このページのスレッド一覧(全535スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2011年1月26日 00:59 | |
| 2 | 3 | 2010年12月20日 17:23 | |
| 0 | 2 | 2010年11月5日 07:31 | |
| 4 | 5 | 2010年10月24日 22:01 | |
| 0 | 4 | 2011年10月11日 18:00 | |
| 62 | 23 | 2010年10月24日 18:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 211 assaultpack
先日購入したばかりで初期不良か教えていただきたいです。
スピードを出した状態でフロントブレーキをかけるとチリチリというかチーというような音がします。
(釣りのリールのドラグ音のような感じ)
ブレーキを解除するとしなくなります。
フロントディスクブレーキは初めてなのですが、これで普通でしょうか?
停車時に見た感じでは、変な接触はないようで、ブレーキの効き自体は全く問題ないのですが、不具合ではないか不安です。
2点
ブレーキパットとローターが擦れる音だと思いますが・・・
書込番号:12399517
0点
ヤマハ乗りさん
返信ありがとうございます。
「シャー」とか「キー」といった感じの音ではなく、
「チー」というか「ミー」といった感じのためローターとパッドが通常にこすれる音か不安に思っています。
ヤマハ乗りさんのディスクブレーキはそういった音がしますでしょうか?
「211で普通にする音ですよ」というお答えがあれば安心なのですが。
書込番号:12402091
0点
211は持っていないので違う車種のディスクブレーキですが
「ジィー」って音はブレーキかけるとしますね
書込番号:12402616
0点
ヤマハ乗りさん
ご親切にありがとうございます。
ちょっと音の質が違うようです。
平地でゆっくりだと、普通の「シー」というような音(多分ヤマハ乗りさんと同じ)
なのですが(これは気にしてない)
下り坂などで、スピードが出た時にフロントブレーキのみかけると
「ミー」といった感じの音がします。(スピードが出てるほど高い音)
211乗りの方で同じ現象の方はいませんか?
もしくは、211でそんな音しないのご報告でも結構です。
書込番号:12407028
0点
211に乗ってます。
ウィーとか、ビィーってブレーキをかけた時になる音は正常です。安心してください。
走行中にシャンシャンと音が鳴ってるのは、ディスクとパッドが接触してますから、車体をひっくり返してクイックレバーを緩め、空転させても大丈夫な位置を探して、クイックを締め直して下さい。それでも鳴る時は、ワイヤーを調整してみてください。
書込番号:12510205
1点
情報ありがとうございます。
交換となりました。
今の車両は、以前のような音はしません。
情報を頂いた方々ありがとうございました。
書込番号:12561856
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 520 momentum [エボナイト/ディーオレンジ]
実質初めて自転車調整しているので、良く分からず教えて下さい。
購入後直ぐに後輪ブレーキが甘くなったので、これがワイヤーの初期伸びかな?と思って
Vブレーキの所でワイヤー引っ張って留め直しました。
所がまた4km位走っただけでゆるゆるになったので、同じく調整しました。
レビューに書いたように他に初期不良あって交換予定なので乗り回せない事もあり、
その後1kmも走っていませんがまた効かなくなってきています。
(同社の302は一度も調整せず安定しています)
どうせ返品するものですが、今後の為に、これは初期伸びとして正常範囲か、ブレーキも不良なのかお教え下さい。
尚、後輪つなぎ目段差(ほんのちょっとの段差で正常範囲とは思いますが既にペイントははげています)により、ブレーキパッドは既にヘリが分かり、黒い粉で周辺部品が汚れています。
0点
>4km位走っただけでゆるゆるになったので、同じく調整しました。
初期伸びとは思えませんね。
調整不足か、どこかブレーキ関係でおかしい所があるように思います。
さすがに、現物を見ないとなんともいえないですけど。
カラーリムの色剥げはそんなもんです。
ブレーキをかけた時にリムにがカクカクなる段差があっても小径車なのでそんなものです。
廉価な小径車のカラーリムでは悲しいかな普通だったりします。
書込番号:12351854
![]()
2点
ニ之瀬越えさん、早速丁寧な回答ありがとうございます。
自分で原因解明できてないのは気持ち悪いですが、
やはりワイヤー初期伸びの個体差の範疇ではなさそうだっと
分かったのはすっきりしました。
リムのはげは、これで異常ではないなら別に気になりません
ので安心しました。
激安自転車と比べて抜群の乗りやすさだと喜んでいても仕方
ないかもしれませんが、ケチはついた物の大変気に入ったので、
交換品来てまた疑問が出ましたらよろしくお願い致します!
書込番号:12353581
0点
あきれかえる事が分かりました。
自転車そのものは気に入っており、不具合あるにもかかわらず知人1人分も発注する事になりました。
また、返品交換は非常識な対応で困り果てていた所、販売店に入って貰って一旦新車追加購入して不良品は返品返金となりました。
と言うわけで都合3台520を見る事になりました。
それでやっと気付いたのですが、リムに貼ってあるロゴシールが、ブレーキシューの当たる部分に大きくはみ出していたのです。
最初の1台はそれに気づかなかったため、シールと糊を削り巻き込みながらブレーキを掛けていたわけです。どうも、シューの減り方がおかしいと思いました。
ただ、ワイヤー異常伸びはそれとは別にあったのかもしれません。
シールは剥がしても塗装剥離は一切発生しませんでした。
というわけで、2台は大変快適に走っています!
書込番号:12395024
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > 04 Piccolo
出来るだけタイヤのインチが大きい、折りたたみ自転車を探しています。この自転車はトランクに載るとの話を聞きましたが、実際に使われている方がいらしたら教えてください。また、他にお勧めがありましたらあわせてお願い致します。
0点
折りたたみサイズが(340x510x730mm)と出てます。トランクのサイズと比較してみてはどですか。
書込番号:12162084
0点
返信ありがとうございます。寸法的に問題なく、おそらくスペアタイヤを外せば入ると思うんですが、実際にはどうかという事で質問しました。14インチのルノーが入るのは、ネット上で公開されているので、スペアタイヤを外しても問題ないと知っていますが、サドルを一番上まで上げても、身長175cmの私には厳しい姿勢でこがないといけないと伺ったので、16インチ以上を探しています。
どなたか経験がありましたらお教え下さい。
書込番号:12166956
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 302 stad-spin
先日、この自転車を通販で購入しました。
それで、防犯登録をするため自転車屋にもっていったら、中国製だからすぐに壊れるよと言われたのですが、そんなにすぐに壊れるものなのでしょうか?
乗り方にもよると思いますが、折りたたみを4,5回すると、折りたたみができなくなると言われました。
実際、購入された方で、そのような状態になった人はいらっしゃいますか?
0点
>乗り方にもよると思いますが、折りたたみを4,5回すると、折りたたみができなくなると言われました。
誇張しすぎです。
「あたり」「はずれ」がありますが、その程度で壊れまくったら売り物になりません。
書込番号:12105484
0点
202に乗ってます。
購入してまだ数ヶ月ですが、今のところ全くガタはきてませんよ。
乗り方によると言われればそうかもしれませんが、
かなりの確率で壊れるような言い方は問題ですね。
自転車売れず防犯登録のみなので、自転車屋さんも一言言ってやったというところでしょうが...
書込番号:12106258
0点
私の知人が折り畳み自転車に乗っています。
気にしている点は折り畳み部分のヒンジだそうです。
潤滑油ではなくグリスを塗ると良いそうです。
書込番号:12106325
![]()
0点
何時だったか某ウェブサイトでこんな写真載せてよいのか?というほど酷い整備不良の画像を見たことがあります。
ドッペルギャンガーの自転車は、基本設計も自転車全体としても信頼できる物には程遠いようです。
書込番号:12106774
4点
二之瀬越えさん
確かにそうですよね。
そんな酷いものはないと信じたいです。
虹色エスプレッソさん
このメーカーの自転車をお乗りになってると聞いて安心しました。
確かに、自転車屋さんも一言何か言いたかったんだと思います。
ガルギュランさん
参考になりました。問題がでたらそのような対処をしたいと思います。
man'sさん
私も買った後にいろいろな評価を拝見しましたが、同じ意見は多いようです。
個人的には、デザインそのほか気に入っているので、満足しています。
ただ、あまり評価がよくないようなので、気になってしまい、質問させていただきました。
レスをつけていただき、ありがとうございました。
書込番号:12109957
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 302 stad-spin
こちらの購入を検討しています。
実際に使用されている方にお伺いしたいのですが、
折り畳み自転車の購入が初めてなのですが、
女性でも簡単に折りたためるものでしょうか?
実際にどれくらい、折り畳みに時間が掛かるのかを知りたいと思います。
(カゴをつけたいのですが、折り畳みできますか?)
また、住居が2階にあり、室内で保管をしたいのですが、
持った状態で階段を登ることができる重さでしょうか。
13キロ超と書かれていたのですが、想像がつきませんでした。
どうぞよろしくお願いします。
0点
この製品を「実際に使用されている方」は少ないと思うので、似たようなタイプの折りたたみ自転車を使用している経験から答えさせて頂きます。
女性でも簡単に折りたたみできます。折りたたむ場所はハンドルの付けねのネジ(手で回せる大きなハンドル付き)と、フレームの中央のクイックレバーだけです。
折り畳みに掛かる時間は個人差はあると思いますが、だいたい1分前後程度でしょう。早さを意識すれば30秒以内で折りたたむこともできます(笑)
カゴは前に取り付けできるようですが、自転車の幅を大きくはみ出す物を取り付けると、うまく折りたためなくなります。
2階まで持って階段を登れるかどうかは、どうでしょう?「腕力次第」ですね(苦笑)
日頃から特に運動をしていないのなら、20才以下の女性だと少しキツイかもしれませんね?
書込番号:12049722
![]()
0点
カゴについて追記します。
色々と調べてみた結果ですが、メーカー純正品で“カゴ”が発売されていないということで、某所の情報では以下の製品が合うようです。高さ調節の範囲も大きいようですし、折りたたみ時に他部分と干渉しないように調節できると思います。参考にして下さい。
http://www.sentankogyo.co.jp/product/stb220.html
書込番号:12049991
0点
さっそくのご回答ありがとうございました。簡単に折りたためるんですね!
夜外に置きっぱなしだと盗難が心配なので、室内で保管したかったのです。
早速、週末にでも検討したいと思います。
カゴのご案内までしていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:12050477
0点
BDー1は10秒程度でおおまか組上がり、15秒でもう走れます。
ただ、YSー11などは固定部分が多いので、少し時間がかかります。
動画を見てみるといいですよーー
書込番号:13612065
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 204
今年4月の後半に204を購入して3ヶ月でサドルが溶けました。メーカーに問い合わせると、前例がない、保管が悪い、今年の夏は暑かった、の3点で保障対象外とされました。確かに炎天下の下に自転車を置いていたが同じ環境にあった100台以上の自転車に何も影響がありません。この自転車に乗っている方や、他の自転車でも同様の症状が出た方、またそうなる原因の分かる方が見えたら教えて下さい。
0点
アウトドア玩具メーカーは勝手にクレーマーと決め付けてんのとちゃう?!
いっそのことサドル交換か、被せるタイプのサドルカバー活用が手っ取り早くないか?
地元のオバちゃん達はコンビニ袋をサドルに被せて乗ってんねん。
理解に困る!
まぁ、該当製品に限らず、ビニール臭(異臭)がする/縫い目から雨水進入→後日利用、縫い目からの噴出水によってパンツ濡れ/退色/リベット錆びとかは偶に聞くで。
せやけど、【フレーム解説】に
> http://www.doppelganger-sports.jp/bike/product2/204ba/2_1.htm
> ※弊社判定基準によるもので、性質を保証するものではありません。
= ↑っと、補足文章あるで。
本物のスポーツバイクゃないけん、おもいッきり開き直ってる〜
書込番号:12026822
3点
メーカーに着払いでサドル送りつけるのはどうでしょうか?
でも受け取り拒否されるのも困るから、もう一度連絡して
現物送るから検証してねと送りつける方が良いかな。
書込番号:12027906
1点
やっぱりこの手の安物を扱ってるメーカー(販売代理店?)はろくなものじゃないですね。
書込番号:12028109
4点
とりりかさんへ。返信ありがとうございました。前例がある事で、不良品であれば溶ける事がある事を知って少し安心しました。また、まともなメーカーであれば交換するのが普通ですよね。ここのメーカーがやはり3流だったようです。
書込番号:12030303
2点
通信簿さんへ。返信ありがとうございました。さすがに3ヶ月で自転車破棄できないので、サドルカバー付けて乗ってます。
書込番号:12030327
1点
フレスコさんへ、返信ありがとうございました。ビーズ株式会社 本社 製品サポート課とのメールでのやり取りの中で、元払いで送れば物は見るけど、その後着払いで送り返します。そこまでしますか?って言ってきました。
書込番号:12030368
1点
電産さんへ、返信ありがとうございました。私も同意見です。正直自分で選んだ商品が、こんな3流メーカーでがっかりしました。
書込番号:12030392
1点
誠意がない会社と何度もやり取りしても意味が無いので、消費者センターに相談した方がいいでしょう。サドルそのものはホームセンターや自転車店でどんなに高くても2000円も出せば買えます。
書込番号:12030397
![]()
5点
>元払いで送れば物は見るけど、その後着払いで送り返します。そこまでしますか?
うわぁマジですか! 製品品質はともかくそんな事言い切っちゃう企業はダメですね。
まともな企業ならとりあえず全て自己負担で回収してから検証検討して対応するはずですから。
お里が知れてるというかなんというか・・・・・お話にならない。本体共々ととっと見切りつけたほうが良いですね。
書込番号:12032047
6点
ドッペルって企画モノの卸売り商品ですよね。
> http://www.doppelganger-sports.jp/outdoor/
> http://www.doppelganger-sports.jp/SkateBoard/top.html
> http://www.doppelganger-sports.jp/bike/
スポーツ自転車のことを知らない人を小馬鹿にしたような売り文句は嫌いです。
書込番号:12032547
0点
何でもござれって感じですね。恐らく自社で造っているものは何一つないでしょう。ビアンキ以上にたちが悪そうです。
書込番号:12033244
2点
3ヶ月は早いですね。ですが、メーカーの対応の悪さはあなたの説明不足はありませんか?不良と思われる商品の画像をメールで送るなどの方法がいいのではないでしょうか。
もしべたべたした感じがあるなら多分樹脂に可塑剤が添加されていて、それが紫外線によって表面に溶け出した物と思います。
それと、劣悪な保管場所での不具合は保証適応外です。メーカーは3点適応外の事項を述べまたようですが、少しでも雨風、紫外線のあたる場所に保管していたなら保証適応外だと思います。 正直販売店や説明書に保管方法を詳しく説明できてない部分があるとは思います。
ちなみにサドルは黒以外ですか??グレーなど茶色など黒以外の色はこのような事例が起こりやすいようです。
書込番号:12037401
0点
スレヌシ批判ですかね。
ユーザーご相談メールやり取りが「 オモテ沙汰になってはマズイ!」と感じてさ。
"サイクルモード2010出展"策略。
> http://www.doppelganger-sports.jp/bike/cyclemode2010/
俺が見たところ回し者とちゃうか?
アマゾンやヤフーにもサクラ介入レビュー多いしな。
書込番号:12038326
5点
kunnmさんへ、返信ありがとうございます。まず私の説明不足ですが、画像が無い事を除けばまず無いと思います。細かく状況説明しました。症状はメールにもありました可塑剤が溶け出したものと思われます。ただ、「劣悪な保管場所での不具合は・・・」とありましたが、メーカーの方と同じ事を言われますね。また「ちなみにサドルは黒以外ですか・・・」って聞かれますが、この商品のスレなので茶色しかないのでは?話が逸れましたが、劣悪な保管と言われても自宅は屋根付きの駐輪場ですが、通勤で使っている以上事務所の駐輪場の屋根が無いのは致し方ない事で・・・。ただ、「少しでも雨風、紫外線のあたる場所・・・」雨が降っても、晴れていても乗れない自転車など誰が買うのですか?例え話ですが、あなたのお子様が通学でこの自転車を使っていて、雨が降ったら乗るな、学校に着いても紫外線の当たらない場所に置けなかったら持って帰れ、と言えますか?通信簿さんの言われる事に一理あるように思えます。
書込番号:12039543
5点
皆さんのおかげで今後の対応が決まりました。本当にありがとうございます。対応した際のメールも取ってありますので、電産さんの話された消費者センターに相談しようと思います。
その後消費者センターとの対応で話せる事があれば、また書き込みします。
書込番号:12039594
3点
どんな環境に置いたか知りませんが、溶鉱炉の隣にでも置いたとでもいうのでない限り、サドルが溶けるというのは常識以前の問題です。
知らぬ間に誰かが化学薬品を垂らしたというなら別です(世の中には常識では考えられないことをする人も存在します)。私は駐輪場に置いた自転車にガムを付けられたり。カッターで切られた経験もあります。
そのような可能性がある場合でも、問い合わせてきた客には真摯に対応するのが常識ある会社です。責任逃れするようなことばかり言う会社というのは要するに、利益追求のみを考えた無責任会社に他なりません。
書込番号:12039597
![]()
9点
現在消費者センターにて対応中です。試験機関に問い合わせてるそうですので、数日返答までにかかるそうです。
書込番号:12079956
4点
通信簿さんへ、励ましていただきありがとうございます。消費者センターからの返答ですが、結論から言えば、怪我をしたとか、危険性があるものでない限り、対応は難しいそうです。そして、大手の会社であればBAAマークが付いていて、サドル等まで細かい基準が設けてあるが、付いていなくて、保管場所・・・の件がある限り、消費者センターで対応は難しいそうです。簡潔に言うと怪我もしない様な小さな案件まで対応しきれない。って事のようです。
実はこのスレで話すと弊害があると思い避けていたのですが・・・実はこのサドルが溶けて、カバーを付けるまでの数日間に今まで経験した事のない体調不良に数回陥りました。ただ因果関係が不明なのと、医者に行かずに治ってしまった事で消費者センターでも検査機関に掛け合ってもらったのですが、無理との判断を頂いたみたいでした。ただ相談員からは、自分で納得いかず検査されるのであれば、と検査機関は教えていただきましたが、もちろん実費です。
現在仕事が多忙ですぐの対応は難しいのですが、時間が取れたら検査機関で見積もり貰って可能であれば検査したいと思っているのですが、仮に有害な物質が溶け出していた場合のその後の対応も含めて再度消費者センターの方と話合ってみたいと思います。一個人で出来る事には限りがあるので、その後の対応がなされなければ、検査しても無意味に終わってしまう気がします
。また進展があれば報告します。
書込番号:12099575
3点
うわぁ〜何かと大変じゃないっすか!
他にも弁護士さんと相談する手立てあるが、時間と労力に追われちまう。
しかし、惜しまない行動力には脱帽したわ。
書込番号:12108841
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
折りたたみ自転車・ミニベロ
(最近3年以内の発売・登録)





