クロスバイクなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > スポーツ > クロスバイク > なんでも掲示板

クロスバイクなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(8155件)
RSS

このページのスレッド一覧(全716スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスバイクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クロスバイクなんでも掲示板を新規書き込みクロスバイクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 出先で何を食べますか?

2008/09/03 01:07(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:32件

つい先日、片道31キロで行きは1時間30分で走りました。

しかし帰りは2時間ほどかかりました。
その時は朝はしっかりカレーを食べましたが、昼はファーストフードで○○○ラップ1つしか食べていなかったので、おなかが空いたせいで遅くなったんだと思います。

そこで質問です。出かけ先で何を食べますか?
近いうちに片道50kmを自転車で走る予定なので参考にお聞かせください。

ちなみに、先日走ったルートは国道6号線千葉県全区間そんなとこです。多少、アップダウンのある道です。
Yahoo!ドライブでドライブルート検索をすると走る距離と高低さ(高度)がわかりますので便利です。

書込番号:8293116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/09/03 01:35(1年以上前)

案外、何も食べないことが多いですねぇ。
メタボのおかげで、10時間延々と走っても水分(薄めのスポーツドリンク)とかだけでも大丈夫です。この春200km走ったときは水分だけでした。。。
本当は何か食べた方が良いんでしょうけど、走っている間はあまり食べる気が起きません。3-4時間くらいなら何も食べないことが多いです。
でもそれ以上走るときには、ハンガーノックになるんじゃないか、体に悪いんじゃないか、と考え、体が欲しているわけでもないけど敢えて食べるようにしてます。

ツーリング時に食べるとしたら、おいしいそば屋とかを目星付けておき、そこを目指すとか、知らない土地だとそこの地物でおいしそうなもの、商店街の手作りパン屋さんのパンとか、普段食べられないものを食べるようにしています。

ファーストフード店でサランラップを食べたことはまだ無いです。

書込番号:8293191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/03 04:52(1年以上前)

> サランラップを食べたことはまだ無いです。
リケンラップですよ。

私も何も食べないですね。食べたとしても、結局は松屋とか吉野家になっちゃう。

書込番号:8293477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/03 17:49(1年以上前)


>サランラップを食べたことはまだ無いです。
>リケンラップですよ。

御二方、遊びすぎですよ!(笑)


クレラップを忘れてどうするっ!(・_;☆\(-_-)ベキ


ひゃっひゃひやさん、価格.COMは伏せ字禁止なので....素直にマックラップと^^。

で、話を本題に戻して。
私もマジメに走っている時はあまり空腹を感じないので、水で薄めたスポーツドリンクと最近嵌っているBCAAやクエン酸顆粒等のサプリで凌ぎます。(サプリ信者になりそう?)

でも、チョット長めの休憩や観光していると、反動で急速に腹が減ってきます^^;
そんなときは、パスタやうどん、米類(♪ぱふっ♪さんと同じく牛丼チェーンが多いかな)などの炭水化物を中心に摂るようにはしています。
食べ過ぎると、折角カロリー消費したのに元の木阿弥になってしまうので注意しています。

書込番号:8295404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/03 19:36(1年以上前)

行く先に名物があれば間違いなくそれを食べます。

※ 四国を旅行中に讃岐うどんのモーニングを、注文しなかったのが唯一の失敗ですか・・・

書込番号:8295750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/03 21:03(1年以上前)

司馬仲達さんに同じです。時にはお目当ての料理をを食べるためにわざわざ100キロ以上走ることもあります。

もうレースで上位を狙う年でもありませんので、食べるものがなければ景色のいい峠や湧水のあるところを目的地にして、そんなときは道の駅の名物弁当か、最悪コンビニ弁当を買ってハンドルかフレームにくくりつけて走ります。

レース志向の方には邪道かもしれませんが、やはり人間旨いもののためにはどこまででも行くものです。若い頃は珈琲一杯のために200キロ以上走ったこともありました。

書込番号:8296140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/03 22:22(1年以上前)

そ〜ですよね(#^.^#)

地方に行く時は美味しい物を目当てにって多いですね。

ポタリングの時はあまり食べないけど、食べるときはおにぎり
牛丼・うどんなど炭水化物が多いですね。
でもあまり食べることが出来ませんね。

ひゃっひゃひやさんが帰り遅かったのは、帰りの方が多少登りが多いとか
疲れが溜まってきたからとかじゃーないかな?

あまり気にしないで、食べることも楽しんでツーリングプラン練るのもおもしろいですよ。

書込番号:8296637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/09/04 17:29(1年以上前)

>出かけ先で何を食べますか?

日帰りでしたら、消化の良い物を食べます。
ご当地でしか味わえないような名物料理の中で、エネルギー源になる炭水化物系(ご飯、うどん)などの消化の良い物を選んで食べています。
揚げ物、とんかつ などの消化に時間が掛かる物は避けています。
帰り道に、アップダウンのあるルートですと尚更です。

胃で食べた物を消化をしている間は、血液が胃に集中していて、自転車を漕ぐ方向へのパワーが出難くなりますし、また、消化中に自転車を強く漕いでいると、体の血液が筋肉に分散されて、胃の消化も悪くなります。このような胃に負担をかけた状況が長く続くと、後半のより疲労の原因になるかもしれないです。

あまり神経質になる必要はありませんが、明らかに消化の悪そうなのは、避けられた方がよいと思います。

ツーリングをしている間は、スポーツドリンクや、アメなどの甘い物を摂りながら走っています。


書込番号:8299689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2008/09/05 00:15(1年以上前)

すみません。伏せ字はダメなんですね。
本当はビックマックを200円で食べたかったんですが...期間が終わってしまったので、190円のマックラップを食べたんです。

なるほど!
消化が良くて、エネルギーになる炭水化物で牛丼とかうどんを食べるとイイんですね。

<行く先に名物があれば間違いなくそれを食べます。
楽しそうですね!地方に行く際は是非ともやってみたいと思います。

とても参考になりました。返信ありがとうございました。

書込番号:8301759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/09/05 20:02(1年以上前)

何を食べても良いと思いますよ。
美味しければ何でも。
でもまぁ、炭水化物系が無難ですねぇ。
フライドチキンとかはあんまり奨めません(笑)

今の季節だと、冷たいソバやうどんが美味しいです。
けれど、峠道を登って下って疲れた体には出来立て熱々のお饅頭が意外に美味しかったりします。

一人で黙々と走るときは小さな羊羹を携行食にすることも多いです。

あたしゃメタボ体型ですが、何も食べなかったら200キロなんて絶対無理。
確実に行き倒れだろうなぁ…

書込番号:8304687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/09/05 21:52(1年以上前)

そりゃあなた、メタボ歴が違いますよ。
こちとら生まれたときから既に肥満体型でっせ。

・・・でも、原因が分かった。

グリコCCDドリンク
http://www.glico.co.jp/info/pwr_pro/spec_sd.htm

500ml用の袋をそのときの状態によって500〜1000mlに入れて飲んでますけど、6-7袋分くらい使ったっけ。
・・・1000kcalちかい。普通に一食分やんけ!

まあ、運動量の割には摂取カロリーは少ないですけどね。

書込番号:8305322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

jamis coda とgios cele とで 悩んでいます。

2008/09/01 02:10(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 niconicounさん
クチコミ投稿数:21件

昨日jamis codaを探して、3軒のショップをはしごしました。
jamis codaはなく、jamis coda sportsが、65000円でありました。
jamis codaは、09の入荷を待たないといけないそうです。
そこで、他のバイクをみていて、gios celeが目に留まりました。
書き込みを検索してみると、gios celeは、前サスのせいで、
坂道などで、力のロスがあるとのこと。
わたしは、通勤の10キロに使うつもりで、結構きつい坂があるので、
どの程度のロスがあるのかを知りたいです。
教えていただけないでしょうか?
jamis codaを待って、買ったほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8283754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2008/09/02 10:10(1年以上前)

初めまして、’07CODAに乗っている者ですが、CODA SPORTS¥65000は悪くない値引き率と感じました。

gios celeは分かりませんのでCODAの使用感のみとなりますが、ご参考になれば幸いです。

購入後1年以上経過しますが総合的に満足しています。

乗り心地は以前のガツンガツンとくる嫌な振動に悩まされたアルミ製クロスもどきと比較し格段に良好です。最初は硬く感じたストレートフォークももう慣れました。
(エルゴグリップ換装のおかげかもしれません)

Vブレーキアームはテクトロからシマノ・アリビオに付け替えました(レバーはそのまま)。小ビスによる片利き調整ができないためか音鳴りがひどかったですからね。
(現モデルは調整用ビスが付いているかもしれません)シュー角度調整も容易になり、音鳴りはほぼ解消し利きもよくなりました。

リアディレーラーはスラムからシマノ・デオーレに、それに伴いシフトレバーをスラムからシマノ・アリビオに取り換えました。(シフトストローク違い)
リヤディレーラーがスポークに引っ掛かり折れてしまったのです。
リヤスプロケットのプラスチックカバーを取り外したのが災いしたのかもしれませんが、それよりディレーラーの精度がよくなかったのでしょう。
エキストラローへのシフトが安定せず、確実にシフトが決まるようにビスで調整すると下プーリーはスポークぎりぎりでしたから。
でも結果的にシフトタッチと節度感が格段に向上したのでとても満足しています。
現モデルはリアディレーラーがシマノ・アセラ、シフターがR440(シマノ?)のようなので上記心配は不要かもしれません。

通勤路の坂の問題ですが、汗はかくでしょうがフロントトリプルですのでそれほど困難ではないと思います。
私も通勤で行きも帰りも10パーセントの坂を登らないといけないのですがフロントミドルで大丈夫ですので。

タイヤはヴィットリア・ザフィーロ(28C)からパナソニック・パセラ(25C)に換装。
乗り心地は固くなりましたが軽快感が向上して満足です。

大体以上です。

CODAかCODA SPORTSどちらがいいかは言えませんが、換装が必要になったパーツ等を省みると可能なら上級モデルの方がいいのかもしれません。
でも当時は特売だからCODAをようやく買えたようなもので先の考えは結果論に過ぎません。

書込番号:8289333

ナイスクチコミ!0


スレ主 niconicounさん
クチコミ投稿数:21件

2008/09/02 19:49(1年以上前)

ow48さま ありがとうございました。
昨晩いろいろ考え、09モデルが出るまで待てないとの結論に達し、
GIOS CELEを買おうと決めていたのですが、
OW48さまのCODA SPORTS¥65000は悪くない値引き率
というお言葉に なるほどと思い、もう一度見に行ってきました。
やはり、一番ほしいバイクのワンランク上の車体は魅力的で
(といっても、わたしには、CODA と sportsの違いは、わかりません)、
最後の一台で、しかもサイズまでぴったり、これは無理してでも買わなければと
購入しました。
今日は、車で行っていたので、明日運んでもらうことにしました。
楽しみです。
OW48さまのおかげで、妥協せずにすみました。
感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:8291164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/09/02 22:19(1年以上前)

ご購入されたのですね! まずはおめでとうございます。
最下グレードだとやはり色々取り換えたくなるものですから、よいご決断をされたと思います。
最後の一台がジャストサイズというのも愛着増加の一要因となるかもしれませんね。
ポジションも慣れるに従い尻が高く、前が遠く低く、そして速度もアップしてくると思いますが、可能ならヘルメット・グローブを装着し何よりご安全に通勤なさってください。

書込番号:8292048

ナイスクチコミ!0


スレ主 niconicounさん
クチコミ投稿数:21件

2008/09/03 20:10(1年以上前)

本日 無事バイクが届きました。早速仕事の配達に行ってきました。
もちろんヘルメットかぶってます。
往復20キロ、山道でふらふらになりました。
しかし、一度も足を着かずに登れたことに驚きました。
シートで股間が痛くなりましたが、慣れるまでの辛抱かと
思っています。
明日からは、少し大回りになりますが、山道をさけてがんばるつもりです。

書込番号:8295880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/07 09:19(1年以上前)

SPORT買ってよかったですね。
JAMIS CODA と JAMIS CODA SPORT の大きな違いは
後輪のオーバーロックナット寸法が前者は135mmと後者は130mm
なんで、ロード系ホイールが使えますよ。
カタログにも載っていない情報なので、ホール交換したい人には
注意しましょう。
65000円なら私もほしくなっちゃいました。

書込番号:8312488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クロスバイク購入を考えています!

2008/08/31 23:27(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 DONchan123さん
クチコミ投稿数:2件

クロスバイクを購入しようと思っています!
質問@予算は用品込みで10万円以下がいいのですがお勧めのものはありますか?

質問A現在売っているモデルは2008のようですが、2009年のものはどの時期に発売されるのですか?

複数質問してしまいましたがお願いします!

書込番号:8283020

ナイスクチコミ!0


返信する
gamitakeさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/01 16:07(1年以上前)

私もクロスバイクの購入を考えている一人です。

・GIANT ESCAPE R3
・AC500
・ルイガノ LGS-TR1
・スペシャライズド Sirrus

なんかがどの掲示板、WEBをみても評判が良いようです。

2月から3月にかけて新型は出るらしいですよ。

書込番号:8285449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/09/01 23:31(1年以上前)

GIANT ESCAPE R3は、すでに2009モデルです。
色が変わっただけですけどね。

入門用、売れ筋モデルは9〜10月にけっこう入って来ますよ。
高級モデルは年明け以降になる事が多いですね。

書込番号:8287712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 SPDシューズについて

2008/08/31 16:31(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:8件

はじめまして、F.A.です。2ヵ月前にクロスバイクを購入して、600キロ走っている状況です。
信号待ちからのスタート時など、足をペダルの定位置に置くのが一発で決まらず、SPDペダルの装着を考えています。
ペダルはシマノのPD−A520を考えていますが、シューズでアディダスの『サイクロン』かシマノの『SH−M075』で迷っています。(予算は1万5千円です。)
前者は軽いのですが、通常の紐のスニーカー形状で、後者は比べて重いのですが、サイクリングシューズ的な形でホールド力が高そう?です。
ツーリング目的のシューズ選びで優先すべき事項のようなものはあるでしょうか?また、他のお薦めや、そもそも不要等、ご意見をいただければ幸いです。

書込番号:8280945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2008/08/31 18:10(1年以上前)

こんばんは。こんなので宜しいのでは、。
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wellgo/mt-10.html
他にも色々有りますよ。(似たような物)

書込番号:8281351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/08/31 19:33(1年以上前)

F.A さん はじめまして。二ヶ月で600キロ走っているとの事でかなり自転車にはまっていますね。もう50−100キロの長距離も経験されているんですか?
それならSPDはおすすめです。足の疲れが違います。シューズ選びは種類はともかくサイズは必ず実際に履いて選んでください。わたしはロードバイクにシマノA−530をつけています。クリートはペダル付属のシングルリリースよりも別売りのマルチリリースの品番SM-SH56のほうが、ペダルにつけやすく外しやすいです。外しやすいとはいえ、十分に練習してから
ツーリングに出てくださいね。まあ2,3回こければ慣れますが。

書込番号:8281716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/31 22:26(1年以上前)

微-痔-図さん、鉄道倶楽部さん、ご回答、ありがございます。
微-痔-図さん宛
ハーフクリップも足の位置決めの目的を達成できそうです。早速、調べてみます。重ねての質問で申し訳ありませんが、ハーフクリップを使用する場合、普通のスニーカーを合わせるのでしょうか?また、足はしっかり固定されるのでしょうか?(予算的に魅力的ですが、見た目、不安定そうに感じまして…。)
鉄道倶楽部さん宛
私は横浜に住んでおりますが、毎週土曜日は湘南や東京へツーリング(50〜90キロ)、日曜日はポタリングを楽しんで、カッチリはまりました。ただ、50キロ以上走った際の帰りはヘトヘトなので、疲れ方が違うというご意見は、とても参考になりました。重ねての質問で申し訳ありませんが、A-530の使い勝手はいかがですか?実は私も最初はA-530を考えていましたが、若干、A-520の方が軽いので通常のシューズで乗ることはあきらめた経緯がありまして…。
お二方の貴重なご意見で、私の選択肢が広がりました。ますます、自転車の世界へ潜っていけそうです。ありがございます。

書込番号:8282626

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2008/08/31 23:07(1年以上前)

> ペダルはシマノのPD−A520を考えています

個人的には、片面SPDペダルよりも両面SPDペダルの方をお薦めします。(着脱が楽です。)

私は、シマノ PD-M540 を使っています。結構良いですよ。

> ツーリング目的のシューズ選びで優先すべき事項のようなものはあるでしょうか?

楽に走れる効率の良いもの。

ソールが固い方が、力が逃げなくて良い。(アディダス サイクロンは、デザインは良いのだがソールが柔らかいのでコンフォート向け。)

普通のペダルでも、できればシューズはソールの固いものの方が良いです。

書込番号:8282875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2008/08/31 23:23(1年以上前)

こんばんは。普通のスニーカーで良いと思いますよ。
>足はしっかり固定されるのでしょうか?
>不安定そうに感じまして…。
無いより、マシ程度でしょうね、。まぁ、値段なりと御考え頂ければ、。
文面拝見すると、F.A.さんは今後も自転車続きそうですね!(ハマッチャッタみたい!)
なら、SPDペダルの方が良いかもですね。
何れ、ロードバイクに移行した時も使い回しできますし、。 

書込番号:8282996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/01 01:22(1年以上前)

こんばんは。私がA−530にしたのは、昨年買ったクロスバイク(ジャイアント エスケープR1)を普段の町のりとツーリングに兼用していたためです。今年5月にロードバイクを買ったのでぺダルをこちらに付け替えた次第です。F.A.さんがクロスバイクをどう使っていくのかで、どちらを選べばよいか決まると思います。A−530では走り出す時にペダルがひっくり返ってクリートを固定するのに、一旦ペダルをくるっと回す事があるため、慣れるまで不便です。SPDを使うと引き脚が使えると専門書でも解説されてますが、自分もまだ初心者なのでそれはわかりません。両足を効率よく使えるという事だと思います。それよりもペダルのケイデンスが高くなってもお尻が踊らずにスムーズにこげるので、楽になったように感じます。(あくまで私の主観です。ベテランの方の回答とはことなるかもしれません)

書込番号:8283632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/01 15:38(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。
返信、ありがございます。皆さんのご意見で、自分の考えが『軽さ+お金』に偏重してズレてしまっていたように思います。使用用途や使い勝手を考慮して、再検討をします。
RMT-V300さん宛
PD-M540、いいですね。両面は確かに使い易そうで、候補の一つとして見直します。サイクロンは実際に触ってみましたが、確かにやわらかかったです。固めのシューズで探します。
微-痔-図さん宛
私は数年後にロードの購入を考えていますので、ロードに流用できるのかを今後のパーツ選びの基準にします。
鉄道倶楽部さん宛
A-530はコツがいるのですね。片面のA-520も同様でしょうね。両面を含めて検討し、マルチリリースで転びながら覚えます。

書込番号:8285374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2008/09/01 20:22(1年以上前)

A-520よりはA-530をオススメします。

A-520は片面ですが、裏面は普通の靴で使うような形状ではありません。
比べてA-530は裏面がスニーカーなどで使えます。

また、A-530が裏えがって使いにくいと言う御意見が有りましたが、その意見には大きな疑問を持ちます。
停止して、ペダルから足裏を離した状態でA-530は裏面が重いためにSPDの面が常に上を向いています。
ですから、走りだすときにペダルを見たり、裏側を蹴り返すことなく簡単にシューズをセットできます。
友人はA-520を使っていますが、こちらはSPD面が重いようで、しょっちゅう裏返ってます。

私はロード乗りですが、このペダルを手に入れてから、あまりに便利なのでロード用のSPD-SLをまったく使わなくなってしまいましたよ。

シューズ選びは足にフィットするものを一番に考えましょう。
アディダスは足型が細いです。
でも、ちゃんとフィットしていれば日常の使用やツーリングならサイクロンでもまったく問題ありません。

書込番号:8286398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/09/01 22:23(1年以上前)

XTRのペダルとペダルリフレクター使ってます。

ペダルリフレクター
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/pd/cleat/sm_pd22_page.htm

リフレクター側が重みで下に向くので、はめやすいですよ。
普通の靴でも乗れるようになるし、たぶん安全だし。

初心者でしたら、マルチリリースのクリートを使うだけでなく、一番軽く外れるようにバネを弱く調整するのがおすすめです。何かあったときに外れないのは不便・・・というか危険ですから。
ちょっとしたショックで外れる事もありますけど、外れるのはブレのある下手くそなペダリングの証拠だと思って、きれいに回せるように頑張ってます。

書込番号:8287212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/09/02 11:23(1年以上前)

毎度、まとめての返信で失礼いたします。ゾラックさん、うーむ。。。さん、返信ありがございます。
ゾラックさん宛
A-520、A-530の体験談、ご友人の話はとても参考になりました。自転車屋で確認しましたが、使い勝手の比較は口を濁されてしまっていたので、とても助かりました。
うーむ。。。さん宛
ペダルリフレクター、いいですね。これがあれば、両面のペダルもいつも同じ面が向き、かつスニーカーでも乗られるようになるのですね。存在自体を知らなかったので、とても参考になりました。
返信をいただいた皆様宛
今までの皆さんからのご意見を参考にさせていただいて、ペダルはA-530か両面+ペダルリフレクターのどちらかで探します。シューズは正しいペダリングを練習するため、ソールのかたい物(マルチリリースでバネをゆるめて使用)にします。皆さん、貴重なご意見をありがとうございます。
重ねての質問で申し訳ありませんが、クロスバイクに乗るにあたって、ケイデンスや平均速度の目安値・目標値のようなものはあるのでしょうか?(目標値を設定して、励みにしたいと思っています。)私は以下のようなクロスバイクに乗っておりますが、サイクルコンピューター計測で時速17キロ前後と、ここの掲示板を見ていると私はかなり遅いようです。(SPDはスピードアップに直接の影響はないそうですが、疲労度軽減やペダリング効率の向上が見込まれるので、後半にへばる私は楽しみです。)
また、現在使用しているサイクルコンピューターはケイデンスが計測できませんが、先にSPDペダルにして正しいペダリングを練習し、お金がたまったらケイデンス計測できるサイクルコンピューターを購入しようと考えています。先にケイデンスを計測できるようにしておいた方がよいという意見はありますでしょうか?(金銭的に両方を一度にそろえることができません。)
(私の乗っているクロスバイクについて)
今、市販されているシラスを、シート、シートポスト(サスなし)、ステムを変更して乗っています。

書込番号:8289551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/02 12:58(1年以上前)

はじめまして!

私はPD-A530 とSH-MT31 で乗っています。
理由は普段着がチノやカーゴやデニムの為トレッキングシューズ風を選んだのと
通勤にはシューズで買い物にはスニーカーなので片面タイプは非常に便利が良いです。
はめ難いって言ってもレースに出るわけでは無いので全く問題ありません。

スキーのブーツではないので、ガチガチに固める必要も無いので
速度的に見た目と履きやすさで選ぶ方が懸命ではないでしょうか?

また、巡航速度ですが、私は25km/h程度ですが、わからない程度の坂道でも
2〜3km/hは速度が変わるので、気持ち抵抗を感じる程度の力で走ればよく
人と比べないほうが良いですよ。

SPDにすれば巡航速度が2km/hは速くなりますし、
タイヤを細くしたり、ホイールをWH-R500にすればもっと楽に走れると思います。
コンピューターより先にこちらにお金掛ける方が懸命に思うのですが・・・?
如何でしょうか?

書込番号:8289877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/09/02 15:20(1年以上前)

ECO☆SECOさん、はじめまして!早速の返信、ありがとうございます。
SH-MT31、見ました。私がクロスバイクに乗る際は、レーサーパンツの上にカーゴパンツなので、とても合いそうです。(長い距離を走るとおしりが痛くなるので、パッド付きパンツが手放せません。)シューズについては、いろいろなタイプから気にいったものを選んで、実際に履いてみて決めるようにします。
A-530は現物を見てきましたが、シンプルかつ思っていたより小さくて、とても気に入りました。
また、タイヤの件は大変、参考になりました。サイクルコンピューター購入後に23Cにするか検討しようと思っていたので、確かに優先順位の見直しが必要かもしれません。(自分のペースで気持ち良く走るのが、最優先ですね。)
いろいろ、参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:8290267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/06 11:35(1年以上前)

>サイクルコンピューター計測で時速17キロ前後
これは平均速度ではないですか?
その場合信号待ちの速度0km/hも計算されるので
私も同じような平均速度ですから平均並みではないでしょうか?

巡航速度は同じような速度で走れる速度ですので
だいたい25km/h前後が多いと思います。

一部で平均時速30km/h以上で200km走っただとか、
10分早く出た自転車に車が20km追いつけなかった
などと書かれている人もいますが、まず信用しませんよ。

この板は親切にご指導頂ける人も多いですが
自慢したがりやや、ホラ吹きも多いので見分けてくださいね。

書込番号:8308038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/09/06 19:25(1年以上前)

ECO☆SECOさん、返信、ありがとうございます。
ご指摘の通り、17KM/Hは平均速度です。普段は25KM/H近辺が多く、疲れてくると20KM/H前後に落ちる状態です。(巡航速度っていうのですね。)ECO☆SECOさんのお話を聞かせていただいて、安心しました。
私は20KM/H以上をキープできる時間が短いので、ペダルやタイヤを変更して、自転車力を上げていきたいと思います。ありがとうございます。
(体力の向上が大前提ですけど…。走り込みます。)

書込番号:8309734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/08 03:19(1年以上前)

自分への返信、失礼いたします。F.A.です。重ねて、皆さんへ質問をさせていただければと、書き込ませていただきました。
皆様のお話を参考にさせていただいて、ペダルはPD-A530(シマノ)に決めました。(現物を確認して、とても気に入りました。ありがとうございます。)
ですが、今週末を利用してシューズを探したのですが、目当てのシューズがほぼ店頭にありません。(横浜近郊の雑誌に載っているような店をまわりましたが、決定的に品数が少ないです。値段の割りにかさばるから?)
神奈川、東京でシューズの品揃えの豊富なお店をご存じでないでしょうか?(それとも試着段階で、取り寄せてもらえるものなのか…)
ターゲットは以下の6点です。(目的:ツーリング、予算:15000円以下、重量:500g以下でいろいろなタイプをピックアップしました。)
利用されている方の御感想や他のお薦めもごさいましたら、幸いです。
【ターゲット】
@アディダス ミンレット
Aアディダス サイクロン(これは大概のお店にありました。)
Bルイガノ ル・ツール
Cパールイズミ X-ALP
Dシマノ SH-RT80
Eシマノ SH-M075(これも大概のお店にありました。)
以上、よろしくお願いします。

書込番号:8317008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/17 00:45(1年以上前)

お世話になっております。F.A.です。
おかげさまで、ペダルはシマノのPD-A530、シューズはアディダスのサイクロンを購入しました。
この3連休を購入・練習にあてましたが、1日目で意外と慣れ、3日間、転倒はありませんでした。(慣れのせいか、早速、立ちゴケしそうになりました。立ちゴケするのも時間の問題です。一人での公園のフェンスにしがみ付いての練習は、慣れませんでしたけど…。)
ここで、私なりの感想を書かせていただきます。SPDに変更しての感想としては、『軽いギアでケイデンスを上げる』、『踏むのではなく回転させる』というような、ここや雑誌で書かれている事が、うっすらですが、わかってきたような気がします。変更前よりリア1段分(がんばれば、2段分)軽いギア方向に、幅ができました。以前は1段下げると直ぐに空回りしてしまっていましたが、変更後は脚がついていきます。直接的に楽になったり、速くなったりした実感はありませんが、ケイデンスは上がった気がしています。(間接的に、平均速度、巡行速度、休憩時間を含めた所要時間の全てが改善されました。引き足が実際に使えているのかは、わかりませんが…。)
初心者の感想・意見ですが、私と同じような初心者の方の参考になればと、書かせていただきました。皆さんに、誤った情報を流すと問題ですので、ご指摘や補足等、ございましたら、返信をお願いいたします。

書込番号:8362655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

クロスバイク

クチコミ投稿数:13件

以前はABSOLUTE3.0かESCAPE R3を考えていたのですが
最近はドロップハンドルが気になり出しまして・・・・
5万円前後でドロップハンドルのクロス(ツーリング車?)があれば
教えてもらえませんか?
道路がちょっと段差あるのでロードまでは考えていないので。

書込番号:8271999

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/08/29 22:27(1年以上前)

>ドロップハンドルのクロス
「シクロクロス」を選べばよさそうですね
5万円前後ですか・・

書込番号:8272146

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/29 22:39(1年以上前)

はじめの百歩さん こんばんは。 最初からロードにすれば、、、と言うのは置いといて下記のアサヒの左から順に見ていくと
http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-bike-cross.html
これが最初に見つかりました。シェファードアイアンD
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/riteway/shepherdirond.html

書込番号:8272222

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/08/29 22:49(1年以上前)

GIOS のPure-Drop がお勧めだけど 5万じゃ買えないかなぁ
http://www.job-web.co.jp/job/gios/gioslineup_cross.html#PureDrop

GIANTのGREAT JOURNEY もちょっとムリか・・
http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1643102&action=outline

LOUIS GARNEAU はもっと高い
http://www.louisgarneausports.com/bike/bike-top-road.htm#cyclo

書込番号:8272264

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/08/29 22:59(1年以上前)

もう少し予算があれば・・
Bianchi LUPO
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ad-cycle/bi118ce.html
か 上のGIOSあたりがいいかと

書込番号:8272313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/09/01 08:30(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、BRDさん、情報ありがとうございます
09モデルもこれからいろいろ出ると思うので
もう少し予算を増額できるよう交渉してみます

書込番号:8284153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/18 23:04(1年以上前)

私もはじめの百歩さんと同じことで
悩んでいますのでお伺いしたいのですが、
例えばABSOLUTE3.0かESCAPE R3のハンドルだけを
ドロップハンドルに付け替えるというはダメなんでしょうか?

最初はダイエットのためにいろんな自転車を探していまして
せっかく乗るんだったらかっこいい方がいいなと
思う内に最初は抵抗のあったドロップハンドルに、
だんだん興味を持つようになったので
今は初心者向けのロードバイクやシクロクロスで探しています。

書込番号:8373393

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/19 00:32(1年以上前)

>ハンドルだけをドロップハンドルに付け替えるというはダメなんでしょうか?
ハンドルを付け替えるのは簡単なのですが ブレーキシステムやシフトレバーなど大改造が必要になり
もう一台買ったほうが安かった・・ということになりかねません

書込番号:8374055

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/09/19 00:36(1年以上前)

oliver peoplesさん  こんばんは。  まだ、ABSOLUTE3.0やESCAPE R3をお持ちではないのですね?
交換可能かも知れませんが、詳しくはABSOLUTE3.0ならば下記へ新たに質問されると良いでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/64302712687/

一から調べられるなら下記を、、
http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-zitensya.html
ロードバイク
http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-bike-road.html

書込番号:8374090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/19 14:50(1年以上前)

お早い返事のほうありがとうございます。
やっぱりハンドルの改造は止めておこうと思います。
はじめの百歩さんと同じく09年モデルを出てからまた色々と検討してみようと思います。

書込番号:8376165

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/09/19 14:55(1年以上前)

お店で見比べていると目移りしていつまでも決まりません。
”衝動買い”して下さい!!

 (私のはいつも世話になっているお店で中古を寄せ集めて組んで貰いました。)

書込番号:8376185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

通勤用自転車について・その2

2008/08/28 08:02(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 ゲニ子さん
クチコミ投稿数:90件

こんにちは。

今回も通勤用の自転車について質問させていただきます。

今回は弟の通勤自転車で、メーカーはブリヂストンの中で選びたいという要望がありました。

候補は…

クロスファイヤー
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/crossfire08/lineup/XFC.html

アンカースポーツ:CX500
http://www.anchor-bikes.com/bikes/08cx500.html

MERIDA:CROAD 8200 SX
http://www.bscycle.co.jp/merida/bikes/cross_bike/croad_8200sx.html

MERIDA:GRANDROAD T1
http://www.bscycle.co.jp/merida/bikes/cross_bike/grandroad_t1.html

abios:Player
http://www.bscycle.co.jp/catalog/sports/abios/index.html

orby:orby700
http://www.bscycle.co.jp/catalog/sports/orby/index.html


素人ながら上の物が候補に挙がっています。

通勤用ということでタイヤとか重量やマッドガードとか考えなくてはいけないんでしょうが、知識が無い為に決めかねています。

この中からならどれが一番お勧めでしょうか?

または他の自転車(出来ればブリヂストンの中から…)で良い物がありますでしょうか?

※ちなみに弟は脚力はあるほうだと思います。
走力系の種目はいつも速いので…。

書込番号:8264727

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/28 12:36(1年以上前)

ゲニ子さん こんにちは。  実際にまたがってみて身体にあえばどれも良いような感じです/体力に自信あればなおさら。
一台目は”経験”。 乗っている内にココがこうなら、、、ココをどうしたいと分かってきそうです。
過去ログの 通勤に関して。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8E%A9%93%5D%8E%D4%92%CA%8B%CE&BBSTabNo=0&PrdKey=

書込番号:8265594

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲニ子さん
クチコミ投稿数:90件

2008/08/28 22:06(1年以上前)

BRDさん
返信ありがとうございます。
色々見ていて思ったのは、自分はちょっと考えが甘かったのかなと反省しました。><
色々メンテも手間も掛かるみたいで面倒くさいなと思っていたんですが、もともとクロスバイク等はスポーツですし、そのぐらいの手間は掛かるかなと…。><
私はゴルフが好きで良くクラブを弄るのですが、よくよく考えてみたらゴルフにかけている金額や手間は自転車にお金や手間をかけている方と同じなんだなと…。^^;

それを踏まえたうえで、私と弟の通学用に便利なクロスバイクを探してみようと思います。^^

BSというメーカにも拘らずに。^^;

とりあえず、基本は室内保管ということなので置き場所に困っています。

そうすると折りたたみも視野に入るかなと…。

でも、値段の割には遅いし、乗り心地もよくないみたいですし…。

自宅から10キロ〜15キロは難なく自転車で行きたいと考えているので、折り畳みでは厳しいかもしれませんね。><

書込番号:8267758

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/28 22:48(1年以上前)

雨ざらし対策ならMTB?
クロスも古くなると段々手抜き保管になりますね。
電車通勤に折りたたんで乗っている人を見かけました。
家から遠くまでには車輪が26〜27”を。
下記もご覧になって迷ってください。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-zitensya.html
http://www.bicycle.gr.jp/cl/abtbike.htm
http://www.81496.com/index.html

書込番号:8268055

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲニ子さん
クチコミ投稿数:90件

2008/08/28 23:58(1年以上前)

BRDさん
凄く悩まされました。(笑)
理想を言えばBSのBSM-R2SかBSM-S18が自分の置かれた状況的には一番のチョイスだと思うのですが、如何せん予算が…。

もう一つ気になったのが同じBSのトランジットスポーツG26

折りたたみなのにタイヤサイズが26で重量が12.5kgと軽量。

ギアも8段となっていますので良いかもと…。

ただ、調整しなければいけない部分とか、これはやめた方が良いパーツというものが分からないのが難点です…。

書込番号:8268514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/08/29 09:22(1年以上前)

ゲニ子さん迷いが大きくなってしまいましたね。
メンテナンスの点ですがママチャリより変速機やチェーンが剥き出しなので掃除や給脂の必要な箇所があるので手間がかかるのは事実です。
でもそれほどひんぱんにメンテナンスをしなければならないかというと、そうでもないですよ。チェーンなど見える部分なので簡単にオイルを塗ることができます。
メンテナンスにかける手間も趣味の範疇だと思うので情熱をかけて行っている方も多いと思います、これがまた楽しいのですが。

シフト、ブレーキのワイヤーの伸びによる快適感の阻害。伸びの調整が必要ですが一度初期の伸び取りを行っておくと結構ほったらかしでも大丈夫。
ちょっとした微調整ならレバー部分で調整ができます、調整できないくらいワイヤーの伸びがでてきたらワイヤーの固定部での調整になります。

あとは回転部分のグリスの給脂です、これは数年に一度ほどではないでしょうか。
ペダル、車輪のハブと呼ぶ車軸のベアリング部分、ハンドルのフレームにささる回転部(ヘッドパーツと呼びます)などです。

日常の点検で大切なのは空気圧です、クロスや小径の折りたたみ自転車は自動車の2〜3倍ほど高めの空気圧を保たないとタイヤがへしゃげてパンクの危険が大きくなります。
空気圧は最低1週間に1度は確認する必要があります。タイヤが細くなるほど空気圧の管理はシビアになります。私が700×35Cというタイヤのを薦めるのはこの点にあります。

自転車の価格は高くなるほど使われているフレームやパーツのグレードが高くなるので操作感良く軽量になってきます。
安いのはどうかということですがこれもちゃんとした自転車メーカーだと大丈夫ですよ。
ただ仲間のと見比べると相当見劣りします、自転車屋の店内で見ても何か違うとわかります。

先日テレビのニュースで「エコと健康のためのサイクリストの増加」という内容で報道されていました。大勢でつるんで走る人が多いですね。
購入価格を聞かれて、初心者の方のロードタイプの自転車が17万円と恥ずかしそうにいってました。ベテランの方はもう数十万という次元の違う世界です、違いはあるのでしょうが日常の使用にはまったく不向きだと思います。
この放送をみて自転車をあきらめた方も多いと思います、女房いわく「お父さんのBD−1も高買ったので馬鹿かと思ったが違う世界があるんだね」と。
女房は自転車は高くても5万円ぐらいで超高級だと思っていました。

書込番号:8269609

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/29 09:26(1年以上前)

折りたたみか普通のクロスやロードか?
長距離にはギア段数の多い物が有利です。前2〜3段、後ろ7〜9段など。
クロスよりロードだけど折りたたみにするかもお好みなので。

6角鉛筆に印を付けて転がして決めますか?

書込番号:8269621

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲニ子さん
クチコミ投稿数:90件

2008/08/29 19:27(1年以上前)

神戸みなとさん
返信ありがとうございます。
メンテナンスの事が色々と分かったので助かりました。
これを知っていると知らないではだいぶ違いますからね。^^;
タイヤは700×35Cが良さそうですね。
タイプについてはもうクロスか折りたたみか…。
クロスを家の中に入れても保管場所がキビシイのでやはり折りたたみですかね…。
ですが、コストパフォーマンスや速度を考えたらやはりクロスで、それなりの高速走行が可能なタイプを選ぶべきですね。
自分の中では10〜20キロを目安に考えているのでやはりクロスが良いかなと…。
ちょっと本当に室内保管が出来ないか考えて工夫してみます。^^;

BRDさん
返信ありがとうございます。
とりあえずはクロスを主体に考えてみます。^^
ギアに関してはそれからですね。^^;
とりあえず多いのを選んでおけば問題ないのかな?^^;

書込番号:8271330

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/29 19:58(1年以上前)

ギア無しと言うのもありますが、多段ギア車の価格はそれほど差が無いようです。

細かいことでは、各部品にグレードがあって高いグレードは軽量化されお値段も高いです。
最初にブリヂストン6種書かれましたが値段とグレード差を比べるとお買い得の物があるのかも知れません/私はそこまで詳しくありません。

書込番号:8271450

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスバイクなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
クロスバイクなんでも掲示板を新規書き込みクロスバイクなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング