シティサイクル・ママチャリすべて クチコミ掲示板

シティサイクル・ママチャリ のクチコミ掲示板

(2045件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シティサイクル・ママチャリ」のクチコミ掲示板に
シティサイクル・ママチャリを新規書き込みシティサイクル・ママチャリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 baaマークのない自転車

2016/06/30 16:41(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ

クチコミ投稿数:6件

本日、10年ほど乗っていたシティサイクルが壊れてしまいました。
そこで、近所にできた自転車屋兼修理屋さんにいき、
サカモトテクノのコルテスという商品が気にいり購入しました。
アルミフレームで、32000円と安かったのとデザインが気に入ったからです。

しかし、帰宅後よく見てみるとTSマークは付いていたのですが
BAAマークが付いていませんでした。

BAAマークが付いていないとあまり良くないと聞いたことがありましたので、不安になり質問しました。

付いていないとどういった問題があるのでしょうか?
また、返品したほうが良いのでしょうか??

ご回答お待ちしております。

書込番号:19999330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/06/30 17:32(1年以上前)

こんにちは。

BAAは、自転車協会の安全基準のテストに出しているか、出していないかの違いで、出している自転車は、BAAのシールが貼ってあり それだけ安心感がありますが、出していない自転車が安全でないことに、すぐに繋がらないです。
出していると、それだけ検査費用とかが売価に上積みされていて高くなっています。

ブリヂストンなどネームバリューがあるメーカーは高くても売れますが、ネームバリューがないメーカーは、安く売りたいので、出していないことが多いです。


書込番号:19999435

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2016/06/30 23:36(1年以上前)

>アルカンシェルさん
お返事ありがとうございます。


なるほど、だとすると安全かどうかはどのように判断するのでしょうか?
TSマークでは不十分ですか?

書込番号:20000512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2016/07/01 00:50(1年以上前)

>安全かどうかはどのように判断するのでしょうか?
自転車見て判断します。そんなシールやマークはお寺のお札シールみたいなもので、センターの狂いがマークのあるなしでわかるはずもなく、欠陥で重傷事故になることを予測することもできません。

このリコールされている自転車って、ほとんど全部BAA認定されてますよ。
http://www.recall.go.jp/result/detail.php?rcl=00000013087

自転車見てヤバソウだなと思ったら、安全になるように、きちんと整備しましょう。
10cmくらい持ち上げて地面に落とし、音を聞くだけでも、整備不良や部品不良を発見できます。

書込番号:20000753

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6件

2016/07/01 02:56(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
お返事ありがとうございます。
BAAだから必ずしも安全なわけではないのですね。
しばらく気にしながら乗ってみます。
1ヶ月後に見せに来てほしいとお店の人も言ってましたので
定期的に見てもらって整備していこうと思います。

書込番号:20000896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/07/01 06:33(1年以上前)

>>なるほど、だとすると安全かどうかはどのように判断するのでしょうか?
TSマークでは不十分ですか?


もう既に買われて乗られている状況ですので、乗られてみて判断されたらどうでしょうか。
乗られてみて、何か違和感はありますでしょうか。

平坦のところで、真っすぐに走りますでしょうか。平坦の所で、決まって左右どちらか側にハンドルがとられることはないでしょうか。
ブレーキは、シッカリと効きますでしょうか。
変速は、全ての段にきちっと変速してくれるでしょうか。
ホイールは、振れていないでしょうか。
ライトはつくでしょうか。
ガタついたところは、ないでしょうか。

BAA認定される時は、そのシリーズの1台だけをテストされていて、販売される全部1台1台をテストされているわけではないので、上記のことは、BAA認定の有無に係わらず、個体差の不具合であったりします。もし、上記のことがあるようですと、即、買われた自転車屋へ持っていかれたらと思います。

上記のことが大丈夫でしたら、豆にメンテナンスをしながら、可愛がってあげれば、それなりに長持ちしてくれます。BAA認定車でも、メンテナンスを怠り放置していたら早くダメになっていきます。
数万円する高級スポーツ車などは、BAAに認定されていないですし、BAA認定されているバイクの方が圧倒的に少ないので、BAAに認定されていないといって悲観することはないです。


書込番号:20001006

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/01 10:33(1年以上前)

JIS(日本工業規格)>BAA(自転車業界の自主基準)>Noマーク(メーカー基準) と見ていいかも(・・?
点検整備が面倒ならJIS基準  自分で点検整備が出来るなら何でも大丈夫でしょう 価格と安全・耐久性は正比例
JIS基準自転車価格は、50,000円前後からです。
シティサイクルさんが耐久・安全・頑丈を求めるなら⇒金属製ブレーキレバー・ステンレスリム・ローラーブレーキを選択⇒BAA以上
経済産業省基準・JISマーク認定工場で自転車を安定して製造+品質管理が出来 しかも、自転車技士か自転車組立整備士が最終組立・点検整備を行うことが条件です。(最近はブリヂストンサイクルとパナソニック自転車にJISマーク貼付のみくらいです⇒通常は7部組箱入り自転車を店頭組立が条件です。)
正式名称⇒TSマーク付帯保険は普通自転車を有料点検整備を行い基準を満たした場合添付出来 おまけに点検日より1年間人身保険が付いてきます。
点検整備の中でも タイヤ空気圧点検が1番です。

書込番号:20001380

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2016/07/01 12:44(1年以上前)

>アルカンシェルさん

今のところ、そういったことはありませんが
ずっと乗っていたものとの乗車感の違いが少し感じられます。

高校の時にBAAマークがないと危険といったことを
教えられたので不安になっていました。

点検、メンテしながら乗っていこうと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20001639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/07/01 12:50(1年以上前)

>自転車くんさん

お返事ありがとうございます。

マークにもある程度ランクがあったのですね
知りませんでした。

ノーマークではなくTSマークが
ついていましたので大丈夫そうです。

書込番号:20001654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2016/07/01 15:38(1年以上前)

自転車認定マークは下記の5種類のうちどれかが付いていれば問題ありません。
http://jitensha-anzen.com/symbol/
TSマークの保険はマークの色で変わってきます。

書込番号:20001938

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501 [ホワイト]

クチコミ投稿数:14件

m709の購入を考えています。前カゴを大きなもに付け替えられるでしょうか。あるいは後ろにキャリアとカゴをつけられるですょうか。おすすめの製品があれば教えてください。よろしくお願いします、

書込番号:19809976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パンク修理の新製品はある?

2016/04/10 13:55(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ

自転車タイヤのパンク修理をした個所に運悪くハリガネが突き刺さって、またパンクしてしまいました。
パッチゴムを重ねて貼っても剥げてきそうで、今回はチューブを替えました。
いつもは赤茶色のフチの円形のパッチゴムを貼り付けて直しています。

質問なのですが、パッチの上をペーパーで擦ってから重ね貼りしたら、耐久力に問題がありますか?
このパッチは昔からあるようですが、いまどきのことなので、よさそうな新製品はありますか?
とにかく色々なものが刺さってよくパンクするので、もうこうなったらノーパンクタイヤがいいでしょうか??



書込番号:19775646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2016/04/10 17:14(1年以上前)

基本的にパンク修理したチューブは、ゴム糊でチューブのゴム材と接着させるもので、メカニズムも変化しなければ新しい材料を使ったチューブも出てこないため、技術に成長はありません。
加硫させる部分が黒かったり赤かったりと種類はそれなりにありますが、どれも同じ。
パッチの上からパッチを張ることに関してですが、基本的にパッチの布みたいな補強部分は接着剤の乗りにくい部分であり、伸びないところですから、たぶんくっつきが悪くなります。というか、接着剤と相性それほど良くないです。
ですので、同じ場所や近所の場所がパンクしたらチューブ高官は当たり前。
ん?というか、普通はパンク修理2回目ならチューブ交換が一般的ですけどね。パッチ張るための工賃や人件費よりチューブのほうが安くなりますし。

と、当たり前のことではあまり面白くないので、
最近のものも紹介します。
ロード用のタイヤではチューブと当たる部分に補強ライナーをつけているものが多いです。パナレーサーでもランドナー用タイヤにはパンク防止ライナーが入ってます。
で、こんな商品もあります。

ZefaL(ゼファール) Z LINER パンク防止ライナー
http://www.amazon.co.jp/ZefaL-%E3%82%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AB-LINER-%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%AF%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC-34mm-x/dp/B000AR5094?ie=UTF8&psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00

タイヤとチューブの間に入れるライナーで釘みたいなものをチューブまで到達させない、保護シートです。
少なくとも工業用ホッチキスに穴開けられる心配はだいぶ減りそう。
ただ、一般的なパンク予防液とか、チューブレス用シーラントであればチューブの空気抜けも予防できますが、ライナーではそこまでできないので、併用がよりベストです。
パンク予防液には酸やアルカリが混じっているもの多く、バルブを痛めます。そのあたりも要注意。
チューブレス用シーラントはそのような心配ありません。チューブラーにも対応しているものは少数ですがあります。
ビットリアのシーラントはチューブラーに対応しています。

書込番号:19776123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/04/10 18:14(1年以上前)

よいアドバイスありがとうございます。パンク修理は手際よくできるようになってしまい、使えるチューブは使い倒すつもりで直しています。このまえ替えたチューブは4〜5か所なおしたものです。笑われそうですね!
 パンク防止ライナーはさっそく注文して取り付けてみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:19776268

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内装ギヤ付自転車が欲しいのですが

2015/12/07 06:46(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ

クチコミ投稿数:1353件

自転車を個人の自転車店もしくわカインズで注文したいのですが
3万前後のいい自転車があればレビューを飛ばしてください
1万5千円の自転車はメンテナンスで自分の時間を奪うので買い替え検討中
です

書込番号:19383225

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/12/07 09:02(1年以上前)

メンテ回避するなら、シングルスピード自転車よろしいかと思います。

書込番号:19383438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1353件

2015/12/07 09:20(1年以上前)

>まさちゃん98さん
ギヤなしなんかすすめないで

書込番号:19383473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1353件

2015/12/07 09:25(1年以上前)

細かく説明すると外装ギヤはパンク時からチェーン外れで時間を費やし
遅刻しそうなことが2度3度あり内装ギヤしかないだろうとひたったわけですが
ブリジストンのアルベルトではないやつが良かったのですがレビューが6万〜〜ですので手が出せずにいます

書込番号:19383483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2015/12/07 14:05(1年以上前)

街の自転車屋にいけばカタログ非掲載のブリジストン内装3段自転車が3万円台で売られていますよ。
アサヒ等の大きな自転車屋があるなら、そこで自分に合ったものを探したほうがいいと思います。

書込番号:19384017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1353件

2015/12/07 21:56(1年以上前)

>ありりん00615さん
たしかにです
今月は出費が激しく出来れば3万以内総量込みでネット注文すると組み立てがほとんどされてはいない状態で届くのでしょうか

書込番号:19385323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2015/12/07 22:36(1年以上前)

ショップによります。下記ショップは完全組み立てで発送するようです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/spo-ichi/b0556.html?ccode=ofv&pos=2&model=
しかし、初期不良があった場合は返送料1万円を超えるし、ブリヂストンの場合は自転車屋での定期点検を義務化しているので、近くの自転車屋で買ったほうがいいかと思います。

書込番号:19385485

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1353件

2015/12/07 23:36(1年以上前)

>ありりん00615さん
定期点検なるほです

サイトを見てみましたがあまり安くは無かったですね
出きるだけ早急に自転車屋見てみます

書込番号:19385724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501 [パステル]

スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

マイパラスM-501を買おうかと思ったのですが、

ネット通販は基本的に買いにくいですし、店頭で買ってそのお店のアフターサービスがつくとその方がオトクです。

近辺のコメリに聞きましたら、ネット通販で買ったものでも、メーカーに返送してはくださるようですが、アフターサービスは無いようでした。コメリ店頭にも無し。


通販でも、どこで買うといいというのはありますか?


良心的な店だと、そう分かればいいですが、どの店が良い店なのか分かりませんし、どうも踏み切れない感じです。

書込番号:19190094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2015/10/01 23:38(1年以上前)

拝見しました

ホームセンターや総合スーパーなど自転車を多く扱ってる所で取り寄せが可能なメーカーならそちらで買ってみる方法もあるかとお店に聞くかメーカーに取り扱いのお店を聞いてみるとか

通販だと近くに店舗がある通販サイトや出張修理などアフターサービスがついてる通販サイトかと

それ以外はメーカー保証以外なら近くのお店で修理ていどかと

それでは

書込番号:19191339 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

2015/10/02 01:50(1年以上前)

>suica  ペンギン さん
回答ありがとうございました。


http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-13971/
その後、自転車道場にこのような情報がありました。

ディープ・ インパクトさん

ただマイパラスを実店舗で買える店はわかりません。

けんぞーーさん
マイパラスは池商のホームページに一応取扱店が書いてあります。
http://www.ikesho-n.jp/mypallas/store_list.html

東京ですと唯一「多慶屋7号館」ですね。
ここは見にいったことがありますが、マイパラスの在庫はありませんでした。

取り寄せはできるかと思いますので、電話で聞いてみるといいかと思います。

けんぞーー様
先週金曜日、マイパラスを勧めていただいたので、私も池商のHPを見て、早速その日の夜、まさにその多慶屋7号館に見に行きました。仰る通り、以前は扱っていたが、今は取り扱いなしとのことで、諦めて帰りました。ハンドルが初心者向きの形でない点がちょっと気になっていたので、他の機種を探すことにしました。

書込番号:19191656

ナイスクチコミ!2


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

2015/10/02 22:48(1年以上前)

池商様からお問い合わせのご返信をいただきました。
宅配をメインにしていて店頭販売はあまりないとのことでした。

書込番号:19193909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ギアが滑る

2015/05/01 01:43(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ > ブリヂストン > プレスティーノ PS78BT

スレ主 CM7さん
クチコミ投稿数:2件

買ってから2年くらいしてからギアがガクッと滑っているようになります。原因はなんでしょうか? 修理に出すといくら位になりますか?

書込番号:18735232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/05/01 02:37(1年以上前)

業者にもよりますが、B.B.内部が擦り減っていない限り交換はできると思います。2万もあればやってくれるのではないでしょうか。

書込番号:18735282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/05/01 07:23(1年以上前)

内装8段変速機のクラッチが滑っていると思われます。簡単な調整で直る可能性もありますが、5年使ってると聞いたなら、交換を勧められるでしょう。工賃込みで4万円。つまり買い換えた方が良いでしょう。今度は外装変速機にしましょう。

書込番号:18735507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CM7さん
クチコミ投稿数:2件

2015/05/01 23:56(1年以上前)

お二方ご回答ありがとうございます。一つ忘れてましたが、シフトグリップが7速から8速に上がりません。(7から上にグリップが回りません)
このへんにも原因がある可能性ありますか?
内装変速機はわりとこういうトラブル多いのでしょうか?
外装変速機は停まってる時にチェンジ出来ないので内装にこだわっています。

書込番号:18737904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2015/05/02 07:13(1年以上前)

とりあえずシフトワイヤー調整をして様子見ですが、クラッチがすり減っている場合は改善しないかも知れません。ユニット交換で4万円コースですね。

これは内装変速機が悪いのではなく、内装8段変速機が悪いのです。多段化すればするほど各部品が小型化して耐久性が低下するというわけです。内装変速機なら3段変速がオススメであります。内装変速機を使う時は常に軽めのギアを選択し、トルクを掛けない様に運転し続けるのが長持ちのコツです。

同じ理由で、外装変速なら8段がオススメであります。これ以上になると、チェーンもギアも薄く弱くなっていくのです。

書込番号:18738384 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シティサイクル・ママチャリ」のクチコミ掲示板に
シティサイクル・ママチャリを新規書き込みシティサイクル・ママチャリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング