ITALYですか。なんか満足しますよね。そういえば最近見ないですね。
結局カメレオンテでよかったみたいですね。
確かに全車種試乗できればいいですけどね。今後増えていくと思います。
書込番号:4091211
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 05 Crossrider a1 ce sport
待ちに待ったブラックの55が昨日納車! この歳になって初めてママチャ
リ以外の自転車を購入しました。
感想は・・やっぱりママチャリとはまったく違いますね。フロントサスの威
力でしょうか、歩道との段差が全く気にならないですね。漕ぎも軽いし、音
が静かで。もっとチェーンの音とかがするものだと思ってました。
ただシートポストサスの効果がいまいち実感できなかったのがちょっと残念
でした・・(初めてなので良くわからないだけなんですが)
全体的には大・大満足です!買って大正解でした。見た目もカッコ良いし週
末が楽しみです。あとはどんなパーツを買おうか悩んでます。
0点


2005/02/06 23:14(1年以上前)
六本木と赤坂でみてきました。白はまだ残ってましたよ。黒はなかったです。黒はやはりかっこよさそうですね。
私は32歳で運動不足を解消しようと自転車を考えてます。GIANT やルイガノもみましたがやはりこのSPECIALIZEDがかっこいいな、と思いました。感想をもっと聞かせてください。
書込番号:3894137
0点

私も最初は黒か白かでかなり悩んだんですが、実際に見るとやはり黒で正解
でした。見た目も思った以上にカッコイイと思いますよ。
走行性能も不満はないですが、ただちょっと車重は重いかな。
”軽快さ”っていうのはあまり感じないですね。でもそれが重厚さみたいな
感じでいいのかも。
それなりの年齢(30代後半)の自分が乗っても浮いてしまう事もないと思い
ます(多分・・)
書込番号:3907482
0点


2005/02/09 22:42(1年以上前)
Cross と Sirrus を迷われましたか? 他のメーカー(Trek, Giant やルイガノ)でもこの値段を出せばなかなかなものが手に入るのでは? オプションは何をつけましたか?(メーター、スタンド、泥よけ など) 10%位の割引でしたか?
書込番号:3907937
0点

シラスとはかなり悩みましたよ!一時はかなり傾いた事もありました。
あとはGIANT、ルイガノ等など・・
結局シラスはタイヤの細さとがが気になったのと(替えればいいんですけ
どね)「フィットネスバイク」っていう言葉が気になって(笑)
軽快さよりも、MTBっぽさを選びました。
今日も近所の公園内のサイクリングコースをグルグル回ってました。
お尻の痛さはかなり気にならなくなりました。
明日は、ちょっと遠出をしようと思います。でもまだ自分でパンク修理とか
をやったことがないんですよね。
書込番号:3915917
0点

遠出するならレーサーパンツかインナーパンツ(パッド付)
をおすすめします。おしりが楽です。
書込番号:3921974
0点

ありがとうございます。
今度、ウエア等買ってみようと思います。
今のところ、購入したものは・・
・スタンド(自転車にサービスで付いてました)
・サドルバッグ(スペシャライスド製のもの)
・アーレンキーとドライバーが一つになった携帯用の工具
・携帯用のロック
まだこんなものです。他に何か必要でしょうか?
書込番号:3933530
0点


2005/02/15 12:34(1年以上前)
先日近所のあさひ自転車で実物をみましたが、黒は艶消しなんですね。とてもかっこいいと思いましたが、油汚れなどが着くと、てかりそうかな?と思ってしまいました。またもし傷がついてしまったら他の色より目だってしまうのではと心配です?実際のところはいかがでしょうか?
書込番号:3935826
0点


2005/02/15 23:34(1年以上前)
今日意気高揚で買いにいこうとしたのですが、お店の人にK2でいいものがあるよ、と3万円高いK2のBig Fish 1200 を薦められました。ディスクブレーキを標準装備が一番の違いと思いましたが、多分まだディスクはいらないのかな。迷いましたが、結論を明日以降に持ち越すことにしました。もう少し自分で考えたいと思います。多分結局はCross a1 CE Sportの落ち着くとは思いますが。 何かアドバイスを。
書込番号:3938740
0点

Big ship 1200でしょうか?
自分なりの解釈ですがk2にはSRAMが付いていて、9段です。フォークはクロモリ。ディスクには結構いいものを使っているみたいです。
サスがないからこの値段なのかそれともフレーム価格が安いのかわかりません。
結局は、後々後悔しないものを買えばよろしいのではないでしょうか。
書込番号:3939075
0点


2005/02/16 05:27(1年以上前)
ZR900さん、早速の返事ありがとうございました。Big Shipとの間違いでした。おっしゃるとおりフォークはクロモリ、ディスクを装備し、お店の人によるといい装備の割りにお買い得なようです。 ただ、自分はそんなにスピードを出すわけでもなく、雨の日も乗らないので、ドラムブレーキで十分かなと思ってます。3万の違いを考えれば、多分CROSSRIDER にすると思います。3万円でメットやメーター泥除けなどを買います。
書込番号:3939801
0点

ドラムブレーキ=車?
vブレーキではないでしょうか?
そうですね。ディスクが必要ないなら3万で小物類を買った方がいいと思います。
書込番号:3940399
0点


2005/02/16 22:35(1年以上前)
vブレーキでした。 今日ついに購入しました。白のクロスで大きさは49です。週末が楽しみです。
書込番号:3943086
0点

specialized168さんもついに購入したんですね。
おめでとうございます。
ぜひ感想を聞かせて下さい!
私もそろそろ遠出したいと思ってます。まだ市内から脱出して
ないので・・・
今日開港した空港近くの比較的大きな都市に住んでいるのですが、
今度新空港まで行こうかなと。でも空港まで自転車で行けるのかな・・?
書込番号:3947399
0点


2005/02/18 08:04(1年以上前)
購入したまではよかったのですが、49はひょっとしたら自分には小さすぎるかも、と思いカタログを調べたところやはり52の方が自分の身長(177センチ)に適してることがわかりました。早速自転車屋さんに電話して52を取り寄せてもらい、来週見比べる予定です。残念ですが今週はお預けです。 また報告します。
書込番号:3949388
0点

今日初めて遠出しました。片道30`くらい・・
com23さんの言う通り、このくらいの距離を乗るとパッド付き
のパンツが必要ですね。帰りは結構尻の痛みに耐えてました。
普段運動不足の自分には、かなりいい運動でした。
所で皆さんは普段どんな物を携帯して自転車乗ってますか?
それから何に入れてますか? サドルバッグだけだとそんなに
色々入らないですよね・・やっぱりウエストバッグとかリュック
があったほうがいいのかなあ。
書込番号:3962403
0点

私の場合は、リュックの中に財布とパンク修理キットだけを入れて出かけます。チューブとかポンプとかを持った方がいいと思うのですがお金がないので・・・
自転車にはボトルを2つ付けてます
書込番号:3962610
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





